この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月01日

三木町 紅の滝キャンプ場 紅葉撮影 二回目の時

その日は 11月20日

三木町の紅の滝キャンプ場へ

当時は見頃になる 少し前
でしたが かなり紅葉が綺麗になっておりまして
誰も居ない静かなキャンプ場を独占して撮影ができました^^


IMGP0176_1120
IMGP0176_1120 posted by (C)ぽんた
IMGP0407_1120
IMGP0407_1120 posted by (C)ぽんた
IMGP0447_1120
IMGP0447_1120 posted by (C)ぽんた
道も この時には・・真っ赤な絨毯に・・
でも この週末に もう一度・・という 気持ちがいっぱいになりました。

好きなところは 何度来ても飽きないですよね~


え~と
まんのう公園のイルミネーションは もう3度撮影を終えているのですが
掲載までに まだ ちょっと待ってね・・




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


  


  

Posted by ポンタ at 20:45Comments(2)三木町

2011年11月20日

紅の滝キャンプ場

先週の12日
三木町の 紅の滝キャンプ場へ行ってきました。
目的は
やはり 紅葉ですが
今年は・・・まだ それには 程遠い・・

本日 再びこの地に向かいます
IMGP9889_11.12
IMGP9889_11.12 posted by (C)ぽんた
IMGP9830_11.12
IMGP9830_11.12 posted by (C)ぽんた
IMGP9914_11.12
IMGP9914_11.12 posted by (C)ぽんた
ただ・・心配なのは金曜からの雨で葉が落ちてないだろうか・・・
なんか また 天候に悪さをされてるような予感がします。

もう・・いい加減にして・・と 思うばかりです。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 03:08Comments(0)三木町

2011年11月09日

最高の時・・今はもう・・見ることはできない・・

この時
今年のコスモスの撮影の 一番最高に いい天候
でしたけど
まだまだ そうでもなく・・
理想は 緩い北風を望んでいたのですが
なぜか??
秋の気候に南風

でしたが

やはり 青空ですと 気持ちも舞い上がります。
満開のコスモス 青空に浮かぶ風船 そして シャボン玉
これが 理想・・

南風でなく 北風ならば・・讃岐山脈の山々もはいり
もっと 雄大になってたと思うと残念です。
IMGP8693_1029
IMGP8693_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8708_1029
IMGP8708_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8715_1029
IMGP8715_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8726_1029
IMGP8726_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8729_1029
IMGP8729_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8747_1029
IMGP8747_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8767_1029
IMGP8767_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8776_1029
IMGP8776_1029 posted by (C)ぽんた
IMGP8779_1029
IMGP8779_1029 posted by (C)ぽんた
ここ最近の週末の天気の悪さをみたら・・
ね~ 青空が出たら こんなにいい感じで撮れるのに・・と
この時の写真・・10月29日の三木町のコスモス畑 を 見たら特に感じます。

でも あれから 時が過ぎ
もう その場所は 次の作物の為に
コスモスの姿を見ることができません。

一年後 今度こそ 本当の理想のアングルで
撮りたいと 思います。
その前に この異常気象の流れが治まらないとね~


次のイベントの 竹あかり

風が強く吹いて あかりが消えたりしているから
今年は そんな気象条件にならないように・・と 穏やかな気象条件を・・と


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)


 

   

Posted by ポンタ at 22:12Comments(0)三木町

2011年10月28日

目撃されました^^ 三木町コスモス畑

順番が ごちゃごちゃになってしまいますが
今日の ブログネタは
23日に撮影をした 三木町のコスモス畑のこと

実は ここ
この日の満開は想定通りでして まんのう町方面での撮影の前に
なんどか 下見をしておりまして
また 昨年 同じ場所での撮影を逃していたので
ず~と1年 待っとりました

そして その見頃の時
ですが・・・風が強く そして 天候も青空が見えなくて・・撮影に一度ためらい
コスモスの撮影の終点の場所 寒川町まで 下見へ

そして 再び戻り
やっぱり 一年越しの思いですから 撮ろうと・・
が・・この場所に フォトクラブと思われる皆様の占領状態
過去 そのような状態で自分が撮りに行けば
周りを囲まれる・・という事が 何度かありまして
一言 言って頂けたら 基本的にOKしているのですが
中には 団体心理と言うか 断り無しで撮り始める連中がおるんです

で・・そんな嫌な気持ちには なりたくは無いし
しかも この日は風・・・で 1人で撮っていても 佐田岬半島の風の丘パークで
過酷な経験を積んでも 風の流れ・・タイミングを必死に狙うから
特に 作品撮りの方には敏感になります。

自分が必死に・・で 漁夫の利は 一番 許せない行為ですので

さて そのグループの皆さんが撤収を始めた頃に
自分は コスモス畑に入り
撮影を開始・・・帰り際のグループの皆さんが 車で通りかかった時
スピードを緩めて こっちを見る視線を感じながら・・
自分は 風との闘いへ

 
IMGP8401_1013
IMGP8401_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP8465_1013
IMGP8465_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP8506_1013
IMGP8506_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP8438_1013
IMGP8438_1013 posted by (C)ぽんた

撮影中に ここの畑のおじさんに声を掛けられて
今年も撮りに来たんな~と・・
一番 始めてここに撮りに来た時に ちょうど畑で作業していたおじさんに
挨拶をして  そして 許可を貰い撮影を開始してから もう何年か経ち
昨年は 撮りたいという気持ちがありながら・・
他にも撮影以外での活動の為に来れなかったけど
覚えていたただいてて・・すごく うれしかったです。

8月下旬に結論に至って 一つの事に絞ったこと
やはり 渡り鳥が如く動くのが自分に会っているのだな~と 実感

話が長く なりましたが・・
目撃??と いうのは
ブログのお仲間の ミックスさんから
メッセージをいただいとりまして・・ 自分が撮影をして居る時に
偶然に ここを通りかかり 見かけました~と

そうそう 最近 あしたさぬきのブロガーさんに目撃されていなかったので
実際 会ってお話をしては いないけど
メッセージを送っていただいて すごく うれしかったです^^

で・・・来月に確実に目撃が出来る事が 出来ます^^

塩江のもみじ庵さんでの イベント 竹あかり
11月12日土曜日17時から21時まで
自分の撮影も少しばかりですが する予定と そして シャボン玉を飛ばします。
昨年の四国村での 四国のあかり展以来・・イベントで飛ばすのが もう一年ぶりでして・・
とても 楽しみにしております。

それと 恒例のライブもとても楽しみです。

 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



    

Posted by ポンタ at 02:14Comments(0)三木町

2011年08月07日

昨日の夕食は 山猫軒

おはようがざいます

いやいや 流石に
最後の日記を書いて
風呂に入り そして 出て
ごろっと横になれば

そのまま 爆睡

で 今 目が覚めました


昨日の続きを

自宅でビールの前に 一杯
三木町のパスタの店「山猫軒」に 久しぶりに行きました。


なんだか いつもと違う・・・

いつもは 沢山のお客様がいるのに・・・いない

あれ?もう閉店?

と 言うのは 理由がありまして
この日 三木町では七夕祭りで花火大会のある日
皆さん 夕食をして 花火大会へ

ちょうど お客様が出かけた 後に 自分が来たようでした

駐車場に車は沢山でしたので
ここに 置いて・・・な?考え方によっては 営業妨害やね
でも 年に一度だから・・・・

逆に いつも 忙しくてお店の皆さんとお話ができていなかったので
久しぶりに ゆっくりとお話が出来て よかったな~と 思いました。

さ~ 久しぶりのパスタは
IMGP1416_0806
IMGP1416_0806 posted by (C)ぽんた

レストラン豚肉ときのこのパスタ柚子胡椒風味

ちょっと胡椒のスパイスが効いたパスタ
ですが 柚子味が それを 辛いだけ・・というのではなくて
美味しく馴染んでおり

本来なら アルコールの・・に ちょうどいいのですが・・

残念ながら 運転しているから
IMGP1414_0806
IMGP1414_0806 posted by (C)ぽんた
アルコールが 入っていないこちらに

美味しいパスタを 頂きながら
く~と 一杯

疲れた身体には とてもいい エネルギーと なりました^^


そうそう
柚子風味の胡椒
この前に 行った セルフのラーメン屋「うまい軒」にも
おいてあって
それも いい感じでしたので

柚子は うどんにもかけたりするから
本当に いろいろと合うのですね~

ま 風呂にもあったりもしますからね~


さ~その エネルギーで 本日の大滝山西照神社の月次際
もう少ししたら 出撃しますが
頑張れそうです^^

午前11時から
ひぐらしの鳴く 涼しい大滝山山頂に 時間がありましたら来てくださいね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






  
 
  

Posted by ポンタ at 05:58Comments(0)三木町

2010年11月30日

本命は刈り取られたけど・・今年ラスト?のコスモス撮影

三木町にもある コスモスの撮影ポイント
農免道路を高松から東に向かい
三木町に入っての道沿いに コスモス畑があります。

今年は開花が・・遅れ
先週にようやく咲き始め
今週(27日)に見頃になるだろうと・・
楽しみにしておりました。

ですが・・・そこに行くと・・・全て刈り取られていました・・

なんでやねん・・と

コスモス・・聞くところに寄ると・・補助金がでてるとか・・つまり 我々が納めた税金
だったら 見頃の前に・・刈り取るのは・・正直 おかしいと思うのですが・・
ここもすごく いいところなので 尚更 がっかりで・・
やはり もし税をもらってるなら これは 違反??では と思ったりもします。

実際の事情はどうか わかりませんが
補助金をもらってのあくまで仮定とするならば そう思ってしまいます。

さて その本命がダメでも
近くに綺麗なコスモス畑が存在してて
あの寒川町に比べると小規模ですが
今回は その場所で撮影をしました。
多分 今回がコスモスの今年の撮影のラストになるような・・





晴れていた27日土曜日・・ですが 撮影の時は
風が強くて・・
今年のコスモスの撮影も天候に泣かされた撮影でした。

一年後は それが無いように・・祈りたいですよね。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日は11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 


  

Posted by ポンタ at 02:14Comments(4)三木町

2010年11月18日

真っ赤だな~

13日 竹あかりに行く前に

三木町の紅の滝キャンプ場へ

ここも 秋の季節に毎年のように撮りに行く場所でして

今年も 紅葉が見頃



これだけ 綺麗だけど誰も居ない・・
良くあることだけど
やはり 新聞の記事で紹介されないと 人は来ないみたい





調べていく余裕
世間では あまりないのかな??

逆に知られない穴場となるから
自分のペースでのんびり撮れる・・しかも もう 場所を独占して




今週も まだ 見れるかな??
できたら もう一度・・と 思うけど
紅葉は一週間たつと雰囲気が一気に変わる





土曜日 休みだったら
この中に ミッフィーがいるかな??


さらに 大荷物になりますけどね・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
  

Posted by ポンタ at 06:38Comments(0)三木町

2010年09月16日

メッセージバルーン??山猫軒 二周年記念

もう 昨日に なってしまいましたが
二周年を迎えた パスタの店「山猫軒」へ 行ってきました。

二周年だから いつも以上に
忙しい中
自分と知り合った 宿命??
記念にバルーン 風船を贈りました。


昨年の一周年の時に続いて
この三個の風船には ある意味を込めまして・・



誕生日ですから まずは HAPPY BIRTHDAY
そして スマイル・ハート模様 

つまり
HAPPY BIRTHDAY
いつも夫婦ニコニコ仲良く~と・・メッセージを込めまして


いえ まだ あるのですよ

風船のおもり
 

ん?鯉のぼりに ネコ・・・

オイ 季節感を無視した・・

いえ そうではなくて 鯉のぼり・・ですが
鯛に乗る ネコ

めでたいですから・・・と ま~なんとも しらける 洒落・・


そして

さらに・・
今日のパスタは ナポリタン赤


たっぷり 粉チーズをかけて
そして 今回は特別仕様
シシトウ入り!!

緑系 大好きですから~

で 何が言いたいの?
今日は赤 で 日曜日に食べたのが 白

これで 紅白・・完成!!
と 1人 馬鹿なことを・・・

所詮 B型ですから ・・・


みんなと 乾杯 とは いかなかったけど

冷たい アルコールが入って無いビールも美味しかった

それと
お店から 特別に

記念サービス^^

甘い物も大好き・・ん なんでも 大好き・・やね
苦手なのも ありますけど


さて 以前ほど行けていないのですが
これからも 美味しいパスタを 食べに行きますね~
そして これからもよろしく~!!と







 

  

Posted by ポンタ at 02:53Comments(2)三木町

2010年09月15日

山猫軒~日曜日に久々に

日曜日 久しぶりに
三木町の パスタの店「山猫軒」へ



メニュー見てて 悩みに悩みました
久しぶりのパスタでしたので・・ どれも 美味しいから

選んだのは ナポリタン白 山猫軒オリジナルの味

粉チーズをたっぷりとかけて

本当は 生ビールと いきたいのですが・・
運転があるから ノンアルコールので ク~と!!


まだまだ 暑い日ですから
この日は 神楽の練習でたっぷり 汗かいているから
美味しい^^

さて 本日
山猫軒は二周年記念日です。

くま公房さんから 素敵な贈り物が飾られていました^^

おお~偶然!
この写真が ブログの写真 3000枚目になりました。

昨年の一周年の時は
自分も・・

記念に風船を・・・

さて 今年も・・と
仕事で いけるかどうか・・なんとか 夜の9時ぐらいまでに行けたら・・


とりあえず 行けなかったら 言えないので

二周年 おめでとうございます!!


写真は まんのう公園 シャンパンピラミッド前で

みんなと 乾杯したいな~



  

Posted by ポンタ at 02:12Comments(2)三木町

2010年04月16日

誰か 情報を・・・蓮華の花 イッパイのところの・・

あしたは 天気が良さそうだから
そして お休み^^ いつものように撮影に・・と

桜は まだ 標高の高いところに行けば撮れるし 菜の花もまだ元気

そして 今 撮りたいのは 蓮華

前というか 自分が子供の頃は 自宅の回りでも イッパイ蓮華畑があったのですが・・
今は残念ながら 無いのです・・


どこか いいところ 知りませんか??

丸亀の方では 先週 新聞で蓮華祭りしてたようなんですが
新聞記事は お花の場合 遅い報道がよくあるので 信用できないから

生の情報が欲しい・・・

家の近くの三谷町には少しばかりか あるのですが・・どうも絵にならんところで・・・

今年は なんとか 撮りたいな~と





たった 一度だけでしたが 2008年4月20日 三木町で撮影
これは UFOキャッチャーで 意地でそろえたキティ&ダニエル





この場所も 昨年は蓮華無し・・・
あぜに たんぽぽがあって すごくよかったんですが・・


どこか いいところ ないのかな~
情報を・・・




「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 

いよいよ 来週の日曜日です^^





  

Posted by ポンタ at 22:04Comments(0)三木町

2010年03月01日

昨日の 山猫軒

夕食に 山猫軒へ

お店に入ると・・イッパイのお客様

ありゃ~座る場所が・・・と


そうしていたら 周りから 「こんばんわ~」と・・

偶然にも 山猫軒でお話したりした皆さんが来ているではないか・・

結局 合い席となりましたが

全く 他人だったのが 知り合いになれるというのは
本当に 楽しいものですよね~



今の名刺にバルーンフォトグラファーと 記載しているのですが・・
実は 山猫軒で 出会った方に始めて言われまして
それを そのまま使っています。昨日はその方とも偶然にお会いできました。

さ~何 食べた??
ナポリタンですよ~定番といえば定番ですが 山猫軒のナポリタンは
たま~に食べたくなるのです。


うまうまです。



また 行きますよ 山猫軒へ~

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!   






    

Posted by ポンタ at 23:08Comments(2)三木町

2009年11月23日

昨日の山猫軒??

昨日 夕食に山猫軒へ

クリスマスのムードも少しずつ

そして 今日のパスタは
ほうれん草とベーコンの和風パスタ

ほうれん草は大好きなので
美味しい^^

以前から書いていました撮影で使った風船
山猫軒で自分が居るときに 希望があれば プレゼント
今日はこのうちの三個

藤尾神社でお昼撮影をしまして
若干 もう 萎み気味でしたので ガスを補充して
ちょうど 幼い姉妹さんとお母さんが食事に来られまして

お店のれべこさんが「風船 いる??」
と 言う具合に

 

もちろん 欲しい・・ということで

特に妹さんが うれしそうに
ちょっと お店の中でハラハラ・・・

でも 喜んでもらってよかったです。


さてさて 既に四国村のあかり展などでも帰りに たまたま出会って
プレゼントしているのですが
申し訳ないけど みんな全員とは いかないので・・

これも 偶然のチャンスと言うことで・・・年齢に関係なく


  

Posted by ポンタ at 07:38Comments(0)三木町

2009年11月19日

登山準備 ちゃくちゃくと・・・練習 三木 嶽山へ

最近の寒さ・・ヤバイです

予告通りに23日に石鎚山へ行くことになるのですが

今朝のNHKのニュースで 石鎚成就スキー場に2~3cmの積雪・・
こんなのに 行くのか~ですが 行きます!
天候が悪化しなければ・・

一緒に行く 西照神社の宮司さんは 気合も違う
自分をお祓いするという気持ちは凄いし 尊敬できる。
神職でそこまでの思いを持つ人は少ないと思うから

自分もそんな尊敬できる人と行動が出来るのは幸せを感じます。

だから 自分の運動不足
なんとか しないといけないと 思い
大川山を皮切りに 日山 屋島遊鶴亭 と山を登り
先週末 もっとも身近な山 上佐山
そして 2日連続で 三木町の嶽山へ

その嶽山は200mあまりの低い山ですが
登山道の険しさは プチの石鎚山を想定できるような・・

途中の鎖道

鎖を使わなくても 岩道をよじ登る事もできるけど
この振り返って下を見た時 流石に恐怖心

さらに頂上部

二つの頂上がすのですが 登りきり
鳥居をくぐり その先に 写真のもう一つの頂上

規模は全く違うけど 石鎚の天狗岳を思い出すような・・

日曜日は強風の中 尾根道 横は岩の崖ですが ひっこひょこ歩き・・

祠の前へ 祠の前は1人立つスペースしかない
自分は そこに立ち・・正直 恐ろしかったけど
強風に煽られながら 約4分・・大祓詞を読みました。


自分の気持ちを強く持ち 23日に絶対に登り切る・・

とは いうものも・・石鎚のロープーウェイ 営業が9時~17時・・
寒さと時間との戦いは 不安です。

寒さ対策で 山登り対策で準備はしたものも・・・やはり 不安です。

ひとつだけ 言えるのが 8月の大川山に登った時よりかは
少しは体力もついたのかな??と・・ですが 相手は1982mですから

まだまだ 足りないような・・絶対 足りないような・・

不安や・・ですが 不安を越えたら また 栗林公園やら いろんな撮影も出来るから
無事に越えなければ・・と
無理だったら 諦めるのも・・あるかも知れないけど
今はチャレンジで・・


20日21日22日は いつものように撮影三昧して 22日大滝山西照神社で
事前打ち合わせ 23日早朝に 石鎚に向かいます・・。


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1


 




   

Posted by ポンタ at 00:25Comments(4)三木町

2009年11月16日

今日も 山猫軒でした

2日連続の登山
その後の夕食は 山猫軒
今日は贅沢に・・・コースに


日記の先に掲載したサラダ
そして ガーリックトースト

そして メインの・・
牛肉と三種のキノコのリゾット

いや~贅沢や

で 終わりに デザートとコーヒーを


もう いつも単品ですから 贅沢
食事をしながら ま~よく
喋ったな~と なんやかんやで 話題が尽きないのは・・と

さて 昨日 紹介しました くま公房さんのかわいい小物
早くも沢山売れてまして・・

かわいいから~ やっぱり!と

そんな時に また くま工房さんがいらして 早くも新作を・・と
クリスマスにあわしたのや また 可愛いのが増えました。

そして 少し協力を・・と
ていうのは おまけを付けました。それは お店で・・と

そして 今朝 ちょっと 告知してた風船のプレゼント
今日は くま工房さんに


今日の撮影で使った風船をセットにして

可愛いと 喜んで頂きました。


今週で 今回のレンタルで使用しているヘリウムガス
なんだか 最近 ガスが残るので
レンタル料金も 残ろうが使い切ろうが 同じなんですが
また 返却が近くなると プレゼントをしようかと・・

それは また その時に告知しますので
また 撮影に使ったのがあった場合は希望があれば また プレゼントしますので
お店での 偶然のチャンスにどうぞ~

え~と 自分が居る時にですよ~それは・・ さてさて どうなるか・・・

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中

   

Posted by ポンタ at 00:52Comments(4)三木町

2009年11月15日

あわわ・・強風・・で・・と お知らせ 山猫軒で??

目が覚めたら・・
なんて風じゃ!! これでは・・と がっかり
ですが 山登りは行きます 今日も
ターゲットは・・


三木町の嶽山
この山は 昨日 登りました上佐山よりも低く200mぐらいの標高の山ですが
岩山でして 道中に鎖もあるという
今日のように強風だと危険度も高くなる

ですが 石鎚に来週 いよいよ行くことになるわけで
鎖道は やはり 体験しておいた方がいいのと
山頂の岩からの高さも
登った方のブログを拝見すると まるで 石鎚の山頂のような感じでして
行く価値は ありそうです。

そして 今日のような条件では
撮影では シャボン玉は無理すればできるけど
風船が難しい・・・と

え~と 今週の20日までには ヘリウムガスのボンベを返却しないといけないのですが
ガスがたぶん かなり残っていると・・

今晩に ですが
夕食に「山猫軒」にまた 行く予定にしております。

山猫軒には
「くまにゃん」改め「くま工房」さんの
かわいい小物が沢山でして
パッチンどめやヘアゴム。クリスマスリースもあるんです。

こんな感じに

で 記念して??
いえいえ 単純にガスが余ってるだけなんですけど
自分が居る時間に 来られますと・・希望がありましたら風船をプレゼント

いつも 撮影に使ってる風船 
配られているのよりかは 綺麗ですし 可愛いですよ^^



ただ ガスが実際 どのくらい残ってるかわからないので
何個とかは わかりませんので その時の運ということで・・・

さて 今日の風・・少しは弱くなってと・・願うばかりです。


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中










  

Posted by ポンタ at 07:28Comments(0)三木町

2009年11月04日

あしたさぬきの力??

あしたさぬきのブログを始めて 約半年

自分のブログは 楽天ブログがスタートでして
そしてmixiやドコイコのSNSサイト

写真専用で立ち上げた DTIブログ 「ぽんたの撮影通信」

そして 地域ブログの あしたさぬき「ポンタの撮影通信セカンド」と 短いですが
歴史があるわけで・・

地域版は 当初 ドコイコでしていましたが 残念ながら 今は静かに・・
そして 今年 5月から あしたさぬきで 地域版のブログを始めまして
いろんな出会いがありました。

身近ですから イベントやらいろんなところで偶然に

あしたさぬきの力を感じています。


そして 今晩
ポラリスさんのコメントで 誘われて 三木町パスタの店「山猫軒」へ


あしたさぬきでブログをされている皆様とオフ会になりました。
初対面の方 そして 2度目にお会いした方と

いろんな話題で盛り上がり・・
つい 忘れてしまいました・・パスタの写真を撮るの・・・
途中ので スイマセン・・・

11月のスペシャルメニュー
牛肉と秋ナスのトマトソースを 今日は頂きました^^


次回は 食べる前に ちゃんと撮ります。

しかし 風船の写真を撮ってるとインパクトが強くて
初対面の方にも知れ渡っておりまして~ ブログを書いてて良かったと 思いました。


話しの話題で 明日 ポラリスさんの娘さんが誕生日というのを聞きまして・・
サプライズを
 
喜んで頂けたでしょうか??

なんかね
風船をお店に・・と 他にお客様もいらっしゃってたんですが
一瞬 会話が止まりまして・・かわいい・・と

この雰囲気 前は慣れるより 恥ずかしい気持ちがありましたが
今は なんとも思わない・・自分・・変わるものやな~と

よく 考えたら昨日も 風船で神社内で撮って 変わった人やな~で
さらに 神社太鼓も叩く・・何者??

今日も 多分 何者??だったのでしょうか・・・

ですが 久しぶりに賑やかな夕食♪
楽しかった~ そして パスタ 美味しかったです^^

今日は お誘い頂いて ありがとうございました。



 
  


  

Posted by ポンタ at 23:09Comments(6)三木町

2009年10月26日

距離感??

ちょっと シャボン玉の事で議論になっているのですが・・
直接 コスモスなどのお花に直接掛けているのでは??と

実際に お会いして見られて皆様なら 
距離 離していつも撮っていますよね~実際・・
だから いつも 悪戦苦闘している 姿をお見せしているわけで・・

だから 見かねて 手伝おうか??とも 言われてしまうわけで・・

今まで撮影をしてて 追い風・・好きなアングルでは ほとんどそんな都合のいい風はなくて・・
ほとんど 向かい風 もしくは横に流れる事がほとんで・・
カメラのレンズ おかげでいつも汚れています。
向かい風だと 全部 自分に帰ってくるわけで・・

さて 今日の撮影は また 過酷でして
寒川のコスモス畑では撮影は不能・・で 三木町のコスモス畑では撮る事ができました。


この一枚は ちなみに3m以上離して 飛ばし 望遠で浮遊していく
タイミングを計り撮りました。


これでも 1mは 離れています。

直接 振りかけの如くしても 綺麗には全く撮れなくて
どちらかというと 離して遠近感で撮る方がうまく撮れるのですよね~
しかし 風と明るさ 光りの方向に左右されるのと そのタイミング・・と
今日のように曇りだと 非常に難しいわけで・・

いつも 苦労をしています。

昨日 本家の方でアップした列車の写真

これなんかは 距離を取って撮影の典型的な例なのです。
列車相手ですから 近づけない・・
そして 風船 コスモスを入れるのはかなりの苦労・・
そんな中 なんとか撮れたのがこれでして・・
え~と 余談ですが 線路沿い近くに赤い風船を浮かべると・・
どうなるか・・・列車 止まる可能性があるので 
これは 昔 列車見張り員の講習を受けた時に 赤い服等で作業はしてはいけないと・・
だから 赤い服着たとき ちょっと注意が必要かも・・

今日の三木町のコスモス畑は 風の影響が比較的小さいところを選んで
撮りました。

いつもながら 苦労の連続です・・・。


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
   

Posted by ポンタ at 02:18Comments(2)三木町

2009年09月15日

改めて~三木町 山猫軒から~

先ほど書きました 三木町のパスタのお店「山猫軒」
今日で ちょうど一周年を迎え

本当はお休みの日ですが 特別に開店しておりました。

自分も昨年 ドコイコのサイトでお店の事を知り
撮影の後の夕食に 食べに行くようになり
早 一年

で 何か盛り上げないと・・と 思い

仕事帰りに 倉庫にて一周年 お誕生日仕様で
5個の風船の束を作り・・虎の風船・・本当は猫があったら一番でしたが・・

そして いざ山猫軒へ

駐車場からお店が近いから
5個の風船の束を持ち・・気が楽でした・・が
隣の理容室からの不思議そうな視線を浴びながら・・ですが
以前に 高松祭り中に大勢の人の中を同じように あるお店に届けた事があったから
余裕~
 
とりあえず 任務完了・・いえいえ
夕食 夕食♪

今日は 9月のスペシャルメニューの
辛子明太子とスルメイカのパスタの大盛り・・

仕事の後でハラペコだったから・・

そして 今日は一周年記念でしたので
たまたま 来られてたお客様にも・・と 特別に風船をプレゼント
一次 山猫軒のお店の中に風船 10個も浮いてるという具合に・・

新たに5個 また 駐車場で膨らまし・お店に
隣の理容室から不思議そうな視線・・

皆さんが喜んでいただいて よかったかと・・

そして
今日限定のティラミスを頂きながら あの知らせブログを・・

ポラリスさん すいません・・・もっと早く書くべきでした・・
多分 そのうちにお店でお会いできる時もあると思うので また その時に・・

そして なんと そのブログを読んで
サヌ・カイト さんらが 来られまして・・実は ブログ上では
知り合いなのですが 今回 始めてお会いしまして
お店の皆さんと 一緒に長々とお話をしました。

気がつくと閉店の時間も過ぎてまして・・

でも とても楽しかったです。



また こんな楽しい機会があればいいな~と

さて 今回の自分からのサプライズ・・風船のプレゼントですが
ちょうど ヘリウムガスのレンタルが終わりがあさってでして まだ ガスが多量に
余っていたので ちょうど それと お店の一周年が合ったので こんなふうになりました。

また 次回・・・
お店で偶然 会って 話が盛り上がったりしたら 有りかも・・
その時は パスタはもちろん 他にもお楽しみなるかもしれませんね~さて? どうなるかな??

今日は 一周年おめでとうございます。
そして ありがとうございました。

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
1ヶ月半遅れですが 頑張って更新中!
   

  

Posted by ポンタ at 23:03Comments(6)三木町