2010年07月29日

高天原に~ と言えば おこられるやろ~

高松から南に見えている 讃岐山脈
その中の3番目に高い大滝山

塩江から細い道を走り 県境に差し掛かったところの
展望所
そこから 見る高松の街
天気が良ければ シンボルタワーもはっきり見える

昔・・戦争の時 この場から
空襲で焼けてる高松も見えたと・・西照神社の宮司さんのお父さんからも
聞きました。

ここから 眺めていると
なんだか 大祓詞での前文
高天原に~と 口ずさんでしまいます。

神様の前で無いのに・・怒られてしまいそう・・

高天原に~ と言えば おこられるやろ~
もっと晴れてたら良かったのですが・・・
7月18日・・お昼頃は雲が出て 高松の街が霞みかかり
いまひとつ・・
高天原に~ と言えば おこられるやろ~
高天原に~ と言えば おこられるやろ~
高天原に~ と言えば おこられるやろ~

最後は夏のイメージ
高天原に~ と言えば おこられるやろ~

今度は もっと天気がいい日に また 撮りますね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ〜

8月の月次祭は 1日(日)
午前11時より本殿で神事
西照神社神楽社中、神迎え舞奉納、豊栄の舞となります。


 


同じカテゴリー(大滝山)の記事画像
樹齢約500年 ケヤキの木・・・
ひまわり 今シーズン 多分ラストです。
雲の上での練習^^
ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際
梅雨?夏・・秋・・そして 練習
台風6号の後は・・大変!
同じカテゴリー(大滝山)の記事
 樹齢約500年 ケヤキの木・・・ (2012-07-14 03:59)
 ひまわり 今シーズン 多分ラストです。 (2011-09-09 03:37)
 雲の上での練習^^ (2011-08-21 23:16)
 ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際 (2011-08-07 22:30)
 梅雨?夏・・秋・・そして 練習 (2011-07-31 23:31)
 台風6号の後は・・大変! (2011-07-25 01:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高天原に~ と言えば おこられるやろ~
    コメント(0)