この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年06月20日

広大な草原風景^^ここは香川県??

IMGP5149_0504
IMGP5149_0504 posted by (C)ぽんた

ここは 本当に香川県??なのか・・・と
思う場所
まんのう町にある 広大な麦畑での撮影
撮ったのが5月4日

IMGP5141_0504
IMGP5141_0504 posted by (C)ぽんた
IMGP5177_0504
IMGP5177_0504 posted by (C)ぽんた
同じ日の撮影は フラワーパーク浦島にはじまり 父母ケ浜に行き ここのあとに 屋島へ

この日の撮影から
ほんま 日本一小さな香川県でも いろんな顔があって
また 小さな県ですから移動距離も短くて 本当にコンパクトにまとまったいいところと感じます^^

IMGP5192_0504
IMGP5192_0504 posted by (C)ぽんた
IMGP5200_0504
IMGP5200_0504 posted by (C)ぽんた

ちなみに この場所は秋には蕎麦畑 その時は蕎麦の花の白い絨毯に・・

IMGP5216_0504
IMGP5216_0504 posted by (C)ぽんた
IMGP5217_0504
IMGP5217_0504 posted by (C)ぽんた

大げさですが
香川じゃなくて 北海道にでも いる気分にもなれる場所ですね~

IMGP5232_0504
IMGP5232_0504 posted by (C)ぽんた
IMGP5246_0504
IMGP5246_0504 posted by (C)ぽんた

5月 麦の緑も綺麗で また 空の色も最高
風は まだ ありましたが・・

IMGP5274_0504
IMGP5274_0504 posted by (C)ぽんた
IMGP5281_0504
IMGP5281_0504 posted by (C)ぽんた

気持ちよく撮影が出来ました

そして・・もうすぐ このすぐ近くでの場所では ひまわりも咲きますので また楽しみですね~
この場所で もし ひまわりが・・でしたら また すごいでしょうね~

IMGP5302_0504
IMGP5302_0504 posted by (C)ぽんた

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 04:41Comments(0)まんのう町

2014年06月10日

満濃池森林公園 藤の花^^

IMGP4552_0429
IMGP4552_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4562_0429
IMGP4562_0429 posted by (C)ぽんた
4月29日撮影 満濃池森林公園の藤棚 藤の花が満開の時^^
当時は もうGW
長期の休暇を取れる皆様は もうこの時は遠くに出かけてたと思います^^

この日 お隣のまんのう公園で オンツツジを撮り そのあとに こちらに移動したんですが
満濃池森林公園の藤棚は その下には休憩所となっておりまして
そこにお客様が居れば・・撮影は中止と決めて とりあえず行くだけ行ってみようと・・

IMGP4583_0429
IMGP4583_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4599_0429
IMGP4599_0429 posted by (C)ぽんた
この日 天気は曇空で 今一つの天気が影響したのか お客様が藤棚の下にいない・・
過去に撮る予定で行けど・・・撮れなかった場所で 始めて撮影が出来ました^^

IMGP4628_0429
IMGP4628_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4670_0429
IMGP4670_0429 posted by (C)ぽんた
藤の花の香りもよく・・・しかし その香りを運ぶ風が 大きな敵に・・・
クマンバチが 少ないのが不思議でした・・

そんな撮影中 偶然 見慣れた顔・・同僚が家族の皆様と一緒に登場!!
IMGP4671_0429
IMGP4671_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4680_0429
IMGP4680_0429 posted by (C)ぽんた
ま~隠すことなく普通に・・・
ですけど 後のことを考えたら この時は想像もできませんでしたけどね~

IMGP4710_0429
IMGP4710_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4714_0429
IMGP4714_0429 posted by (C)ぽんた
ここ最近
自分もまた 蚊帳の外のような環境ですけど
この撮影を続けるのには 悲しいかな耐えて働かなければ いけない現実でして・・
ま~こんなんで 食って行くのは相当 難しいから・・・


ですけど 夢というのを いつまでも持っているのも大事かと思います^^
行く道は それぞれ違うわけだし
この撮影も 人物を撮ってた頃の7年前から 自分の道 今の撮影に別れたんですが その当時には
相当の中傷も受けましたが・・この撮影の魅力が勝り 人物の撮影は依頼が無い限りしていません。

IMGP4723_0429
IMGP4723_0429 posted by (C)ぽんた
その道を選び 今の自分があるわけなんで・・・その道に・・・見つけることは難しいし耐えることも多かろうとも
頑張る・・頑張るのは簡単じゃないけどね。自分もいろいろ経験して耐えるばかりで頑張りきれない時が多いですけど・・・

IMGP4724_0429
IMGP4724_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4728_0429
IMGP4728_0429 posted by (C)ぽんた
そんな感じで また この撮影の時に楽しい出会いもあるから・・
この日 同僚が居る前でも 他の家族の皆様と・・初対面ですが また 楽しく過ごすことが出来ました^^

なかなか 撮れない 満濃池森林公園の藤の花
今回 風はありましたが 撮る機会を与えられたような気がしましたが その事には感謝です。
それと・・前向きに・・また 気軽に・・・というのも 撮影とは、あまり関係ないけど 付け加えておきます。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


   

Posted by ポンタ at 23:38Comments(0)まんのう町

2014年05月18日

尾瀬神社へ^^

香川で二人暮らし。さんのブログを読みまして・・

シャクナゲがある^^
これは 行かなければ・・と 尾瀬神社へ

シャクナゲと言えば かつて 2年ほど 日曜日に行っておりました
大滝山西照神社
そちらで 撮影したのが もう2年前・・・例年なら西照神社のシャクナゲも綺麗に咲きそろってる頃だと・・

さて 今回は尾瀬神社へ

実は 何年か前に この神社の駐車場までは行ったことはあるのですが
さの先は 未踏の地

とりあえず 駐車場まで行き
そこから コンデジだけ持ち 尾瀬神社へ


近いと思ったら 駐車場から案外遠い・・・それと 靴が普段の靴・・いや~こりゃ~軽登山スタイルで・・というか
出会った方 みんな登山スタイルでした。

道もよくわからなかったので とりあえずコンクリート舗装の道を進みます^^

どこに?シャクナゲが・・・無い・・・
道が違うのか・・・コンクリート舗装の道の途中に合流する木の階段道が・・・でもこの道には 
送電線の巡視道の案内プレートが・・これは違うと・・
ま~とりあえず そのまま進んだ先に・・
IMGP5284_0518
IMGP5284_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5285_0518
IMGP5285_0518 posted by (C)ぽんた
尾瀬神社の鳥居が・・・
目標の シャクナゲ まだ 発見できず・・ですが・・
しまった!! お祓いの詞の本 車に置いて来てしまった・・・
IMGP5286_0518
IMGP5286_0518 posted by (C)ぽんた
取りに帰るのは・・・また 再度 ここまで登って来なければ・・・
神社の神様の前でお祓いの詞を読むのは また 次回に・・ということで
境内を散策

IMGP5288_0518
IMGP5288_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5289_0518
IMGP5289_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5287_0518
IMGP5287_0518 posted by (C)ぽんた
神泉に へえ~
平安時代からですが・・・なんか 泉にパワーも感じつつ

いよいよ 本殿へ
本殿の前に大きな御神木
IMGP5294_0518
IMGP5294_0518 posted by (C)ぽんた
いや~ こちらも パワーを感じます
なんか 神秘的な気持ちに

IMGP5293_0518
IMGP5293_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5292_0518
IMGP5292_0518 posted by (C)ぽんた
お賽銭を入れて 二礼二拍手一礼
いや~気持ちのいい お参りが出来ました。
本当は お祓いの詞・・・読みたかった・・丸暗記はできていないので
神様の前で 適当は失礼なので それは また 改めて・・

IMGP5290_0518
IMGP5290_0518 posted by (C)ぽんた
この場所 その昔はお寺・・・真言宗の尾背寺で数百年栄えたみたい・・・
今は その面影もなく 神社としてひっそりと・・
ただ当時の パワーというか なんでしょうか そんな気を感じました。

だが・・シャクナゲは???

帰り道
二箇所ほどの別れ道があったので そちらを偵察

その一つ目に 展望台が・・
IMGP5296_0518
IMGP5296_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5297_0518
IMGP5297_0518 posted by (C)ぽんた
今日は 霞がかかり・・・見晴らしが今ひとつでしたが
また ここに来る目的が 出来たと 思いました
空気の澄んだ晴れの日 また 来たいですね~

そして・・もうひとつの 送電線巡視道 木の階段を下ります

ありました^^
IMGP5301_0518
IMGP5301_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5300_0518
IMGP5300_0518 posted by (C)ぽんた
シャクナゲ
最後の最後に 到着^^
行く時 コンクリートの舗装道を曲がらず 進めば ここに着けたと・・
IMGP5300_0518
IMGP5300_0518 posted by (C)ぽんた
IMGP5299_0518
IMGP5299_0518 posted by (C)ぽんた
しかも
駐車場から 比較的 近い^^
これで いつもの撮影ができると・・

二年ぶりの シャクナゲの本撮影と なるのでした^^

本撮影は また・・・しばらく お待ちを・・・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

   

Posted by ポンタ at 21:56Comments(2)まんのう町

2014年04月30日

これまた強風で・・オオイヌノフグリ・・土器川河川敷で

3月29日
この日 土器川の周辺部 午後より風が強かったんです・・・

天気は下り坂 そして 低気圧が また 爆弾的な発達型
それが 迫り来る前日で


土器川の河川敷の公園に移動して
狙いは 満開の桜じゃなくて オオイヌノフグリ

しかし 小さい花を狙うというのは
風が強いと
シャボン玉との共演というのは 残念ながら実現できませんでした・・



この場所の オオイヌノフグリは
芝桜までいかないけど 密集率が高くて 絨毯のように咲いていたんで
ま~ 気長に一年待って また 撮りたいですね~^^




にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 23:08Comments(0)まんのう町

2014年04月29日

ほたる見公園の枝垂れ桜^^

まんのう町 ほたる見公園は牡丹の花の開花に伴い
多くのお客様が・・
ですが その前というと
ほとんど 人は居なくて・・自動販売機やトイレがあるので 休憩場所状態に
自分もよく利用します。
3月29日 
IMGP0756_0329
IMGP0756_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0759_0329
IMGP0759_0329 posted by (C)ぽんた
桜の季節 ここにも しだれ桜や八重桜があって ちょうど
しだれ桜が 満開でした。

IMGP0788_0329
IMGP0788_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0802_0329
IMGP0802_0329 posted by (C)ぽんた

しかし 誰も居なく ひっそりと
ちょうどこの日 満濃池森林公園のしだれ桜も見に行ったんですが まだ 咲いてなくて
すぐ近くですが こんなに咲く時期が違う・・・いや~桜の種類が違うのかな~と

IMGP0810_0329
IMGP0810_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0816_0329
IMGP0816_0329 posted by (C)ぽんた

昨年 このしだれ桜を始めて撮りまして
はや 一年
一年というのは ほんまに早い

IMGP0817_0329
IMGP0817_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0819_0329
IMGP0819_0329 posted by (C)ぽんた

今年も ほんま綺麗です
樹はまだまだ小さい子ですけど


IMGP0844_0329
IMGP0844_0329 posted by (C)ぽんた

立派な桜ですね~
できれば もっと多くの皆様にも見てもらいたいですね~
牡丹は有名ですけど

IMGP0845_0329
IMGP0845_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0854_0329
IMGP0854_0329 posted by (C)ぽんた

その反面 有名になりすぎると
この撮影ですから 撮れなくなる可能性も・・・

IMGP0884_0329
IMGP0884_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0894_0329
IMGP0894_0329 posted by (C)ぽんた


ま~そうなるとしても 撮れるときは 撮り続けようと思います。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^




  

Posted by ポンタ at 23:14Comments(0)まんのう町

2014年04月29日

満濃池 陽光桜^^

まんのう町炭所の撮影から 移動して
満濃池森林公園の 枝垂れ桜が当初の目的でしたが
見に行くと まだ この時には咲いてなくて
場所を 満濃池に移動して

IMGP0665_0329
IMGP0665_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0646_0329
IMGP0646_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0660_0329
IMGP0660_0329 posted by (C)ぽんた
3月29日の満濃池 満開の陽光桜
しかし・・・
ここでも風は 容赦なく吹きまして
その中で その様子がわからないように撮れたのは
評価できると思います。

IMGP0666_0329
IMGP0666_0329 posted by (C)ぽんた


評価しても・・・風がなければ もっと楽して撮れるのですがね~

IMGP0672_0329
IMGP0672_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0675_0329
IMGP0675_0329 posted by (C)ぽんた

楽が なかなか 出来ません
ま~人間 苦労しないとね~・・ですけど 苦労しすぎの気がします

IMGP0679_0329
IMGP0679_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0683_0329
IMGP0683_0329 posted by (C)ぽんた

春の文化勲章の時期
そんな大きな賞とかでの評価があったら 苦労が報われるんですけどね~
文化勲章などは 夢また夢・・・無理です・・・

IMGP0747_0329
IMGP0747_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0731_0329
IMGP0731_0329 posted by (C)ぽんた

ま~どっちにしても
続ける事 それが 大事だと思います

IMGP0736_0329
IMGP0736_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0749_0329
IMGP0749_0329 posted by (C)ぽんた

大きな評価がなくても
撮影してて 多くの皆様とお話したり 見物のお客様の中で撮ってたり
また 再会もしたり・・という 沢山の皆様に見て頂いている事が
それが 評価以上の宝だと 思います。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

    

Posted by ポンタ at 07:39Comments(0)まんのう町

2014年04月28日

春嵐来襲の前に・・まんのう町炭所の枝垂れ桜

いや~今日の撮影も
結局 風に泣かされた・・という感じでしたね~
やっと週末に晴れの日が来たというのに・・・・

3月29日
IMGP0473_0329
IMGP0473_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0483_0329
IMGP0483_0329 posted by (C)ぽんた
この日 綾川町西分の堀池の枝垂れ桜の撮影を終えて
次に行ったのが まんのう町炭所にある 枝垂れ桜
こちらは まだ 満開前
IMGP0494_0329
IMGP0494_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0507_0329
IMGP0507_0329 posted by (C)ぽんた
ここでの撮影のとき
もう春の嵐が・・・というか 自分の撮影では もう強風
IMGP0519_0329
IMGP0519_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0540_0329
IMGP0540_0329 posted by (C)ぽんた
土器川から吹き上がる風は
想定以上でした・・・この場所の枝垂れ桜は
うろうろと撮影場所を求めてた時に 偶然に発見して
早々から 桜の咲いた時に撮ると決めていて・・待ちに待った開花の時
IMGP0544_0329
IMGP0544_0329 posted by (C)ぽんた

撮影は 満開前でしたが 前倒しで
本番は来週 一週間後と狙ったんですが・・・

IMGP0557_0329
IMGP0557_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0563_0329
IMGP0563_0329 posted by (C)ぽんた

結局 その本番という日は ご存知のとおり
週末の雨続き そして 風で撮ることは出来ませんでした

IMGP0565_0329
IMGP0565_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0574_0329
IMGP0574_0329 posted by (C)ぽんた

とりあえず 前倒しで・・でしたが
満開前でも 撮っておいて良かったかと・・
IMGP0579_0329
IMGP0579_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0595_0329
IMGP0595_0329 posted by (C)ぽんた

ほんで また一年 待ちます
枝垂れ桜 この場所には 他にもあるから
その時は 満開で風のない快晴の時に・・と

IMGP0603_0329
IMGP0603_0329 posted by (C)ぽんた
IMGP0604_0329
IMGP0604_0329 posted by (C)ぽんた

晴れても 風のある日
今日もそうでしたが 穏やかな週末日 ぼちぼち 欲しいですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  

Posted by ポンタ at 00:03Comments(0)まんのう町

2014年04月17日

満濃池森林公園 枝垂れ梅 再び・・・


IMGP9007_0322
IMGP9007_0322 posted by (C)ぽんた
いや~ イイ天気♪ 風さえ無ければ・・・

3月22日の満濃池森林公園にて撮影の しだれ梅
ちょうど 一番の見頃のとき

IMGP9030_0322
IMGP9030_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9057_0322
IMGP9057_0322 posted by (C)ぽんた

空の色は いいのですが・・
ほんまに・・西風がやや強くて・・・つまり この撮影方向だと
向かい風

弱い向かい風は理想的ですが そんな理想とは大きく違い・・・
IMGP9060_0322
IMGP9060_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9077_0322
IMGP9077_0322 posted by (C)ぽんた
飛ぶシャボン玉が レンズに直撃ばかり・・・
何度も拭いていとも レンズが汚れるばかり

向かい風が強いと おおきなリスクの中での撮影となります

IMGP9078_0322
IMGP9078_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9081_0322
IMGP9081_0322 posted by (C)ぽんた

風向きに妥協して 撮影の方向を帰るのもひとつの手ですけど
妥協は 納得できない時もあるので

IMGP9082_0322
IMGP9082_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9088_0322
IMGP9088_0322 posted by (C)ぽんた

今年は2度目の満濃池森林公園のしだれ梅の撮影
下見から数えると三度目

前に撮りに来た時も 風で今回以上に撮れなかった
IMGP9092_0322
IMGP9092_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9095_0322
IMGP9095_0322 posted by (C)ぽんた
だから 比較的に風の弱い朝に狙いを定めたけど・・
やっぱり 風が・・・

今年の春の撮影は 本当に風と雨に泣かされ続きです

IMGP9118_0322
IMGP9118_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9127_0322
IMGP9127_0322 posted by (C)ぽんた

そして ここでの撮影が 今年の梅の花の撮影のラストとなりました

IMGP9150_0322
IMGP9150_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9168_0322
IMGP9168_0322 posted by (C)ぽんた

前半は イイ天気でしたが・・春本番に向かうに連れて
だんだん 週末の天気が・・
毎週月曜日 複雑な気持ちになるばかり・・・

IMGP9178_0322
IMGP9178_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9197_0322
IMGP9197_0322 posted by (C)ぽんた

さて このあと
満濃池森林公園も桜の季節を迎えるわけですが
夜桜のライトアップや この しだれ梅の お隣の枝垂れ桜など
撮りたいポイントでしたが
桜の季節の天候悪で・・結局 撮ることが出来ませんでした・・

IMGP9254_0322
IMGP9254_0322 posted by (C)ぽんた
IMGP9264_0322
IMGP9264_0322 posted by (C)ぽんた

それが 今年の春の心残り・・・
でも 春はこれからも続きます・・
ここは ツツジも綺麗なんで お隣の まんのう公園と合わせて撮りたいですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 23:38Comments(0)まんのう町

2014年04月14日

満濃池森林公園の 枝垂れ梅^^

IMGP8012_0316
IMGP8012_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8018_0316
IMGP8018_0316 posted by (C)ぽんた
撮影は3月16日・・・
実は この日も強い西風が・・・
3月の初旬から・・もう 週末の天気悪な 流れは始まっておりました。

IMGP8047_0316
IMGP8047_0316 posted by (C)ぽんた


満濃池森林公園の枝垂れ梅 撮影の一週間前からチェックして
予想通り 見頃になったんですが・・
風が強ければ 頑張ろうにも頑張りきれません

IMGP8073_0316
IMGP8073_0316 posted by (C)ぽんた
IMGP8109_0316
IMGP8109_0316 posted by (C)ぽんた

ですけど 見た目は風の無いような感じもしてるんで 頑張ったんやな~と

自分なりに あの風で よく撮れたものやと感心するものも
イメージには 遠い・・・

IMGP8129_0316
IMGP8129_0316 posted by (C)ぽんた

今日も 月曜日・・いい天気に 本当に複雑な気持ちいっぱいです

いい天気の中で 落ち着いて撮りたいものですね~週末の日曜日は・・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 23:44Comments(0)まんのう町

2014年03月22日

寒~い 満濃池で^^

今日は 風 やや冷たかった
いろんな面で 冷たかった・・・^^

2月15日の土曜日
仕事をして・・そのあとに 満濃池に・・
IMGP6358_0215
IMGP6358_0215 posted by (C)ぽんた
IMGP6360_0215
IMGP6360_0215 posted by (C)ぽんた
確か・・この日も 風が吹いていたのかな~
その時は 非常に冷たい風

満濃池の先に見える 讃岐山脈の山々 そして 大川山は まだ 雪化粧

IMGP6371_0215
IMGP6371_0215 posted by (C)ぽんた

風が海側(堤防側)から 讃岐山脈方向に
とりあえず 撮ろうとしまして 風を車でブロックして 苦肉の撮影・・

IMGP6391_0215
IMGP6391_0215 posted by (C)ぽんた

正直 ブロック・・・どこがや~状態で
ハイスピードで 風に流されるシャボン玉・・これは いかんです状態で
それと・・((((;゚Д゚))))寒い・・・

IMGP6401_0215
IMGP6401_0215 posted by (C)ぽんた

この風で・・・この日の予定でした まんのう公園 バレンタインイルミネーションの撮影は
諦めました。
IMGP6407_0215
IMGP6407_0215 posted by (C)ぽんた

ちなみに 本日も 諦めた撮影場所が・・・
昨日 行った 青梅神社

今日の場合は お花見のお客さん今日の場合は 昨日の嫌がらせ駐車じゃなくて
ちゃんと ござひいて お弁当を広げ
一足早い早いお花見を 楽しんでおられたんで
飲食中の近くでは シャボン玉は できんので・・・

桜の撮影は これからが本番ですので お花見のお客様が来る前が勝負ですね~^^
また恒例のサクラ早起きシリーズが開幕やね~^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 22:58Comments(0)まんのう町

2014年03月06日

雪景色と満濃池と・・・・^^

本日 宇和島より帰って来ました^^
久しぶりに 出張は 疲れますが 元気に 更新を・・

通常版に戻りまして
2月9日・・あの 大雪の翌日
山々は まだまだ 雪景色
平地部分の道は ほぼ雪がなくなり 車の運転もいつもと同じに

IMGP5398_0209
IMGP5398_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP5404_0209
IMGP5404_0209 posted by (C)ぽんた
ですので 満濃池に・・・
大川山などの讃岐山脈も雪景色が残り
風も弱いから 満濃池に雪景色が写る時も・・

IMGP5414_0209
IMGP5414_0209 posted by (C)ぽんた
こんなチャンスは めったにないし
雪が降り積もった直後には まず 満濃池までにもたどり着けないから・・・
この寒さは 大雪は 大きな災害もありましたが
普段 雪の少ない香川では 次に・・となると いつのことになるやらで
なんとか 撮り収めてよかったと感じる反面 災害のことを考えたら
喜ぶばかりでは いけないと思いました

IMGP5415_0209
IMGP5415_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP5424_0209
IMGP5424_0209 posted by (C)ぽんた

風が止んでる時間も そう長くはなくて
まだ 冷たい風が吹き始めます
IMGP5436_0209
IMGP5436_0209 posted by (C)ぽんた
そうなると シャボン玉はだんだん 厳しくもなるし
水面も波が立ち 雪景色が写ることもなくなりました

IMGP5449_0209
IMGP5449_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP5451_0209
IMGP5451_0209 posted by (C)ぽんた
そうなると・・凧あげ
強引に シャボン玉も絡めまして・・・

IMGP5455_0209
IMGP5455_0209 posted by (C)ぽんた

適度な風でしたんで なんとか 撮影もできました^^

今日の現場も寒かったけど
この日も やっぱり寒かった・・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 23:54Comments(0)まんのう町

2014年01月14日

満濃池 冬将軍??

この三連休 気象庁の予報では この冬 一番の寒さと
言われてましたが・・・
IMGP2581_1228
IMGP2581_1228 posted by (C)ぽんた
え~ その予報に期待して
近場で 雪の撮影が・・とも 思ってたんですが・・・


IMGP2616_1228
IMGP2616_1228 posted by (C)ぽんた
写真は 2013年12月28日 満濃池から

正直 この日が もう無茶苦茶 寒かった
満濃池から見る 讃岐山脈も雪化粧
撮りながら震えた日
IMGP2620_1228
IMGP2620_1228 posted by (C)ぽんた
IMGP2623_1228
IMGP2623_1228 posted by (C)ぽんた
寒いなら 降る雪とのコラボでも・・・
いや~それは 寒い・・・
思うに この三連休以上に寒かった
IMGP2625_1228
IMGP2625_1228 posted by (C)ぽんた
IMGP2626_1228
IMGP2626_1228 posted by (C)ぽんた

このまま 撮影して琴南方面に行けば 雪の撮影もできたでしょう!

IMGP2644_1228
IMGP2644_1228 posted by (C)ぽんた
しかし
リスクも大きい・・雪は 本当に怖いから
かつて
こんな雪の日でも 大滝山に行ってましたが
雪道は恐ろしい・・
今年 お休みの日で都合よく雪が積もれば近くで撮る予定ですが
今回のように
雪が積もった讃岐山脈をバックに撮るのもいいのかな~と 思いました。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 00:57Comments(0)まんのう町

2013年11月19日

まんのう町帆山 秋の ひまわり^^

いや~今日は 寒かったですね~
昨日 更新した大川山 うっすら白くなっておりました・・

これからの イルミネーションの撮影に向けて 防寒着が必需品になりますね~マジに・・

え~今日は 昨日の更新の続き 11月2日

大川山から 移動して
IMGP2684_1102
IMGP2684_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP2687_1102
IMGP2687_1102 posted by (C)ぽんた
まんのう町 帆山に・・
秋のひまわりの撮影に・・と

夏と比べたら なんか 寂しい感じもしますが
寒さにも負けじと 元気に咲いておりました。

IMGP2718_1102
IMGP2718_1102 posted by (C)ぽんた
このひまわり みんな 夏の あのひまわり畑の子供達
夏ほどの 成長はできないけど
IMGP2721_1102
IMGP2721_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP2726_1102
IMGP2726_1102 posted by (C)ぽんた
元気いっぱいに・・
でも 夏の時のように
大勢の人は いない・・自分ひとり・・
IMGP2773_1102
IMGP2773_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP2796_1102
IMGP2796_1102 posted by (C)ぽんた

せめて・・空が 青空だったら もっと いい感じで撮れたんですが・・・

そらは 白い曇り空

IMGP2801_1102
IMGP2801_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP2815_1102
IMGP2815_1102 posted by (C)ぽんた

それと・・・やはり 風・・・

うむむ・・季節変われど 夏も秋も 同じように繰り返し・・です。

IMGP2823_1102
IMGP2823_1102 posted by (C)ぽんた


でも・・今年

七夕 7月7日 虹と ひまわりと シャボン玉が共演できたこと
本当に 嬉しかった

そして その時の子供達と 秋に再び出会えたこと
本当に よかったと 思いました。



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 21:30Comments(0)まんのう町

2013年11月08日

ここは 本当に讃岐? まんのう町 そば畑

日本一小さな香川県
そういえば 最近 四国新聞でも その面積の事
記事になって おりました

しかし・・
ここは・・ホンマに讃岐香川?と 思わせる場所があります。
IMGP0559_1013
IMGP0559_1013 posted by (C)ぽんた
広大な そば畑 そして 後方に山脈

騙せば ここは北海道?とも 言っても・・とも 思ってしまう場所

IMGP0243_1013
IMGP0243_1013 posted by (C)ぽんた

この場所は まんのう町
撮影は10月13日
そば畑の撮影も この回で最終日

この日は 風はあるものも
本当に 素晴らしい青空の下で・・しかも 自分ひとり 独占という
贅沢な撮影
IMGP0260_1013
IMGP0260_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP0288_1013
IMGP0288_1013 posted by (C)ぽんた
もっと 贅沢を言えば
空に 秋らしい雲が少しあればな~と・・
IMGP0303_1013
IMGP0303_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP0310_1013
IMGP0310_1013 posted by (C)ぽんた
でも 雲がなくても
うまく風に乗せたら 青空いっぱいに 飛ぶシャボン玉も表現できるし
それは 簡単そうでそうでもなく
IMGP0387_1013
IMGP0387_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP0393_1013
IMGP0393_1013 posted by (C)ぽんた
いつも 書いているとおり
位置 バランスが重要になります。
IMGP0519_1013
IMGP0519_1013 posted by (C)ぽんた
今回は おおむね それは良好^^
風の流れ うまく掴めました。
IMGP0524_1013
IMGP0524_1013 posted by (C)ぽんた

多量に飛ばすのだけなら 機械があれば誰でもできるのですが
その位置に うまく飛ばすのは容易ではありません。

その目印にもなる 風船
それにより いい感じ イメージもできまして 後は風だのみ

今回のように 克服できる回数は そうはないので
とても いい撮影が出来たと思います。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 02:02Comments(0)まんのう町

2013年11月05日

朝もコスモス^^ まんのう町にて

夏場より 始まった コスモスの旅
今年も もうすぐ 終わりの時

今年は いろんな場所の満開になる時が うまく ズレて
一日に 何箇所も行くというのがなくて たぶん コスモスを撮り始めたから
一番 楽なパターンになったのかな~と

反面 翠波高原では 鹿の害で・・そして 台風と合わせて 自分の体調不調で
撮れなかった場所も・・

まだまだ コスモスの紹介は続きますが
今年は こんな感じで・・と

さて 今回は
IMGP0009_1013
IMGP0009_1013 posted by (C)ぽんた
夕暮れに撮影して・・その続き・・
10月13日の まんのう町にある コスモス畑で・・今度は朝
IMGP0053_1013
IMGP0053_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP9905_1013
IMGP9905_1013 posted by (C)ぽんた
え~ちなみに 車中泊等は しておりませんので^^
そ~いや~ 過去には 車中泊してまで 撮ったこと ありましたね~

あの時は 元気だった 今以上に^^と

この日 この時
自分が到着した時には もう 撮ってる方がおられました・・
なんと 前日の夕暮れの時に 撮ってた方と同じ・・という

なんか 熱心な人 久しぶりに・・という感じ
でも 集中することは いいことなんで 順番待ちして

IMGP9927_1013
IMGP9927_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP9939_1013
IMGP9939_1013 posted by (C)ぽんた
さ~ 自分の番^^
風船は 久しぶりのデンマーク製
夏場は この風船は厳しいので 秋に購入して
IMGP9948_1013
IMGP9948_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP9960_1013
IMGP9960_1013 posted by (C)ぽんた

綺麗な コスモスには 綺麗な風船で・・と
しかし・・

IMGP9962_1013
IMGP9962_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP9972_1013
IMGP9972_1013 posted by (C)ぽんた

この日のシャボン玉は 電池式発生器を ず~と 使っている・・
これは ただ 多量に飛ばすには いいのですが
趣がない・・それと 飛ばす ポイントが ずれてる・・

IMGP9975_1013
IMGP9975_1013 posted by (C)ぽんた
IMGP9991_1013
IMGP9991_1013 posted by (C)ぽんた

たぶん 風の影響で それを使う判断をしたと思うけど
やはり 趣がある位置の配置関係を 考えたら 自分の息で飛ばすのが 一番かと・・

せっかくの 満開の 一番綺麗な時に・・・
本当に残念ですね~

そんな経験を積み重ね そして 次がある

天候に左右されるのは 当たり前ですが それをカバーできるように・・と
さらに 頑張る・・という 流れになるのでした。

しかし・・この日・・体調を崩しかけていたとき・・なんで もしかしたら その影響??

かも



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。



   

Posted by ポンタ at 22:17Comments(0)まんのう町

2013年11月04日

夕暮れコスモス まんのう町

いや~ まんのう町
これまでも 数多く撮りました。
自分には お気に入りの場所のひとつです^^

今回は 夕暮れのコスモス
IMGP1719_1012
IMGP1719_1012 posted by (C)ぽんた
撮影は10月12日
まんのう公園の閉園の5時・・それから 移動して・・
IMGP1741_1012
IMGP1741_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1743_1012
IMGP1743_1012 posted by (C)ぽんた
ま~この場所は 穴場だから 誰もいなくて
大丈夫だろうと・・踏んでいたのが 甘かった・・

IMGP1762_1012
IMGP1762_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1763_1012
IMGP1763_1012 posted by (C)ぽんた

見た目は 広い・・という感じですが
ま~そんなふうに 撮っているから 広~いというふうに見えますが
実は 小規模でして
撮る場所には 限りがあるのです。

IMGP1772_1012
IMGP1772_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1780_1012
IMGP1780_1012 posted by (C)ぽんた

だから 特に自分のような撮影だと
便乗か 迷惑になる両極端でして
先に 撮る方がいれば 待つか 諦めるか・・に なります。

IMGP1784_1012
IMGP1784_1012 posted by (C)ぽんた
到着して
もう暗くなるのも早いから
とりあえず 端の方で邪魔にならない位置で 撮影開始
もちろん 風も考慮にいれて・・

IMGP1789_1012
IMGP1789_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1795_1012
IMGP1795_1012 posted by (C)ぽんた

そして しばらく 自分が撮れるときを 待ちます
そして ようやく メインの位置で・・と

IMGP1817_1012
IMGP1817_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1818_1012
IMGP1818_1012 posted by (C)ぽんた

しかし・・風に影響を受ける撮影だから
その時の風は 難儀な風でして・・・



なんとも 巡りあわせが悪い・・と
それと・・もうひとつ
先に撮ってた方が また 後方で待ってるでは・・・
あわわ
どうも まだ 満足してないみたいで・・
IMGP1830_1012
IMGP1830_1012 posted by (C)ぽんた
かといって 自分も待って ようやく ここで撮れるようになったから・・
自分も・・・
ま~それは お互い様ですから

IMGP1832_1012
IMGP1832_1012 posted by (C)ぽんた

まだ 翌日も休みのときでしたんで
明日に来ればいいや~と

風も悪し もう暗いので 撤退となりました。

ダメな時は ダメですし・・いい条件でも 制限があれば そのあいだに モノにできない 自分を呪う・・
それが いつも 撮るとき そう考えております。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 02:24Comments(0)まんのう町

2013年10月30日

まんのう町 そば畑^^ 二回目の見頃ときと 風邪?

IMGP1418_1012
IMGP1418_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP1449_1012
IMGP1449_1012 posted by (C)ぽんた
まんのう町にある 広大な そば畑
狭い香川県とは 思えない風景
讃岐山脈をバックに・・

10月12日 ここ そば畑は 半分半分で 植えている時期をずらしているので
この時が 二度目の見頃の時
IMGP1456_1012
IMGP1456_1012 posted by (C)ぽんた
すんばらしい・・秋の空
気分爽快・・ですが・・風がやや冷たい風
ほんで そばの花粉で 鼻がムズムズ・・・

ありゃ~花粉症??か

IMGP1486_1012
IMGP1486_1012 posted by (C)ぽんた

そんな時 偶然 居合わせた方と 長々とおしゃべりを・・
アイデア うんぬん・・と
自分は これというテーマがあるし もう 長く撮り続けているから
しかし・・こればかりは 個々の好みでもあるので

IMGP1489_1012
IMGP1489_1012 posted by (C)ぽんた

しかし・・話していると なんとなく 自分の身体に違和感が・・
風邪??

IMGP1509_1012
IMGP1509_1012 posted by (C)ぽんた

いや~大丈夫

この場所での撮影は 時間を決めてたんで その時間が来て
移動することに

しかし この場所で ふたりで ようけしゃべったな~と


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 21:43Comments(0)まんのう町

2013年10月28日

まんのう町 今回は コスモスですよ~^^

昨日は ハロウィンな撮影 まんのう町
そして 今回も また まんのう町
もしかしたら・・ここに住んでしまうほど 撮りに来ている まんのう町

今回は・・コスモス
毎年のように 狙う コスモス畑がありまして・・
IMGP9714_1005
IMGP9714_1005 posted by (C)ぽんた
今年は 例年より 一週間ほど開花が遅れ・・
でしたが・・今年の場合 開花の遅れが ちょうど都合よく
ずれていたので いっぺんに いろんなところで・・というのがなくて 撮影は楽かな~と
IMGP9720_1005
IMGP9720_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9736_1005
IMGP9736_1005 posted by (C)ぽんた
しかし・・先々週の週末の雨 そして 先週の雨で・・
それと 自分自身の風邪で・・毎年 撮っている三木町の コスモスがその悪い巡りで 撮れない・・という事態も発生しました

IMGP9741_1005
IMGP9741_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9744_1005
IMGP9744_1005 posted by (C)ぽんた
今回の まんのう町のコスモス
撮影は10月6日
まだ 満開の前でしたが 部分的に 撮る条件が揃っていたので
少し 前倒しで撮影
IMGP9750_1005
IMGP9750_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9751_1005
IMGP9751_1005 posted by (C)ぽんた
今年・・いや この撮影が7年目に入り
天候が読めない・・週末に やや雨が多いという状態なんで
少しでも 撮れる場合は 撮っておかないと・・撮れなく場合もあるし・・
現実 三木町のように撮れなかったんで・・特に・・
IMGP9783_1005
IMGP9783_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9788_1005
IMGP9788_1005 posted by (C)ぽんた
同じ日の 東植田町のコスモスを撮影して 移動しての
ここでの撮影でしたが・・
東植田町の時と 同様に・・風に悩まされながら・・

IMGP9791_1005
IMGP9791_1005 posted by (C)ぽんた
どうも このパターン
この週末の三連休みに予定している 寒川町のコスモスも
同じような気がして・・・

ほんまに 悪い流れ・・
この流れが 同じ時期の撮影の予定の大川山の紅葉も・・なんか風で 嫌な予感
ここになると・・何年か前に 撮りに行って もう 紅葉が終わってた事もあったので・・

IMGP9813_1005
IMGP9813_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9818_1005
IMGP9818_1005 posted by (C)ぽんた

いくら 下見で動いても 当日 いい天気に恵まれないと・・
単に燃料費・・ガソリンを使っただけで なんも残らないから

IMGP9849_1005
IMGP9849_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9881_1005
IMGP9881_1005 posted by (C)ぽんた

ヘリウムガスの料金は無くなりましたが・・燃料費が・・・
そして 今後 消費税も・・
庶民は 負担だらけで 辛いです

IMGP9885_1005
IMGP9885_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9886_1005
IMGP9886_1005 posted by (C)ぽんた

だから せめて
自分が撮影できる週末・・いい天気で 気晴らしに気分よく 撮りたいものですね~

IMGP9889_1005
IMGP9889_1005 posted by (C)ぽんた
IMGP9893_1005
IMGP9893_1005 posted by (C)ぽんた
今回の写真だけ見ると
爽やかな秋・・ですけど
撮るときは そんなん全然なくて・・風~ 風止め~と 強く思いながらの撮影でした。
ほんま 昨日も そうでしたし こんなんばっかりです。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 22:58Comments(0)まんのう町

2013年10月27日

ハロウィンの悲劇?

お菓子くれなきゃ イタズラしちゃうぞ!!

いろんなところで 10月最後の日曜日には ハロウィンのイベントも多いですね~

IMGP0663_1027
IMGP0663_1027 posted by (C)ぽんた

ハロウィン・・うむむ・・そいや~今の撮影の方法にして
それをテーマに 撮ってないな~と

一応 先週に 慌てて 風船の準備

IMGP0672_1027
IMGP0672_1027 posted by (C)ぽんた

しかし・・準備するのは遅く・・ネットで調べた バルーンショップの多くが もうハロウィンの風船の売り切れ・・
なんとか 間に合わせ・・撮る予定が 先週末・・でしたが
雨・・と 自分の身体が風邪におかされて・・・

IMGP0676_1027
IMGP0676_1027 posted by (C)ぽんた

先週の日曜日 撮影のプランは 三木町のコスモス 菅沢町のそば畑・・それと ハロウィン
自分の体調不調と 天候不順で没・・・

そして 台風による長雨・・

IMGP0677_1027
IMGP0677_1027 posted by (C)ぽんた
IMGP0696_1027
IMGP0696_1027 posted by (C)ぽんた

三木町のコスモスは・・台風の雨で花が痛み・・ 自分のイメージ通りには無理と・・もう 今年は撮れないかと・・
ほんま あの台風さえ来なければ コスモスは大丈夫だったはずなのに・・・残念

そして 今日 せっかく準備した ハロウィンの風船
これを 今 使わないと意味がない!!と

IMGP0733_1027
IMGP0733_1027 posted by (C)ぽんた
さぬき空港公園での撮影のあと 準備
屋外でのハロウィンの撮影・・・
流石に 墓地では こんな撮影はできないから・・でも・・
IMGP0734_1027
IMGP0734_1027 posted by (C)ぽんた
狙いは 決めてました!!
見たら 鼻がムズムズしそうな雑草・・・セイタカアワダチソウ
この黄色い花と ハロウィンの風船のイメージに合う!と
撮影の場所を探します

IMGP0740_1027
IMGP0740_1027 posted by (C)ぽんた

これが もう・・というか これも台風の影響なのか・・黄色の鮮やかな セイタカアワダチソウが無い・・見つからない・・
それと 物凄い 荒地の中には入れないから
その適度な場所・・・見つからない


探した末 見事 まんのう町で発見!!
これほど イメージに合うポイントを見つけれたのは あるいみ ラッキーです
IMGP0744_1027
IMGP0744_1027 posted by (C)ぽんた
IMGP0753_1027
IMGP0753_1027 posted by (C)ぽんた
まだ 鮮やかな黄色の花が残る セイタカアワダチソウ・・字の如く 草が高い・・
同じ黄色のひまわり ぐらい・・いや~まんのう町帆山のひまわりより 高い・・
IMGP0762_1027
IMGP0762_1027 posted by (C)ぽんた
ヘリウムの浮かぶ風船じゃないから
そこは・・足の継ぎ足し方式で・・でも めいっぱい状態

IMGP0767_1027
IMGP0767_1027 posted by (C)ぽんた
IMGP0771_1027
IMGP0771_1027 posted by (C)ぽんた

これが・・悲劇を生む原因に・・・
撮影は 快調
ほんま ワンチャンスだから・・運がいいと・・

しかし・・時よりの風・・これが 曲者・・

IMGP0789_1027
IMGP0789_1027 posted by (C)ぽんた
IMGP0799_1027
IMGP0799_1027 posted by (C)ぽんた

ここは山・・時より スズメバチが来るものも・・何故か
シャボン玉を飛ばすと 逃げる・・防虫効果でもあるのか??
と 思いつつ
IMGP0803_1027
IMGP0803_1027 posted by (C)ぽんた
今日は 風 穏やかの方でしたが
突然の突風が襲います・・・
山の中 三発の銃声のような音が響きます・・

IMGP0813_1027
IMGP0813_1027 posted by (C)ぽんた

継ぎ足しのところが 突風に耐え切れず・・外れ 風船は落下・・
かぼちゃの風船以外は・・セイタカアワダチソウの刺の餌食に・・・

この事態に・・撮影の意欲も 銃声に打たれたがごとく・・沈みます

このあとのプラン・・・

やまなみ芸術祭の風車とのコラボ・・・
先の空港公園で使った風船と 10個体制で・・と 考えていたのが・・・
見事に 突然の突風で打ち砕かれました・・


ま~条件のいい状態の中で 撮りたいものも
週末の天候が いいめぐり合わせでないと 辛いものですね~

病み上がり 復活と いきたかったんですが・・・どうもね~



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 23:14Comments(0)まんのう町

2013年10月24日

まんのう町 そば畑 二度目は曇り空

ま~いろいろと ありますが・・気を取り直して^^
しかし 只今 病んでる体には精神的に 応えました・・

事実も確認もしたんで とりあえず
ま~公園等に撮影では 許可を求め 直接に交渉もしているので
問い合わせることには なんも抵抗もなく
いつも通りに・・と

今日は 心も 体も・・そして 天候も 曇のち雨・・ま~台風も来ているので・・


IMGP9285_0929
IMGP9285_0929 posted by (C)ぽんた

今回は まんのう町そば畑・・撮影は9月29日 二度目の撮影
午前中 素晴らしい青空の下で 上佐山山麓のコスモス畑で撮ったのですが・・
午後は・・こんな空に・・

IMGP9303_0929
IMGP9303_0929 posted by (C)ぽんた

そして 風もやや強く・・
シャボン玉は ほとんど使わず・・・

偶然・・
IMGP9308_0929
IMGP9308_0929 posted by (C)ぽんた
モンシロチョウが 入ったり・・

IMGP9318_0929
IMGP9318_0929 posted by (C)ぽんた
風の隙間を狙い シャボン玉も使いながら・・

ほんの一瞬を・・・

IMGP9328_0929
IMGP9328_0929 posted by (C)ぽんた
IMGP9366_0929
IMGP9366_0929 posted by (C)ぽんた

しかし・・難儀でしたね~この日
やみくもにたくさん飛ばしても 絵にはならないことも 知ってますし
要は バランス
IMGP9372_0929
IMGP9372_0929 posted by (C)ぽんた

そして タイミング
シャボン玉の中・・というのは 飛ばすのはたった一個のみ飛ばし
その動きに合わせて 狙います

IMGP9404_0929
IMGP9404_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP9426_0929
IMGP9426_0929 posted by (C)ぽんた
IMGP9438_0929
IMGP9438_0929 posted by (C)ぽんた
タイミング勝負です^^
それを狙うときは 風の弱くなるとき・・そのタイミングが
何年しても 難しい・・

ま~ひとつの 奥義ですか??ね~


IMGP9449_0929
IMGP9449_0929 posted by (C)ぽんた

あとは遠近感で・・・

IMGP9458_0929
IMGP9458_0929 posted by (C)ぽんた
IMGP9486_0929
IMGP9486_0929 posted by (C)ぽんた

狙い場所も 蕎麦の花じゃなくて 空・・遠くの山
その目印に なるのが風船・・風の動きもみながら・・
いろんなことを 考えて
撮っています。


ま~今は それよりも 身体・・台風が過ぎる頃まで なんとか 治したいところですね~


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 20:35Comments(0)まんのう町