2009年11月02日
石鎚山 登山決定!?
今日(1日)は 大滝山西照神社での月次祭

3日に秋祭りですから のぼりがたっていつもと また違う雰囲気に

神社の境内の紅葉のスピードは速く
もう葉が落ちてしまってる木も
あって・・う~ん 昨日 こっちも来るべきだったか・・と

ま~それは 限られた時間だから
いっぺんには無理
11時に月次祭
今日は天候が悪くて 神社に参拝に来られる方も少なく
寂しい・・
お知られしたけど この天候ではね~
宮司さんの大祓詞など お祓いの神事
そして 巫女さんの舞い
今日は 神事が進むにつれて 冷えて 寒い・・

あ~晴れてたら・・せめて・・と
せっかくの紅葉も 雨でね~
しかし こんな気象でも 撮影をしましたよ~散々でしたが・・


さて 以前から言ってました 石鎚山登山
行く日が決まりました。
宮司さんから 今月23日に登るぞ~!
え! それって冬山登山・・・ヤバイ こうなるとは
冬やからええんじゃ~! と
ですが 自分で決めたこと 寒いのは11月に登山すると言われていたので
ある程度は覚悟してたので
ま~仕事の関係でその付近に登る人が身近にいるから
情報も入りやすいから まだ マシな方
スキーをしたから 気候も多少はわかるから・・
ですが1982m かなり過酷となるでしょう!
果たして 自分の登山儀式は できるでしょうか??
ミッフィーは連れて シャボン玉も
多分 寒さで余裕なく無理かもしれませんが・・登るのにイッパイイッパイは確実
冬山の用意をしなければ・・
服装? あ~大丈夫 作業用の防寒着もあるし なんとかなりそう
後は天候 これが 第一ですね!!
過去のそんなに行ってない登山
全て 晴れましたから このジンクス 再びお願いしますと 祈るばかりです。

2007年3月17日撮影の石鎚山・・・
雪が降らないことをお祈りします・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中

3日に秋祭りですから のぼりがたっていつもと また違う雰囲気に

神社の境内の紅葉のスピードは速く
もう葉が落ちてしまってる木も
あって・・う~ん 昨日 こっちも来るべきだったか・・と

ま~それは 限られた時間だから
いっぺんには無理
11時に月次祭
今日は天候が悪くて 神社に参拝に来られる方も少なく
寂しい・・
お知られしたけど この天候ではね~
宮司さんの大祓詞など お祓いの神事
そして 巫女さんの舞い

今日は 神事が進むにつれて 冷えて 寒い・・

あ~晴れてたら・・せめて・・と
せっかくの紅葉も 雨でね~
しかし こんな気象でも 撮影をしましたよ~散々でしたが・・



さて 以前から言ってました 石鎚山登山
行く日が決まりました。
宮司さんから 今月23日に登るぞ~!
え! それって冬山登山・・・ヤバイ こうなるとは
冬やからええんじゃ~! と
ですが 自分で決めたこと 寒いのは11月に登山すると言われていたので
ある程度は覚悟してたので
ま~仕事の関係でその付近に登る人が身近にいるから
情報も入りやすいから まだ マシな方
スキーをしたから 気候も多少はわかるから・・
ですが1982m かなり過酷となるでしょう!
果たして 自分の登山儀式は できるでしょうか??
ミッフィーは連れて シャボン玉も
多分 寒さで余裕なく無理かもしれませんが・・登るのにイッパイイッパイは確実
冬山の用意をしなければ・・
服装? あ~大丈夫 作業用の防寒着もあるし なんとかなりそう
後は天候 これが 第一ですね!!
過去のそんなに行ってない登山
全て 晴れましたから このジンクス 再びお願いしますと 祈るばかりです。

2007年3月17日撮影の石鎚山・・・
雪が降らないことをお祈りします・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中