2013年12月07日
公渕公園 紅葉見頃の時
11月23日勤労感謝の日
お~ そういや 昨年の今頃 自分の撮影の岐路に なってたとき
ヘリウムガスの流通が止まり
このまま 撮影の方法をどうするか・・と いう・・

IMGP2031_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP2049_1123 posted by (C)ぽんた
あれから 一年
でもね そんな時 というか 噂で想定もしてたんで
準備は事前に考えしてたんですが・・それが・・今までとは違うという 固定概念もあって
その切り替えができなくて・・でも それでも 続けて行かなければと・・という 気持ちが勝り
そして 今は それにも慣れ 違和感・・多少はあるけど
なんとか 乗り越えて来ました^^

IMGP2070_1123 posted by (C)ぽんた
今年の勤労感謝の日は 土曜日でして
やっぱり 休みの日 一日損した気分の中
朝・・狙い通りに 公渕公園へ

IMGP2086_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP2101_1123 posted by (C)ぽんた
見事な紅葉・・
まさに ビンゴでした^^
週末に うまく 重なれば うれしいもの
ちなみに 今日は
夕時に風が ややあって・・夜の撮影は 諦めまして・・結局
本日は仕事でしたんで なんも撮らずじまい・・

IMGP2108_1123 posted by (C)ぽんた
ま~いいさ^^
明日は 風があっても 撮れるように考えたんで
なんか・・打たれ強くなったみたい^^


IMGP2143_1123 posted by (C)ぽんた
ま~普通に考えたら
今までのもしないで 三脚担いで 撮ればいいのですけど
何分 それでは 納得しないタチなんで^^

IMGP2147_1123 posted by (C)ぽんた
やっぱり こんな感じで撮らないと価値が無いので^^

IMGP2153_1123 posted by (C)ぽんた
この時の 公渕公園の紅葉は ほんとに 素晴らしく綺麗で
いいときに 撮れて本当に 良かったです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
お~ そういや 昨年の今頃 自分の撮影の岐路に なってたとき
ヘリウムガスの流通が止まり
このまま 撮影の方法をどうするか・・と いう・・

IMGP2031_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP2049_1123 posted by (C)ぽんた
あれから 一年
でもね そんな時 というか 噂で想定もしてたんで
準備は事前に考えしてたんですが・・それが・・今までとは違うという 固定概念もあって
その切り替えができなくて・・でも それでも 続けて行かなければと・・という 気持ちが勝り
そして 今は それにも慣れ 違和感・・多少はあるけど
なんとか 乗り越えて来ました^^

IMGP2070_1123 posted by (C)ぽんた
今年の勤労感謝の日は 土曜日でして
やっぱり 休みの日 一日損した気分の中
朝・・狙い通りに 公渕公園へ

IMGP2086_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP2101_1123 posted by (C)ぽんた
見事な紅葉・・
まさに ビンゴでした^^
週末に うまく 重なれば うれしいもの
ちなみに 今日は
夕時に風が ややあって・・夜の撮影は 諦めまして・・結局
本日は仕事でしたんで なんも撮らずじまい・・

IMGP2108_1123 posted by (C)ぽんた
ま~いいさ^^
明日は 風があっても 撮れるように考えたんで
なんか・・打たれ強くなったみたい^^

IMGP2143_1123 posted by (C)ぽんた
ま~普通に考えたら
今までのもしないで 三脚担いで 撮ればいいのですけど
何分 それでは 納得しないタチなんで^^

IMGP2147_1123 posted by (C)ぽんた
やっぱり こんな感じで撮らないと価値が無いので^^

IMGP2153_1123 posted by (C)ぽんた
この時の 公渕公園の紅葉は ほんとに 素晴らしく綺麗で
いいときに 撮れて本当に 良かったです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月06日
天気は急変 仏生山公園 紅葉の時
11月17日
この日は 紅の滝キャンプ場で 最高条件で紅葉の撮影が できまして
気分も最高
このまま 他も・・と
思いきや

IMGP1921_1117 posted by (C)ぽんた
仏生山公園で 見頃な紅葉の撮影をしてたら
だんだんと 雲が広がり・・

IMGP1922_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1935_1117 posted by (C)ぽんた
なんか 天気が怪しくなって来ます
今年は 天気の急変も多かったと思うのですが・・この日もそのような・・


IMGP1952_1117 posted by (C)ぽんた
はじめは よいよい・・ですが
だんだんと 風が吹き始め・・

IMGP1974_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1976_1117 posted by (C)ぽんた
そんな中でも 頑張る
自分の持つ すべてを発揮して・・・

IMGP1980_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP2024_1117 posted by (C)ぽんた
実際 撮れたけど
正直 限界の中で なんとか・・という感じ
紅の滝キャンプ場の時と 同じ日ですが
こんなにも撮影の条件が急変しました・・・で このあと 一時間後ぐらいでしょうか
雨が ザーザーと・・・風は強風に
休みの日 大事な貴重な時間が こんな天気だと 参ります・・
こればかりは 何も打つ手なしですからね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
この日は 紅の滝キャンプ場で 最高条件で紅葉の撮影が できまして
気分も最高
このまま 他も・・と
思いきや

IMGP1921_1117 posted by (C)ぽんた
仏生山公園で 見頃な紅葉の撮影をしてたら
だんだんと 雲が広がり・・

IMGP1922_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1935_1117 posted by (C)ぽんた
なんか 天気が怪しくなって来ます
今年は 天気の急変も多かったと思うのですが・・この日もそのような・・

IMGP1952_1117 posted by (C)ぽんた
はじめは よいよい・・ですが
だんだんと 風が吹き始め・・

IMGP1974_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1976_1117 posted by (C)ぽんた
そんな中でも 頑張る
自分の持つ すべてを発揮して・・・

IMGP1980_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP2024_1117 posted by (C)ぽんた
実際 撮れたけど
正直 限界の中で なんとか・・という感じ
紅の滝キャンプ場の時と 同じ日ですが
こんなにも撮影の条件が急変しました・・・で このあと 一時間後ぐらいでしょうか
雨が ザーザーと・・・風は強風に
休みの日 大事な貴重な時間が こんな天気だと 参ります・・
こればかりは 何も打つ手なしですからね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月05日
紅の滝キャンプ場 紅葉見頃の時
きゃ~ すごい紅葉!!
と 撮影を終えたとき ここにこられた お客様の歓声が・・・

IMGP1526_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1533_1117 posted by (C)ぽんた
確かに ここに初めて来れば
感動もおおきいのかな~と・・
しかし
自分には 今年は残念なことが・・・


IMGP1564_1117 posted by (C)ぽんた
ここ 紅の滝キャンプ場
この場所に ブランコやジャングルジムや鉄棒・・・あったのですが
すべて 撤去されていました

IMGP1611_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1622_1117 posted by (C)ぽんた
ま~設備は もう古くなっていたので 安全から考えると
仕方がないのですが・・あるのと無いのでは インパクトも違います・・。

IMGP1626_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1635_1117 posted by (C)ぽんた
撮影した11月17日
紅葉は 素晴らしく
いい時に 巡り合えた~と 今年は・・・

IMGP1640_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1650_1117 posted by (C)ぽんた
ピンポイントで 一日勝負でしたんで
本当にラッキー!!でした^^

IMGP1654_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1658_1117 posted by (C)ぽんた
撮影の条件も・・・
こんな時は 気持ちもよく
撮影のとき 気分よく快調に・・

IMGP1662_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1706_1117 posted by (C)ぽんた
紅の滝キャンプ場
やはり 多くの皆様は 滝を目指しますが
自分は この通りが好きでして
いつも この場所で撮影します^^

IMGP1738_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1754_1117 posted by (C)ぽんた
また ここは
ゆっくり じっくりと 紅葉を
楽しめ そして 独占的にもできるから・・

IMGP1756_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1810_1117 posted by (C)ぽんた
本当に 最高の気分になります^^

IMGP1838_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1599_1117 posted by (C)ぽんた
普段の生活を離れ
なにもかも 忘れて 自然の中で
シャボン玉を飛ばして・・
最高の 紅葉の時でした^^
しかし・・もうひとつ残念なこと
遊歩道なのに・・原付で来る 年配の方・・・
雰囲気 ぶち壊しでした・・・守ることは 守ってほしいと・・・感じました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
と 撮影を終えたとき ここにこられた お客様の歓声が・・・

IMGP1526_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1533_1117 posted by (C)ぽんた
確かに ここに初めて来れば
感動もおおきいのかな~と・・
しかし
自分には 今年は残念なことが・・・

IMGP1564_1117 posted by (C)ぽんた
ここ 紅の滝キャンプ場
この場所に ブランコやジャングルジムや鉄棒・・・あったのですが
すべて 撤去されていました

IMGP1611_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1622_1117 posted by (C)ぽんた
ま~設備は もう古くなっていたので 安全から考えると
仕方がないのですが・・あるのと無いのでは インパクトも違います・・。

IMGP1626_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1635_1117 posted by (C)ぽんた
撮影した11月17日
紅葉は 素晴らしく
いい時に 巡り合えた~と 今年は・・・

IMGP1640_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1650_1117 posted by (C)ぽんた
ピンポイントで 一日勝負でしたんで
本当にラッキー!!でした^^

IMGP1654_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1658_1117 posted by (C)ぽんた
撮影の条件も・・・
こんな時は 気持ちもよく
撮影のとき 気分よく快調に・・

IMGP1662_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1706_1117 posted by (C)ぽんた
紅の滝キャンプ場
やはり 多くの皆様は 滝を目指しますが
自分は この通りが好きでして
いつも この場所で撮影します^^

IMGP1738_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1754_1117 posted by (C)ぽんた
また ここは
ゆっくり じっくりと 紅葉を
楽しめ そして 独占的にもできるから・・

IMGP1756_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1810_1117 posted by (C)ぽんた
本当に 最高の気分になります^^

IMGP1838_1117 posted by (C)ぽんた

IMGP1599_1117 posted by (C)ぽんた
普段の生活を離れ
なにもかも 忘れて 自然の中で
シャボン玉を飛ばして・・
最高の 紅葉の時でした^^
しかし・・もうひとつ残念なこと
遊歩道なのに・・原付で来る 年配の方・・・
雰囲気 ぶち壊しでした・・・守ることは 守ってほしいと・・・感じました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月04日
瀬戸大橋記念公園 メリクリな撮影
二日間 坂出駅前で奮闘した撮影をして
いや~疲れております。
想定以上の 風・・・あの坂出イオンの建物で 風はしのげると踏んでたのが
あの場所だけの 独特の風
今年は特に しんどかったな~と・・
しかし 昨年は ここで撮った写真で 坂出の四季フォトコンでの佳作を取った舞台でした
さて・・それに比べて
意外と スムーズにいったのが
瀬戸大橋記念公園

IMGP0179_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0193_1116 posted by (C)ぽんた
撮影は 11月16日
もしかしたら この時期は 今より気象が安定してたかも知れませんが
海際でもあるから
風の影響も 坂出駅前より大きいと思うのですが・・・

IMGP0219_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0241_1116 posted by (C)ぽんた
はじめは若干 風がありましたが
しだいに 風は止み たぶん 今のところ
一番 うまく撮れたイルミネーションの撮影かと

IMGP0257_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0268_1116 posted by (C)ぽんた
これと・・・この回から クリスマス模様の風船も
本格的に解禁
11インチの大きな風船を使用も開始して

IMGP0303_1116 posted by (C)ぽんた

メリクリな撮影も 本格的に
いつも こんな状態の中で撮りたいものも
しかし

IMGP0333_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0337_1116 posted by (C)ぽんた
冬の気象の時が だんだん 多くなってくると
風の影響も大きい・・それと 風船も大きくしているから さらに 難易度が高くなります

IMGP0349_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0356_1116 posted by (C)ぽんた
反面
昨年までは ヘリウムを使用した浮く風船でしたが
それだと 風に揺れ もっと難しくなっていたのですが
その時よりも難易度は下がり楽になったと・・

IMGP0365_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0376_1116 posted by (C)ぽんた
ま~それについては 複雑な思いもあるけど
昨年の今頃は ヘリウムガスの流通が完全に止まり
そして 手にい入れるのも 費用の面で 増大に

IMGP0434_1116 posted by (C)ぽんた
今も 高騰したままで・・
ま~この固定式も 定着したから
費用の上では コストカットかな~

IMGP0464_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0468_1116 posted by (C)ぽんた
ま~どっちにしても
風が無い いい環境の中で 撮りたいものですね~
できましたら
この時 瀬戸大橋記念公園の時と 同じように 撮りたいです。
いまのところ それは 難しい状態ですけど・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
いや~疲れております。
想定以上の 風・・・あの坂出イオンの建物で 風はしのげると踏んでたのが
あの場所だけの 独特の風
今年は特に しんどかったな~と・・
しかし 昨年は ここで撮った写真で 坂出の四季フォトコンでの佳作を取った舞台でした
さて・・それに比べて
意外と スムーズにいったのが
瀬戸大橋記念公園

IMGP0179_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0193_1116 posted by (C)ぽんた
撮影は 11月16日
もしかしたら この時期は 今より気象が安定してたかも知れませんが
海際でもあるから
風の影響も 坂出駅前より大きいと思うのですが・・・

IMGP0219_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0241_1116 posted by (C)ぽんた
はじめは若干 風がありましたが
しだいに 風は止み たぶん 今のところ
一番 うまく撮れたイルミネーションの撮影かと

IMGP0257_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0268_1116 posted by (C)ぽんた
これと・・・この回から クリスマス模様の風船も
本格的に解禁
11インチの大きな風船を使用も開始して

IMGP0303_1116 posted by (C)ぽんた
メリクリな撮影も 本格的に
いつも こんな状態の中で撮りたいものも
しかし

IMGP0333_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0337_1116 posted by (C)ぽんた
冬の気象の時が だんだん 多くなってくると
風の影響も大きい・・それと 風船も大きくしているから さらに 難易度が高くなります

IMGP0349_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0356_1116 posted by (C)ぽんた
反面
昨年までは ヘリウムを使用した浮く風船でしたが
それだと 風に揺れ もっと難しくなっていたのですが
その時よりも難易度は下がり楽になったと・・

IMGP0365_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0376_1116 posted by (C)ぽんた
ま~それについては 複雑な思いもあるけど
昨年の今頃は ヘリウムガスの流通が完全に止まり
そして 手にい入れるのも 費用の面で 増大に

IMGP0434_1116 posted by (C)ぽんた
今も 高騰したままで・・
ま~この固定式も 定着したから
費用の上では コストカットかな~

IMGP0464_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP0468_1116 posted by (C)ぽんた
ま~どっちにしても
風が無い いい環境の中で 撮りたいものですね~
できましたら
この時 瀬戸大橋記念公園の時と 同じように 撮りたいです。
いまのところ それは 難しい状態ですけど・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月03日
2013年12月03日
寒川町野間・・もう来年は見れなくなるかも・・
寒川町野間のコスモス

IMGP0010_1110 posted by (C)ぽんた
ここの コスモス畑は 香川県内では 一番広大で 綺麗なところ
夏の まんのう町帆山のひまわりと 並んで 香川では お花畑の代表的な場所と言っていいでしょうね~きっと

IMGP0013_1110 posted by (C)ぽんた
今の撮影を 始めたとき
初めて ここを知った時の 驚きと感動
そして ここにコスモスがあったから 知り合いになった 子供達

IMGP0025_1110 posted by (C)ぽんた
そして コスモスの撮影を 毎年しているのですが
いつも この場所を目指して いろんなコスモス畑を巡り・・・

IMGP0037_1110 posted by (C)ぽんた
今年は 台風の影響で 一番いい時と比べると コスモスは少なめですが
他にもある さぬき市のコスモス畑に比べると
悪い中でも 綺麗に広大に・・というのは
やはり ここで世話をしている 農家の皆様の技術の凄さを感じます。

IMGP0047_1110 posted by (C)ぽんた
しかし・・その農家の皆様も年配の方が多いという事実が あって
お話をしてたら・・もう来年は無理かも・・・と
この美しいコスモス畑が もしかしたら 見納めになるかもと・・・

IMGP0078_1110 posted by (C)ぽんた
今年は いつもなら行われる コスモス祭りも無く
なんか 寂しい感じがしました
でも これだけのコスモスを育てることは 費用も体力も大変だと思います
稲の終わった後から 種まきをして・・ですから

IMGP0088_1110 posted by (C)ぽんた
香川には かつて 菜の花の広大な場所がありました
番の州 そして 滝宮・・
番の州は 本当に四国一だったでしょうか・・ それは 今は 見ることができない失われた風景

IMGP0131_1110 posted by (C)ぽんた
もし ここもそうなってしまったら・・本当に寂しいのと
それでいいの??とも 感じます

IMGP0132_1110 posted by (C)ぽんた
日本一小さな香川県でも こんなに綺麗な風景があるのは 財産だとも思えるのですが・・
そして 自然のこの風景も ある意味 アートでは?と 思う
アート県と名乗るのであるのなら
その風景を守る事も大事では ないでしょうか??

IMGP0136_1110 posted by (C)ぽんた
今年は・・そうそう さぬき子供の国のコスモス畑も 無かったし・・
どうも 偏りすぎた 補助をしているように感じてしまいます。

なんか すごく勿体無いと思う。
そして 残念でもあります。

IMGP0261_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP0274_1110 posted by (C)ぽんた
ここは 撮影の場所でも
特に思い入れが あるから・・・

IMGP0298_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP0328_1110 posted by (C)ぽんた
できるなら・・毎年 いや~ず~と 残したい風景です。
2013年11月10日撮影 さぬき市寒川町野間 コスモス畑

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。

IMGP0010_1110 posted by (C)ぽんた
ここの コスモス畑は 香川県内では 一番広大で 綺麗なところ
夏の まんのう町帆山のひまわりと 並んで 香川では お花畑の代表的な場所と言っていいでしょうね~きっと

IMGP0013_1110 posted by (C)ぽんた
今の撮影を 始めたとき
初めて ここを知った時の 驚きと感動
そして ここにコスモスがあったから 知り合いになった 子供達

IMGP0025_1110 posted by (C)ぽんた
そして コスモスの撮影を 毎年しているのですが
いつも この場所を目指して いろんなコスモス畑を巡り・・・

IMGP0037_1110 posted by (C)ぽんた
今年は 台風の影響で 一番いい時と比べると コスモスは少なめですが
他にもある さぬき市のコスモス畑に比べると
悪い中でも 綺麗に広大に・・というのは
やはり ここで世話をしている 農家の皆様の技術の凄さを感じます。

IMGP0047_1110 posted by (C)ぽんた
しかし・・その農家の皆様も年配の方が多いという事実が あって
お話をしてたら・・もう来年は無理かも・・・と
この美しいコスモス畑が もしかしたら 見納めになるかもと・・・

IMGP0078_1110 posted by (C)ぽんた
今年は いつもなら行われる コスモス祭りも無く
なんか 寂しい感じがしました
でも これだけのコスモスを育てることは 費用も体力も大変だと思います
稲の終わった後から 種まきをして・・ですから

IMGP0088_1110 posted by (C)ぽんた
香川には かつて 菜の花の広大な場所がありました
番の州 そして 滝宮・・
番の州は 本当に四国一だったでしょうか・・ それは 今は 見ることができない失われた風景

IMGP0131_1110 posted by (C)ぽんた
もし ここもそうなってしまったら・・本当に寂しいのと
それでいいの??とも 感じます

IMGP0132_1110 posted by (C)ぽんた
日本一小さな香川県でも こんなに綺麗な風景があるのは 財産だとも思えるのですが・・
そして 自然のこの風景も ある意味 アートでは?と 思う
アート県と名乗るのであるのなら
その風景を守る事も大事では ないでしょうか??

IMGP0136_1110 posted by (C)ぽんた
今年は・・そうそう さぬき子供の国のコスモス畑も 無かったし・・
どうも 偏りすぎた 補助をしているように感じてしまいます。
なんか すごく勿体無いと思う。
そして 残念でもあります。

IMGP0261_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP0274_1110 posted by (C)ぽんた
ここは 撮影の場所でも
特に思い入れが あるから・・・

IMGP0298_1110 posted by (C)ぽんた

IMGP0328_1110 posted by (C)ぽんた
できるなら・・毎年 いや~ず~と 残したい風景です。
2013年11月10日撮影 さぬき市寒川町野間 コスモス畑

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月02日
2013年12月02日
美霞洞 紅葉 ラジオに取材され早 一年・・・

IMGP1319_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1323_1109 posted by (C)ぽんた
撮影は11月9日
美霞洞・・・かつて みかど温泉の建物があった場所から・・
大川山ウォークの後の撮影
昨年も同じように 撮っておりました

IMGP1326_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1336_1109 posted by (C)ぽんた
あの時
偶然に ラジオの取材 生放送で
ここ 美霞洞の紅葉の取材で来ておりまして
自分も そのラジオに出てしまいました。
そのラジオの放送は四国四県ネットで放送され
初めてのラジオが・・なんと 四国中に流れるという

IMGP1347_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1350_1109 posted by (C)ぽんた
早いですね~一年は

IMGP1351_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1361_1109 posted by (C)ぽんた
ま~今も 取材されるんであれば いつでもOKなんですけど^^
その一年前と 同じように
紅葉がとても綺麗でした

IMGP1364_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1366_1109 posted by (C)ぽんた
今年も大川山ウォークで 山を登り
そのあと
エピアみかどで温泉に入り
そして 撮影に・・

IMGP1372_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1374_1109 posted by (C)ぽんた
山登りで汗をかき
温泉で浸かりそのあとで・・・え~逆にするべきでした

IMGP1377_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1406_1109 posted by (C)ぽんた
(^_^;)汗・・また かきました・・・

IMGP1406_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1415_1109 posted by (C)ぽんた
動けば 意外と暑かった・・と いうか
この日 このあと 塩江の竹あかりに行くので
長く 撮影もできないので

IMGP1426_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1428_1109 posted by (C)ぽんた
急いで 慌てず 正確に・・・
どこぞの アニメのセリフを思い出しつつ 撮影

IMGP1444_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1488_1109 posted by (C)ぽんた
山登りで疲れてる思うけど
元気^^
今の背中が痛いのも 無いから・・と 思う。
でも ピンポイントで
いい時に撮れたというのには 感謝ですね~
気持ちよく
このあと塩江に移動できました^^
そのいい流れで 竹あかり 撮影もイベントも大満足と なるのでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月01日
12月 懐かしい風景 高松駅前
12月になりました^^
自分は 12月初日の今日は 変な寝方をしてしまい 背中が痛い・・寝違いをしてしまい
この痛さに耐えながらの 一日でした
撮影も 本来なら イルミネーション 海王丸 そして 坂出駅といく予定でしたが
風で・・結局 サンポートから 坂出駅へ そして また 引き返して
とりあえず 海王丸は明日には 出航してしまうので 風の中でも撮れるミッフィーバージョンで・・と なりました
イルミネーションの撮影は 12月に入り
クリスマス直前まで クリスマスバージョンでとなるけど
それは どこまで撮れるかは すべて 気象条件で左右されるわけで
仕事もありますし・・人付き合い 忘年会にも撮影は影響されます。
撮れるチャンスを確実に・・
それを 心がけて・・と なります。
ま~ それは そうと
過去から 今まで イルミネーションも ようけ撮りました
そんな中から 一枚
2007年 JR高松駅前にあった クリスマスツリー
残念ながら 今は もう見ることの出来ない 懐かしい一枚になりました
あの当時は まだ クリスマス模様の風船も使ってなかったし
また なんで4個・・たぶん 当時は ヘリウム入り風船を撮影の為に 購入して
撮ってたので 何処かで 撮って それから 移動してでしたんで
割れたんでしょうね~ きっと

今・・もし 現存してたら
もっと 違う感じで 撮るでしょう・・
もちろん シャボン玉入で
タイムマシーンがあれば もう一度 この場所でこのツリーを撮りたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
自分は 12月初日の今日は 変な寝方をしてしまい 背中が痛い・・寝違いをしてしまい
この痛さに耐えながらの 一日でした
撮影も 本来なら イルミネーション 海王丸 そして 坂出駅といく予定でしたが
風で・・結局 サンポートから 坂出駅へ そして また 引き返して
とりあえず 海王丸は明日には 出航してしまうので 風の中でも撮れるミッフィーバージョンで・・と なりました
イルミネーションの撮影は 12月に入り
クリスマス直前まで クリスマスバージョンでとなるけど
それは どこまで撮れるかは すべて 気象条件で左右されるわけで
仕事もありますし・・人付き合い 忘年会にも撮影は影響されます。
撮れるチャンスを確実に・・
それを 心がけて・・と なります。
ま~ それは そうと
過去から 今まで イルミネーションも ようけ撮りました
そんな中から 一枚
2007年 JR高松駅前にあった クリスマスツリー
残念ながら 今は もう見ることの出来ない 懐かしい一枚になりました
あの当時は まだ クリスマス模様の風船も使ってなかったし
また なんで4個・・たぶん 当時は ヘリウム入り風船を撮影の為に 購入して
撮ってたので 何処かで 撮って それから 移動してでしたんで
割れたんでしょうね~ きっと
今・・もし 現存してたら
もっと 違う感じで 撮るでしょう・・
もちろん シャボン玉入で
タイムマシーンがあれば もう一度 この場所でこのツリーを撮りたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月01日
2013年12月01日
大川山 秋のウォークから山頂から^^
12月に入りました
メリクリな撮影も進んでいるのですが
撮った写真の公開は・・相変わらずのマイペース
もう今は 白い雪もあるでしょう 大川山山頂
そこに 歩いて登った 大川山ウォーク 11月9日

IMGP1235_1109 posted by (C)ぽんた
写真は 山頂の大川神社にある 銀杏
山頂に到着したのは 最終最後尾グループでしたんで
早く到着された皆様は ここの紅葉の散策も終わっていたでしょうか・・

IMGP1244_1109 posted by (C)ぽんた
登山の記念撮影しての後
みんなは 一斉に 花より団子? 味噌煮込みうどんのある キャンプ場へ
自分は この場所に ひとり残り・・

IMGP1245_1109 posted by (C)ぽんた
山頂を散策・・いや~撮影を・・
ここに登る一週間前にも来たけど 違った 雰囲気

IMGP1256_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1274_1109 posted by (C)ぽんた
もっと じっくりと撮りたい自分と
味噌煮込みうどん 食いたい・・という 自分の闘い??

IMGP1276_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1289_1109 posted by (C)ぽんた
一度 山を降りてもう一度 車で来て撮るという方法もあるのですが
この日の予定は 詰まっていたので
それは出来ない・・

IMGP1293_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1300_1109 posted by (C)ぽんた
さ~さ~と 撮影を決めて
いきたいところですが・・そんな時に限って 風が邪魔をします

IMGP1304_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1307_1109 posted by (C)ぽんた
美味しい 煮込みうどん 食いたいけど
風・・もう この撮影をしながら イライラ・・・

IMGP1308_1109 posted by (C)ぽんた
今日も海王丸の撮影で イライラしてたんですけど
この 風でのイライラ感は どこにも当たれませんので 余計に疲労・・

でもね
そのぶん・・

IMGP4522_1109 posted by (C)ぽんた
美味しかったです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
メリクリな撮影も進んでいるのですが
撮った写真の公開は・・相変わらずのマイペース
もう今は 白い雪もあるでしょう 大川山山頂
そこに 歩いて登った 大川山ウォーク 11月9日

IMGP1235_1109 posted by (C)ぽんた
写真は 山頂の大川神社にある 銀杏
山頂に到着したのは 最終最後尾グループでしたんで
早く到着された皆様は ここの紅葉の散策も終わっていたでしょうか・・

IMGP1244_1109 posted by (C)ぽんた
登山の記念撮影しての後
みんなは 一斉に 花より団子? 味噌煮込みうどんのある キャンプ場へ
自分は この場所に ひとり残り・・

IMGP1245_1109 posted by (C)ぽんた
山頂を散策・・いや~撮影を・・
ここに登る一週間前にも来たけど 違った 雰囲気

IMGP1256_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1274_1109 posted by (C)ぽんた
もっと じっくりと撮りたい自分と
味噌煮込みうどん 食いたい・・という 自分の闘い??

IMGP1276_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1289_1109 posted by (C)ぽんた
一度 山を降りてもう一度 車で来て撮るという方法もあるのですが
この日の予定は 詰まっていたので
それは出来ない・・

IMGP1293_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1300_1109 posted by (C)ぽんた
さ~さ~と 撮影を決めて
いきたいところですが・・そんな時に限って 風が邪魔をします

IMGP1304_1109 posted by (C)ぽんた

IMGP1307_1109 posted by (C)ぽんた
美味しい 煮込みうどん 食いたいけど
風・・もう この撮影をしながら イライラ・・・

IMGP1308_1109 posted by (C)ぽんた
今日も海王丸の撮影で イライラしてたんですけど
この 風でのイライラ感は どこにも当たれませんので 余計に疲労・・
でもね
そのぶん・・

IMGP4522_1109 posted by (C)ぽんた
美味しかったです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。