2010年12月09日

5日の月次祭~大滝山西照神社

車が故障する直前の行事

12月 今年最後の月次祭が大滝山西照神社で行われました。
5日の月次祭~大滝山西照神社
この日は 天気も良くて
5日の月次祭~大滝山西照神社
5日の月次祭~大滝山西照神社
そして 塩江のもみじ庵さんで 知り合いになった方も
来てくれました^^感謝です。
自分が舞いをしているのをお見せできたら 良かったのですが
今回は脇役でして・・

5日の月次祭~大滝山西照神社
5日の月次祭~大滝山西照神社

後方から・・
神迎いの舞いは順番で舞をする人が交代しているから
10月11月は自分がしておりました。

今年ラストの月次祭でしたので
その後
みんなと打ち上げを
5日の月次祭~大滝山西照神社
5日の月次祭~大滝山西照神社
鍋を囲み 乾杯して
ノンアルコールのビールですがね~

そして 早くもお正月に向かって 始動開始

神楽殿に天蓋を設置
5日の月次祭~大滝山西照神社
5日の月次祭~大滝山西照神社
5日の月次祭~大滝山西照神社
そして 早速・・
5日の月次祭~大滝山西照神社
気分は夜神楽・・


さて 2011年の元日に西照神社では初神楽の奉納予定です
まだ 具体的なことはわかりませんが
今週の週末の日曜日から それに向かって練習になります。

いや~これから
大滝山は雪もあるから 過酷です
それに この後 あの車のアクシデントもありましたしね。

撮影と神楽・・・両立は大変やけど
頑張りますね。これからも


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ このルートで 私は車故障というのがありましたが なんとか助かりました・・

 




同じカテゴリー(大滝山)の記事画像
樹齢約500年 ケヤキの木・・・
ひまわり 今シーズン 多分ラストです。
雲の上での練習^^
ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際
梅雨?夏・・秋・・そして 練習
台風6号の後は・・大変!
同じカテゴリー(大滝山)の記事
 樹齢約500年 ケヤキの木・・・ (2012-07-14 03:59)
 ひまわり 今シーズン 多分ラストです。 (2011-09-09 03:37)
 雲の上での練習^^ (2011-08-21 23:16)
 ポンタ しめ太鼓デビューの日 大滝山西照神社月次際 (2011-08-07 22:30)
 梅雨?夏・・秋・・そして 練習 (2011-07-31 23:31)
 台風6号の後は・・大変! (2011-07-25 01:37)
この記事へのコメント
仕事だけじゃない趣味をもつって大事ですよね。頑張ってください。
Posted by ミックス at 2010年12月10日 20:53
ミックスさん

いや~この神楽の場合は 想定外の展開でして・・
でも やるからには 頑張りますよ~
そして いつかは 高松の何処かの公演の舞台に・・
それを目指しております。
Posted by ポンタポンタ at 2010年12月10日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5日の月次祭~大滝山西照神社
    コメント(2)