2010年11月22日

久しぶりの神楽の練習

日曜日
いつもの事で 撮影をしながら山をさまよい
そして もみじ庵で 先週の竹あかりの写真を持っていき
会話が弾み
~楽しかったな~と

そして 大滝山へ
神楽の練習は2週間ぶり

久しぶりの神楽の練習
久しぶりの神楽の練習

今日はお面を付けて・・じゃなくて
これは お土産
先週 表彰式がなければ 自分も島根に行く予定だったんですが・・
団長の宮司さんと代表の二人で行ってまして
流石 本場の石見神楽
お土産も 神楽グッツがあるんですよ~

久しぶりの神楽の練習
こちらは衣装・・本物ですよ~
これを 着れるのはいつだろうか・・・

そして 冷える神社の神楽殿での練習
久しぶりの神楽の練習
久しぶりの神楽の練習
久しぶりの神楽の練習
寒くても 汗をかきながら・・
二週間ぶりは やはり キツイ
筋肉痛に

練習の後 神楽の道具でつかう御幣
それの製作を
練習でボロボロになるんで・・
久しぶりの神楽の練習
久しぶりの神楽の練習
久しぶりの神楽の練習
久しぶりの神楽の練習
細かくて 造るのは大変です。
ですが 大切な道具ですからね

練習は また来週の日曜日も、しておりますから
寒いけど 窓全快で・・(雨だと閉めてますけどね)

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
そして 12月5日月次祭が午前11時よりおこなわれます。
神楽も もちろんしますよ~







 


同じカテゴリー(大滝山)の記事画像
樹齢約500年 ケヤキの木・・・
ひまわり 今シーズン 多分ラストです。
雲の上での練習^^
ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際
梅雨?夏・・秋・・そして 練習
台風6号の後は・・大変!
同じカテゴリー(大滝山)の記事
 樹齢約500年 ケヤキの木・・・ (2012-07-14 03:59)
 ひまわり 今シーズン 多分ラストです。 (2011-09-09 03:37)
 雲の上での練習^^ (2011-08-21 23:16)
 ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際 (2011-08-07 22:30)
 梅雨?夏・・秋・・そして 練習 (2011-07-31 23:31)
 台風6号の後は・・大変! (2011-07-25 01:37)
この記事へのコメント
おはようございます。
足跡から来ました(^^)macotoです!

お気に入りリンクありがとうございます(^^)/
あしたさぬき つながりでこれからもよろしくお願いします。
またゆっくり訪問させていただきます。
Posted by macotomacoto at 2010年11月22日 08:15
macotoさん

こんばんわ~
確か 以前にコメントを頂いてましたので
そして macotoさんの写真を見て うまいな~と思い
お気に入りにリンクしました。

そのうちに 何処かでお会いするかも知れませんね~
その時は よろしくです^^
Posted by ポンタポンタ at 2010年11月23日 02:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりの神楽の練習
    コメント(2)