2010年12月25日
雪の大滝山・・・
今日は 神楽の練習ではなくて
仕事で 大滝山へ
少し山道を歩かないといけないから
雪の降る前に・・
まだ 晴れてた午前中
ですが 標高の高いところは雪が残ってて
そして 山道へ
すると
白いのがチラチラ・・が
あっとゆうまに 大雪??
で 真っ白に
積雪が2~3CM

物凄い寒い中 歩いて 車のあるところに逃げ・・
そして 恐ろしい雪道
大滝山の雪・・寒さは もう 北海道並・・
明日 この寒さの中
また神楽の練習に・・行く という・・
チェーンは 絶対必要になるかと・・
雪の中 撮影・・・先週もそうでしたが
とても そんな気になれず
早く 麓へ・・焦らずゆっくりと・・
流石に この雪で
撮影熱が とんでしまい・・・今日の21時延長した まんのう公園には行けず・・
というか 風・・で
この強風では いいのが撮れないから・・
スタッフならば お客様の為に・・とも なるけど
ですが 今年の最終日 27日
仕事が速く終われば また 行きたい・・。
光りの海の中
本当に 癒されますからね
明日・・・
雪の中・・ 冬の気持ちで大滝山に向かうけど
多分 今度は撮影をすると思うし
安全に撮れるポイントも確認したから
それと お正月の本番前の最後の練習
神楽も 精一杯に
寒さに負けずに・・と
肝心の仕事は・・なんとか 無事に
雪の中 遭難も無く 帰って来れました。
雪は綺麗だけど 怖いです・・・。
大滝山西照神社 2011年元旦祭

自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。
仕事で 大滝山へ
少し山道を歩かないといけないから
雪の降る前に・・
まだ 晴れてた午前中
ですが 標高の高いところは雪が残ってて
そして 山道へ
すると
白いのがチラチラ・・が
あっとゆうまに 大雪??
で 真っ白に
積雪が2~3CM

物凄い寒い中 歩いて 車のあるところに逃げ・・
そして 恐ろしい雪道
大滝山の雪・・寒さは もう 北海道並・・
明日 この寒さの中
また神楽の練習に・・行く という・・
チェーンは 絶対必要になるかと・・
雪の中 撮影・・・先週もそうでしたが
とても そんな気になれず
早く 麓へ・・焦らずゆっくりと・・

流石に この雪で
撮影熱が とんでしまい・・・今日の21時延長した まんのう公園には行けず・・
というか 風・・で
この強風では いいのが撮れないから・・
スタッフならば お客様の為に・・とも なるけど
ですが 今年の最終日 27日
仕事が速く終われば また 行きたい・・。
光りの海の中
本当に 癒されますからね
明日・・・
雪の中・・ 冬の気持ちで大滝山に向かうけど
多分 今度は撮影をすると思うし
安全に撮れるポイントも確認したから
それと お正月の本番前の最後の練習
神楽も 精一杯に
寒さに負けずに・・と
肝心の仕事は・・なんとか 無事に
雪の中 遭難も無く 帰って来れました。
雪は綺麗だけど 怖いです・・・。
大滝山西照神社 2011年元旦祭

自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。
Posted by ポンタ at 21:52│Comments(2)
│大滝山
この記事へのコメント
雪道は怖いですよね。ミックスは絶対運転できないです。
Posted by ミックス at 2010年12月28日 11:56
ミックスさん
いや~怖いですよ~本当に・・
雪道の運転 あまり したくないです・・
チェーンを着けるのも 寒いしね~
いや~怖いですよ~本当に・・
雪道の運転 あまり したくないです・・
チェーンを着けるのも 寒いしね~
Posted by ポンタ
at 2010年12月29日 03:08
