2010年05月06日

シャクナゲ 少しだけですが 開花しました^^

こんばんは いつもと違った筋肉痛のポンタです。

神楽の舞の練習は いつも膝に来るのですが それが 比高差800mの大川山の
登山の後で・・・ま~無茶しとります。

そして お知らせです

大滝山の西照神社は 春祭りの神楽で有名なんですが
もうひとつ 有名なのは
シャクナゲ

ようやく 少しばかりですが 開花しました。
シャクナゲ 少しだけですが 開花しました^^
まだ ほとんど 蕾なんですが
ちょうど 一年前に シャクナゲの撮影に始めて ココに来て
宮司さんと知り合い
そして 今 神楽を一緒にしている皆と出会い
不思議な感じです。

これから 神社の境内はシャクナゲが少しづつですが 開花して
とても綺麗になります。

今月の16日には 月次祭も行われます。
ちょうど その時に見頃になればな~と・・

当然 自分も撮影を必ずやっているかと・・


神楽の練習は 9日 16日は月次祭の後になるから
撮影と両立が大変です。

神楽の練習中の見学はOKなんで シャクナゲを見るついでに どうぞ~
まだ ヘタクソですけど・・ね 

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!  
  




同じカテゴリー(大滝山)の記事画像
樹齢約500年 ケヤキの木・・・
ひまわり 今シーズン 多分ラストです。
雲の上での練習^^
ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際
梅雨?夏・・秋・・そして 練習
台風6号の後は・・大変!
同じカテゴリー(大滝山)の記事
 樹齢約500年 ケヤキの木・・・ (2012-07-14 03:59)
 ひまわり 今シーズン 多分ラストです。 (2011-09-09 03:37)
 雲の上での練習^^ (2011-08-21 23:16)
 ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際 (2011-08-07 22:30)
 梅雨?夏・・秋・・そして 練習 (2011-07-31 23:31)
 台風6号の後は・・大変! (2011-07-25 01:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シャクナゲ 少しだけですが 開花しました^^
    コメント(0)