2012年12月03日
丸亀町GREEN 恒例のクリスマスイルミネーション撮影
今年も早 12月
クリスマスに向かって 各場所でもイルミネーションが
既に何箇所かでも 始まっています。
自分もそれに向かい 準備を進めておりましたが
なんとま~ ヘリウムガスの供給不足の影響を受けまして・・
これからが 本番なのに・・途方に暮れております。
それと 本職の仕事が特に忙しく・・その影響も・・
昨年ほどは たぶん撮れないと思いますが・・でも 幸いなことに
11月初旬から いつもより早く イルミネーションが始まったところがあって
数箇所は 浮いた風船もある いつもの撮影ができました。
その第一弾は 丸亀町GREEN
撮影は11月4日 日曜日の夜9時を過ぎて

IMGP1722_1104 posted by (C)ぽんた
商店街の撮影は たぶん・・一年ぶり
いつも 同じように日曜日の夜に狙います
それは 人通りの少ない時間・・基本的に どこの場所でも自分の撮影には人は入れないから

IMGP1731_1104 posted by (C)ぽんた
それと 重要なのが 掃除道具
シャボン玉撮影で どうしても 液が落ちるので
飛ばす量も最小限で たくさん飛んでるように・・して
後は掃除・・

IMGP1737_1104 posted by (C)ぽんた
これが 商店街での撮影のスタイルです。
ま~この場所まで 風船を5個持ち歩くというのも
人通りは少ないとはいえ いつもながら 度胸がないと無理

IMGP1739_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど
商店街も撮影で もう5年にわたりしていますから
もう 慣れました

IMGP1744_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1753_1104 posted by (C)ぽんた
ただね~やっぱり
これも 浮く風船があって 成立しているのが
今は 無いのが・・やはり 撮影の気力も低下しております

IMGP1757_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1769_1104 posted by (C)ぽんた
それと 本職の仕事・・今年は マジで大変な状態でして・・
いつものように クリスマス当日の発表のフォトアルバムも うまくできないかも・・

IMGP1780_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど 今年の早くからのイルミネーションの開始は
ありがたかったです

さて!次は・・・そのまま 丸亀町を北上して ドーム・・で 撮影となります。
おさらいの 過去の撮影・・PCで見てくださいね~
2007年~2009年
2010年
2011年
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
クリスマスに向かって 各場所でもイルミネーションが
既に何箇所かでも 始まっています。
自分もそれに向かい 準備を進めておりましたが
なんとま~ ヘリウムガスの供給不足の影響を受けまして・・
これからが 本番なのに・・途方に暮れております。
それと 本職の仕事が特に忙しく・・その影響も・・
昨年ほどは たぶん撮れないと思いますが・・でも 幸いなことに
11月初旬から いつもより早く イルミネーションが始まったところがあって
数箇所は 浮いた風船もある いつもの撮影ができました。
その第一弾は 丸亀町GREEN
撮影は11月4日 日曜日の夜9時を過ぎて

IMGP1722_1104 posted by (C)ぽんた
商店街の撮影は たぶん・・一年ぶり
いつも 同じように日曜日の夜に狙います
それは 人通りの少ない時間・・基本的に どこの場所でも自分の撮影には人は入れないから

IMGP1731_1104 posted by (C)ぽんた
それと 重要なのが 掃除道具
シャボン玉撮影で どうしても 液が落ちるので
飛ばす量も最小限で たくさん飛んでるように・・して
後は掃除・・

IMGP1737_1104 posted by (C)ぽんた
これが 商店街での撮影のスタイルです。
ま~この場所まで 風船を5個持ち歩くというのも
人通りは少ないとはいえ いつもながら 度胸がないと無理

IMGP1739_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど
商店街も撮影で もう5年にわたりしていますから
もう 慣れました

IMGP1744_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1753_1104 posted by (C)ぽんた
ただね~やっぱり
これも 浮く風船があって 成立しているのが
今は 無いのが・・やはり 撮影の気力も低下しております

IMGP1757_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1769_1104 posted by (C)ぽんた
それと 本職の仕事・・今年は マジで大変な状態でして・・
いつものように クリスマス当日の発表のフォトアルバムも うまくできないかも・・

IMGP1780_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど 今年の早くからのイルミネーションの開始は
ありがたかったです
さて!次は・・・そのまま 丸亀町を北上して ドーム・・で 撮影となります。
おさらいの 過去の撮影・・PCで見てくださいね~
2007年~2009年
2010年
2011年
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。