2011年04月18日
太々神楽祭 仮設舞台設置&リハーサル
大滝山 西照神社の春祭り
太々神楽祭
いよいよ 一週間後の24日
本日は仮設の舞台設置を氏子の皆様と一緒に行い そして
その後 西照神社神楽社中による リハーサルを行いました
舞台の設置は
自分は始めての参加でして・・
皆さんの役に立ったか・・疑問・・
一年ぶりの設置という事で 皆様も忘れたりと
スムーズとは いかなかったけど
今年も立派な舞台ができあがりました。
そして
早速 我が西照神社神楽社中による リハーサルを
社中としては この舞台
初経験でして 昨年はまだ 社中としては活動を始めた頃で
お祭りの舞台に立つことはできなかったのですが・・
今年は舞台に立てるという事で
みんな気合を入れて
リハーサル中ですが 参拝のお客様が見ている中
本番を意識して・・
リハーサルも無事に終える事がました。
後は お祭りの当日の勝負!!です。
さて 本日は
メンバーの巫女さんの誕生日でして
ささやかな プレゼントを・・
24日 いよいよ本番
みんなで力を合わせてがんばりますよ~
後は天気に恵まれることを・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
そして 春祭りのご案内です。


本場の 石見神楽をお楽しみ下さいませ。
今年も 上津井神楽社中様が 島根県江津市から来られます。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
春祭り・・昨年 残念ながら撮影者の違反行為がありました
ルールは絶対に守るように協力をお願い致します
Posted by ポンタ at 02:46│Comments(5)
│大滝山
この記事へのコメント
ポンタさん24日の準備お疲れ様です、御神楽、楽しみにしています、晴れの日になることを、お祈りします(^-^)
Posted by すまいる at 2011年04月18日 03:08
大滝山西照神社、初めてなのでルートマップ印刷しました、ポイントを押さえた観光案内付、これさえあれば迷わずに行けそうです(^-^)
Posted by すまいる at 2011年04月18日 05:01
ぽんたさん始めまして。神楽是非見に行きたいと思っているのですが駐車場ありますか?脇町から車で行こうと思いますが対向車を交わせる道幅なんでしょうか?
車が無駄に大きく山道で狭く対向車を交わすのにバックしないといけない道だと辛いな~と...。
車が無駄に大きく山道で狭く対向車を交わすのにバックしないといけない道だと辛いな~と...。
Posted by スカイ at 2011年04月18日 10:27
すまいるさん
今のところ天気予報では40パーセントの雨の確立でした
なんとか 雨だけは・・勘弁して欲しいと・・
自分が作った案内を印刷したのでしょうか??
多分 大丈夫だと思います。
駐車場が小さいので 開始時間より早く来られた方が無難だと思います。
今のところ天気予報では40パーセントの雨の確立でした
なんとか 雨だけは・・勘弁して欲しいと・・
自分が作った案内を印刷したのでしょうか??
多分 大丈夫だと思います。
駐車場が小さいので 開始時間より早く来られた方が無難だと思います。
Posted by ポンタ
at 2011年04月19日 00:12

スカイさん
はじめまして
まず 駐車場の事ですが 少しですが2箇所ほどありますが
駐車場は 香川の徳島の県境付近と香川側に進むと若干あります。
ですが 早い時間にイッパイになると思います。
道ですが 徳島・・国道193号の夏子休憩所付近から
阿讃大規模農道を経由すれば バックすることはまずは無いと思います。
ただ 途中の広棚地区の芝桜付近と
大滝山の山頂付近は当神社のお祭りで混雑が予想されます。
気を付けておこし下さいませ。
はじめまして
まず 駐車場の事ですが 少しですが2箇所ほどありますが
駐車場は 香川の徳島の県境付近と香川側に進むと若干あります。
ですが 早い時間にイッパイになると思います。
道ですが 徳島・・国道193号の夏子休憩所付近から
阿讃大規模農道を経由すれば バックすることはまずは無いと思います。
ただ 途中の広棚地区の芝桜付近と
大滝山の山頂付近は当神社のお祭りで混雑が予想されます。
気を付けておこし下さいませ。
Posted by ポンタ
at 2011年04月19日 00:21
