2009年05月16日
桜の季節は終わったけど・・
今年は 去年と同様 いろんな所へ出かけました。
今年は去年以上に 何処も人出が多くて
写真を撮りたいところ全てには行くことも出来ませんでした。
だって・・・こんな撮影は 人出の多いところは かえって迷惑行為になるから・・
だから 夜明けから撮影を・・

2009年3月28日 公渕公園
今年は去年以上に 何処も人出が多くて
写真を撮りたいところ全てには行くことも出来ませんでした。
だって・・・こんな撮影は 人出の多いところは かえって迷惑行為になるから・・
だから 夜明けから撮影を・・

2009年3月28日 公渕公園
2009年05月16日
緑のトンネル
今は 新緑の季節
いろんなところで 通ることのある 緑のトンネル
本当に綺麗ですよね~
そんなトンネルの一つに 県道43号の高松市西植田町の藤尾神社付近
ちょうど2車線から1車線に鳥居をくぐった後の道
急に原生林の中の道
道は細いけど すごく好きです。
2008年5月11日 藤尾神社付近の県道43号
いろんなところで 通ることのある 緑のトンネル
本当に綺麗ですよね~
そんなトンネルの一つに 県道43号の高松市西植田町の藤尾神社付近
ちょうど2車線から1車線に鳥居をくぐった後の道
急に原生林の中の道
道は細いけど すごく好きです。

2008年5月11日 藤尾神社付近の県道43号
2009年05月16日
大フィーバーだった あの日??
今年 5月23日で 四国に鉄道が走り始めて100年だそうである。
特別列車も走るみたいで
次の日が試験だが 撮りに行くでしょう・・間違いなく
4年前の秋
JR予讃線を走った蒸気機関車
あの時は どこも 人がイッパイで
撮影も 大変だった あの時を思い出す。
さて 今回は どうだろうか?
2005年10月30日 JR予讃線 さぬき府中駅付近
特別列車も走るみたいで
次の日が試験だが 撮りに行くでしょう・・間違いなく
4年前の秋
JR予讃線を走った蒸気機関車
あの時は どこも 人がイッパイで
撮影も 大変だった あの時を思い出す。
さて 今回は どうだろうか?

2005年10月30日 JR予讃線 さぬき府中駅付近