2012年05月14日
屋島・・このゴミ箱は不要!!~桜特集
屋島の夜桜
4月14日の撮影に続き・・翌日15日も撮りに行きました。
たった1日ですけど 前日の夜の風は 桜に容赦なし
夜桜の一番 撮りやすい桜の木は 花を多く散らし・・・
なんだか 撮らしてくれないような・・あてつけの風・・・
でも 自然相手で撮って いるわけですから
受け入れないと いけないので
暗いのですけど 昨年その前の年に撮っていた桜の木は まだ 多く花を残していたので
そこで 撮ることに
が しかし・・・・昨年とは大きく違うのが
ゴミ箱の存在である!!
写真左下の2つのゴミ箱・・・
撮影中にも野良猫が来て 荒し放題・・・
獅子の霊巌展望台
瓦投げで有名なところ・・・いわゆる 観光のスポットでもある区域に
なぜ?ゴミ箱が・・・

IMGP2929_0416 posted by (C)ぽんた

IMGP2946_0416 posted by (C)ぽんた
栗林公園にも5年前には夜桜の時 大きなゴミ箱の存在がありました
ですが 今年 いかれた皆様も気がついていると思うけど
今は ありません
同じ 香川の代表する観光地でもある屋島
また 見晴らしのいい展望台に なぜ??と

IMGP2996_0416 posted by (C)ぽんた
自然相手だと 諦めもつくけど
これは・・どうにかなるもの・・・撮影の時に 動かそうとも思ったんですけど
いえいえ あえて 一緒に撮ることにしました。
正直 撮影中 弱い風もありまして
異様な 匂いも・・・

IMGP2968_0416 posted by (C)ぽんた

IMGP3081_0416 posted by (C)ぽんた
これから 季節もいい時になりますし
大河ドラマで 平清盛の関連で 坂出市の 崇徳上皇の関連した所を観光に来て
そして 源平合戦の地 屋島にもお客様が来ると思うのです。
やっぱり そうなれば 景観が大事ですから
ゴミ箱は 撤去 もしくは 他の場所に悪くても移動して欲しいと思うし
ゴミは 基本は 持ち帰る事と 思います。
夜景と夜桜が同時に見れる素晴らしい所ですが
凄い残念な気持ちでした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
4月14日の撮影に続き・・翌日15日も撮りに行きました。
たった1日ですけど 前日の夜の風は 桜に容赦なし
夜桜の一番 撮りやすい桜の木は 花を多く散らし・・・
なんだか 撮らしてくれないような・・あてつけの風・・・
でも 自然相手で撮って いるわけですから
受け入れないと いけないので
暗いのですけど 昨年その前の年に撮っていた桜の木は まだ 多く花を残していたので
そこで 撮ることに
が しかし・・・・昨年とは大きく違うのが
ゴミ箱の存在である!!
写真左下の2つのゴミ箱・・・
撮影中にも野良猫が来て 荒し放題・・・
獅子の霊巌展望台
瓦投げで有名なところ・・・いわゆる 観光のスポットでもある区域に
なぜ?ゴミ箱が・・・

IMGP2929_0416 posted by (C)ぽんた

IMGP2946_0416 posted by (C)ぽんた
栗林公園にも5年前には夜桜の時 大きなゴミ箱の存在がありました
ですが 今年 いかれた皆様も気がついていると思うけど
今は ありません
同じ 香川の代表する観光地でもある屋島
また 見晴らしのいい展望台に なぜ??と

IMGP2996_0416 posted by (C)ぽんた
自然相手だと 諦めもつくけど
これは・・どうにかなるもの・・・撮影の時に 動かそうとも思ったんですけど
いえいえ あえて 一緒に撮ることにしました。
正直 撮影中 弱い風もありまして
異様な 匂いも・・・

IMGP2968_0416 posted by (C)ぽんた

IMGP3081_0416 posted by (C)ぽんた
これから 季節もいい時になりますし
大河ドラマで 平清盛の関連で 坂出市の 崇徳上皇の関連した所を観光に来て
そして 源平合戦の地 屋島にもお客様が来ると思うのです。
やっぱり そうなれば 景観が大事ですから
ゴミ箱は 撤去 もしくは 他の場所に悪くても移動して欲しいと思うし
ゴミは 基本は 持ち帰る事と 思います。
夜景と夜桜が同時に見れる素晴らしい所ですが
凄い残念な気持ちでした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月14日
屋島 夜景夜桜~桜特集は続く・・・
本日・・昨日になりますが
無事に夕日も撮れて 自宅に無事に帰って来れました
その写真は 後ほどということで・・
それと 自宅に帰ると ジャルダンの芝桜と 近くのお寺とフジの花の
引き伸ばし写真が 送られて来まして
また これも 持って行かなければと・・・
さて・・一ヶ月前 4月15日
本日と同じように 屋島山上でも綺麗な夕日が見ろ事が出来ました
そのまま 夜桜も・・と
思いきや・・
太陽の沈むと同時に風が吹き始め・・・
撮影環境は いっぺんに悪い方向に・・・

もう最悪・・
夕凪は 太陽の沈む前後 一時間は風が止まるのですが・・
この日 どこが??

IMGP2858_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP2906_0415 posted by (C)ぽんた
こんな 状態では 無理と判断しまして
この時は 早々退散・・
屋島は 夜景と桜が同時に撮れる場所
うまく 気象条件が合えば 最高にいいのですけど・・・
この日は 天候 持つと思ったんですが・・・
そうそう 確かというか 写真の風船の傾きから
南風・・・桜の季節には珍しい風向だったかと・・
うむむ・・・
ま~ 今日はダメでも 明日があるさ~・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
無事に夕日も撮れて 自宅に無事に帰って来れました
その写真は 後ほどということで・・
それと 自宅に帰ると ジャルダンの芝桜と 近くのお寺とフジの花の
引き伸ばし写真が 送られて来まして
また これも 持って行かなければと・・・
さて・・一ヶ月前 4月15日
本日と同じように 屋島山上でも綺麗な夕日が見ろ事が出来ました
そのまま 夜桜も・・と
思いきや・・
太陽の沈むと同時に風が吹き始め・・・
撮影環境は いっぺんに悪い方向に・・・
もう最悪・・
夕凪は 太陽の沈む前後 一時間は風が止まるのですが・・
この日 どこが??

IMGP2858_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP2906_0415 posted by (C)ぽんた
こんな 状態では 無理と判断しまして
この時は 早々退散・・
屋島は 夜景と桜が同時に撮れる場所
うまく 気象条件が合えば 最高にいいのですけど・・・
この日は 天候 持つと思ったんですが・・・
そうそう 確かというか 写真の風船の傾きから
南風・・・桜の季節には珍しい風向だったかと・・
うむむ・・・
ま~ 今日はダメでも 明日があるさ~・・と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月13日
2012年05月13日
2012年05月13日
2012年05月13日
2012年05月13日
屋島 夕日 夕焼け^^
本日は 観音寺市豊浜町の一宮公園で夕日を撮ったのですが・・
最悪・・・
瀬戸の夕凪というのがあるのですが
全く その気配が無くて・・
夕日だけを撮るのでしたら なんでもないのですが
それは 自分には一番の最悪で 辛い時・・
じゃ~ 一ヶ月ほど前の屋島
4月15日 桜の撮影で屋島に行き
夕日も撮ったのですが
もう この日は 風も無く 穏やかな瀬戸の夕凪
最高の気象条件でした^^


IMGP2772_0415 posted by (C)ぽんた
久しぶりに・・・ブログで知り合いになった
近くの旅館の 屋島のにゃ~さんとも お会いして
条件がいいと
お話をしながらでも 余裕を持って 撮ることができます^^

IMGP2728_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP2797_0415 posted by (C)ぽんた
反面 本日のような・・全く 風の止む気配なしのとき
全く 余裕も無いし・・撮影に気力も無く とりあえず 撮っておけ~という感じ

IMGP2730_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP2801_0415 posted by (C)ぽんた
屋島の撮影の時は・・
山頂に行くのもお金がかかりますから
風の無い日を 慎重に選んで・・・また 高松市内だから
それも 出来るので・・・この日は もう 初めから 狙っておりました
結果は 狙い通り^^

IMGP2828_0415 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・それは 太陽が沈む時まで・・・
さてさて 次は 夜桜編ですよ~ 果たして どんな結末か???
遊びをせんとや・・・・ 屋島夕日夕焼け~ なんとなく・・はかなき夢・・やね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
最悪・・・
瀬戸の夕凪というのがあるのですが
全く その気配が無くて・・
夕日だけを撮るのでしたら なんでもないのですが
それは 自分には一番の最悪で 辛い時・・
じゃ~ 一ヶ月ほど前の屋島
4月15日 桜の撮影で屋島に行き
夕日も撮ったのですが
もう この日は 風も無く 穏やかな瀬戸の夕凪
最高の気象条件でした^^

IMGP2772_0415 posted by (C)ぽんた
久しぶりに・・・ブログで知り合いになった
近くの旅館の 屋島のにゃ~さんとも お会いして
条件がいいと
お話をしながらでも 余裕を持って 撮ることができます^^

IMGP2728_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP2797_0415 posted by (C)ぽんた
反面 本日のような・・全く 風の止む気配なしのとき
全く 余裕も無いし・・撮影に気力も無く とりあえず 撮っておけ~という感じ

IMGP2730_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP2801_0415 posted by (C)ぽんた
屋島の撮影の時は・・
山頂に行くのもお金がかかりますから
風の無い日を 慎重に選んで・・・また 高松市内だから
それも 出来るので・・・この日は もう 初めから 狙っておりました
結果は 狙い通り^^

IMGP2828_0415 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・それは 太陽が沈む時まで・・・
さてさて 次は 夜桜編ですよ~ 果たして どんな結末か???
遊びをせんとや・・・・ 屋島夕日夕焼け~ なんとなく・・はかなき夢・・やね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
2012年05月12日
屋島山上の桜・・・桜特集は続く・・
塩江から 屋島山上へ
そういえば 何年か前に あしたさぬきの花見もこの地で
あったことも記憶しています。

当時は というか その時は仕事でして・・
夕方に1人 屋島に行き
もう 花見も終わった後 誰も帰っていない中 1人で 撮っていたのを 今でも覚えています。

IMGP2725_0415b posted by (C)ぽんた
平野の桜は もう ほとんど散ってしまった頃の 4月15日
屋島の山上の桜は 満開で

IMGP2697_0415b posted by (C)ぽんた
自分が行った時間は
夕日に桜の木が 照らされ
天然のライトアップのような感じでした。

IMGP2689_0415b posted by (C)ぽんた
撮った時には・・ただ 夢中でしたが
今 見ていると・・
これが 心の中に響きます。
今の大河ドラマ 平清盛・・・遊びをせんとや・・・
屋島も 平家のゆかりの土地
今年・・そういえば 白峰の桜を撮りに行っていない事・・
あの場所に行けば やはり 響くでしょうね~同じように・・・
ドラマは もうすぐ 保元の乱へ
その頃には
崇徳上皇の歩いた土地を巡りそうな気がします。
撮影は・・この後 夕日編と夜桜編と続きます・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
そういえば 何年か前に あしたさぬきの花見もこの地で
あったことも記憶しています。
当時は というか その時は仕事でして・・
夕方に1人 屋島に行き
もう 花見も終わった後 誰も帰っていない中 1人で 撮っていたのを 今でも覚えています。

IMGP2725_0415b posted by (C)ぽんた
平野の桜は もう ほとんど散ってしまった頃の 4月15日
屋島の山上の桜は 満開で

IMGP2697_0415b posted by (C)ぽんた
自分が行った時間は
夕日に桜の木が 照らされ
天然のライトアップのような感じでした。

IMGP2689_0415b posted by (C)ぽんた
撮った時には・・ただ 夢中でしたが
今 見ていると・・
これが 心の中に響きます。
今の大河ドラマ 平清盛・・・遊びをせんとや・・・
屋島も 平家のゆかりの土地
今年・・そういえば 白峰の桜を撮りに行っていない事・・
あの場所に行けば やはり 響くでしょうね~同じように・・・
ドラマは もうすぐ 保元の乱へ
その頃には
崇徳上皇の歩いた土地を巡りそうな気がします。
撮影は・・この後 夕日編と夜桜編と続きます・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月11日
次は~塩江美術館前~桜特集!
ところで
今晩の寒さは なんなん?
まるで 今の自分のブログの季節・・桜の時より 寒いような気がします・・
よって 昨日は 冷たいビールが 今晩は 熱い焼酎お湯割り
これが 毎晩の楽しみ♪
では 昨日の続きを・・・
次は~塩江美術館前♪
撮影は 4月15日・・上西の小学校から移動して
塩江美術館前へ

時間が もう 15時30分を過ぎた頃でして
飲食されるお客様も もう少ない頃を狙い この場所へ
でも
写真では 人が居ないような・・いえ まだまだ 花見を楽しんでいるお客様もイッパイ
それと 水遊びする 小さな子供たちも

IMGP0063_0415a posted by (C)ぽんた

IMGP0101_0415a posted by (C)ぽんた
空も 青空・・ですけど
これでも 変な風・・と なんでか うまく シャボン玉 飛ばない・・

IMGP0129_0415a posted by (C)ぽんた
なかなか うまいこと いかんですよね~
確か 乾燥気味の天候で シャボン液の水分が すぐに蒸発し
ただ ベトベト・・これでは うまいこといかんのですよね~
ほんで
水分を多くすれば・・重くなり・・・

IMGP0107_0415a posted by (C)ぽんた

IMGP0098_0415a posted by (C)ぽんた
でも 頑張った・・・いや~ 恥知らず・・・
もう 何年もしているので 大丈夫
質問されようが 慣れておりますので^^

IMGP0051_0415a posted by (C)ぽんた

IMGP0053_0415a posted by (C)ぽんた
とりあえず 今年の 塩江の桜の撮影は終了です。
ただ・・・心残りは
夜に撮りに行けなかった事・・狙っても 案外 風がある日が多かったので
結局は 天候に泣かされた・・と
さて~4月15日の撮影 もう 一ヶ月も前ですけど
まだ 続きます・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
今晩の寒さは なんなん?
まるで 今の自分のブログの季節・・桜の時より 寒いような気がします・・
よって 昨日は 冷たいビールが 今晩は 熱い焼酎お湯割り
これが 毎晩の楽しみ♪
では 昨日の続きを・・・
次は~塩江美術館前♪
撮影は 4月15日・・上西の小学校から移動して
塩江美術館前へ
時間が もう 15時30分を過ぎた頃でして
飲食されるお客様も もう少ない頃を狙い この場所へ
でも
写真では 人が居ないような・・いえ まだまだ 花見を楽しんでいるお客様もイッパイ
それと 水遊びする 小さな子供たちも

IMGP0063_0415a posted by (C)ぽんた

IMGP0101_0415a posted by (C)ぽんた
空も 青空・・ですけど
これでも 変な風・・と なんでか うまく シャボン玉 飛ばない・・

IMGP0129_0415a posted by (C)ぽんた
なかなか うまいこと いかんですよね~
確か 乾燥気味の天候で シャボン液の水分が すぐに蒸発し
ただ ベトベト・・これでは うまいこといかんのですよね~
ほんで
水分を多くすれば・・重くなり・・・

IMGP0107_0415a posted by (C)ぽんた

IMGP0098_0415a posted by (C)ぽんた
でも 頑張った・・・いや~ 恥知らず・・・
もう 何年もしているので 大丈夫
質問されようが 慣れておりますので^^

IMGP0051_0415a posted by (C)ぽんた

IMGP0053_0415a posted by (C)ぽんた
とりあえず 今年の 塩江の桜の撮影は終了です。
ただ・・・心残りは
夜に撮りに行けなかった事・・狙っても 案外 風がある日が多かったので
結局は 天候に泣かされた・・と
さて~4月15日の撮影 もう 一ヶ月も前ですけど
まだ 続きます・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月11日
塩江 上西小学校近くの・・・桜特集!
本日は 現場勤務で 満濃池へ
いろんな面で 満濃池の姿を知ることになりました
休みの撮影の時の事も
繋がりは 全然ないのですが その仕事に ちょっと役に立ち
よき 流れだと・・・
撮影の時
まんのうと 同じように行くのが多いのが 塩江なんですが
桜の季節の4月15日
カフェジャルダンでの芝桜の撮影の後
芝桜の流れで 徳島県脇町の広棚の芝桜にも 行ったのですが
ちょうど イベントをしてて
お客様も多く来られていたので 撮影をあきらめ・・・
よ~く 考えたら
このイベントの時 毎年 早朝に撮りに行っていたのですが・・
ここ最近の2年ほどは 大滝山西照神社の春祭りの一週間前で
1日いろんな所での 撮影が出来なくて
結果的に そうなっていたのですが
今年は 逆で 他で撮って 今回は ここでは撮らなくて
そして 相栗峠に出て塩江へ
奥の湯温泉前を通り
上西小学校の方面に出ました。
小学校のすぐ近くに 大きな桜の木が ありまして
ちょうど 満開の時でした。

ここも 広棚の芝桜と同じように大滝山へ行くときの通り道ですが
やっぱり 当時は時間の関係で 撮れたり撮れなかったり・・と いう具合でした。

IMGP0005_0415a posted by (C)ぽんた
今年は そんな制限もなくなり
この大きな桜の木下で 1人 じっくりと・・
残念ながら この日 桜の木に隣接する県道は交通量がやや多く
危険ですから シャボン玉の撮影は中止して・・

IMGP0022_0415a posted by (C)ぽんた
ソメヨシノですが まるで 枝垂れ桜のように枝が長く
いつもながら 圧倒されます。この桜の木には・・

IMGP0037_0415a posted by (C)ぽんた
しかし・・・この道を車で通過する人
こっちを見て・・脇見運転
これが 原因で事故でもなったら・・・じっくりと・・言いながら 撮影の時間は
やや短時間になるのでした・・。
そして この後は塩江美術館に向かうのでした・・・。
今から思えば 内場池の湖畔の桜も撮りに行けば・・と 後悔もしております。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
いろんな面で 満濃池の姿を知ることになりました
休みの撮影の時の事も
繋がりは 全然ないのですが その仕事に ちょっと役に立ち
よき 流れだと・・・
撮影の時
まんのうと 同じように行くのが多いのが 塩江なんですが
桜の季節の4月15日
カフェジャルダンでの芝桜の撮影の後
芝桜の流れで 徳島県脇町の広棚の芝桜にも 行ったのですが
ちょうど イベントをしてて
お客様も多く来られていたので 撮影をあきらめ・・・
よ~く 考えたら
このイベントの時 毎年 早朝に撮りに行っていたのですが・・
ここ最近の2年ほどは 大滝山西照神社の春祭りの一週間前で
1日いろんな所での 撮影が出来なくて
結果的に そうなっていたのですが
今年は 逆で 他で撮って 今回は ここでは撮らなくて
そして 相栗峠に出て塩江へ
奥の湯温泉前を通り
上西小学校の方面に出ました。
小学校のすぐ近くに 大きな桜の木が ありまして
ちょうど 満開の時でした。
ここも 広棚の芝桜と同じように大滝山へ行くときの通り道ですが
やっぱり 当時は時間の関係で 撮れたり撮れなかったり・・と いう具合でした。

IMGP0005_0415a posted by (C)ぽんた
今年は そんな制限もなくなり
この大きな桜の木下で 1人 じっくりと・・
残念ながら この日 桜の木に隣接する県道は交通量がやや多く
危険ですから シャボン玉の撮影は中止して・・

IMGP0022_0415a posted by (C)ぽんた
ソメヨシノですが まるで 枝垂れ桜のように枝が長く
いつもながら 圧倒されます。この桜の木には・・

IMGP0037_0415a posted by (C)ぽんた
しかし・・・この道を車で通過する人
こっちを見て・・脇見運転
これが 原因で事故でもなったら・・・じっくりと・・言いながら 撮影の時間は
やや短時間になるのでした・・。
そして この後は塩江美術館に向かうのでした・・・。
今から思えば 内場池の湖畔の桜も撮りに行けば・・と 後悔もしております。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月10日
カフェジャルダン 芝桜~♪
今年も 多くのお客様が来られて
いろんなブログでも アップされておりました カフェジャルダンの芝桜
実は・・ここのカフェには 自分の写真も入り口から入ってすぐの 右側
ちょうどケーキを置いてる上に 飾られているのですが
気がついた方 いるかな??と・・
今年 撮影に行ったのが 4月15日の朝
ちょうど 芝桜が咲きそろってすぐの頃

ほぼ一番乗りで 実は撮影をしておりまして・・
当時は まだ 報道・マスコミなどに出る前でしたので
すぐにでも公開をしたかったのですが・・・かなり 遅れた今頃の公開となりました。

IMGP0414_0415 posted by (C)ぽんた
今年の芝桜は 開花が遅れ気味でして
まだ 開花していないところも 当時はありました。

IMGP0063_0415 posted by (C)ぽんた
撮影は お店の開く9時半に合わして行き
ただ・・この時間というのが 風の吹き始める頃・・で 後は
運が良ければ 無風・・・昨年は それに恵まれたんですけど・・
今年は 予定通りには行かなくて・・・

IMGP0053_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0045_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0032_0415 posted by (C)ぽんた
撮りたいアングルも 風の影響で・・思いとおりには 撮ることが出来ませんでした・・・
ただ 救いは メインの芝桜の撮影の時は
風向きが南風でなかったので とりあえず撮れたこと
ただ 本来は 大きいシャボン玉で撮る予定でしたが・・・やっぱり 風で断念しました・・。

IMGP0402_0415 posted by (C)ぽんた
時間をかけて・・じっくり・・と 行きたいところですが・・
お客様も 多く来られてましたので 短時間で
そして 昨年に続いて ハート

IMGP0016_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0441_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0419_0415 posted by (C)ぽんた
ん~昨年 以上のを・・と 意気込みはあったのですが・・・
越える事が出来ませんでした・・。
こんな感じでしたので もう一度・・という 気持ちがありまして
一番ピークの頃は お客様がいっそう多く来られるから
その時を外して・・GWの後半頭に・・と 撮影の予定にしていたのですが・・・
5月に入り 2日の雨 そして3日~4日にかけての強風・・・
これが 関東地方に移動してあの大きな竜巻という 災害になってしまったのですが
ジャルダンの芝桜も 残念ながら 再び行ったこの前は
もう・・・
昨日も雷で目が覚め・・5月・・・今までこんなに荒れた事 なかったと・・・
自分自身 ある時・・昨年9月から
天候の障害が多くなったのも事実だし 機材やら撮影に使う大切な物が
偶発的 壊れたり・・という
しかし 風に耐え 思い通りには行かなくても なんとか それに近い形で
撮り続けましたが・・この5月の強風のような いえ 4月の桜も異様な強風で散りましたし・・
こればかりは 頑張りようにもならない・・ので
正直 なんで??と いう思いでイッパイです。
また 一年後・・・再チャレンジ・・やね~
そして 5月半ばですけど・・まだ 桜の特集の方は続きます・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
いろんなブログでも アップされておりました カフェジャルダンの芝桜
実は・・ここのカフェには 自分の写真も入り口から入ってすぐの 右側
ちょうどケーキを置いてる上に 飾られているのですが
気がついた方 いるかな??と・・
今年 撮影に行ったのが 4月15日の朝
ちょうど 芝桜が咲きそろってすぐの頃
ほぼ一番乗りで 実は撮影をしておりまして・・
当時は まだ 報道・マスコミなどに出る前でしたので
すぐにでも公開をしたかったのですが・・・かなり 遅れた今頃の公開となりました。

IMGP0414_0415 posted by (C)ぽんた
今年の芝桜は 開花が遅れ気味でして
まだ 開花していないところも 当時はありました。

IMGP0063_0415 posted by (C)ぽんた
撮影は お店の開く9時半に合わして行き
ただ・・この時間というのが 風の吹き始める頃・・で 後は
運が良ければ 無風・・・昨年は それに恵まれたんですけど・・
今年は 予定通りには行かなくて・・・

IMGP0053_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0045_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0032_0415 posted by (C)ぽんた
撮りたいアングルも 風の影響で・・思いとおりには 撮ることが出来ませんでした・・・
ただ 救いは メインの芝桜の撮影の時は
風向きが南風でなかったので とりあえず撮れたこと
ただ 本来は 大きいシャボン玉で撮る予定でしたが・・・やっぱり 風で断念しました・・。

IMGP0402_0415 posted by (C)ぽんた
時間をかけて・・じっくり・・と 行きたいところですが・・
お客様も 多く来られてましたので 短時間で
そして 昨年に続いて ハート

IMGP0016_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0441_0415 posted by (C)ぽんた

IMGP0419_0415 posted by (C)ぽんた
ん~昨年 以上のを・・と 意気込みはあったのですが・・・
越える事が出来ませんでした・・。
こんな感じでしたので もう一度・・という 気持ちがありまして
一番ピークの頃は お客様がいっそう多く来られるから
その時を外して・・GWの後半頭に・・と 撮影の予定にしていたのですが・・・
5月に入り 2日の雨 そして3日~4日にかけての強風・・・
これが 関東地方に移動してあの大きな竜巻という 災害になってしまったのですが
ジャルダンの芝桜も 残念ながら 再び行ったこの前は
もう・・・
昨日も雷で目が覚め・・5月・・・今までこんなに荒れた事 なかったと・・・
自分自身 ある時・・昨年9月から
天候の障害が多くなったのも事実だし 機材やら撮影に使う大切な物が
偶発的 壊れたり・・という
しかし 風に耐え 思い通りには行かなくても なんとか それに近い形で
撮り続けましたが・・この5月の強風のような いえ 4月の桜も異様な強風で散りましたし・・
こればかりは 頑張りようにもならない・・ので
正直 なんで??と いう思いでイッパイです。
また 一年後・・・再チャレンジ・・やね~
そして 5月半ばですけど・・まだ 桜の特集の方は続きます・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年05月09日
竜「竜巻」来るな!

また 荒れた天気
5月 こんなことは ほとんど なかったけど
本当に おかしい天候です。
ある時から
もう うんざりです。
それと
画像が見れなくなってる状況は 先ほど 画像共有サイトフォト蔵が 復旧しているのを 確認しましたので 多分 見れるようになりましたので
これからもよろしくお願い致します。