2013年01月07日
カウンダウンで1000個の風船を飛ばす・・
東京タワーでも新年のお祝い、願いを込めて1000個の風船を空へ
メルヘンな イベントだけど
今の時期 そういうことは するべきではないと 思います。
今 自分も含む 風船を使っている人は
極度の ヘリウムガス不足で悩んでおります。
1000個 ちなみに自分の撮影に置き換えると 単純計算で 200回分・・
実際は 小さい風船も使うので その回数以上
多分 この業界にいる皆さん全てが なんで今にするねん・・と 思ったのではないでしょうか・・
お正月
お店で風船プレゼント・・という広告もみましたが
浮く風船はありません・・と 注意書きもありました・・
イベントにはいいかも知れませんが
やはり 今のヘリウムの現状を考えると
空に飛ばすだけ・・というのは もってのほかと思います。
ヘリウムは 風船だけでなく 医療や精密機械にも使われているから・・・
それと 多くの風船の仕事をされている皆様も 我慢 耐えているのですから
それを 知ってほしいと思います!!
うわさでは・・5月を過ぎないと ヘリウムの流通は戻らないとか・・・
メルヘンな イベントだけど
今の時期 そういうことは するべきではないと 思います。
今 自分も含む 風船を使っている人は
極度の ヘリウムガス不足で悩んでおります。
1000個 ちなみに自分の撮影に置き換えると 単純計算で 200回分・・
実際は 小さい風船も使うので その回数以上
多分 この業界にいる皆さん全てが なんで今にするねん・・と 思ったのではないでしょうか・・
お正月
お店で風船プレゼント・・という広告もみましたが
浮く風船はありません・・と 注意書きもありました・・
イベントにはいいかも知れませんが
やはり 今のヘリウムの現状を考えると
空に飛ばすだけ・・というのは もってのほかと思います。
ヘリウムは 風船だけでなく 医療や精密機械にも使われているから・・・
それと 多くの風船の仕事をされている皆様も 我慢 耐えているのですから
それを 知ってほしいと思います!!
うわさでは・・5月を過ぎないと ヘリウムの流通は戻らないとか・・・
Posted by ポンタ at 22:41│Comments(0)
│新聞 ニュース関連