2011年04月09日
苦しい夜桜?塩江美術館
確か3年前にはここの遊歩道の外灯が灯されておりました・・
が ここ2年ほど なぜが 灯されなくなりました・・
そして
夜の桜の撮影は・・苦しい物でした・・
灯りが 足りない・・
3年前にはここで 月と桜と風船という写真が撮れたのですが
灯りが足りない状態では・・
これが限界・・



塩江美術館 しだれ桜の前にて
グランドでナイターをしてたら状況も変わったのですけどね
あの・・点灯しない原因
まさか・・自分じゃ・・ないですよね?
騒いでは無いけど 過去に撮りに行ったりしたので・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
そして 春祭りのご案内です。



本場の 石見神楽をお楽しみ下さいませ。
今年も 上津井神楽社中様が 島根県江津市から来られます。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
が ここ2年ほど なぜが 灯されなくなりました・・
そして
夜の桜の撮影は・・苦しい物でした・・
灯りが 足りない・・
3年前にはここで 月と桜と風船という写真が撮れたのですが
灯りが足りない状態では・・
これが限界・・
塩江美術館 しだれ桜の前にて
グランドでナイターをしてたら状況も変わったのですけどね
あの・・点灯しない原因
まさか・・自分じゃ・・ないですよね?
騒いでは無いけど 過去に撮りに行ったりしたので・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
そして 春祭りのご案内です。


本場の 石見神楽をお楽しみ下さいませ。
今年も 上津井神楽社中様が 島根県江津市から来られます。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
2011年04月09日
車は変わったけど・・・

しかし
前のウイングロードは もう いっぱいだったけど 軽四とはいえ 箱バンは 広いです。
前に ギューギュー詰めで 40個入れた事があるけど 確実にそれ以上 入るな〜
でも しませんけどね
2011年04月09日
2011年04月09日
2011年04月09日
2011年04月09日
2011年04月09日
塩江美術館の桜・・
4月6日仕事を終えて
慌てて・・塩江へ
なんとも 相変わらずのハードな・・
時間に余裕が無いから 平日も出来る限り強行!
桜の季節は 撮影でもかなり疲れる??
いや~ よ~く考えたら いつもやね
塩江も桜が見頃に・・
暗くなる前に



撮影中に・・ジョギングの中学生から 挨拶もされて・・
彼ら彼女らからは見た自分は 謎の人??だったでしょう・・
もちろん ちゃんと自分も挨拶を
そして 謎のおっさんは
そのまま夜桜の撮影に・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
そして 春祭りのご案内です。



本場の 石見神楽をお楽しみ下さいませ。
今年も 上津井神楽社中様が 島根県江津市から来られます。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
慌てて・・塩江へ
なんとも 相変わらずのハードな・・
時間に余裕が無いから 平日も出来る限り強行!
桜の季節は 撮影でもかなり疲れる??
いや~ よ~く考えたら いつもやね
塩江も桜が見頃に・・
暗くなる前に
撮影中に・・ジョギングの中学生から 挨拶もされて・・
彼ら彼女らからは見た自分は 謎の人??だったでしょう・・
もちろん ちゃんと自分も挨拶を
そして 謎のおっさんは
そのまま夜桜の撮影に・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
そして 春祭りのご案内です。


本場の 石見神楽をお楽しみ下さいませ。
今年も 上津井神楽社中様が 島根県江津市から来られます。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。