2013年02月09日
沙弥島(*^。^*)

今のままが いいです(*^。^*)
この木と 今の素朴なベンチ
ほんま 抜群の 位置にあって 後ろに瀬戸大橋
壊さないで欲しい・・・けど 残念ながら 現代アートなベンチが 設置されます。
変なんに せんといて〜
頼みますm(_ _)m
2013年02月09日
2013年02月09日
凧揚げに はまっとる・・
凧揚げ おもっしょい^^
風があると ここのところ うきうきする
今までとは 逆のパターン

この凧は はやぶさ
いあ~ なんとも これを飛ばすと
トンビ 近くに来ないかな??と 思う

IMGP4769_0127 posted by (C)ぽんた
リアルな 凧なんで^^
飛び方も 操作で より リアル・・・
これは 小型な凧なんですけど・・同じ商品に トンビもイヌワシとか 鶴もある^^

IMGP4770_0127 posted by (C)ぽんた
ほんまに はまると・・面白いものです。
その きっかけの 100斤のデルタカイト・・
サンポートで凧揚げをしたときに 骨が曲がり・・・
修理しました^^

IMGP4711_0127 posted by (C)ぽんた
デルタカイト強化タイプ^^
骨を丈夫なのに変えただけなんですけどね~
さて 三連休
風があっても 無くても
大丈夫^^
大船に乗ったかんじで・・・
ヘリウムが無くなることで あらたな 道やね~
でも バルーンフォトグラファ~は 止めませんよ~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
風があると ここのところ うきうきする
今までとは 逆のパターン
この凧は はやぶさ
いあ~ なんとも これを飛ばすと
トンビ 近くに来ないかな??と 思う

IMGP4769_0127 posted by (C)ぽんた
リアルな 凧なんで^^
飛び方も 操作で より リアル・・・
これは 小型な凧なんですけど・・同じ商品に トンビもイヌワシとか 鶴もある^^

IMGP4770_0127 posted by (C)ぽんた
ほんまに はまると・・面白いものです。
その きっかけの 100斤のデルタカイト・・
サンポートで凧揚げをしたときに 骨が曲がり・・・
修理しました^^

IMGP4711_0127 posted by (C)ぽんた
デルタカイト強化タイプ^^
骨を丈夫なのに変えただけなんですけどね~
さて 三連休
風があっても 無くても
大丈夫^^
大船に乗ったかんじで・・・
ヘリウムが無くなることで あらたな 道やね~
でも バルーンフォトグラファ~は 止めませんよ~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。