この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年09月10日

自宅に一番近い桜^^満開


2015年4月3日撮影
IMGP3210_0403
IMGP3210_0403 posted by (C)ぽんた
IMGP3215_0403
IMGP3215_0403 posted by (C)ぽんた
早朝 会社に行く前に
IMGP3219_0403
IMGP3219_0403 posted by (C)ぽんた
IMGP3222_0403
IMGP3222_0403 posted by (C)ぽんた
桜の季節
黄砂が多く なかなか青空というのも 見れませんが
この日は綺麗な青空
IMGP3223_0403
IMGP3223_0403 posted by (C)ぽんた
IMGP3226_0403
IMGP3226_0403 posted by (C)ぽんた
仕事行くの 勿体無い
こんな時こそ 花見しながらの撮影ですよね~
IMGP3245_0403
IMGP3245_0403 posted by (C)ぽんた
IMGP3252_0403
IMGP3252_0403 posted by (C)ぽんた
仕事行く前に ストレス溜まる
IMGP3270_0403
IMGP3270_0403 posted by (C)ぽんた
IMGP3287_0403
IMGP3287_0403 posted by (C)ぽんた
IMGP3295_0403
IMGP3295_0403 posted by (C)ぽんた
ただ・・・自宅の近くに
この桜があるから そのストレスも癒してくれるのに 感謝です^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 23:56Comments(0)自宅周辺

2016年08月31日

我が家に一番近い桜も満開な時


2015年4月2日撮影
各地に桜の名所は たくさんあるのですが・・・
我が家に一番近い この桜の木も負けないぐらい綺麗です^^
IMGP3096_0402
IMGP3096_0402 posted by (C)ぽんた
一本桜??
いやいや よく見ると複数の木の集まりのような・・・
一番 親しみある桜です^^
IMGP3106_0402
IMGP3106_0402 posted by (C)ぽんた
IMGP3118_0402
IMGP3118_0402 posted by (C)ぽんた
この桜が 満開になると・・・
朝起きるのが早くなります^^朝ごはんの前に 毎日のように撮影
IMGP3126_0402
IMGP3126_0402 posted by (C)ぽんた
IMGP3136_0402
IMGP3136_0402 posted by (C)ぽんた
近年・・・近くの河川が改修工事になるんですが・・・
その工事で この桜がどうなるか・・心配してたんですが・・・工事用の杭をみると
この桜のある場所を避けていたので
とりあえず この場所で 残るような感じです。
IMGP3145_0402
IMGP3145_0402 posted by (C)ぽんた
何年か後 風景は大きく変わると思うんですが
その時は 桜の木の真上に通る電線などが移動してたら いいかな~と 思っております。
そして すぐ近くが川になるので 水辺に写る姿も見れるかも??
まだ 先になるけどね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
  

Posted by ポンタ at 21:27Comments(0)自宅周辺

2016年08月18日

平和公園の桜 雨上がりに^^

2015年3月29日は朝は雨・・・
桜は開花・・そんな時の休みの日の雨は 非常に辛い
幸いお昼前に雨が止み 近場から撮影開始

IMGP2533_0329
IMGP2533_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2538_0329
IMGP2538_0329 posted by (C)ぽんた
平和公園 芝生広場の桜^^
墓地公園なんですが 場所を選べばお墓も全く写らないところがあります。
芝生広場で・・・ここは 普通の公園と同じ場所
平和荘は写りますが この建家もアート的な建物だから問題なし
IMGP2553_0329
IMGP2553_0329 posted by (C)ぽんた
ですが・・・雨上がり
芝生広場には水が・・・靴はびしょびしょに・・・
そのおかげで 芝生広場に落ちたシャボン玉は割れません
IMGP2563_0329
IMGP2563_0329 posted by (C)ぽんた
そして 風も弱い状態でしたので
くす玉シャボン玉作戦も成功^^
IMGP2567_0329
IMGP2567_0329 posted by (C)ぽんた
この作戦 当時は公渕公園で子供たちのアイデアで できた くす玉シャボン玉
それを成功ように撮るのがひとつの自分の中のブームでした
難易度は最大級
加工で作るのでしたらできるでしょうけど これを すべて実写となると また ひとりでするので
非常に難しい撮影になります。
IMGP2582_0329
IMGP2582_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2609_0329
IMGP2609_0329 posted by (C)ぽんた
ですが・・・苦労しても・・・すごい合成やね~と 言われる辛さ・・・
そんな見方をされるのは 世の流れか・・・
IMGP2616_0329
IMGP2616_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2629_0329
IMGP2629_0329 posted by (C)ぽんた
でも 一番綺麗な時の平和公園の桜を独り占めして
撮れたのは 雨上がりの日でしたが
とても嬉しかったですね~

実は 今日で この撮影も9年目が終わり 10年目に突入しました
早かったような短かったような・・・
でも これからも変わらず 自己の道を突き進もうと思っております^^
にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

  

Posted by ポンタ at 22:50Comments(0)自宅周辺

2016年08月13日

お墓参り

おはようございます(#^.^#)
今朝は、お墓参りに
我が家のお墓は、上佐山の山麓に
あるのですが
ここから見る 朝日がとても綺麗でした


今日も、暑くなりそうですね
この暑さはいつまで続くのだろうか・・・・・(;A´▽`A
  

Posted by ポンタ at 06:55Comments(0)自宅周辺

2016年08月10日

自宅に一番近い桜^^雨上がりに・・・

2015年3月29日 この日は午前中は雨・・・
桜開花の時の雨はほんとうに辛いもの・・・でも 朝寝ができるという身体には休息も・・・
ま~今のひまわりや、紫陽花の早朝撮影に比べると まだ多く寝れるんですけどね~

ですけど 桜の季節の週末も穏やから春の日を望みます。

雨上がり 自宅に一番近い桜を撮影
IMGP2468_0329
IMGP2468_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2469_0329
IMGP2469_0329 posted by (C)ぽんた
まだ 満開の前段階でしたので
綺麗に咲きそろってる枝の桜を主点に^^
IMGP2482_0329
IMGP2482_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2483_0329
IMGP2483_0329 posted by (C)ぽんた
こう撮ると・・自分の撮影では無いような(^_^;)
雨上がりの水滴のついた桜も とても綺麗でしたね~
でも やっぱり・・・
IMGP2492_0329
IMGP2492_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2495_0329
IMGP2495_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2498_0329
IMGP2498_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP2526_0329
IMGP2526_0329 posted by (C)ぽんた
こうなるのです^^
自分のは これです^^
さて この桜の木は春日川近くにありまして・・・河川改修の時に切られてしまうのかと・・心配してたのですが
工事用の杭の位置を見ると 桜の木を避けて打ち込まれていたので
どうやら 切られないで残るみたいでした
IMGP2531_0329
IMGP2531_0329 posted by (C)ぽんた
超有名な桜ではないけど 地域ではとても綺麗な一本桜なんで
風景は何年か後に大きく変わるけど残るということで 本当に嬉しかったですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

  

Posted by ポンタ at 23:18Comments(0)自宅周辺

2016年07月21日

淡墨桜の満開の撮影の後に・・・

淡墨桜が 満開の撮影後^^
2015年3月25日自宅付近で・・・


ものすごい 綺麗な青空のイイ天気
当時は まだ 有線放送の電線もありましたね~
そして 本題^^
公渕公園の淡墨桜が満開になると 桜撮影の予定もほぼ決定??と 書いた根拠は

朝日に照らされた自宅に一番近い桜の木
ソメヨシノ
その様子を見ると・・・

ピントがあってませんが・・・
ほら^^もう 咲く直前^^
つまり 淡墨桜満開の時頃にソメヨシノが開花が始まり その一週間後ぐらいには
もう撮影ができるぐらいに桜が咲きそろいます
ですから 毎年のように 公渕公園の淡墨桜は注目しております^^
もうすぐ
桜撮影の本番の時
それを感じる 朝のひと時でした^^
  
にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 23:09Comments(0)自宅周辺

2016年07月13日

地元の菜の花^^


IMGP1840_0322
IMGP1840_0322 posted by (C)ぽんた
2015年3月22日撮影 地元の菜の花畑^^
桜が そろそろの季節
その前に地元の菜の花畑が満開
IMGP1710_0322
IMGP1710_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1725_0322
IMGP1725_0322 posted by (C)ぽんた
黄色い絨毯が引きわたり
ここには 青い絨毯^^
IMGP1730_0322
IMGP1730_0322 posted by (C)ぽんた
オオイヌノフグリも満開^^
春爛漫な季節ですが・・・風が味方をしてくれませんでした
IMGP1732_0322
IMGP1732_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1758_0322
IMGP1758_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1790_0322
IMGP1790_0322 posted by (C)ぽんた
いつもいつも 風が~ですけど
これが 宿命^^
IMGP1819_0322
IMGP1819_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP1829_0322
IMGP1829_0322 posted by (C)ぽんた
風を克服すれば・・・
最高の結果が^^
そして、タンポポも片隅に一輪咲いてました^^
IMGP1798_0322
IMGP1798_0322 posted by (C)ぽんた
さて もう次は・・・桜になるかな??ソメヨシノ^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
  

Posted by ポンタ at 22:44Comments(0)自宅周辺

2016年02月08日

2015年の上佐山山頂での初日の出の時

上佐山の初日の出・・・
この時は いつも地元の皆さんと 地区は違うけど自分も地元
記念写真と乾杯が恒例^^
その時の記念写真というのは 西植田町のカレンダーに^^ そのカレンダーには自分も写っております^^
さて その2015年の初日の出ご来光を見に来られたのは
気象の予報で寒波 大荒れ予報で もう地元の方だけ・・・
でも 同級生との再会などあったりもしました^^
IMGP1516_0101
IMGP1516_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP1524_0101
IMGP1524_0101 posted by (C)ぽんた
さて 肝心の初日の出・・・
日の出の時間にはまだ雲の中・・・でも 雲に切れ間があるから確実に見える
ですけど・・寒い((((;゚Д゚))))もう強烈に寒い((((;゚Д゚))))
待ちきれなくて下山する方も・・・
IMGP1531_0101
IMGP1531_0101 posted by (C)ぽんた
ご来光登山 自分はいつも 最後に下山しているので
寒くても 待ちます・・・しかし あまりにも寒い冷たいので
シャボン液が凍る・・・
だから 飛ばすには 凍る前に・・・しかも強風が吹き荒れてるので 風のタイミングも・・
そして いよいよ 初日の出のシーン
IMGP1544_0101
IMGP1544_0101 posted by (C)ぽんた
徹夜をしたからの山登り
そして なんとか見れた初日の出 感動的・・・いや
戦いの始まりの時^^
IMGP1551_0101
IMGP1551_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP1559_0101
IMGP1559_0101 posted by (C)ぽんた
なんせ・・・風と凍る・・というダブルの難題を克服して
しかも 初日の出撮影はそのまま2015年年賀状用にもするので・・・
IMGP1565_0101
IMGP1565_0101 posted by (C)ぽんた
戦いました
そして・・・

これが年賀状用に・・・
正直 この条件では無理と思ってたんですが・・・
IMGP1569_0101
IMGP1569_0101 posted by (C)ぽんた
2012年より上佐山からの初日の出 途切れずになんとか続きました^^
今年も2016年も見れたんで まだまだ 続いております

2015年は このあと すぐに雲の中に・・・

IMGP1574_0101
IMGP1574_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP1581_0101
IMGP1581_0101 posted by (C)ぽんた
ほんま 奇跡的・・・だったかと
太陽は雲の中にでも 青空が広がる・・・
IMGP1585_0101
IMGP1585_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP1597_0101
IMGP1597_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP1600_0101
IMGP1600_0101 posted by (C)ぽんた
この時の強風は
あとで 思ったんですが敵であって味方でもあったような・・・
しかし あまりの寒さ冷たさで
IMGP1594_0101
IMGP1594_0101 posted by (C)ぽんた
シャボン液は凍りシャーベット状にすぐなりました・・・
寒さの対策・・・必要かとも思いました

こんな 2015年の初日の出の時でした^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 21:41Comments(0)自宅周辺

2016年02月05日

激冷えの上佐山山頂にて不安な待ち時間・・・

IMGP1462_0101
IMGP1462_0101 posted by (C)ぽんた
2015年元日 早朝6時ぐらいでしょうか??
この日 マジに寒い
風強い・・のですが 上佐山山頂では西風が直接来ないのです・・・
山に風が当たりどうやらその風は上昇するようで・・逆に東からの吹き返しの風が吹いておりました
IMGP1467_0101
IMGP1467_0101 posted by (C)ぽんた
だんだんと 明るくなり
肝心の初日の出が出る方向の東側は・・・
IMGP1469_0101
IMGP1469_0101 posted by (C)ぽんた
こんな具合で 見れるんだろうか・・と ほんま 不安な時
でも 意外に 飛行場の明かりは綺麗に見えてて
IMGP1483_0101
IMGP1483_0101 posted by (C)ぽんた
望みは捨てません
この日の天気予報では初日の出は見れないでしょう的な予報でしたが・・・
IMGP1490_0101
IMGP1490_0101 posted by (C)ぽんた
北の屋島方面は雲が多く・・・
ここは・・まだ 可能性アリ

さて・・その時間も近づき・・・
IMGP1514_0101
IMGP1514_0101 posted by (C)ぽんた
だが また 邪魔な雲が・・・・

さて・・・果たして2015年の初日の出は???
と 言うか結果は以前に出してますけどね^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 21:18Comments(0)自宅周辺

2016年02月04日

ところで・・・上佐山登山道について・・

最近は元日の ご来光登山に行くばかりなので
上佐山に登る時が いつも真っ黒な中で 写真を撮っても昨日の更新のように
どこ??て 感じ

いつも 登る道は東・・・池田バス停側からの道ですが・・・
今回は 比較的に案内しやすい 平和公園からの道
実のところ・・過去に登っているのですが・・・案内するのには難しい写真ばかり
ですので
同じ道を歩いた方のブログをリンクしておきます
http://blogs.yahoo.co.jp/sanukimesatobuttestyle/28406584.html
車は平和公園の事務所から道を挟んだ南側にお花を売る建家がありまして
その裏に駐車場があるので その場所に置いて
そのすぐ東側に合葬式墓地(慰霊碑みたいな感じ)がありまして
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/17180_L13_1786_L14_zenntaizu.pdf
その多目的広場付近に登り口があります


今はこの表示があるかどうかは不明ですが
多目的広場の山側を注意しながら歩くと たぶん 見つかると思います。
後は その道を登れば山頂に着きますが
道が急な場所もあるので 靴は登山用のが安全だと思います。

まあこんな具合で・・・






  

Posted by ポンタ at 23:04Comments(0)自宅周辺

2016年02月03日

真っ暗な山道 ご来光登山へ

今年の初日の出 本当に穏やかな初日の出でした

その前2015年元日と言うのは・・・無茶苦茶に寒かった
大荒れ大寒波というのが新聞やニュースに踊る・・・
正直 諦めておりました・・・

2015年・・・年が明けて・・・除夜の神事を終えて 初詣に来られるお客様と
いろいろとおしゃべりをしたりしながら・・深夜2時頃 外に出たら
IMGP6831_0101
IMGP6831_0101 posted by (C)ぽんた
あれ?晴れてる・・月が見える・・・
神社の本殿ではそれまで・・新年のご来光登山は今年は無理やな~と 話していたのが一変

こりゃ~登らな・・・と
この時間 寝たら朝 起きれない・・寒いのは変わらんし風がまた強い・・けど 晴れ
ここは徹夜で・・・
IMGP6832_0101
IMGP6832_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP6833_0101
IMGP6833_0101 posted by (C)ぽんた
真っ暗山道を登ります・・
山登りの最中には雪も降ったり・・・
IMGP6834_0101
IMGP6834_0101 posted by (C)ぽんた
ま~ほんま 初日の出 見れるんだろうか・・という不安もありつつも
登ります
IMGP6835_0101
IMGP6835_0101 posted by (C)ぽんた
IMGP6836_0101
IMGP6836_0101 posted by (C)ぽんた
運動不足 
息が切れます・・ぜえぜえ・・・でも 寒い・・・
登山道は上佐山の東側ですので 風は西風でしたので そこはなんとか・・・
な わけで 頂上に到着^^

おお~まだプレートが健在や~
今年は これが朽ち果てておりましたが・・・

寒いけど 風は なんとかなりそう・・・後は雲だけ・・・
寒い中 しばらくの待ち時間です・・。つづく・・・・^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 21:52Comments(2)自宅周辺

2016年01月01日

元旦 奇跡の夕日 上佐山の山頂に沈む^^


元旦 こんな夕日が見れました^^

ご来光登山した上佐山 その山頂で初日の出を見て
そして 夕日は・・・
我が家から見ると 上佐山の山頂に太陽が沈みます。

実は 今まで全然 知りませんでした
大晦日の昨日 偶然 夕日を眺めていたら・・・
もしかして 元日に・・・その予想 ビンゴでした。

元旦は 素晴らしい日と 改めて感じました。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 19:20Comments(0)自宅周辺

2016年01月01日

今日の空 元日特別編^^

改めまして
明けましておめでとうございます。

数多くの皆様の いろんな場所から見た初日の出を楽しみつつ
そして 今年の上佐山山頂からの初日の出を正式にアップしたいと思います。




これが 上佐山からの 初日の出とシャボン玉

今年は昨年に比べると風も無く 穏やかな初日の出でした



本年も よろしくお願い致します。  

Posted by ポンタ at 13:08Comments(0)自宅周辺今日の一枚

2015年11月17日

平和公園遊歩道^^


IMGP8524_1119
IMGP8524_1119 posted by (C)ぽんた
2014年11月19日撮影 平和公園の遊歩道にて

IMGP8593_1119
IMGP8593_1119 posted by (C)ぽんた
IMGP8619_1119
IMGP8619_1119 posted by (C)ぽんた
気分はクリスマスで
街灯あかりしか無い 遊歩道でも 
IMGP8650_1119
IMGP8650_1119 posted by (C)ぽんた
IMGP8673_1119
IMGP8673_1119 posted by (C)ぽんた
雰囲気が大きく変わります^^

IMGP8681_1119
IMGP8681_1119 posted by (C)ぽんた
IMGP8686_1119
IMGP8686_1119 posted by (C)ぽんた
風さえなければ いろんな場所でも・・・
でも 夜はある程度の明かりも必要になります

IMGP8703_1119
IMGP8703_1119 posted by (C)ぽんた
IMGP8705_1119
IMGP8705_1119 posted by (C)ぽんた

最近はあかりがある施設でも 点灯をしていない場所もあるんで

IMGP8707_1119
IMGP8707_1119 posted by (C)ぽんた

とりあえず ここは街灯があり 補助で 自分の懐中電
そして 車も横付けできるんで 撮影にはいい場所です^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 07:21Comments(0)自宅周辺

2015年10月22日

平和公園 紅葉の時

2014年11月9日
確か雨・・・雨はつまらん・・・
その雨上がりに 近場の平和公園で撮影
IMGP5401_1109
IMGP5401_1109 posted by (C)ぽんた

近場でも
いいところあります^^
いい具合に 紅葉をしておりました
IMGP5414_1109
IMGP5414_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP5435_1109
IMGP5435_1109 posted by (C)ぽんた
よく考えると 今年もそろそろ 本格的に・・・
なんか自分 動きが遅いような気がします。
IMGP5436_1109
IMGP5436_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP5444_1109
IMGP5444_1109 posted by (C)ぽんた
標高の高いところでは もう 紅葉も始まって
もしかしたら 終盤かも??
IMGP5450_1109
IMGP5450_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP5471_1109
IMGP5471_1109 posted by (C)ぽんた
でも 近くにも素敵な紅葉の撮影場所もあるので
これからが 楽しみですね~

と 同時に 標高の高いところは慌てて・・・かな??

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:25Comments(0)自宅周辺

2015年10月18日

地元 合子神社の秋祭りの風景^^

早いですね~もう一週間が過ぎました・・
2015年10月12日 地元の合子神社で 秋祭りが行われました^^
昨年は 台風に襲われまして 縮小した寂しい秋祭りでしたが
今年は 天気も恵まれて盛大に^^

この日 久しぶりの表参道から
IMGP1990_1012
IMGP1990_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1992_1012
IMGP1992_1012 posted by (C)ぽんた
この石段を登ると
我が地元の 合子神社があります。

IMGP1997_1012
IMGP1997_1012 posted by (C)ぽんた
いつ見ても この場所からの風景
大好きです^^
鳥居から本殿 そして 後方に上佐山
パワーを感じる場所ですね~ ちなみ 後方の上佐山の中腹にも王佐神社がありまして
その場所も 同じような風景がありまして 山頂にも祠があるので
先祖様の時代から 信仰の場所だったと思います。

IMGP1997_1012
IMGP1997_1012 posted by (C)ぽんた
昔は露天も来ていたのですが
今は 無し・・・子供の頃 その露天でおもちゃを買い お祭りの時に
遊んだのが 本当に懐かしい でも 当時より 獅子舞は華やかになりました。

IMGP2009_1012
IMGP2009_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2011_1012
IMGP2011_1012 posted by (C)ぽんた
自分らが幼き時は 親子獅子や子供たちの参加で獅子舞はありませんでした・・
でも 今は 大人と子供たちが一緒に お祭りを盛り上げます

IMGP2019_1012
IMGP2019_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2037_1012
IMGP2037_1012 posted by (C)ぽんた

合子神社の獅子舞は3連ありまして
お祭りが始まると 本殿前で 順番に2度 獅子舞が行われます
IMGP2045_1012
IMGP2045_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2048_1012
IMGP2048_1012 posted by (C)ぽんた

残念ながら 自分の住む地区には
獅子舞の連が無くて・・・自分が生まれる前にはあったようですが・・・
もし 今も残っていたら・・たぶん 獅子舞 自分もしてたでしょうね~

IMGP2082_1012
IMGP2082_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2094_1012
IMGP2094_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2133_1012
IMGP2133_1012 posted by (C)ぽんた
ただ・・体力的に キツそうですが・・
いや 絶対 キツイと思います。見てたら ほんま みんな凄いと
感じます。

IMGP2136_1012
IMGP2136_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2184_1012
IMGP2184_1012 posted by (C)ぽんた

ひとつの連が舞終わると拍手がわき 本当にいい雰囲気
IMGP2212_1012
IMGP2212_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2242_1012
IMGP2242_1012 posted by (C)ぽんた
昨年は 台風のために 獅子舞も
本殿内で こじんまりでしたんで・・・今年 天気に恵まれて良かったと

そして・・・おさがり
IMGP2369_1012
IMGP2369_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2371_1012
IMGP2371_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2379_1012
IMGP2379_1012 posted by (C)ぽんた
昨年 台風が来なければ 
この場所で御神輿を担ぐ 自分の姿もありました・・・
今でも 残念と思いつつ いや~迫力があります


IMGP2393_1012
IMGP2393_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2396_1012
IMGP2396_1012 posted by (C)ぽんた
昔は あばれ御神輿でしたけど
今はおとなしくなりました。
て 言うか 昔の御神輿に比べると大きくて重いですから そりゃ~今では 無理です・・

御旅所に御神輿が着きまして
IMGP2409_1012
IMGP2409_1012 posted by (C)ぽんた
神事前に 3つの獅子舞の連の乱舞
これは 見ごたえがあります
IMGP2416_1012
IMGP2416_1012 posted by (C)ぽんた

そして 神事に
IMGP2423_1012
IMGP2423_1012 posted by (C)ぽんた
お祭りを終えてた頃には
天候が悪くなって・・・この日 午前中 コスモスの撮影をしていたんですが
まんのう公園まで行くと雨・・・で 合子神社に戻り お祭りの頃はいい天気に
ちょうど お祭りの時に晴れて そして 終えるとまた 雲が・・・という天気でした。
なんか 昨年 台風で寂しいお祭りになった分 今年は神様がいい天気にして頂いたような気がしました。

とても楽しいお祭りでした。来年もいい天気で お祭りをできたらいいな~と 思いました。

そして 地域の皆様 獅子舞の皆様 お疲れ様でした。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 21:52Comments(0)自宅周辺

2015年10月12日

合子神社の宵祭り

今年も 地元 合子神社の秋祭りが始まりました
思えば 昨年は 本祭りが台風に襲われ・・・縮小した寂しいお祭りになりました
お神輿も担ぐ役目もあったのですが台風の影響で・・・叶わず

でも 今年は大丈夫^^
残念ながら お神輿を担ぐお役目はありませんが・・・

宵祭りの今日
行こうかどうしょうか・・自宅で のんびりとしてたんですが
神社から聞こえる 獅子舞の太鼓と鐘の音に誘われて・・
IMGP1969_1011
IMGP1969_1011 posted by (C)ぽんた
IMGP1971_1011
IMGP1971_1011 posted by (C)ぽんた
夜の合子神社へ・・・
実に昨年の大晦日以来という・・・
IMGP1973_1011
IMGP1973_1011 posted by (C)ぽんた
IMGP1974_1011
IMGP1974_1011 posted by (C)ぽんた
秋祭りの合子神社は
やっぱり 一年で一番華やいでいると思います。
昔は・・・見たことないのですが宵祭りだけに 上佐太鼓というのもありました
今から 思うと見ておくべきでした・・・
IMGP1975_1011
IMGP1975_1011 posted by (C)ぽんた
伝統を残すというのは大変なこと
以前 神楽をしてた時も それは感じておりました

神社に行ったのが 遅くて
見れた獅子舞は 最後の連の演舞だけに・・・
IMGP1915_1011
IMGP1915_1011 posted by (C)ぽんた
IMGP1920_1011
IMGP1920_1011 posted by (C)ぽんた
夜の獅子舞を撮るのは難しい・・・
ましてや 普段とは違う撮影ですから

IMGP1950_1011
IMGP1950_1011 posted by (C)ぽんた
IMGP1928_1011
IMGP1928_1011 posted by (C)ぽんた
そこは なんとか撮りきりました
いい写真かどうかは別にして・・・

IMGP1945_1011
IMGP1945_1011 posted by (C)ぽんた
実際 自ら獅子舞でもやってるなら
撮るタイミングもわかるんですが・・・全然 していないもので・・
自分の住む地区には獅子舞が無いから・・全然わからない中で撮っておりました。

獅子舞が終わると
IMGP1981_1011
IMGP1981_1011 posted by (C)ぽんた
IMGP1983_1011
IMGP1983_1011 posted by (C)ぽんた
もう ひっそりと・・・
風で揺れるのぼり旗の音だけに・・・

明日は本祭り

IMGP1978_1011
IMGP1978_1011 posted by (C)ぽんた
昨年・・お神輿担ぎたかったな~と
また 思う

IMGP1986_1011
IMGP1986_1011 posted by (C)ぽんた

知り合いの獅子舞の連の方から 明日は??と 聞かれましたが
まだ 決めていませんと・・・
とりあえず 明日は早起きになるのは確実だと^^目標・・午前中に自分の撮影を終えたらな~と 思いました・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 00:39Comments(0)自宅周辺

2015年09月29日

スーパームーンとシャボン玉^^

今朝 早朝5時起床

なんとか 撮れましたよ^^


スーパームーンとシャボン玉

加工なし リアルで撮れました。

明るくなった時のチャンスをなんとかいかせました^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 06:58Comments(0)撮影速報自宅周辺

2015年09月06日

菊の花と・・・^^

我が家の庭に菊が咲きました^^
と 言っても昨年の11月1日のこと




この日の秋の撮影の始まりの時・・・  

Posted by ポンタ at 00:28Comments(0)自宅周辺

2015年08月23日

花火^^ すみれ荘にて

地域の小さな花火大会

何千発も上がらない でも ほんの短い時間でも

夜空に 綺麗な花を咲かします^^


8月22日 すみれの夕べ より

なんとか 光る風船とシャボン玉と花火の写真撮れました^^

また 光る風船・・・どこぞのサイトで また・・・無断使用されたりしてね^^  

Posted by ポンタ at 23:35Comments(0)自宅周辺今日の一枚