この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年11月15日

また 来年・・・同じスタイルで挑戦!

まんのう町のひまわりフォトコンの発表の記事が四国新聞に掲載をされました。

またもや 残念な結果でして・・・

でも 今回の大賞の作品は どんな時に・・と
記事では簡単に絶妙の構図と評価をしておりますが
これは この場所を探すのも大変 そして 列車がアンパンマン列車ですので
土曜日日曜日の撮影では この距離からの構図ですと ひまわり畑の中に必ず
他のカメラマンの姿も入りますから・・いかれた皆様なら わかると思いますが・・

つまり 平日に時間が取れて
もう一つは 子供さんの場所・・多分 県道の歩道 ということは
道を挟んで・・カメラマンという位置取りが想定されて
もしそうでしたら、この列車の通過の時に車が通れば 終わり・・という
偶然的な勝利も一つの要因だと思います。

ただ・・・主役がこの場合3つとなるのですが
自分の好み的にいうと ピントの主点が子供さんに行き過ぎかな~と
後姿ですから もう少し ひまわりや列車に・・とも 思えるのです。
あくまで 個人的な意見ですが・・・


さて 自分のは・・・昨年に続いてダメでしたが
一昨年のは 展示されていたらしく 今年 撮影してたら地元の方に
展示してたで~と 声も掛けられました。
つまり 一年たっても劣化しなかった と・・
今年も もしかしたら展示されてるかも 知れないのですが
それに ついては何の通知も無いから・・これは 知らすべきでは??と
今年も インパクトはあったと思うけど
どうも 評価的に素朴系になると とても辛いのが 自分の作品
ですが 出品した この2作品


7月に ブログに掲載した時
自分のランキングが なんと・・16位にと 今は 遠く及びませんが
あの時 驚きと その写真の力を感じまして・・ 自分でも信じられない気持ちでした。
ですが 結果は残念・・と

もし 展示されたら 一般の皆様にも入賞しなくても 凄いインパクトを与えるかも??
そうなれば うれしいのですがね~

素朴系に変えてもいいのですが
でも そうすると 自分の積み重ねたスタイルが壊れるので
このこだわりは 捨てず 評価する方に伝わるまで 戦いを挑みますよ~

そうしないと あの時 撮影中に 人を撮れば入賞しやすい・・とか
親が撮っているときは後ろから 撮っても・・とか 言われてたのですが
これは 大きな間違いだと思うし
子供さんの笑顔は お父さんお母さんに向けられていますから
それを撮るというのは 泥棒ですから・・

だから 自分のスタイルを貫く事によって こういう勘違いな方が居なくなる為に
挑戦しないと いけないと思います。

我が撮影は 風・・が 全てですから・・苦労は 続きます。
さ~一年後 また 目立って頑張るで~オウ!!

 
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中






   

Posted by ポンタ at 22:57Comments(0)まんのう町

2009年11月15日

只今 山猫軒

おむすび三個だけでは 流石に 腹ぺこ・・・

今日は ちょっと贅沢に ・・・


  

Posted by ポンタ at 17:41Comments(2)その他 携帯より

2009年11月15日

無事に・・・

転がる事なく 降りてきました。

いや〜やはり 風ですわ 今日も・・・

一応 一週間後の 月曜日には 晴れますように・・と 山頂の竜王神社に お参りしたけどね〜

この風は 勘弁してほしい・・・
  

Posted by ポンタ at 12:44Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

今から 下山

またまた 恐怖の鎖道・・・只今より 下山・・

お〜怖・・・怖い((゜Д゜ll))
  

Posted by ポンタ at 12:19Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

弁当タイム

肝試し 無事に終了

大祓詞も 強風に耐えながら読んで来ました。

これから お弁当・・・

また おむすびですが やはり 山登りのおむすびは 最高です。o(^-^)o
  

Posted by ポンタ at 11:34Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

今から・・・肝試し・・

行くぜ〜

恐ろしい・・・が 天狗岳は もっと恐ろしいから 越えなければ・・・
  

Posted by ポンタ at 11:17Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

嶽山 山頂

いや〜 頂上 さらに風強い事・・・

昨日の天候とは えらい違う・・・
石鎚山に行くときは 勘弁・・・正直な 気持ちです。
  

Posted by ポンタ at 11:07Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

ここから・・・

一番の難所 鎖道・・

強風ですから特に注意を
  

Posted by ポンタ at 10:55Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

今日は 嶽山に・・・

強風の中 登ります。
標高が 低いけど こんな天候もありますから・・

トレーニングと 経験値を上げる為に・・・
  

Posted by ポンタ at 10:42Comments(0)その他 携帯より

2009年11月15日

あわわ・・強風・・で・・と お知らせ 山猫軒で??

目が覚めたら・・
なんて風じゃ!! これでは・・と がっかり
ですが 山登りは行きます 今日も
ターゲットは・・


三木町の嶽山
この山は 昨日 登りました上佐山よりも低く200mぐらいの標高の山ですが
岩山でして 道中に鎖もあるという
今日のように強風だと危険度も高くなる

ですが 石鎚に来週 いよいよ行くことになるわけで
鎖道は やはり 体験しておいた方がいいのと
山頂の岩からの高さも
登った方のブログを拝見すると まるで 石鎚の山頂のような感じでして
行く価値は ありそうです。

そして 今日のような条件では
撮影では シャボン玉は無理すればできるけど
風船が難しい・・・と

え~と 今週の20日までには ヘリウムガスのボンベを返却しないといけないのですが
ガスがたぶん かなり残っていると・・

今晩に ですが
夕食に「山猫軒」にまた 行く予定にしております。

山猫軒には
「くまにゃん」改め「くま工房」さんの
かわいい小物が沢山でして
パッチンどめやヘアゴム。クリスマスリースもあるんです。

こんな感じに

で 記念して??
いえいえ 単純にガスが余ってるだけなんですけど
自分が居る時間に 来られますと・・希望がありましたら風船をプレゼント

いつも 撮影に使ってる風船 
配られているのよりかは 綺麗ですし 可愛いですよ^^



ただ ガスが実際 どのくらい残ってるかわからないので
何個とかは わかりませんので その時の運ということで・・・

さて 今日の風・・少しは弱くなってと・・願うばかりです。


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中










  

Posted by ポンタ at 07:28Comments(0)三木町