この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年11月14日

ことなみ 仙人そば

昨日 まんのう町文化祭に行き
その後 大川山へ・・車でですけど紅葉の撮影に行けど
残念ながら 先週の日曜日の雨の影響でしょうか
3日の時とは 想像以上に葉が落ちて・・

美霞洞へ移動して
撮影をして・・

そして 近くの仙人そばへ 行ってきました
IMGP2190_1113
IMGP2190_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP2191_1113
IMGP2191_1113 posted by (C)ぽんた
みかど温泉が営業してた頃は 温泉に浸かり
後で そばを食べに来てたりして 同じ行動をしていたお客様も居たのですが
今は・・・

でも そばの味は 今も変りません
IMGP2192_1113
IMGP2192_1113 posted by (C)ぽんた 
具たっぷりの 仙人そば
それに コレを入れると もっと美味しい^^
IMGP2193_1113
IMGP2193_1113 posted by (C)ぽんた

ご馳走様でした^^

しかし・・やっぱり なんか寂しいのう
IMGP2194_1113
IMGP2194_1113 posted by (C)ぽんた


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)

  

Posted by ポンタ at 03:37Comments(0)食べた物

2011年11月08日

かつ蔵でカツ丼^^

西条市から高松に帰り

やはり その時は おなかが空いて・・

飢えております。

ですが

会社事務所に帰り
自宅へは すぐには帰れません。

明日の仕事の準備をして・・
それからの 帰宅

本日 外食

ラーメンにしようか悩み
道をうろうろ

で 結局

寄ったのが・・
IMGP2188_1108
IMGP2188_1108 posted by (C)ぽんた
カツ丼を かなりの久しぶりに食べに寄りました。

IMGP2187_1108
IMGP2187_1108 posted by (C)ぽんた
ですが・・
後から 思ったんですが
昨日 自宅でカツカレーを食っとりまして
2日連続のカツ

これを 食べてハラペコ 解消^^


カツ丼を食いながら・・・心の奥底には
カツ丼の聖地??
高知県大豊町にある ひばり会館の巨大なカツ丼
あれを 再び食べたい・・と

知ってる人は 沢山いると思いますが
あそこの カツ丼大を頼むと もう その日 一日は食うことしなくていい
ぐらいの巨大な物
あちら方面に 向かう事があれば こんど寄ってみたいと・・
そう 思うのでした。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)


 

 
   

Posted by ポンタ at 23:01Comments(0)食べた物

2011年11月06日

コスモス祭りで・・・

寒川町野間でのコスモス祭りの続きです^^


お祭りは やっぱり楽しいですね~
自分は 子供たちに囲まれたり・・
そして なにより 

やっぱり 食べ物^^
シャボン玉をした後 テントに御呼ばれして
DSCF6154_1106
DSCF6154_1106 posted by (C)ぽんた
たこ焼を 頂きまして・・そして
美味しいうどん
DSCF6155_1106
DSCF6155_1106 posted by (C)ぽんた
そして・・さらに 2杯目も
DSCF6156_1106
DSCF6156_1106 posted by (C)ぽんた
いや~ 大川山に続く イベントでの2杯やね
あげくに そばの席に居た おばあちゃんから・・ビールも勧められたのですが
車に 乗るから・・飲めんかったのが残念・・

楽しいお祭りは いつまでも続いて欲しいと・・
また 強く感じるのでした。


ご馳走様でした^^



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)


 

 



  

Posted by ポンタ at 21:42Comments(0)食べた物

2011年11月04日

大川山ウォーク 振る舞い鍋^0^/

大川山ウォーク・・いつもは
大川神社のお祭りに合わせてのイベントですが

今回は その大川神社は お祭りも無く静か・・

でも 今回は
大川山キャンプ場の炊事場で 振る舞い鍋がありました。
なんといっても これが 一番の楽しみでして^^
朝も 少ししか食わなくて・・・

いいにおいが いっぱい 腹の虫も鳴きます・・

大山山ウォーク参加者限定の振る舞い鍋
IMGP2164_1103
IMGP2164_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP2165_1103
IMGP2165_1103 posted by (C)ぽんた
大きな鍋に いっぱいの・・それに うどんを入れて
肉は・・・イノシシ 
コレが また 美味しい^^
IMGP2166_1103
IMGP2166_1103 posted by (C)ぽんた 
IMGP2167_1103
IMGP2167_1103 posted by (C)ぽんた
参加の皆さんも 普段 イノシシの肉はあまり食べる機会が少ないから
美味しさに大満足
何処かで 食べれるところ・・と 聞かれまして
もちろん 自分は あそこ・・ゆうゆう亭のイノシシラーメンと イノシシ丼を
紹介しました^^
同じ ことなみの地域の食堂ですからね

IMGP2168_1103
IMGP2168_1103 posted by (C)ぽんた

素晴らしい 真っ赤な紅葉を見ながら 
最高の贅沢です。

でもって もう一杯^^
IMGP2170_1103
IMGP2170_1103 posted by (C)ぽんた

無茶苦茶 美味しかったです^^

まだまだ 大川山は続きます~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)




 
  

Posted by ポンタ at 22:52Comments(2)食べた物

2011年11月02日

自宅で 鍋残りうどん!!

食べた物ネタは 外食がメインですが
今回は・・

その前に 前の日記の記事に多くの皆さんが来られておりまして
多分 題名につられて・・と 思います。
スイマセン・・紛らわしい題名で・・
エイプリールフールでは ないけど
そうなるの・・実は狙ってました。 
でも実際に その子とは4年間 毎年 会っておりますので。
ちなみに 彼女なしの独身街道を爆走中でございます・・。

さて 本題に戻りまして
昨日 我が家では 久々に家族が揃い お鍋をしました。
そして その残りで 本日の夕食に うどんを入れて・・
IMGP2129_1102
IMGP2129_1102 posted by (C)ぽんた
これが 本当にいい味になってまして^^ うまい!!
で 実は・・このうどんの入った器は・・
IMGP2127_1102
IMGP2127_1102 posted by (C)ぽんた
右側の小さい器は うどん1玉用でして
超大盛りで^^
鍋の残り全部を入れて・・と・・・ま~そんなこと せんで 鍋ごと食えばいいのですけど・・ね。

腹いっぱい
ご馳走様でした^^



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)



  

Posted by ポンタ at 20:21Comments(0)食べた物

2011年11月02日

こだわり麺や 川津店

こんな深夜に なぜ??お昼の事なのか・・
それは・・

現地での仕事の後 事務所→自宅と帰り
夕食の後に デジカメのデータを転送
本日は たった2枚ですが・・

睡魔に襲われ TKO・・
寝てる最中・・なんやら 本日の現場の一場面
ず~と 同じ絵が夢に出てきます
まるで・・
放送中の事故の しばらくお待ち下さい・・という 画面のように・・

そんなに キツイ 仕事ではないけど なんやら 疲労感が取れにくいようだ・・


さて そんな 疲労感が残ってしまった昨日
お昼に食べに寄ったのが
坂出の こだわり麺や川津店
IMGP2121_1101
IMGP2121_1101 posted by (C)ぽんた
最近 古き懐かしさいっぱいのうどん屋に行ってるけど
久々に 最近のセルフうどん店
だが・・メニューの内容も見ず
かけ そのまま大を注文すると・・・3玉なんですけど・・

あわわオドロキ
ここは大が 3玉・・それは・・と、いうか そんなに沢山は食べれないので
2玉の中に変更して
いつもの如く ちくわの天ぷらをのせて
IMGP2122_1101
IMGP2122_1101 posted by (C)ぽんた
美味しく 頂きました^^

昨日は 岡山の児島でコンビニ弁当でしたが
やはり 香川はいいところ・・・安くうどんが食べれるところ
少しばかり 再認識を
そして 食べた後 車の中で休憩中に聴いたラジオから
なんやら 関東の人が
大阪・・関西方面に来て
やたらうどんを食う・・と なんだか馬鹿にしたような言い方をしておりましたが
言わせて頂きますよ!!あっちのうどんは
はっきり まずい!!しかも それで 値段が高い
それに もうひとつ付け加えたら 
関東に進出した さぬきうどんを なんだかわけのわからんアレンジをする・・

地方のいい所を 面白おかしく言うのは 某番組(見たことが無い)と 並んで
すごく嫌な面が 自分にはあります。

最後に
その人は そう言い方をしたのですが
実際に 関西に生活を移して うどんを食い
その美味しさに 良く食べるのも理解したみたい

でも こっちに さぬき香川に来れば もっと 美味しさが分かると 思います^^


うどんを食い
午後からの仕事も うどんパワー前回で乗り切るのでした・・が
なんやね~
やっぱり 疲れとる・・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)
 


  

Posted by ポンタ at 02:38Comments(0)食べた物

2011年10月30日

奈々氏さんに導かれて・・・谷川製麺所

ブログ行動バトン なの??でしょうか・・

本日は 雨
よって 撮影は遺憾ながら中止
ですが
まもなくある もみじ庵さんのイベントの為に シャボン玉のシャボン液 作りと
テストを兼ねて 小雨の午前中
公渕公園の駐車場へと・・
いつも使ってるシャボン液の元の製品「泡の力」が 新しく変わりまして・・
昨日 少し使うと シャボン玉の飛び方が あまりにも悪かったので・・
とりあえず
満足 できるように・・2種類のシャボン液を作りました
後は・・時間が経つと また 違ってくるので
当日まで 撮影をしながら テスト・・です。

それで 本題のうどん ですけど
その前にまた・・散髪へ そこで また 谷川製麺所の話しになり
いつも行く 散髪屋さんのご主人と同級生と言うのが・・偶然
そんでもって
お昼 西植田の谷川製麺所に行くことに・・
もう 昨日からの流れ・・そして 奈々氏さんのコメントで
この流れは 堰き止めることは出来ません

散髪屋さんの話しに寄ると だしが 昔より薄くなった。。と
はて?
とりあえず 足は谷川製麺所へ
IMGP2092_1030
IMGP2092_1030 posted by (C)ぽんた
ここは 昨日 行った「久保」と同じく この前の道は 公渕公園に行く時に良く通る道
小学校の時も中学校の時も自転車で 何度も通りましたし
近くに親戚もあったり 中学校時代の友人の家も近くで 自分には身近な地域ですが・・
一度も 行ったことが無いのです。
それと・・製麺所タイプのうどん屋さん・・も かなりの、久しぶり・・
IMGP2093_1030
IMGP2093_1030 posted by (C)ぽんた
納屋のような建物の中に 製麺所 そして うどん屋さん
谷川製麺所の初体験の時が 遂に来た!!

大を 早速 頼みます

製麺所ならでは 打ちあがった うどんを手際よく器へ
そして・・
ここから 最近のセルフ店に慣れている自分・・またも オロオロ・・
麺は自分で温めるのですが
すぐ横に だし入れの大きな容器がありまして 麺を温める容器が そのちょっと離れた所に
自分は 今回もそのままで 麺を温めないで だしを入れます。

が・・大きな容器に具が・・無い・・というか 底に沈んでおりまして
しかも 少しお昼過ぎでしたので もう ほとんど無い・・ また オロオロ・・
そしたら・・お店のおじさんが
追加の具材を別の鍋で持って来てくれまして それは なんとかクリアして

残念ながら・・奈々氏さんから教えていただいてた 茄子・・今日は入っていませんでしたが
大根がたっぷり・・大根は大好きなんで それでも 納得しまして

そして 散髪屋さんからの情報で 昔より だしが薄いから 七味は入れないと・・と言うのを思い出し・・
が・・よく 考えたら 自分 昔を知らない・・
何気なく 言われたとおりに・・

IMGP2094_1030
IMGP2094_1030 posted by (C)ぽんた

で 頂きました^^

うむむ・・七味 入れなくても 充分 美味しいではないかと・・

ですが 雨のやや気温の下がった日
この辛さが 美味しく感じてもおりました。 もちろん 麺も 美味しかったです^^

これで
谷川製麺所の初体験 なんとか終了です。

身近な地元でも まだまだ 知らないことが沢山ありそうですね~本当に・・

さて・・谷川 繋がりで・・行ってないところ・・やっぱり
あそこ ことなみの谷川米穀店かな~ あそこも お店の近くはよく通っているけど
あの行列を見たら・・足が遠のいております。
平日に近くで現場でもあれば・・行ってみたいですね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


 

   

Posted by ポンタ at 19:56Comments(2)食べた物

2011年10月29日

導かれたうどん屋さん~久保うどん

本日 休日土曜日
朝から撮影に出かけ 想定外の青空^^
気合が入り 見頃の三木町のコスモス畑へ
そして その後
寒川町のコスモス畑へ移動
いざ・・・ん??? 三脚が無い・・・あ~三木町に忘れた・・と
慌てて
本能寺の変で 明智光秀に織田信長が討たれたのを知り
備中高松からの おおがえし・・のごとく
再び三木町へ

ありました^^ 無事に三脚を確保して
通ったことの無い 細い道を走る
すると・・
うどんやさんの看板が
IMGP2088_1029
IMGP2088_1029 posted by (C)ぽんた

なんと 偶然にも 十川の「久保」に到着 なんか導かれたような・・・

実は ここのうどん屋さんは 自分の地元では 古川 それとも 久保
と この二店は有名でして・・でも
自分 久保に一度も食べに行ってなかったのです。
表道から行けば迷うことがないのですが・・
IMGP2091_1029
IMGP2091_1029 posted by (C)ぽんた
裏になると 流石に地元と言え 知らない道でしたので・・
なんだか 導かれたのでは??と

お店に早速 入り
慣れたセルフ・・ですが 失敗を・・
ここは 麺を温め、そして だしを入れるまでのセルフ方式ですが・・
それに気がつかず・・
注文するとに・・かけそのまま・・と 発言してしいまして・・
おばちゃんが よそのひとと勘違いぢて、丁寧に セルフの方法を教えて頂きました・・。

あわわ・・・
本日は ですので かけそのまま大に いつもの ちくわ天
IMGP2089_1029
IMGP2089_1029 posted by (C)ぽんた
古川と比べたら 麺にこしがあるな~と
でも 地元の美味しいうどん屋さん 久保も とても美味しかったです。

IMGP2090_1029
IMGP2090_1029 posted by (C)ぽんた

さて 地元のうどん屋さんで 食べたことが無いお店が まだ あります。
西植田の 谷川製麺所・・
親戚のおじさんの家の近くですが まだ 一度もいっていないので
今度は そこに導かれたいと思います^^




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  


  
タグ :うどん久保

Posted by ポンタ at 23:56Comments(2)食べた物

2011年10月23日

麺通堂 西植田店

本日のお昼は 麺通堂 西植田店へ
自宅からも近いうどん屋さんの一つですが
ここに 食べに来たのも久しぶり。

IMGP2085_1023
IMGP2085_1023 posted by (C)ぽんた
きょうは かけうどん(そのまま)大(2玉)と ちくわ天
IMGP2087_1023
IMGP2087_1023 posted by (C)ぽんた
いつもとは 変わらず
ですけど ネギ 天かすは 無料ですから たっぷりと

う~ん 美味しかったです^^

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  
タグ :昼食うどん

Posted by ポンタ at 21:50Comments(0)食べた物

2011年10月22日

風風ラーメン

本日は あいにくの天候でしたが
それでも 撮影に繰り出して
雨の降り出すまで・・・

その時は もうお昼過ぎでして

撮影の地 まんのう町から高松に帰り
仏生山の風風ラーメンに 寄りました。
IMGP2083_1022
IMGP2083_1022 posted by (C)ぽんた
風風ラーメンも かなり 久しぶりでして
今回は・・というか 最近 ラーメンは醤油ばかりを食べているので
IMGP2084_1022
IMGP2084_1022 posted by (C)ぽんた
ですが 醤油でも 名前を忘れてしまったのですが
お店のお勧めのメニューに載ってたのを 頂きました^^

美味しかった^^


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^




 

  

Posted by ポンタ at 21:12Comments(2)食べた物

2011年10月21日

打ち上げ(*^。^*)


高松に帰って
会社の打ち上げに

昨日も 西予市で飲んでまして 2日連続の 飲み会になってしまいました。

ちなみに

背中の痛みは まだ 治っていません。  

Posted by ポンタ at 18:23Comments(0)食べた物

2011年10月21日

お昼は 大洲市のジョイフル

相変わらず 背中の痛い状態の 続く ポンタです。

お昼は 大洲市に移動して
ジョイフルで 日替り御膳を いただいております。

ですけど

身体を ひねると 痛い(>_<)

なんとかならないのか・・・・  

Posted by ポンタ at 15:04Comments(0)食べた物

2011年10月20日

愛南町で うどん(*^。^*)

本日は 愛媛県の愛南町へ 行って来ました。

今は 西予市におります お昼は

愛南町の大介うどんに 行って来ました。





この うどん屋さんは セルフですが 香川とは 違ったシステムで 基本料金が 決まってまして まずは ザルに入った うどんを 好きなだけ 器に入れます。

その ザルに入っているうどん玉が 小さく
約三杯入れると 香川のうどんの一玉ぐらいでして その選択にそばも 混ぜる事も 可能

何玉入れても 同じ料金で お得ですが 大きく違うのが ネギや天かすを入れても料金が 加算されます。

香川 さぬきうどんでは ただですから 同じ感覚で 入れると出費が 増えてしまいます。

自分は さぬきうどんと同じ感覚でしてしまい いつもより出費が 増えてしまいました(;^_^A)

うどんは かけうどんにして 今日は カニカマの天ぷらに


うどんは やはり さぬきうどんとは 違った歯ごたえでしたが
やっぱり 美味しかったです。



  

Posted by ポンタ at 17:13Comments(0)食べた物

2011年10月19日

四国中央市 いしずうどん♪

本日・・いえ もう昨日
現場勤務
8月下旬 翠波高原を毎週のように来た道
それ以来に来たのは仕事

金砂湖の近くの山に

あの・・・個人的に山を登った時とは 全く違う
仕事は 違う自分が現れます。
大荷物を持って山に登り
そして お昼に下山して

ハラベコな状態から開放してくれるのが・・
いしずうどん
111018_124826
111018_124826 posted by (C)ぽんた

ここに寄ったのも 2ヶ月ぶり
前は・・確か 中にしていたような・・

こんかいは 大に
うむむ・・器でかい・・
冷かけうどんに ちくわ

腹いっぱい・・に なりまして 午後は新居浜へ向かい仕事をするのでした。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 00:43Comments(0)食べた物

2011年10月16日

ゆうゆう亭~チャーシュいのしし丼^^ 

ブログバトンは まだ 続いております。
先週に行った ゆうゆう亭

今週もまた 再び
まんのう公園 見晴らしの展望台への山道で
腹を空かせ・・

あの 廃校の学校の一室の ゆうゆう亭が呼んでおります

 

その聞こえない 声に誘われて・・
そうそう 今日 ことなみの山の中で そば畑を探して さまよった山中の道で
イノシシの親子も見かけて・・これも 繋がりか??と

IMGP2057_1016
IMGP2057_1016 posted by (C)ぽんた
やってきました ゆうゆう亭
もう二度目ですから なれたもの
スリッパに履き替え 廊下を歩きます
IMGP2058_1016
IMGP2058_1016 posted by (C)ぽんた
そして 調理家庭科室の前を通り
ゆうゆう亭に入ります

IMGP2059_1016
IMGP2059_1016 posted by (C)ぽんた

本日の目的は 前回 お店のおばちゃんに勧められた
いのしし丼!
が・・しかし メニューが増えておりまして
その 新メニューに引き寄せられて
チャ-シュいのしし丼に
IMGP2060_1016
IMGP2060_1016 posted by (C)ぽんた
IMGP2061_1016
IMGP2061_1016 posted by (C)ぽんた
待つこと 数分・・来ました^^
いい匂いと 短いけど歩いて山登りした後ですから 腹もへって・・
IMGP2062_1016
IMGP2062_1016 posted by (C)ぽんた 

さっそく 頂きました
柔らかい いのししチャーシュ-と トロリタマゴ
これが いい感じに・・・味を思い出すと 今でも よだれが・・
これで
エネルギー200%!!で
お題を払う時
IMGP2063_1016
IMGP2063_1016 posted by (C)ぽんた
いえ 当たり前ですが これでは計算しません

そば畑・・・再び と 思い
お店の人に聞いてみました

すると

自分の行った場所は まだ 目的地の途中だったことが判明!!
道も一度通り 把握していたから
目的地は すぐにわかりました。

いのししを食い また 再び いのししと出会った
琴南の 山の中に再び向かうのでした~




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


 





  

Posted by ポンタ at 21:34Comments(0)食べた物

2011年10月15日

大門軍団??で うどん??

本日 出勤日

会社事務所は 社員は男たちで いっぱい?

パートの皆様はお休みなので・・

そんな 男たちで お昼に うどんを食べに

111015_120955
111015_120955 posted by (C)ぽんた

一台のワゴン車に 乗合わして
のれんへ 歩くうしろ姿は・・ん??

冗談で 大門軍団や???と 勝手に思ってしまいました

誰が大門かは おいといて

しかし・・大門軍団と言う言葉も 古いな~と 思いつつ

本日は
111015_121747
111015_121747 posted by (C)ぽんた
かけ そのまま・・大(2玉)に ちくわl

自分の番の前に ちょうど麺の湯で上がり・・これは ラッキー
で その時は順番待ちのお客様多数で
その影響か・・大(2玉)が なんだか それよりも 多目・・

自分の前の同僚は 同じ品でもちょっと少ないような・・

これも 運か不公平か・・

食べた後 凄い満腹感に襲われて・・

仕事に影響するのでした・・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


 

  

Posted by ポンタ at 20:15Comments(0)食べた物

2011年10月13日

まんのう 木の崎うどん

本日・・いえ 昨日は久しぶりに 朝から夜まで 撮影尽くしでした

10月2日の出勤の振り替え休日を頂いて
天気もいい日を選んだので・・

さて その撮影の間のお昼に寄ったのが

まんのう町の「木の崎うどん」
まんのう公園の北口の近くのうどん屋さんで
最近 その撮影の便の良さで 寄るようになりました

IMGP2031_0924
IMGP2031_0924 posted by (C)ぽんた

と 言いつつ まだ 二度目
でも この子に癒されます

IMGP2034_0924
IMGP2034_0924 posted by (C)ぽんた

さて 肝心のうどんは
秋とはいえ 汗をかくほどの天気でしたので
冷たいぶっかけうどんにしました。
ちくわの天ぷらも付けまして

IMGP2033_0924
IMGP2033_0924 posted by (C)ぽんた

そうそう 香川は うどん県と 名乗るようですが
自分としては どうせなら うどん王国として欲しかったと

国ですから パスポートやら また 観光の土産品も出来ますしね
そうなれば 初代の王様は・・もう 某大学の助教授の あの人でしょうかね~

さて ぶっかけうどん
美味しい国民食を 食べて エネルギー満タン
これで
午後から まんのう公園での撮影に行くのでした^^



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 05:42Comments(0)食べた物

2011年10月10日

サヌキのピッピ 冷かけうどん^0^/

本日
いつもなら まんのう方面で撮影を終えてから
食べに行くうどん屋さん

サヌキのピッピ なんですけど

今日は いつもと行動が違っとりました

朝 高松空港での撮影の後

車を 塩江を越えて脇町へ
春にチューリップが植えられている公園があるのですが
今の季節だと もしかしたらコスモスが あったりして・・という
希望的な感覚で・・が 甘かった

何も無し・・

じゃ~今年 春に菜の花を撮影した四国三郎の郷に行けば・・あるかな~と

が また 甘かった 何も無し・・・

そのまま 車を・・ここは もう無いと分かっていたのですが
その場所は 吉野川ハイウェイオアシス
かつては 広大なコスモス畑があったところですが・・今は普通の田んぼ

猪鼻峠を越えて まんのう町へ
この無駄な行動がなければ・・まんのう公園で撮っていたのですが・・

峠を越えた頃に お腹がすきまして
財田のサンクスで サンドイッチを・・
それを 食べたのが まんのう町炭所の土器川の河川敷公園
実は・・ここ コスモス畑があるところ
8日も来たけど 風で全然ダメだったところで・・今日は
そのリベンジ・・と 思ったのが甘かった

なんだか 甘かった・・ばかりである。

サンドイッチを食い
ひたすら 風の止むのを待ちます・・
一眠りもして・・ですが やみません

それじゃ~時間を・・と
足が向いたのが サヌキのピッピ
IMGP2021_1010
IMGP2021_1010 posted by (C)ぽんた
今まで 何度も来たお店ですけど
こんな 遠回りは始めて

お店のおばちゃまの癒しの声が いっそう ステキでした
いつ 行っても 癒されております。

ですが サンドイッチを食べた後
ですけど 仕事の時はいつも途中に腹がへるから

そして 車内は やや暑く
冷かけ大にちくわの天ぷらを・・
IMGP2023_1010
IMGP2023_1010 posted by (C)ぽんた
うどんを 美味しく食べたのですが・・また 甘かった・・
あ~別にダシ汁が甘いのではなくて
自分の考えが・・

腹一杯になりすぎまして・・動けん・・・

ちょっとの間 休憩して
お店を後にするのでした・・。

ちなみに サヌキのピッピさんは 日曜日はお休みですので・・。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^








  

Posted by ポンタ at 23:40Comments(0)食べた物

2011年10月10日

塩江~もみじ庵 遠国定食と竹あかり

昨日に続いて食事ネタを・・
と 言うか 実は 
いのししラーメンを食べて ゆうゆう亭を出たあとに

突然の電話

あり? この番号は??全く分からん番号・・
おそるおそる出ると
塩江の もみじ庵さんのマスターからの電話でした

いやいや 多くはないけど
突然に・・といのは むれ石あかりロードのスタッフさんからも
電話を頂いたりと 
これも 自分のあの撮影での輪から・・

ですので 早速今日(9日)に
お昼に もみじ庵さんへ行ってきました。

IMGP2008_1009
IMGP2008_1009 posted by (C)ぽんた
実は・・本日 朝寝坊・・天気がいいのに10時過ぎまで寝ておりまして
完全なバテモード
撮影もいいが たまにはのんびりとしたかったので
また ちょうどお店の皆様のほかに
以前にここで知り合った皆様も来られていたので

で お昼は・・と
IMGP2012_1009
IMGP2012_1009 posted by (C)ぽんた
IMGP2013_1009
IMGP2013_1009 posted by (C)ぽんた
遠国定食 一日10食しか出ないレア物
しっぽくそばに炊き込みご飯と天ぷら
最近 冷えてきているから 暖かいしっぽくそばは 特に美味しかったです^^

食事の後は お店の外のテーブルに移り
雑談を・・近くの地元の方はお酒を飲みながら・・
運転さえ無ければ・・飲みたかった
話しの話題は

今年の11月に恒例のイベント 竹あかりの事で
その準備も進んでおりまして
自分も 秋のイベントの楽しみの一つですから
とても楽しかったです。

そして・・なんと
演出で参加となりました・・というか 既にやっとりますが
竹あかりにシャボン玉をもっと大々的に飛ばします。
うまく行くかは 当日の天気・・やはり風次第ですが
これから・・準備が大変や~と
IMGP6297_1009
IMGP6297_1009 posted by (C)ぽんた

ま~昨年の四国のあかり展のように出来たら・・と
思っております。

会話はお昼から尽きることなく
IMGP2011_1009
IMGP2011_1009 posted by (C)ぽんた
流石に夕方になると寒いから また お店の中へ
久しぶりにのんびりと
楽しいひと時をおくりました。
IMGP2018_1009
IMGP2018_1009 posted by (C)ぽんた
帰る間際に外に出て・・
うむむ・・寒い・・じゃなく この夜の風景をみたら・・
IMGP2019_1009
IMGP2019_1009 posted by (C)ぽんた
紅葉の綺麗な時に この場所で撮りたいという
気持ちがいっぱいに・・・
お昼と夜・・・絶対に撮りに来ようと 思いました。


約一ヵ月後の もみじ庵 竹あかり
とても楽しみです^0^/

CCE20111009_00000_1009
CCE20111009_00000_1009 posted by (C)ぽんた



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^






  

Posted by ポンタ at 04:33Comments(0)食べた物

2011年10月09日

ゆうゆう亭~いのししラーメン

この前
花椒さんの ブログの記事

これを 読んで・・・この場所に行くことが
実は 昨日の撮影の裏ノルマ

いつもの行動だと
まんのう町内で撮影→みかど温泉で 昼食と温泉 又は うどん屋さん「さぬきのピッピ」に・・と
パターン化しておりましたが
先月 残念ながら・・みかど温泉は閉館となってしまい
新たな 開拓を・・と


実は・・ここ お店があるのは以前から
知っており 気になりながらの通過をしておりました。

寄ろうとの決断は
以前 ブログでの行動バトンと いえるような事がありまして
ここは 久しぶりに・・と

IMGP2003_1008
IMGP2003_1008 posted by (C)ぽんた
元小学校の校内へ
なんとも 懐かしいのと ここの校内も12月にイルミネーションをしている関係から
撮影に来ていたので 久しぶりに

で ゆうゆう亭は??
IMGP2002_1008
IMGP2002_1008 posted by (C)ぽんた
IMGP1995_1008
IMGP1995_1008 posted by (C)ぽんた
体育館の近くに看板が
広い学校の隅に

一体 どんなお店なのか??と

早速 中へ
IMGP1996_1008
IMGP1996_1008 posted by (C)ぽんた
お~懐かしきや 学び屋
学校の校舎に入るのも また コレが
築地小学校の閉校式のバルーンリリースの準備以来

ゆうゆう亭は その教室を改造して
厨房は 家庭科室の改造で
でも 中に入れば 学校だったという感じとは すっかり変わっておりました

IMGP1997_1008
IMGP1997_1008 posted by (C)ぽんた
お店は 注文してのセルフ方式 
メニューの いのしし丼が気になりつつ・・
さ~ 目的の いのししラーメン
はたして??
IMGP1999_1008
IMGP1999_1008 posted by (C)ぽんた
ラーメンは 豚骨 味噌 醤油と三種類
選んだのが 醤油

ラーメンのだし汁は いのししから・・そして チャーシュもいのしし
お店のおばちゃんが 丁寧に説明をしてくれました 

これが なんとも あっさりしてて
美味しい チャーシュも豚とは違う歯ごたえで やわらかく 美味しかったです

お昼を過ぎて14時ごろに行ったので
お客様は自分だけ でして お店のおばちゃんとの会話が また とても楽しかった

いのししラーメンを食べながら だし汁も全部飲み干して
昼食が遅くなったけど 癒し楽しい美味しい^^と

で 次回は 気になった いのしし丼
おばちゃんにも勧められたので これを食べようと思いました。

IMGP1998_1008
IMGP1998_1008 posted by (C)ぽんた
一応 来週も まんのう公園などで撮影の予定にしているから
とても楽しみにしております。

一応 任務完了ですわい^^

また・・課題が 出たりして?そして
ブログ 行動バトンが広がったら おもっしょい だろうな~と・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 05:13Comments(4)食べた物