2010年12月09日

プロ?それでも・・・政治関連

「バラマキだ」と中学生、蓮舫大臣たじたじ (読売新聞)

 蓮舫行政刷新相は9日、東京都内の区立中学校を訪れ、「よのなか」科の授業で行われた模擬「事業仕分け」に参加した。

 生徒たちは子ども手当の廃止を主張し、蓮舫氏は懸命に防戦、からくも「継続」を勝ち取る攻守逆転の展開となった。

 訪れたのは、杉並区立和田中。授業では、税金の使い道について生徒が議論した。生徒たちは子ども手当について、「現金のバラマキだ」「保育所を増設すべきだ」などと厳しい廃止論を次々と発表。この結果、傍聴した3年生による投票では、「反対」の判定が下された。

 これに対し、蓮舫氏は「すべての子どもの育ちを支えるために必要です。金額などは必要があれば見直します」と説明。その後の再投票でようやく「継続」となった。子ども手当“当事者”からの思わぬ攻撃に、蓮舫氏は授業後、「中学生はよく勉強しており、自分の意見を持っている。役所の説明より分かりやすかった」とたじたじだった。
------------------------------------------------------------
正直 思った

おまえが 勉強せい!!と・・


実際 誰も・・多くの皆様も そう思うでしょう

子供手当て

やはり 保育所とかの整備
それによって 雇用も生まれるように・・

それが 本来の政策では??

雇用が無いから 子供も増えませんし
保育施設がないから・・でしょう


今の民主党 もう 終わりにして欲しいと思う




それと ついでに 介護保険・・たしか これ
菅総理が 厚生大臣の時にできた 制度だと・・記憶が
ね これも なんだか おかしくなってるでしょ~

カイワレ大根を食って・・という パフォーマンス この人が始めてだったような・・


薬害エイズは自分の手柄と 言ってるけど どうも違うような報道も


つまり この人 単なるイラ菅だけの人

いつまで 続けるのやら~ 



同じカテゴリー(新聞 ニュース関連)の記事画像
明るい日差しが射す時が来ますように・・・
ヘリウムガス不足
自分の名が載ってるのに・・気が付かなかった新聞記事・・・
四国新聞の片隅に・・・3度目の佳作でした^^
ナカンダ浜・・悲しいね・・・
栗林公園の入園で不快な思い・・・四国新聞 こだまの投書より
同じカテゴリー(新聞 ニュース関連)の記事
 明るい日差しが射す時が来ますように・・・ (2022-02-26 08:14)
 ヘリウムガス不足 (2021-12-22 23:43)
 自分の名が載ってるのに・・気が付かなかった新聞記事・・・ (2020-05-20 21:18)
 四国新聞の片隅に・・・3度目の佳作でした^^ (2016-02-29 23:55)
 エンブレム白紙へ (2015-09-01 20:25)
 偶然すぎで ヤバイと思った・・ (2015-08-31 01:58)
この記事へのコメント
内容不正確、大の大人が純真な中学生を歯切れよくたぶらかすー民主党の支持率を下げている根本の原因[学級会」的発言の軽さ、その場の言い逃れーことで悦に入っていたが 20%以上が貯蓄している調査もあるー中学生は指摘していたーなのに「何に使われているか正確に調べて発言や考えっをまとめなさいと」歯切れよく脅迫していた子供に使われているのはr中所得家庭のみ よく調べて見なさい
Posted by 清瀬dom at 2010年12月10日 00:37
今の政治を理解するのって本当に難しいですよね。
Posted by ミックス at 2010年12月10日 20:48
清瀬domさん

ですよ~ この記事見てて どちらが政治家と思いましたよ~
ま 国会議事堂で撮影会のモデルする人ですから
この人をまず いえ 民主党をはじめ 政治家の皆さんから仕分けしてほしいかと 思います。
Posted by ポンタポンタ at 2010年12月10日 20:58
ミックスさん

いえいえ 今の政治は 幼稚ですから見てたら
分かりやすいかと・・
やたら その場しのぎ また 総理のインタビューみたら
いつも目がおろおろしていて
今の政権のボロ差がそれを見ても 判断できますよ~

この記事から 中学生の方がよっぽど かしこいです。
Posted by ポンタポンタ at 2010年12月10日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プロ?それでも・・・政治関連
    コメント(4)