2010年03月18日
山にも春がやって来た^^
冬は まるで北海道のような気温の大滝山
ようやく 暖かくなって来ました。
雪もほとんどなくて・・
大滝山の南側に広棚と言うところが在って
そこは 芝桜が有名なのですが
今は この辺りの段々の数枚の田んぼが 菜の花で黄色の絨毯




もう先週から 狙ってまして やっと実現
山は風が吹くと強烈ですから・・・
あ!ついでに・・・国道193号の夏子ダムを越えてすぐに
大滝山へ続く農免道路があるのですが その道沿いは桜の木が沢山で
コレからが また 楽しみです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!
ようやく 暖かくなって来ました。
雪もほとんどなくて・・
大滝山の南側に広棚と言うところが在って
そこは 芝桜が有名なのですが
今は この辺りの段々の数枚の田んぼが 菜の花で黄色の絨毯




もう先週から 狙ってまして やっと実現
山は風が吹くと強烈ですから・・・
あ!ついでに・・・国道193号の夏子ダムを越えてすぐに
大滝山へ続く農免道路があるのですが その道沿いは桜の木が沢山で
コレからが また 楽しみです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!
Posted by ポンタ at 01:09│Comments(4)
│大滝山
この記事へのコメント
きれいですね~
風船がいきおいよくピンとなってるのは
よっぽど風邪が強いんですかね?
夏子ダムから大滝山への道、
通ったことありますが、秋だったので桜の木に気がつきませんでした。
あのへんなら、咲くのはちょっと遅い4月中旬頃でしょうか?
休みができたら、見に行きたいです~
風船がいきおいよくピンとなってるのは
よっぽど風邪が強いんですかね?
夏子ダムから大滝山への道、
通ったことありますが、秋だったので桜の木に気がつきませんでした。
あのへんなら、咲くのはちょっと遅い4月中旬頃でしょうか?
休みができたら、見に行きたいです~
Posted by し~の
at 2010年03月18日 10:34

芝桜は見に行った事があります。
見事ですよね。
菜の花も こりゃ みごと!!
徳島側と香川側 まったく違いますね。
見事ですよね。
菜の花も こりゃ みごと!!
徳島側と香川側 まったく違いますね。
Posted by hal
at 2010年03月18日 20:15

し~のさん
撮った日 風 強かったです・・
そうですね~桜の咲くのは平野より少し遅めで 山麓からだんだん
上に向かって咲いていくから 楽しめる時間が長いです。
ぜひ 行って見てください。
撮った日 風 強かったです・・
そうですね~桜の咲くのは平野より少し遅めで 山麓からだんだん
上に向かって咲いていくから 楽しめる時間が長いです。
ぜひ 行って見てください。
Posted by ポンタ
at 2010年03月19日 00:57

halさん
香川県側と徳島県側 確かに違いますよね~
お花が多いのは やっぱり南斜面だからかな??
芝桜
少しずつですが 成長していますよ~
楽しみです
香川県側と徳島県側 確かに違いますよね~
お花が多いのは やっぱり南斜面だからかな??
芝桜
少しずつですが 成長していますよ~
楽しみです
Posted by ポンタ
at 2010年03月19日 01:00
