2014年01月05日
1月3日は 仲間と与田寺^^
1月3日
毎年 この日は 徳島の仲間と 一年ぶりに再会しまして
与田寺へ

前日は 父とふたり
そして この日は 大勢で
これまた 自分には珍しいこと 久しぶりになんで話も弾みます^^
与田寺 この日は 参拝のお客様も
沢山

IMGP4738_0103 posted by (C)ぽんた

IMGP4739_0103 posted by (C)ぽんた
実は おみくじ
沢山 お参りしましたが・・・全然 引いてなくて 与田寺だけなんですが 引きました^^
その唯一の おみくじは・・・大吉^^
ありゃ~ 早くも・・運 使った・・・・と

IMGP4740_0103 posted by (C)ぽんた
お焚き上げの時
もう すごい人・・・ですけど いい雰囲気ですね~
仲間との行動は まだまだ 続きます^^
毎年 この日は 徳島の仲間と 一年ぶりに再会しまして
与田寺へ
前日は 父とふたり
そして この日は 大勢で
これまた 自分には珍しいこと 久しぶりになんで話も弾みます^^
与田寺 この日は 参拝のお客様も
沢山

IMGP4738_0103 posted by (C)ぽんた

IMGP4739_0103 posted by (C)ぽんた
実は おみくじ
沢山 お参りしましたが・・・全然 引いてなくて 与田寺だけなんですが 引きました^^
その唯一の おみくじは・・・大吉^^
ありゃ~ 早くも・・運 使った・・・・と

IMGP4740_0103 posted by (C)ぽんた
お焚き上げの時
もう すごい人・・・ですけど いい雰囲気ですね~
仲間との行動は まだまだ 続きます^^
2014年01月05日
まんのう公園 誕生日&新年仕様^^な撮影
本日 誕生日^^
ですけど なんも・・いえいえ コメント ありがとうございます。
一応 この日 日曜日休みでもあったので・・・ 年末に準備^^

IMGP2834_0105 posted by (C)ぽんた
後は 当日の5日 天候次第
しかし 朝寝坊・・・まんのう公園に到着が もう 11時を過ぎていました

しかも・・風 強し・・・
ウィンターファンタジー最終日でもある この日ですが
夜の撮影はしないで 明るい時間で

IMGP2901_0105 posted by (C)ぽんた
風船・シャボン玉が揃った撮影では 明るい時間の撮影も久しぶり

IMGP2926_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2927_0105 posted by (C)ぽんた
偶然 アオサギくんが 上空を旋回・・・
凧揚げも したい気分に・・

IMGP2931_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2942_0105 posted by (C)ぽんた
あ~しかし
この時の撮影は・・・風止んで・・・と
元日の時 風に悩み この日今年初めての 風船・シャボン玉の撮影も 風に悩む・・

IMGP2969_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2991_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2992_0105 posted by (C)ぽんた
でもね 今年は 風の神様・・・冠纓神社 に 定期的にお参りに行くことを決めました。
もう・・神頼みです。
誕生日・・この日より いつもの バルーンフォトグラファーも スタートですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
ですけど なんも・・いえいえ コメント ありがとうございます。
一応 この日 日曜日休みでもあったので・・・ 年末に準備^^

IMGP2834_0105 posted by (C)ぽんた
後は 当日の5日 天候次第
しかし 朝寝坊・・・まんのう公園に到着が もう 11時を過ぎていました
しかも・・風 強し・・・
ウィンターファンタジー最終日でもある この日ですが
夜の撮影はしないで 明るい時間で

IMGP2901_0105 posted by (C)ぽんた
風船・シャボン玉が揃った撮影では 明るい時間の撮影も久しぶり

IMGP2926_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2927_0105 posted by (C)ぽんた
偶然 アオサギくんが 上空を旋回・・・
凧揚げも したい気分に・・

IMGP2931_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2942_0105 posted by (C)ぽんた
あ~しかし
この時の撮影は・・・風止んで・・・と
元日の時 風に悩み この日今年初めての 風船・シャボン玉の撮影も 風に悩む・・

IMGP2969_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2991_0105 posted by (C)ぽんた

IMGP2992_0105 posted by (C)ぽんた
でもね 今年は 風の神様・・・冠纓神社 に 定期的にお参りに行くことを決めました。
もう・・神頼みです。
誕生日・・この日より いつもの バルーンフォトグラファーも スタートですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2014年01月05日
1月2日 神社巡り 松宇神社
1月2日 神社巡り
いよいよ最後です。

松宇神社
小学生の時に
マラソン大会のスタート地点だったり 折り返し地点だったり
また 当時は 木造校舎から鉄筋コンクリートの校舎への建て替えをしてた時でして
体育の授業で 100mの距離が運動場で取れなく 松宇神社境内でタイムを測ったのを 記憶しております。

DSCF0813_0102 posted by (C)ぽんた
あの時 以来でした。
懐かしい場所
この場所で 1月2日 父とふたりで 神社を巡りお参り ここで終了です。
この日 八つの神社を巡りましたが
あとで父に聞くと 八社詣りと言われました。
一年中 ほとんど ひとり行動が多いのですが たまには いいものだな~と 感じました。
いよいよ最後です。
松宇神社
小学生の時に
マラソン大会のスタート地点だったり 折り返し地点だったり
また 当時は 木造校舎から鉄筋コンクリートの校舎への建て替えをしてた時でして
体育の授業で 100mの距離が運動場で取れなく 松宇神社境内でタイムを測ったのを 記憶しております。

DSCF0813_0102 posted by (C)ぽんた
あの時 以来でした。
懐かしい場所
この場所で 1月2日 父とふたりで 神社を巡りお参り ここで終了です。
この日 八つの神社を巡りましたが
あとで父に聞くと 八社詣りと言われました。
一年中 ほとんど ひとり行動が多いのですが たまには いいものだな~と 感じました。
2014年01月05日
1月2日 神社巡り 石清水八幡宮(久米池八幡宮)
神社巡りの続きです^^
屋島寺から 石清水八幡宮へ

神社の名前では どこな??ですが

DSCF0809_0102 posted by (C)ぽんた
久米池八幡宮といえば もう わかりますよね~
自分も 初めて行ったので
知りませんでした。

DSCF0811_0102 posted by (C)ぽんた
まだまだ 知らないこと
狭い香川県ですが いろいろとありそうですね~
屋島寺から 石清水八幡宮へ
神社の名前では どこな??ですが

DSCF0809_0102 posted by (C)ぽんた
久米池八幡宮といえば もう わかりますよね~
自分も 初めて行ったので
知りませんでした。

DSCF0811_0102 posted by (C)ぽんた
まだまだ 知らないこと
狭い香川県ですが いろいろとありそうですね~
2014年01月05日
誕生日 45歳に なってもうた・・・
誕生日
自分が45年前の何時か知らんけど 生まれた日

とりあえず 45歳
まだまだ こんな事しております^^
今日の日中も 何処かで 誕生日仕様の撮影を・・・天候次第^^
B型人間マイペースで 頑張ります^^
自分が45年前の何時か知らんけど 生まれた日

とりあえず 45歳
まだまだ こんな事しております^^
今日の日中も 何処かで 誕生日仕様の撮影を・・・天候次第^^
B型人間マイペースで 頑張ります^^