2009年05月17日
桜模様・・
もう 過ぎ去った季節・・
春の桜の季節の栗林公園は 一番 華やかな・・
いえいえ 一年を通じて 本当にいい庭園です。
撮影に使用した桜模様の風船・・今はもう 製造中止で もう 無いのですよ・・

今年は 明るい時間に行けなかったんで・・
2008年4月6日・・なお 公園内の風船の持込は事前に栗林公園事務所様の許可を頂いております。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします。
春の桜の季節の栗林公園は 一番 華やかな・・
いえいえ 一年を通じて 本当にいい庭園です。
撮影に使用した桜模様の風船・・今はもう 製造中止で もう 無いのですよ・・

今年は 明るい時間に行けなかったんで・・
2008年4月6日・・なお 公園内の風船の持込は事前に栗林公園事務所様の許可を頂いております。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします。
2009年05月17日
奇跡の航海??
瀬戸大橋の1000円ETC割引で
宇高航路のフェリーが週末減便へと
この割引は 僕らにはいいかも知れないけど
なんとなく 複雑な気持ち
橋が無かった頃 玉藻城(高松城)の月見櫓が見えてきたら
や~と 帰って来た・・または 出発の時は さらば・・と
そして 連絡船でしたらうどん・・フェリーでもありますが・・
そして なによりも瀬戸内海 船から見る風景
ある夕方の時間 たまたま 四国フェリーに乗船
高松に帰るときに偶然に 夕日と大鎚島が重なり
こんな風景を見ることができました。
もしかしたら この先 こういうのが見れなくなるかも・・・
割引だからこそ 見直す時かもしれません・・・。
2007年8月25日 四国フェリーから 夕日と大鎚島
宇高航路のフェリーが週末減便へと
この割引は 僕らにはいいかも知れないけど
なんとなく 複雑な気持ち
橋が無かった頃 玉藻城(高松城)の月見櫓が見えてきたら
や~と 帰って来た・・または 出発の時は さらば・・と
そして 連絡船でしたらうどん・・フェリーでもありますが・・
そして なによりも瀬戸内海 船から見る風景
ある夕方の時間 たまたま 四国フェリーに乗船
高松に帰るときに偶然に 夕日と大鎚島が重なり
こんな風景を見ることができました。
もしかしたら この先 こういうのが見れなくなるかも・・・
割引だからこそ 見直す時かもしれません・・・。
2007年8月25日 四国フェリーから 夕日と大鎚島