2012年05月22日
サンポート 200円の勝負???
え~ 200円???
はて なんぞや・・・と
噴水の南側の駐車場
実は 30分100円の駐車料金
自分 サンポートの撮影の時 主にここを利用しておりまして
あの・・路駐を見ると はよ~取り締まれ~と いつも思います。
200円・・つまり 一時間の勝負なのです。
本来の目的は 今日の場合は 薔薇です・・ちょうど見頃
風船を入れて メルヘンに・・が 目的でしたが
風が その撮影には強くて・・トゲのある花ですから 中止
ならば・・・夕日と・・
これも 風の影響で 風船は中止
ほんで シャボン玉だけでも・・と

いや~ 1時間勝負で いいと 思った写真は この一枚だけ・・

IMGP3415_0522 posted by (C)ぽんた
風の条件と・・今日は 噴水の向こう側に マッスルクン??
何故?この時間に この場所で腕立て伏せをしたり・・身体を盛んに鍛えておりました^^
それを 避けなければ・・と 中央の塔で 彼を隠しながら・・・
しかし・・この噴水
動かんのですよね~ 通常だと 6時半 7時と 夕方の2回は撮影に狙うのですけど
今日も稼動していませんでした・・・昔は 夜の8時まで動いていたのですけど・・・
そして

IMGP3442_0522 posted by (C)ぽんた

IMGP3460_0522 posted by (C)ぽんた

IMGP3465_0522 posted by (C)ぽんた

IMGP3466_0522 posted by (C)ぽんた
こっちに 移動しての撮影の時
可愛い ワンちゃんを散歩させて・・そして そのワンちゃん
シャボン玉の液の匂いに誘われて・・やってきまして
そのワンちゃんの飼い主さんもまた 可愛い女性の方
ちとばかり 会話して・・なかなか そんな機会がないので 多分 鼻の下が・・・
ま~ 今回もいろいろとあった サンポートでした。
けど・・よ~考えたら
5月に入り 海に沈むようになって 何度もサンポートに来てるけど
なんか 天候に恵まれてないな~と・・・
本日は 200円の勝負は まあまあ でした・・
でもね~1時間 無料とは ならんのですかね~・・・本当に・・それと 駐車規制は もっと取り締まって欲しいと・・・そう思います。
さて~ 本命の薔薇は 今年 無事に撮れるのか 少し心配ですね~ この流れだと・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
はて なんぞや・・・と
噴水の南側の駐車場
実は 30分100円の駐車料金
自分 サンポートの撮影の時 主にここを利用しておりまして
あの・・路駐を見ると はよ~取り締まれ~と いつも思います。
200円・・つまり 一時間の勝負なのです。
本来の目的は 今日の場合は 薔薇です・・ちょうど見頃
風船を入れて メルヘンに・・が 目的でしたが
風が その撮影には強くて・・トゲのある花ですから 中止
ならば・・・夕日と・・
これも 風の影響で 風船は中止
ほんで シャボン玉だけでも・・と
いや~ 1時間勝負で いいと 思った写真は この一枚だけ・・

IMGP3415_0522 posted by (C)ぽんた
風の条件と・・今日は 噴水の向こう側に マッスルクン??
何故?この時間に この場所で腕立て伏せをしたり・・身体を盛んに鍛えておりました^^
それを 避けなければ・・と 中央の塔で 彼を隠しながら・・・
しかし・・この噴水
動かんのですよね~ 通常だと 6時半 7時と 夕方の2回は撮影に狙うのですけど
今日も稼動していませんでした・・・昔は 夜の8時まで動いていたのですけど・・・
そして

IMGP3442_0522 posted by (C)ぽんた

IMGP3460_0522 posted by (C)ぽんた

IMGP3465_0522 posted by (C)ぽんた

IMGP3466_0522 posted by (C)ぽんた
こっちに 移動しての撮影の時
可愛い ワンちゃんを散歩させて・・そして そのワンちゃん
シャボン玉の液の匂いに誘われて・・やってきまして
そのワンちゃんの飼い主さんもまた 可愛い女性の方
ちとばかり 会話して・・なかなか そんな機会がないので 多分 鼻の下が・・・
ま~ 今回もいろいろとあった サンポートでした。
けど・・よ~考えたら
5月に入り 海に沈むようになって 何度もサンポートに来てるけど
なんか 天候に恵まれてないな~と・・・
本日は 200円の勝負は まあまあ でした・・
でもね~1時間 無料とは ならんのですかね~・・・本当に・・それと 駐車規制は もっと取り締まって欲しいと・・・そう思います。
さて~ 本命の薔薇は 今年 無事に撮れるのか 少し心配ですね~ この流れだと・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月22日
平安時代・・・以来ですか・・金環食を もう一度・・・
撮影は 気合十分ですけど
装備なし・・・
ほんで もし 今日のように晴れたとしたら
多分 撮れなかったと 結論
あの雲
アレが あったから・・普段 夕日撮影でも慣れている目とはいえ
目が 雲のおかげで きかなくなるのを・・
というと なんぞや??
実は 自分の目
強い光りを見た時の回復力が弱く
ま~ 仕事で 長い間 3Dという望遠鏡のような物を のぞき図面を作っていたので
いわゆる 職業病・・
それを 言えば 今の撮影も無茶といえば無茶ですけど・・ね
そんな 無茶な中
この 雲の奇跡が・・・もう 二度と目にすること無い物を なんとか 捕らえることが
出来ました。

DSCF0400_0521 posted by (C)ぽんた

DSCF0403_0521 posted by (C)ぽんた
うむむ・・・太陽とはいえ
これを見たら ・・月光仮面か・・セーラームーン・・か・・と
思いつつ 何故か 右・・という 自分

ちょうど ピークの時に
下に雲・・・ありゃ~ちと不満・・実は
ピークの一番の時 雲からまともに出ておりまして・・
目が・・・太陽光線にくらみ・・撮れんかった・・のが 実情・・・
ですけど 下・・と
で 近所の人 弟との会話で
これは ええ視力検査ができる・・と
周り 大笑い^^

DSCF0415_0521 posted by (C)ぽんた

DSCF0412_0521 posted by (C)ぽんた
ま~こんな感じの ひと時でした・・
その昔 何年か前に 高知まで初日の出を撮りに行った時
多くの見物のお客様とも会話した中で
何処から来ているの??と 聞かれまして・・
高松から・・
というと 地元の人は 大変驚き
この後 観光ですか??と
自分の返答は 今から高松に帰り年賀状を書きます・・・と
あの時 大笑い・・となり
もし 金環食の撮影で 大坂峠園地などで 撮ってたなら
同じ状況になったかも??と
平安時代以来という 貴重な時間を こんなふうに・・・
新聞記事などでは 感動した・・とか 言えば綺麗な記事になるけど
自分はたぶん それは 言う事はないだろうと・・
やはり
変わり者 感性の違うB型人間やな~と 思います。
逆に それが 天才も生みますので
自分も それを 目指します^^
ほんで 次回の300年後に 自分の名が残るように・・と アホな野望??も
考えるのでした・・・
書きながら・・恥ずかしいは・・・・ほんまに・・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
装備なし・・・
ほんで もし 今日のように晴れたとしたら
多分 撮れなかったと 結論
あの雲
アレが あったから・・普段 夕日撮影でも慣れている目とはいえ
目が 雲のおかげで きかなくなるのを・・
というと なんぞや??
実は 自分の目
強い光りを見た時の回復力が弱く
ま~ 仕事で 長い間 3Dという望遠鏡のような物を のぞき図面を作っていたので
いわゆる 職業病・・
それを 言えば 今の撮影も無茶といえば無茶ですけど・・ね
そんな 無茶な中
この 雲の奇跡が・・・もう 二度と目にすること無い物を なんとか 捕らえることが
出来ました。

DSCF0400_0521 posted by (C)ぽんた

DSCF0403_0521 posted by (C)ぽんた
うむむ・・・太陽とはいえ
これを見たら ・・月光仮面か・・セーラームーン・・か・・と
思いつつ 何故か 右・・という 自分
ちょうど ピークの時に
下に雲・・・ありゃ~ちと不満・・実は
ピークの一番の時 雲からまともに出ておりまして・・
目が・・・太陽光線にくらみ・・撮れんかった・・のが 実情・・・
ですけど 下・・と
で 近所の人 弟との会話で
これは ええ視力検査ができる・・と
周り 大笑い^^

DSCF0415_0521 posted by (C)ぽんた

DSCF0412_0521 posted by (C)ぽんた
ま~こんな感じの ひと時でした・・
その昔 何年か前に 高知まで初日の出を撮りに行った時
多くの見物のお客様とも会話した中で
何処から来ているの??と 聞かれまして・・
高松から・・
というと 地元の人は 大変驚き
この後 観光ですか??と
自分の返答は 今から高松に帰り年賀状を書きます・・・と
あの時 大笑い・・となり
もし 金環食の撮影で 大坂峠園地などで 撮ってたなら
同じ状況になったかも??と
平安時代以来という 貴重な時間を こんなふうに・・・
新聞記事などでは 感動した・・とか 言えば綺麗な記事になるけど
自分はたぶん それは 言う事はないだろうと・・
やはり
変わり者 感性の違うB型人間やな~と 思います。
逆に それが 天才も生みますので
自分も それを 目指します^^
ほんで 次回の300年後に 自分の名が残るように・・と アホな野望??も
考えるのでした・・・
書きながら・・恥ずかしいは・・・・ほんまに・・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月22日
まだ 撮ってました・・ソメヨシノ~桜特集!
今朝は 物凄くいい天気
1日ずれてたら・・と 思いつつ
この陽射しだと 多分 フィルターもない カメラだと 撮れなかったかも??と
さて 続いている桜特集
ソメヨシノは もう 終わりと思ってたら・・
まだ 撮っていました。
これが ソメヨシノの最後かな

雨 強風でしたので
ミッフィー カービィーのキャラクターバージョン
撮影の場所は 塩江街道の夏子から相栗峠をつなぐ 阿讃大規模農道沿いの
小さな公園から

DSCF0272_0422 posted by (C)ぽんた

DSCF0263_0422 posted by (C)ぽんた

DSCF0269_0422 posted by (C)ぽんた

DSCF0266_0422 posted by (C)ぽんた
例年ですと 桜の撮影の時
風船・シャボン玉は もちろんの事
その後には 巨大なミッフィーも登場して 撮っていたのですが
今年は
2月の 謎?不思議な偶然の事件?により
そこまでは しませんでした・・。
なにせ 破損すれば・・全部 貴重品ですから リスクが大きいから
なのです。
この悪い流れが 終わったと判断した時が 復活になるでしょう~
それは いつになるか・・
ですけど 小さい子は その分 大丈夫ですから
これからも 時々 登場しますよ~
桜特集は 後は 牡丹桜に移ります
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
1日ずれてたら・・と 思いつつ
この陽射しだと 多分 フィルターもない カメラだと 撮れなかったかも??と
さて 続いている桜特集
ソメヨシノは もう 終わりと思ってたら・・
まだ 撮っていました。
これが ソメヨシノの最後かな
雨 強風でしたので
ミッフィー カービィーのキャラクターバージョン
撮影の場所は 塩江街道の夏子から相栗峠をつなぐ 阿讃大規模農道沿いの
小さな公園から

DSCF0272_0422 posted by (C)ぽんた

DSCF0263_0422 posted by (C)ぽんた

DSCF0269_0422 posted by (C)ぽんた

DSCF0266_0422 posted by (C)ぽんた
例年ですと 桜の撮影の時
風船・シャボン玉は もちろんの事
その後には 巨大なミッフィーも登場して 撮っていたのですが
今年は
2月の 謎?不思議な偶然の事件?により
そこまでは しませんでした・・。
なにせ 破損すれば・・全部 貴重品ですから リスクが大きいから
なのです。
この悪い流れが 終わったと判断した時が 復活になるでしょう~
それは いつになるか・・
ですけど 小さい子は その分 大丈夫ですから
これからも 時々 登場しますよ~
桜特集は 後は 牡丹桜に移ります
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月21日
金環食^^ 自宅でも見れた

なんだ~遠くに行かんでも 見れた^^
雲が 最高のフィルターでした
初日の出の時も 見れんとおもっていたのが 見れたし
これは ラッキーかな??と
え~シャボン玉 風船・・・これは 太陽がターゲットですので
無理でした・・。というか やってませんけどね
でも 頭の中には これが 流れとりました・・・
タグ :金環食
2012年05月21日
2012年05月21日
脇町 広棚 芝桜~明日 晴れたら早朝に・・・
明日は 金環食
とりあえず 早朝5時に起きて 晴れてたら
撮りに行こうかと
目的地は 広棚
この付近だと 東側もある程度 太陽が見れるかと・・
いや~塩江の大屋敷・・か・・
ま~ 晴れたら 最後の詰めを考えます
ほんで 9時までに会社に行ける場所で・・と
その 広棚
芝桜でも有名なところでして
4月22日 撮りに行ってきました

この日は 雨・・しかも 強風の吹いてた日
なんか こんなのばっかり・・・
実は 芝桜繋がりで 今日 試験の後に 西植田のカフェジャルダンさんに
写真を持って行きまして・・こっちも 5月初旬の大雨と強風で・・
その話で・・・本当に 大切に育ててこれですから・・自然は時には残酷です
そう考えると 明日も 心配・・
広棚の撮影は もう 雨が降れば一時撤退
ほんで また 撮りに・・という 繰り返し

IMGP0104_0422 posted by (C)ぽんた
それと 同じように来られたお客様から
あんた ここで おってええん??と・・そうそう この日
大滝山で春祭り・・・で 自分は もうそこから離れているから・・と
そうやね~ 昨年 あれだけ目立ちましたんで 覚えている方も そりゃ~いるでしょうね~と
ですけど
プライベートは こっちが 本当の姿なんで・・
と 言いつつ 風に悩まされながら

IMGP0132_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0008_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0019_0422 posted by (C)ぽんた
実は・・この場所
この日の撮影の一週間前に
ジャルダンさんの撮影の後に来たのですが・・ちょうど イベント日
昨年だと その日 その中でシャボン玉飛ばしておりましたが
今年は その中に入る前に 車の多さから止める場所も無く 通過して
その一週間後に
やっと来れた具合で・・だけど・・・最悪な天候・・

IMGP0144_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0007_0422 posted by (C)ぽんた
でも 負けませんけどね~
これが 過去からの経験で カバーできる程度の強風だから
まだ 運がいいほうだと。
イベント日では 無いけど
この撮影の時 やっぱり ギャラリーが多く集まってしまいました・・・。
そして 場所を離れ
遠方射撃で??

IMGP0189_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0190_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0200_0422 posted by (C)ぽんた
この場所が 明日 金環食を狙う場所の候補地なんですよ~
とりあえず ほんまに 晴れが一番必要だと・・
でも 今年・・多くの皆様の楽しみにしている時・・という日に 荒れたり・・天気がいまひとつになることが 気にかかりますけど・・ね~
なんとかして欲しいな~おてんとさま・・・
そのおてんとさんの 金の輪を見せて欲しい・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
とりあえず 早朝5時に起きて 晴れてたら
撮りに行こうかと
目的地は 広棚
この付近だと 東側もある程度 太陽が見れるかと・・
いや~塩江の大屋敷・・か・・
ま~ 晴れたら 最後の詰めを考えます
ほんで 9時までに会社に行ける場所で・・と
その 広棚
芝桜でも有名なところでして
4月22日 撮りに行ってきました
この日は 雨・・しかも 強風の吹いてた日
なんか こんなのばっかり・・・
実は 芝桜繋がりで 今日 試験の後に 西植田のカフェジャルダンさんに
写真を持って行きまして・・こっちも 5月初旬の大雨と強風で・・
その話で・・・本当に 大切に育ててこれですから・・自然は時には残酷です
そう考えると 明日も 心配・・
広棚の撮影は もう 雨が降れば一時撤退
ほんで また 撮りに・・という 繰り返し

IMGP0104_0422 posted by (C)ぽんた
それと 同じように来られたお客様から
あんた ここで おってええん??と・・そうそう この日
大滝山で春祭り・・・で 自分は もうそこから離れているから・・と
そうやね~ 昨年 あれだけ目立ちましたんで 覚えている方も そりゃ~いるでしょうね~と
ですけど
プライベートは こっちが 本当の姿なんで・・
と 言いつつ 風に悩まされながら

IMGP0132_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0008_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0019_0422 posted by (C)ぽんた
実は・・この場所
この日の撮影の一週間前に
ジャルダンさんの撮影の後に来たのですが・・ちょうど イベント日
昨年だと その日 その中でシャボン玉飛ばしておりましたが
今年は その中に入る前に 車の多さから止める場所も無く 通過して
その一週間後に
やっと来れた具合で・・だけど・・・最悪な天候・・

IMGP0144_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0007_0422 posted by (C)ぽんた
でも 負けませんけどね~
これが 過去からの経験で カバーできる程度の強風だから
まだ 運がいいほうだと。
イベント日では 無いけど
この撮影の時 やっぱり ギャラリーが多く集まってしまいました・・・。
そして 場所を離れ
遠方射撃で??

IMGP0189_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0190_0422 posted by (C)ぽんた

IMGP0200_0422 posted by (C)ぽんた
この場所が 明日 金環食を狙う場所の候補地なんですよ~
とりあえず ほんまに 晴れが一番必要だと・・
でも 今年・・多くの皆様の楽しみにしている時・・という日に 荒れたり・・天気がいまひとつになることが 気にかかりますけど・・ね~
なんとかして欲しいな~おてんとさま・・・
そのおてんとさんの 金の輪を見せて欲しい・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月20日
遊びをせんとや・・・
いよいよ 保元の乱へ
視聴率が 低い!!と 盛んに言われておりますが
歴史の 大好きな自分
平安末期の事は あまり 教えられていなかったので
特に 興味もあり
また 保元の乱となると
崇徳上皇・・・五色台の白峰に御陵もあって
毎週
かかさず 見ております。
撮影もこれを見る為に 合わして帰ってきてますね~
今日は 試験があって 撮る事は無かったけど
終わった後
坂出に行きまして ちょうど 雲井御所の付近を通りました。
いろいろ ネットで調べたり・・してて
鴨川という駅 ありますよね~その名も 崇徳上皇との関係があったとか・・
歴史への興味は いつになっても 変わりませんね~
ただ
視聴率に わ~わ~ 言うのは違和感があるし
某県知事は 画像が汚い・・とか
ドラマ歴史とは 全く違うところでの 発言は 恥ずかしい事と思います。
今日の試験
社会の歴史だったら・・・昔ほどではないけど 強かったのにな~と・・・
ジャンルが全然違いますけど・・・ね
今日は散々な試験でした
ですけど 問題の質は 昔のほうが難しかったようにも・・
と いいつつ
勉強をしていない 自分が悪いのですけどね~
遊びやせんとや・・・・♪
心にしみる・・・
2012年05月19日
道の駅シリーズ?? 道の駅 たきのみや から・・・
桜吹雪の 道の駅 ことなみ・・エピアみかどから
場所を移動して
次は 道の駅 たきのみや
4月21日当時には
隣接した田んぼに 菜の花が満開^^

IMGP3853_0421 posted by (C)ぽんた
よし!と 気合は入ったものも
天候は 強風・・曇り空・・
鯉のぼりは 気持ちよく泳ぐけど
こっちは 修羅場・・


IMGP3938_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP3917_0421 posted by (C)ぽんた
どうも 今年
菜の花の撮影の時は 天候に嫌われているような・・・
ですが この撮影の時に
一台のマイクロバスが止まり 熱い視線をイッパイ 受けておりました。
そのバスには 老人ホームの皆さん

IMGP3956_0421 posted by (C)ぽんた
そう注目を集めれば 頑張ります・・
撮影・・もう どうでもいい~ 皆さんが喜んでくれるなら・・と
天候 いまひとつでしたので・・ヤケクソな気もあったのも正直なところ・・
でも 喜んで頂けるなら それでも いいのでは??と

IMGP4108_0421 posted by (C)ぽんた
この場所から バスが移動する時
おばあちゃん おじいちゃんが 手を振って頂き・・
また 介護の職員さんが会釈
うれしかった・・・
写真は散々でも 心が温まる時でした^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
場所を移動して
次は 道の駅 たきのみや
4月21日当時には
隣接した田んぼに 菜の花が満開^^

IMGP3853_0421 posted by (C)ぽんた
よし!と 気合は入ったものも
天候は 強風・・曇り空・・
鯉のぼりは 気持ちよく泳ぐけど
こっちは 修羅場・・

IMGP3938_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP3917_0421 posted by (C)ぽんた
どうも 今年
菜の花の撮影の時は 天候に嫌われているような・・・
ですが この撮影の時に
一台のマイクロバスが止まり 熱い視線をイッパイ 受けておりました。
そのバスには 老人ホームの皆さん

IMGP3956_0421 posted by (C)ぽんた
そう注目を集めれば 頑張ります・・
撮影・・もう どうでもいい~ 皆さんが喜んでくれるなら・・と
天候 いまひとつでしたので・・ヤケクソな気もあったのも正直なところ・・
でも 喜んで頂けるなら それでも いいのでは??と

IMGP4108_0421 posted by (C)ぽんた
この場所から バスが移動する時
おばあちゃん おじいちゃんが 手を振って頂き・・
また 介護の職員さんが会釈
うれしかった・・・
写真は散々でも 心が温まる時でした^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月19日
2012年05月19日
2012年05月18日
2012年05月18日
桜 舞い散る時・・・エピアみかど 4月21日 ~桜特集!
4月18日 満開だった 道の駅ことなみ エピアみかどの桜
でも
たった3日で・・・

IMGP0175_0421 posted by (C)ぽんた
桜は 花を多く散らし こんな状態
ここの近くの国道沿いの桜は ほぼ散ってしまい
かろうじて エピアの桜は 残っている状態でした。
ほんま この時期の強風は憎い・・けど
その風が吹くたびに・・

IMGP3547_0421 posted by (C)ぽんた
花吹雪・・
桜舞い散る・・・と その曲が 流れます・・

IMGP3769_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0180_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP3562_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP3823_0421 posted by (C)ぽんた
この時ばかりは 風が味方?
いえ・・本当は もっと穏やかに
そして もう少し 桜の季節を・・と
そんな 散らした花びらの間から

IMGP3805_0421 posted by (C)ぽんた
たんぽぽが 花をさかしておりました。
桜特集 ソメヨシノは これで 終焉です。 また 一年後に・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月18日
おい 忘れてるぞ\(`o´)

何でも ほえる!
続いては オアシス
仏生山 三谷
忘れてるぞ!!
我が自宅に 一番 近い山実際 西側は 三谷町にも含まれる 上佐山
これを 忘れてもらっては 困ります!
山頂からの眺めも 一番だし
元日の 御来光の登山
今年の初日の出は 感動的でした
だから 忘れてもらったら いかんです!
2012年05月18日
生活は 議員が一番\(`o´)

そして 特権もある
そんな連中の与党の幹事長の 発言
えんで〜
いいのかな?
こんな事 言って
こんな 空気が読めない 政治家は 次回の選挙で \(`o´)
やね
ビール飲みながら
いえ 第3種で
ビールも 最近 飲んでないから 余計に 腹が立ちます。
2012年05月18日
2012年05月17日
ハートなチューリップの時?
桜特集が 未だに続いておりますが・・
今回は 桜でなくて チューリップ
撮影は 4月21日 まんのう公園で・・

この日 土曜日・・朝 ほぼ開園の9時半頃に公園に入りまして
準備して 10時ぐらいから・・撮影開始
でしたが 現地に行き・・げげげ・・と
と 言うのは 年配のフォトクラブとおぼしき集団・・・
これは・・・と
率直 週末しか撮れない 自分からの個人的に思うのは
なぜ?平日に しないのか??と いつも思うこと
自分が 同じ立場だと 絶対に平日に行くと・・
そのほうが じっくり撮れますし・・好きなアングルもイッパイあると 思うのですがね~
この時は 新聞の記事にもなったこと
それと 幼稚園の遠足とも重なったこともあり
お客様が イッパイ・・
だから 尚更 思うのです。
でも それで 帰る訳にはいかないので
自分の撮影も開始^^

IMGP0003_0421 posted by (C)ぽんた
撮影は 粘りと根気?
お客様の 途切れた時が チャンス!
それと そのタイミングで 風との駆け引きと・・・

IMGP0029_0421 posted by (C)ぽんた
その風が吹けば・・

IMGP0044_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0172_0421 posted by (C)ぽんた
どんな もんだ~い^^
撮影中 シャボン玉を飛ばしているのですが
遠足の子供たちも 芝生広場で イッパイ飛ばしまして・・一時 シャボン玉祭り??
残念ながら チューリップのところまでは 風向きで飛んで来なかったんですけど・・

IMGP0063_0421 posted by (C)ぽんた
今年の チューリップの撮影は 公渕公園と まんのう公園
この二箇所は いつもと変わらずですが
まんのう公園のチューリップ畑に ハート模様になってまして

IMGP0157_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0141_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0094_0421 posted by (C)ぽんた
ここは・・もう タイミングの勝負?
お客様も多い それと 花だけの撮影の方も多い
その途切れる時・・・待ちます・・ひたすら・・・
そして 運がよかった^^
風も止まりまして 一応 目的に達しました
ただ・・それに 至るまでが 長かった・・
他に撮りに来た皆さんとも イッパイお喋りをしながら
そして その会話した皆さんにも撮りましょう・・と 声を掛けて
それが 撮影会もどきの状態に・・・それ・・実は
作戦でした・・・そうなれば 少しでもチャンスが生まれると・・・
なんとも アホ知恵というか・・・
そんなに 無茶はしておりませんよ~ちなみに
交流して いいのが撮れたら やっぱり うれしいですよね~
まんのう公園 チューリップの撮影は 一発勝負でしたので
とりあえず よかったと・・・風も 吹いてはいたけど とまりましたしね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
今回は 桜でなくて チューリップ
撮影は 4月21日 まんのう公園で・・
この日 土曜日・・朝 ほぼ開園の9時半頃に公園に入りまして
準備して 10時ぐらいから・・撮影開始
でしたが 現地に行き・・げげげ・・と
と 言うのは 年配のフォトクラブとおぼしき集団・・・
これは・・・と
率直 週末しか撮れない 自分からの個人的に思うのは
なぜ?平日に しないのか??と いつも思うこと
自分が 同じ立場だと 絶対に平日に行くと・・
そのほうが じっくり撮れますし・・好きなアングルもイッパイあると 思うのですがね~
この時は 新聞の記事にもなったこと
それと 幼稚園の遠足とも重なったこともあり
お客様が イッパイ・・
だから 尚更 思うのです。
でも それで 帰る訳にはいかないので
自分の撮影も開始^^

IMGP0003_0421 posted by (C)ぽんた
撮影は 粘りと根気?
お客様の 途切れた時が チャンス!
それと そのタイミングで 風との駆け引きと・・・

IMGP0029_0421 posted by (C)ぽんた
その風が吹けば・・

IMGP0044_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0172_0421 posted by (C)ぽんた
どんな もんだ~い^^
撮影中 シャボン玉を飛ばしているのですが
遠足の子供たちも 芝生広場で イッパイ飛ばしまして・・一時 シャボン玉祭り??
残念ながら チューリップのところまでは 風向きで飛んで来なかったんですけど・・

IMGP0063_0421 posted by (C)ぽんた
今年の チューリップの撮影は 公渕公園と まんのう公園
この二箇所は いつもと変わらずですが
まんのう公園のチューリップ畑に ハート模様になってまして

IMGP0157_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0141_0421 posted by (C)ぽんた

IMGP0094_0421 posted by (C)ぽんた
ここは・・もう タイミングの勝負?
お客様も多い それと 花だけの撮影の方も多い
その途切れる時・・・待ちます・・ひたすら・・・
そして 運がよかった^^
風も止まりまして 一応 目的に達しました
ただ・・それに 至るまでが 長かった・・
他に撮りに来た皆さんとも イッパイお喋りをしながら
そして その会話した皆さんにも撮りましょう・・と 声を掛けて
それが 撮影会もどきの状態に・・・それ・・実は
作戦でした・・・そうなれば 少しでもチャンスが生まれると・・・
なんとも アホ知恵というか・・・
そんなに 無茶はしておりませんよ~ちなみに
交流して いいのが撮れたら やっぱり うれしいですよね~
まんのう公園 チューリップの撮影は 一発勝負でしたので
とりあえず よかったと・・・風も 吹いてはいたけど とまりましたしね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月16日
2012年05月16日
エピアみかど 街灯の明かりが 欲しかった・・・桜特集!
4月18日 仕事の休憩の時に訪れた
エピアみかど
ちょうど 満開の時でしたので
これは・・・自分の撮影もしないと・・と 思い
仕事を終えた後で
会社から 再び夜に エピアみかどに行きました。
確か ここは 桜並木の遊歩道に街灯があったから
一番 最高の桜の状態で 夜桜が楽しめそうと 期待して・・

が・・・しかし・・・
駐車場のほうには 街灯の明かりはあるのですが
肝心の遊歩道の街灯が灯されていませんでした・・・

IMGP3210_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3209_0418 posted by (C)ぽんた
結局 やや暗い中で・・・
自分の撮影中に ちょうど来た方とお話をしたのですが
今の時期に灯さないと・・いつ灯すの??と・・
やっぱり 同じ思い

IMGP3186_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3171_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3156_0418 posted by (C)ぽんた
灯さない理由・・・やっぱり あるのでしょうか??
今だと単に 節電とも考えられるけど
自分が 以前から撮影していた 塩江美術館では 確か3年前は同じような
遊歩道には街灯が灯されておりました。
それが 灯されなくなりまして・・・

IMGP3148_0418 posted by (C)ぽんた
想像するに・・・花より団子?
灯りがあれば 夜桜にも多くのお客様が来るでしょう
ただ その一部の方に お酒を飲んで騒ぎすぎたり・・それと ゴミの問題もあるかと・・
そんな事が あったりしたら いけないから
規制も かかるのかな~と・・・。
しかし 一番綺麗な時 だったので 勿体無いと・・

IMGP3295_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3316_0418 posted by (C)ぽんた
桜の季節 自分は 短い期間に撮れるだけ撮る・・と いうふうになって
誘われても 花見には行く事は無く
1人 いろんな場所で 撮る楽しさに嵌っているから
もし それが理由なら 特に残念な気持ちになります。
施設がありますから きっと かつては 灯されていたと想像できますしね~
塩江では 灯されていた時に 撮りに行きましたから・・
一年後には 再び灯される事を・・期待します。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
エピアみかど
ちょうど 満開の時でしたので
これは・・・自分の撮影もしないと・・と 思い
仕事を終えた後で
会社から 再び夜に エピアみかどに行きました。
確か ここは 桜並木の遊歩道に街灯があったから
一番 最高の桜の状態で 夜桜が楽しめそうと 期待して・・
が・・・しかし・・・
駐車場のほうには 街灯の明かりはあるのですが
肝心の遊歩道の街灯が灯されていませんでした・・・

IMGP3210_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3209_0418 posted by (C)ぽんた
結局 やや暗い中で・・・
自分の撮影中に ちょうど来た方とお話をしたのですが
今の時期に灯さないと・・いつ灯すの??と・・
やっぱり 同じ思い

IMGP3186_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3171_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3156_0418 posted by (C)ぽんた
灯さない理由・・・やっぱり あるのでしょうか??
今だと単に 節電とも考えられるけど
自分が 以前から撮影していた 塩江美術館では 確か3年前は同じような
遊歩道には街灯が灯されておりました。
それが 灯されなくなりまして・・・

IMGP3148_0418 posted by (C)ぽんた
想像するに・・・花より団子?
灯りがあれば 夜桜にも多くのお客様が来るでしょう
ただ その一部の方に お酒を飲んで騒ぎすぎたり・・それと ゴミの問題もあるかと・・
そんな事が あったりしたら いけないから
規制も かかるのかな~と・・・。
しかし 一番綺麗な時 だったので 勿体無いと・・

IMGP3295_0418 posted by (C)ぽんた

IMGP3316_0418 posted by (C)ぽんた
桜の季節 自分は 短い期間に撮れるだけ撮る・・と いうふうになって
誘われても 花見には行く事は無く
1人 いろんな場所で 撮る楽しさに嵌っているから
もし それが理由なら 特に残念な気持ちになります。
施設がありますから きっと かつては 灯されていたと想像できますしね~
塩江では 灯されていた時に 撮りに行きましたから・・
一年後には 再び灯される事を・・期待します。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月15日
エピアみかど 桜満開の時~桜特集
大平地区から 大川山山頂へ続く道に出て
お昼を食べて 休憩に向かった先は
やっぱり ここ
エピアみかど
4月18日当時は 明神川沿いの桜並木が もう 一番の満開でした^^


SBSC0914 posted by (C)ぽんた

SBSC0913 posted by (C)ぽんた

SBSC0909 posted by (C)ぽんた
いや~仕事が無ければ・・撮りたかったが 正直な気持ち
撮影は 携帯で・・・
しかし こんなに綺麗に咲いている 桜たちを見に来る人は
ほとんど おらず・・・
平地の桜は あの時には もう 散ってしまい・・
みんな 桜に飽きた頃かな~と・・・
自分は この日 仕事が終わった後の夜
今年 最後になるでしょう 夜桜の撮影に燃えるのでした^^
それは また あとで~^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
お昼を食べて 休憩に向かった先は
やっぱり ここ
エピアみかど
4月18日当時は 明神川沿いの桜並木が もう 一番の満開でした^^


SBSC0914 posted by (C)ぽんた

SBSC0913 posted by (C)ぽんた

SBSC0909 posted by (C)ぽんた
いや~仕事が無ければ・・撮りたかったが 正直な気持ち
撮影は 携帯で・・・
しかし こんなに綺麗に咲いている 桜たちを見に来る人は
ほとんど おらず・・・
平地の桜は あの時には もう 散ってしまい・・
みんな 桜に飽きた頃かな~と・・・
自分は この日 仕事が終わった後の夜
今年 最後になるでしょう 夜桜の撮影に燃えるのでした^^
それは また あとで~^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月15日
大平地区の主?
ここ最近 仕事で1人出かける事が多い日々
上司から
この場所の現場の写真を・・と

この場所に 行く前に
阿波池田での仕事・・ほんで この大衡地区を
徳島県側から 目指すことに
途中までは 快適な道が・・一車線になり・・そのうちに
舗装がコンクリート舗装
そして・・対向車があれば かなりの距離をバックしないと
交わすことの出来ない細い道
目指す 大平地区・・最後は ハンドルを何回も切り替えして
やっと曲がれるヘヤピンカーブを越えて
やっとのことで 到着・・
大滝山への道 細い道に慣れているとはいえ
ここは別格
役場の方のお話では 3軒のお住まいがある山の中の小さな集落
道は細く不便なところでも
この場所につけば なんとなく おちつき 自然の豊かさから
空気も美味しい

小さな出荷場
なんか美味しい物が植えられているのだろうか??と
その場所に主が・・


よそ者の 自分が居ても吼えなくて
じ~と 見つめている
主も この地ののんびりとした空気に浸っているのかな??と
でも・・ネットは のんびりではありません

光りケーブル・・・ちなみに 我が家は
ADSL・・・凄い・・・と
一仕事を終え この地から帰る時
帰りは 徳島に出るより香川に出たほうが近いと・・
それに近くには 大川山
そっちのほうが 土地勘も有りますからと
再び山道へ 県境を越えた付近から香川県側は アスファルト舗装の道
そして 大山山へ行く道に合流
その道も細い道ですが・・ですけど この時は
すごく広い道に感じました。
大川山は まだ 参加表明をしていないのですが
5月26日大川山ウォークが また あるので 参加しようかと・・・
あるいみ この登山イベントの主?と なっとりますから・・・
桜特集の合い間の ヒトコマでした^^
ちなみに この後も 桜特集ですよ~ん
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
上司から
この場所の現場の写真を・・と

この場所に 行く前に
阿波池田での仕事・・ほんで この大衡地区を
徳島県側から 目指すことに
途中までは 快適な道が・・一車線になり・・そのうちに
舗装がコンクリート舗装
そして・・対向車があれば かなりの距離をバックしないと
交わすことの出来ない細い道
目指す 大平地区・・最後は ハンドルを何回も切り替えして
やっと曲がれるヘヤピンカーブを越えて
やっとのことで 到着・・
大滝山への道 細い道に慣れているとはいえ
ここは別格
役場の方のお話では 3軒のお住まいがある山の中の小さな集落
道は細く不便なところでも
この場所につけば なんとなく おちつき 自然の豊かさから
空気も美味しい
小さな出荷場
なんか美味しい物が植えられているのだろうか??と
その場所に主が・・
よそ者の 自分が居ても吼えなくて
じ~と 見つめている
主も この地ののんびりとした空気に浸っているのかな??と
でも・・ネットは のんびりではありません
光りケーブル・・・ちなみに 我が家は
ADSL・・・凄い・・・と
一仕事を終え この地から帰る時
帰りは 徳島に出るより香川に出たほうが近いと・・
それに近くには 大川山
そっちのほうが 土地勘も有りますからと
再び山道へ 県境を越えた付近から香川県側は アスファルト舗装の道
そして 大山山へ行く道に合流
その道も細い道ですが・・ですけど この時は
すごく広い道に感じました。
大川山は まだ 参加表明をしていないのですが
5月26日大川山ウォークが また あるので 参加しようかと・・・
あるいみ この登山イベントの主?と なっとりますから・・・
桜特集の合い間の ヒトコマでした^^
ちなみに この後も 桜特集ですよ~ん
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/