2009年08月25日
旭ヶ丸 標高1020m・・・そういえば・・
日曜日の大川山の登山で足の筋肉痛はさらにふくらはぎも・・・
やっぱり 運動不足・・・ですが
そういえば 今年の5月にちょっとですが 山登りをしていました。
徳島県の大川原高原の最高峰 旭ヶ丸に・・

ここは 山登り・・う~ん ちょっと違うな~と
高原ですから 近くまでは車で そして 緩やかな山道

この時に同行した友人は途中棄権
あの時は自分 登るの早かった・・・というか 経験無しの人の中では 早い方?
階段がなかったから??
三角点のあるところは 周りが木々で囲まれて 展望がよくないけど
近くに展望台があって そこからは眺めが最高
風力発電の風車があって そして 牧草もあって気持ちいい

登山というよりピクニック気分に
そして あの時は高山植物の「かたくり」も咲いてました。

大川原高原は実はもう 5年連続で行ってて
去年はそこで 車中泊もしたところなんです。
今年は6月のあじさいのシーズンには行けなかったけど・・・
そして ここの名物はなんと行っても 一軒茶屋のソフトクリーム


この日は 登る前と下りてきて 2個も食べました。
お店の おじさんおばさんとも もう 顔なじみですから 行くと長々とお話をしています。
秋にまた 行こうかな~と・・・
2009年5月9日 徳島県大川原高原にて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
やっぱり 運動不足・・・ですが
そういえば 今年の5月にちょっとですが 山登りをしていました。
徳島県の大川原高原の最高峰 旭ヶ丸に・・

ここは 山登り・・う~ん ちょっと違うな~と
高原ですから 近くまでは車で そして 緩やかな山道

この時に同行した友人は途中棄権
あの時は自分 登るの早かった・・・というか 経験無しの人の中では 早い方?
階段がなかったから??
三角点のあるところは 周りが木々で囲まれて 展望がよくないけど
近くに展望台があって そこからは眺めが最高
風力発電の風車があって そして 牧草もあって気持ちいい

登山というよりピクニック気分に
そして あの時は高山植物の「かたくり」も咲いてました。

大川原高原は実はもう 5年連続で行ってて
去年はそこで 車中泊もしたところなんです。
今年は6月のあじさいのシーズンには行けなかったけど・・・
そして ここの名物はなんと行っても 一軒茶屋のソフトクリーム


この日は 登る前と下りてきて 2個も食べました。
お店の おじさんおばさんとも もう 顔なじみですから 行くと長々とお話をしています。
秋にまた 行こうかな~と・・・
2009年5月9日 徳島県大川原高原にて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!