この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年08月18日

6周年(*^。^*)

自分の撮影

とうとう6周年になりました。

それを記念して サンポートから 6年前ここから本格的に始まった場所
  

Posted by ポンタ at 19:44Comments(0)撮影速報

2013年08月18日

風車(*^o^*)

山並み芸術祭のあった 田万ダムより(*^。^*)

しかし

暑い・・・
  

Posted by ポンタ at 12:51Comments(0)撮影速報

2013年08月18日

猛暑の中・・まんのう ひまわり アンパンマン列車

毎日 暑い・・・
ですけど やっと 一時期の猛烈の暑さからは 少しだけ 和らいだような気がします。
朝そして 夜には ちょっとだけ 秋の気配も・・


でも 日中は 暑い

7月の三連休・・・いつもなら その休みはず~と まんのう町のひまわり畑に居るのですが
今年は 中日の14日 ひまわり祭りの日は仕事

と いうか 人・・・多いと思い
そして 7月前半にあった 大雨の災害の仕事に行くことにして

そして 翌日の15日
夕時の アンパンマン列車狙いで・・まんのう町へ
IMGP2132_0715
IMGP2132_0715 posted by (C)ぽんた

行った時間が遅いから
たぶん・・撮影のポイントも もう 人がいるのでは??と 思ったんですが

IMGP2142_0715
IMGP2142_0715 posted by (C)ぽんた

運がよく・・というか
人の目というか・・不思議と偏るものだと 感じました

撮影の場所も確保
後は その時・・・
いい状態の風・・・今年 アンパンマン列車狙いの時の風には 恵まれてないから・・

IMGP2167_0715
IMGP2167_0715 posted by (C)ぽんた

風・・時間を気にしながら
通過の時を 待ちます
多くのお客様が近くに来るけど・・この場所は あらかじめ
それが たとえ アンパンマン列車通過の時でも大丈夫と・・過去の今年の撮影でも確認済み


IMGP2174_0715
IMGP2174_0715 posted by (C)ぽんた

暑い・・でも 風弱い・・
この状態で・・と 祈りながら
そして 風船目印に 来られたお客様の記念撮影の要望に応えながら 待ちます。

カップルの方
そして 若い女性と お母さん・・と
いつもながら・・
その若い女性の方からカメラを渡され・・約一年ぶりに 撮影会のようにも・・
自分のにはデータはありませんが

IMGP2178_0715
IMGP2178_0715 posted by (C)ぽんた

そして そんな待ち時間
自分の撮影もする・・お客様のリクエストで記念撮影も・・・と してたら
シャボン玉飛ばしに 手伝いをする方も・・
しかし・・・ありがたいけど・・なにぶん 経験不足というのが あって・・・

IMGP2189_0715
IMGP2189_0715 posted by (C)ぽんた

やはり 全て 自分でするのが 一番だと・・・
よくありがちな 親切を装い便乗狙いというのが あるのですが
今回は そういうのも無くて
ま~それなりに・・・

IMGP2217_0715
IMGP2217_0715 posted by (C)ぽんた

しかし・・今年は 線路沿いのひまわり
アンパンマン列車の通過は 最大のイベント・・

ひまわりやぐら・・展望台も それが見渡せるいい場所

本当なら その場所から撮りたい気分ですが 撮影の特殊性 故に 無理
たとえ 行けても カフェジャルダンさんの芝桜撮影と同じように 数分限りの制限になるでしょうか・・

さ~いよいよ メーンイベント^^
アンパンマン列車通過の時

理想とは おおきくかけ離れるけど
一応 主役たち 全部 納めることに成功!

とりあえず 目的は達成!!

IMGP2236_0715
IMGP2236_0715 posted by (C)ぽんた

しかし 感じたこと
率直に書きますね

ひまわりやぐら展望台
見たら・・大人 三脚設置の撮影者の占拠・・あれってどうなん??
あの場所は ひまわり畑 そして 今年は アンパンマン列車などの撮影には最適な場所でもあるけど
逆に・・この場所に来る 一般のお客様 そして 子供たちも多く訪れる場所でもあります。

特にアンパンマン列車通過の時間は 案内もされているから
子供たちも そこから見たい・・といのが あるでしょう・・しかし 大人 三脚軍の占領状態
これでは・・・見たくても見れないお客様や子供たちも多く居たと想像もできます。

撮る側からの非難の承知の上で
書いてるのですが

撮る側は むしろその場所を 開放するべきじゃないでしょうか??
撮りたいのなら 自分で脚立の準備してじゃ ないでしょうか??

現実 脚立も準備して撮られている方もいるわけだから


IMGP2238_0715
IMGP2238_0715 posted by (C)ぽんた

それと 三脚・・あれは 邪魔でしょう・・場所も取りますし・・展望やぐらの面積も広いとはいえないから・・
離れた場所から 見てたら・・・
こりゃ~また 規制が増える可能性が・・・
とも 感じました。


IMGP2244_0715
IMGP2244_0715 posted by (C)ぽんた

ひまわりのフォトコンのパンフには
長時間・・場所の譲り合いで・・と 書かれていたの・・そういう自分 昨年 展望台ではないけど
長時間 いたので・・それで・・かな??とも 思ったんですが

この展望台の事で かいた可能性もあると感じました。


IMGP2255_0715
IMGP2255_0715 posted by (C)ぽんた

自分の場合
主点はひまわり・・ですから
25万本もある ひまわりから あらかじめ 開花前に歩いて
場所を選定し・・今年は 人・・お客様の居るところになりそうな場所も考慮に入れて
さらに
時間も 短く・・と ま~いろいろと想定しながら・・の具合でして

IMGP2261_0715
IMGP2261_0715 posted by (C)ぽんた

もちろん この場所が 駄目な場合のサブの場所も決めて・・と
意外や 事前に準備もしています

その苦労があって 数々の写真が結果として残っています


IMGP2264_0715
IMGP2264_0715 posted by (C)ぽんた

よう考えたら この方法
本職の仕事の現場と ほぼ同じ工程やな~と・・

IMGP2265_0715
IMGP2265_0715 posted by (C)ぽんた

撮りたいアングル
方向 角度・・高さ・・も いろいろと 考えて
さらに 風向も予想して・・

いや~趣味といえども・・こりゃ~仕事や~の具合


IMGP2267_0715
IMGP2267_0715 posted by (C)ぽんた

それに 今年は 猛暑も加わり
撮影の疲労感はいつも以上・・で また 長時間は無理


IMGP2277_0715
IMGP2277_0715 posted by (C)ぽんた

その猛暑の影響で
風の吹き具合も変わりますし・・それと シャボン玉の液にも影響
風船は劣化が非常に早い・・

IMGP2279_0715
IMGP2279_0715 posted by (C)ぽんた

撮影に使用した風船は夕日 逆光を考慮して
透ける色を選択したのですが
あっというまに 透け具合が悪くなり・・・

IMGP2281_0715
IMGP2281_0715 posted by (C)ぽんた

なんからなんまで
過酷・・苦労の撮影でした・・・

いや~最後のほうの写真 みたら 汗がまた ど~と噴出しそう・・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






  

Posted by ポンタ at 08:37Comments(0)JR四国まんのう町