2009年08月13日
柵の中のひまわり・・・
山の中にひっそりとあるひまわり畑を見つけました。
ちょうど 今咲いたばかりで
コレからが本番
ですが・・・柵に囲まれて 近くには行けません
手が届かないように植えてまして・・
きっと悪い人が 取っていくのでしょう・・
大切に育てた物
それを 通りがかりに・・泥棒です!!
そういえば 今年の三谷のひまわり畑の出来事で
自分が撮影中に声をかけて来て これ 持ってかえっていい?と ひまわりを・・
そのとき 自分は注意しました。
人の持っていくのはいかんでしょ!!と・・
その人は40~50代の女性のかた・・
そして まんのうでも 遠くから来たんで持って帰ってええん?と・・
理由はなんであれ 人の育てた物 特に植物は育てた人の心が込められています。
その苦労をなんとも思わない人 最近 増えてませんか??と・・
そんな人が多くなり きれいな ひまわりに近づくことも規制されてしまいます。
多分 自分が このひまわりを撮影をしてた時も
何処かで 気がつかないように監視されていたかも・・・


2009年8月12日 大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
ちょうど 今咲いたばかりで
コレからが本番
ですが・・・柵に囲まれて 近くには行けません
手が届かないように植えてまして・・
きっと悪い人が 取っていくのでしょう・・
大切に育てた物
それを 通りがかりに・・泥棒です!!
そういえば 今年の三谷のひまわり畑の出来事で
自分が撮影中に声をかけて来て これ 持ってかえっていい?と ひまわりを・・
そのとき 自分は注意しました。
人の持っていくのはいかんでしょ!!と・・
その人は40~50代の女性のかた・・
そして まんのうでも 遠くから来たんで持って帰ってええん?と・・
理由はなんであれ 人の育てた物 特に植物は育てた人の心が込められています。
その苦労をなんとも思わない人 最近 増えてませんか??と・・
そんな人が多くなり きれいな ひまわりに近づくことも規制されてしまいます。
多分 自分が このひまわりを撮影をしてた時も
何処かで 気がつかないように監視されていたかも・・・




2009年8月12日 大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
Posted by ポンタ at 17:19│Comments(0)
│大滝山