2009年08月17日
実は本日 風船写真の二周年記念日でして・・・
今日 8月17日なんですが 実は2年前に 今の撮影の切っ掛けとなった
風船の写真を始めて 撮った日なのです。
2年前・・地域版SNSドコイコで 青空プロジェクト・・というのがありまして
青空写真をいろんなところで撮っていました。
その時に たまたま・・ファミリーマート府中店が 開店したばかりでして
たまたま そこで買い物をした時に
開店記念ということで 風船がイッパイ天上に浮いてて
これ・・青空といけるかな??と 思い 恥ずかしながら
2個貰い 撮ったのが 2年前の今日でした・・。

いや~ コレが スタートの写真
冗談半分が・・・もう2年も撮り続け
今や 準プロというのにも認定と・・・ま~この準プロは 素人とは変わりないのですが
30枚の写真を応募してのプロのカメラマン審査で
ま~なんとか ギリギリと言う感じでして・・
同じ全国の準プロのレベルは無茶苦茶 高いので・・そこにいる 自分・・
場違いな・・と いった感じでしょうか・・。
明日から 3年目となるのですが
今までのいろんな所での経験や いろんな人との出会い
全て 自分の大切な宝ですから
もっと 沢山 経験を積んで 頑張って行こうと思います。
風船の写真を始めて 撮った日なのです。
2年前・・地域版SNSドコイコで 青空プロジェクト・・というのがありまして
青空写真をいろんなところで撮っていました。
その時に たまたま・・ファミリーマート府中店が 開店したばかりでして
たまたま そこで買い物をした時に
開店記念ということで 風船がイッパイ天上に浮いてて
これ・・青空といけるかな??と 思い 恥ずかしながら
2個貰い 撮ったのが 2年前の今日でした・・。

いや~ コレが スタートの写真
冗談半分が・・・もう2年も撮り続け
今や 準プロというのにも認定と・・・ま~この準プロは 素人とは変わりないのですが
30枚の写真を応募してのプロのカメラマン審査で
ま~なんとか ギリギリと言う感じでして・・
同じ全国の準プロのレベルは無茶苦茶 高いので・・そこにいる 自分・・
場違いな・・と いった感じでしょうか・・。
明日から 3年目となるのですが
今までのいろんな所での経験や いろんな人との出会い
全て 自分の大切な宝ですから
もっと 沢山 経験を積んで 頑張って行こうと思います。
2009年08月17日
ひまわり スマイとはいかず・・・
昨日の事
大滝山のあるところにある ひまわり畑で撮影をしてて
ここは まんのうのひまわりとは大きく違うのは
周りに柵があって
ひまわりの近くに残念ながら行けないのです。
勝手にひまわりを 持ち去る人が多いから
そうなってしまったと・・
撮影してて 道沿いに近いところの花
最近 切り取られた跡をよく見てるから・・
何には 撮影してて 持って帰ってもええやろか・・と 聞いてくる人も
いましたし・・
なんだか モラルの低下を感じる事が・・それも 意外にいい歳をした方々で・・
そして撮影も
スマイル風船を使ったけど・・いい風にめぐまれずに・・
ま~それは 自然相手ですから しょうがないけど
人々の事は 考え直してほしいと思います。
防ぐ事ができるから・・・
お花を勝手に持ち帰るのも 泥棒です!




2009年8月17日 大滝山とある ひまわり畑にて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
大滝山のあるところにある ひまわり畑で撮影をしてて
ここは まんのうのひまわりとは大きく違うのは
周りに柵があって
ひまわりの近くに残念ながら行けないのです。
勝手にひまわりを 持ち去る人が多いから
そうなってしまったと・・
撮影してて 道沿いに近いところの花
最近 切り取られた跡をよく見てるから・・
何には 撮影してて 持って帰ってもええやろか・・と 聞いてくる人も
いましたし・・
なんだか モラルの低下を感じる事が・・それも 意外にいい歳をした方々で・・
そして撮影も
スマイル風船を使ったけど・・いい風にめぐまれずに・・
ま~それは 自然相手ですから しょうがないけど
人々の事は 考え直してほしいと思います。
防ぐ事ができるから・・・
お花を勝手に持ち帰るのも 泥棒です!




2009年8月17日 大滝山とある ひまわり畑にて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月17日
なんとか・・・
朝の涼しさは 助かります。夜明けも 少し遅くなって 秋に季節は 進んでいると 感じながら・・・
花の命は 短いと 言われてますが まだまだ 頑張れそうですよ。
そして まだまだ 山の高いところでも 同じ、仲間のあじさいも 咲いてると聞いてるから
私も 会えないけど 頑張っていきますよ〜