2014年03月22日
2014年03月22日
2014年03月21日
青海神社にお詣りを・・
桜の撮影 今年は今回で2度目
撮影の場所が 青海神社でしたんで
撮影を終えて お詣りを・・

崇徳天皇にゆかりがある神社ですので
菊の紋章が

IMGP5117_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5118_0321 posted by (C)ぽんた
鳥居の文字も 神社の名前じゃなくて 崇徳天皇の文字
崇徳天皇・・といえば 大河ドラマの 平清盛
保元の乱・・平安の末期のことは 源平合戦については学校でも教えてもらってるけど
保元・平治の乱は あまり 教えられていなかったんで わくわくしながら テレビを珍しく見ておりました

IMGP5126_0321 posted by (C)ぽんた
そして 西行法師も訪れた場所
今日の荒れた天気は 崇徳上皇の念・・そんなわけは ないか・・

IMGP5125_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5124_0321 posted by (C)ぽんた
歴史に思いを・・そして
神社の境内での撮影の時は 必ずお詣りする
これが 自分の撮影のルールですので 本殿に向かいます

IMGP5119_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5123_0321 posted by (C)ぽんた
石段を登り 本殿へ
そして・・・

IMGP5122_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5121_0321 posted by (C)ぽんた
たぶん お正月以来かな お祓いの詞を読むのは・・・
しかも・・祀られているのは 崇徳上皇さま
なんか 妙に緊張したのは やはり 時の時代に いろいろありましたが
日本の中心におられたのですから・・・
読んでるさい中の風の音が なんか どこからかのパワーを感じました

IMGP5127_0321 posted by (C)ぽんた
神社の境内から 駐車場へ
その場所の道の先には白峰寺 崇徳上皇さまの御陵がある場所
なんか また 歩いて登りたい気分にもなりました
西行法師もここを歩いたんですから
しかし・・・シャボン玉や風船の撮影をするのは 想像もできなかったでしょうね・・・
山登り
間違いなく急な道でしょうね~
いつ 登ろうかな~と・・・・
撮影の場所が 青海神社でしたんで
撮影を終えて お詣りを・・
崇徳天皇にゆかりがある神社ですので
菊の紋章が

IMGP5117_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5118_0321 posted by (C)ぽんた
鳥居の文字も 神社の名前じゃなくて 崇徳天皇の文字
崇徳天皇・・といえば 大河ドラマの 平清盛
保元の乱・・平安の末期のことは 源平合戦については学校でも教えてもらってるけど
保元・平治の乱は あまり 教えられていなかったんで わくわくしながら テレビを珍しく見ておりました

IMGP5126_0321 posted by (C)ぽんた
そして 西行法師も訪れた場所
今日の荒れた天気は 崇徳上皇の念・・そんなわけは ないか・・

IMGP5125_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5124_0321 posted by (C)ぽんた
歴史に思いを・・そして
神社の境内での撮影の時は 必ずお詣りする
これが 自分の撮影のルールですので 本殿に向かいます

IMGP5119_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5123_0321 posted by (C)ぽんた
石段を登り 本殿へ
そして・・・

IMGP5122_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5121_0321 posted by (C)ぽんた
たぶん お正月以来かな お祓いの詞を読むのは・・・
しかも・・祀られているのは 崇徳上皇さま
なんか 妙に緊張したのは やはり 時の時代に いろいろありましたが
日本の中心におられたのですから・・・
読んでるさい中の風の音が なんか どこからかのパワーを感じました

IMGP5127_0321 posted by (C)ぽんた
神社の境内から 駐車場へ
その場所の道の先には白峰寺 崇徳上皇さまの御陵がある場所
なんか また 歩いて登りたい気分にもなりました
西行法師もここを歩いたんですから
しかし・・・シャボン玉や風船の撮影をするのは 想像もできなかったでしょうね・・・
山登り
間違いなく急な道でしょうね~
いつ 登ろうかな~と・・・・
2014年03月21日
青海神社

鳥たちも ご機嫌で たくさんの歌声の中で撮影しました(*^。^*)
風がなかったら もっと良かったのと
撮影中 そのアングルのど真ん中に車が駐車
駐車場があるのに・・わざわざ・・・
2014年03月20日
ふと 寄ってしまう場所 公渕公園
2月11日
友人とお別れして また ひとり
一人行動は いつものこと
少しばかり 腹が減りまして 西植田のディリーストアで メロンパンとコーヒーを買い
そして その時 よく行くのが公渕公園 公渕池の堤防

IMGP6278_0211 posted by (C)ぽんた
ほんま もう今年に入り 何回 行ったことでしょうか・・
撮影ばかりじゃなくて 本当に よく行くお気に入りの場所
パンを食べながら 池の水面が風もない時でしたんで 鏡のように・・・

IMGP6291_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6292_0211 posted by (C)ぽんた
もう 夕暮れ時で やや暗いのですけど
これは 撮っときましょう~と ばかりに 撮影開始

IMGP6322_0211 posted by (C)ぽんた
今年は 雪のある風景も撮ったしね~
自分の理想は 雨上がりの青空に虹 その中に飛ぶシャボン玉・・

自然相手ですので 今年はそのチャンスにうまく巡り会えるかどうかが
ですけど
そんなイメージも 無いよりかあったほうが いいかと思います。
それがあれば いつかは その時に巡り会えると
そう信じております。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
友人とお別れして また ひとり
一人行動は いつものこと
少しばかり 腹が減りまして 西植田のディリーストアで メロンパンとコーヒーを買い
そして その時 よく行くのが公渕公園 公渕池の堤防

IMGP6278_0211 posted by (C)ぽんた
ほんま もう今年に入り 何回 行ったことでしょうか・・
撮影ばかりじゃなくて 本当に よく行くお気に入りの場所
パンを食べながら 池の水面が風もない時でしたんで 鏡のように・・・

IMGP6291_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6292_0211 posted by (C)ぽんた
もう 夕暮れ時で やや暗いのですけど
これは 撮っときましょう~と ばかりに 撮影開始

IMGP6322_0211 posted by (C)ぽんた
今年は 雪のある風景も撮ったしね~
自分の理想は 雨上がりの青空に虹 その中に飛ぶシャボン玉・・
自然相手ですので 今年はそのチャンスにうまく巡り会えるかどうかが
ですけど
そんなイメージも 無いよりかあったほうが いいかと思います。
それがあれば いつかは その時に巡り会えると
そう信じております。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月19日
風吹いてないのに・・・仏生山公園で
2月11日 雪のさぬき空港公園で撮影中に珍しく携帯が鳴った
携帯・・・古いガラケーだけれど 速報版のブログ更新や ネットが使えない環境の時は非常に重宝する。
特に ブログの速報に関しては
撮ってから本編集しての紹介まで約1ヶ月も遅れての事だから 携帯は古くても大事ですね~
で 本来の電話機能というのは ほとんど使わん・・・ま~仕事時には使うこともあるけど
その使わん携帯が 鳴りました。
撮影中となれば 無視ということもあるけど
ぼちぼち 移動かな~と 思ってるタイミングでしたんで
電話に出る
珍しく・・友人から
その友人は 今となっては 唯一繋がりのある友人
この撮影 7年の間というもの 自分の道を突き進むがゆえに 友達付き合いもほとんど遮断した我が身ですが
その一人の友人のみ この撮影を理解 尊重してくれているから
繋がりは途切れることは無かったのです
ま~それでも 合うとなれば・・はて??いつ以来やろか・・
それで 仏生山公園にて合流
ま~ここでも 撮ろうとする自分もおりまして・・たまたま この場所が合流するのも
お互いに都合も良かったんで
仏生山公園
その時 雪はもう溶けて無くなり いつもの姿に・・・
友人と合流して 久しぶりでしたんで会話も弾む
その上空に 悠々と飛ぶ トンビを見てたら・・・
こりゃ~トンビさんとも 友達に・・という 幼稚な思いで・・

しかし 風無し・・・・
トンビの飛ぶ高度には とても上がらない・・・
しかし 友人は バイオカイトなるものを はじめて見て
そのわずかな風でも 飛ぶ カイトに これは凄いと・・
しかし・・・飛ぶには飛ぶけど・・この弱い風では 高度が上がらん・・
トンビさんと お友達にはなれません これでは・・・と
アホな会話をしながら
久しぶりの再会を楽しむのでありました。
そうやね~思うに あの時以来 その友人とも会ってないな~と・・・
携帯・・・古いガラケーだけれど 速報版のブログ更新や ネットが使えない環境の時は非常に重宝する。
特に ブログの速報に関しては
撮ってから本編集しての紹介まで約1ヶ月も遅れての事だから 携帯は古くても大事ですね~
で 本来の電話機能というのは ほとんど使わん・・・ま~仕事時には使うこともあるけど
その使わん携帯が 鳴りました。
撮影中となれば 無視ということもあるけど
ぼちぼち 移動かな~と 思ってるタイミングでしたんで
電話に出る
珍しく・・友人から
その友人は 今となっては 唯一繋がりのある友人
この撮影 7年の間というもの 自分の道を突き進むがゆえに 友達付き合いもほとんど遮断した我が身ですが
その一人の友人のみ この撮影を理解 尊重してくれているから
繋がりは途切れることは無かったのです
ま~それでも 合うとなれば・・はて??いつ以来やろか・・
それで 仏生山公園にて合流
ま~ここでも 撮ろうとする自分もおりまして・・たまたま この場所が合流するのも
お互いに都合も良かったんで
仏生山公園
その時 雪はもう溶けて無くなり いつもの姿に・・・
友人と合流して 久しぶりでしたんで会話も弾む
その上空に 悠々と飛ぶ トンビを見てたら・・・
こりゃ~トンビさんとも 友達に・・という 幼稚な思いで・・
しかし 風無し・・・・
トンビの飛ぶ高度には とても上がらない・・・
しかし 友人は バイオカイトなるものを はじめて見て
そのわずかな風でも 飛ぶ カイトに これは凄いと・・
しかし・・・飛ぶには飛ぶけど・・この弱い風では 高度が上がらん・・
トンビさんと お友達にはなれません これでは・・・と
アホな会話をしながら
久しぶりの再会を楽しむのでありました。
そうやね~思うに あの時以来 その友人とも会ってないな~と・・・
2014年03月18日
セスナ ヘリコプター 雪景色の中 飛んできた^^
2月11日さぬき空港公園にて・・・
この大雪のせい?

IMGP6125_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6127_0211 posted by (C)ぽんた
撮影中に
何度も セスナ ヘリコプターが飛ぶ・・・
残念ながら 撮影中に旅客機は飛ばんかったけど
ヘリコプターなんぞ ここ 空港公園の上空で旋回

IMGP6133_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6165_0211 posted by (C)ぽんた
なんか・・・上空からカメラで撮られてるような 錯覚も??
ま~そんな訳は 無いでしょう

IMGP6196_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6244_0211 posted by (C)ぽんた
あの 大雪でしたんで
いろんな面で ヘリコプターの仕事も多かったでしょうね~きっと

IMGP6253_0211 posted by (C)ぽんた
な 中で撮影も続きました^^
おしまい

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月18日
2014年03月17日
全国放送に採用されてた^^
http://www.wowow.co.jp/extra/otona2/lineup/140316.html
いつも 写真のリンクを貼ってるフォト蔵さんから 年初めに番組の募集がありまして
それに 応募していました。
そして その番組というのが WOWOW・・・自宅のテレビでは見れん・・けど 先ほど放送がありました
番組名は 100カメ
ま~100枚の写真ですけど その中の一枚に採用されて
放送に流れました。ネット配信でドキドキしながら見てました。
ほんの一瞬ですけど^^

昨年 6月22日豊浜の一の宮海岸で撮影した写真
やったね^^
ほんの小さな一歩でも・・と その昔 アポロの時の有名なセリフじゃないけど
自分自身 全国の放送にとなれば ほんの一瞬でも大きな成果 足跡と思います。
それと 番組内でも言われてた これからは 個性こだわりでの撮影が大切
最近の技術の進歩でカメラの性能で綺麗な写真は技術に関係なく撮りやすくなりました
自分の場合は それで・・始めたのではなくて
昔の古い300万画素のコンデジで撮った一枚をきっかけに・・・それが 7年前の2007年夏

この一枚から 始まりました。
長いようで短いようで・・ま~とりあえず
この撮影スタイルの変更も無く これからも撮り続けます^0^/
いつも 写真のリンクを貼ってるフォト蔵さんから 年初めに番組の募集がありまして
それに 応募していました。
そして その番組というのが WOWOW・・・自宅のテレビでは見れん・・けど 先ほど放送がありました
番組名は 100カメ
ま~100枚の写真ですけど その中の一枚に採用されて
放送に流れました。ネット配信でドキドキしながら見てました。
ほんの一瞬ですけど^^
昨年 6月22日豊浜の一の宮海岸で撮影した写真
やったね^^
ほんの小さな一歩でも・・と その昔 アポロの時の有名なセリフじゃないけど
自分自身 全国の放送にとなれば ほんの一瞬でも大きな成果 足跡と思います。
それと 番組内でも言われてた これからは 個性こだわりでの撮影が大切
最近の技術の進歩でカメラの性能で綺麗な写真は技術に関係なく撮りやすくなりました
自分の場合は それで・・始めたのではなくて
昔の古い300万画素のコンデジで撮った一枚をきっかけに・・・それが 7年前の2007年夏
この一枚から 始まりました。
長いようで短いようで・・ま~とりあえず
この撮影スタイルの変更も無く これからも撮り続けます^0^/
2014年03月16日
青空 雲 シャボン玉^^
今日は なんたって強風
よりによって 貴重な休みの日である 日曜日に・・・
ですけど 撮影は強行!!
撮ることに精一杯で 携帯での速報は撮れませんでした
しかし・・・

春になり・・冬場の澄んだ青空・・というのが・・・少ないですね~
写真は 2月11日撮影の さぬき空港公園
この日は 天気というのが曇り空
ですが 撮影中に少しばかり 青空が見えて
これが シャボン玉を交えると最高に合う青空でしたんで
雪景色の撮影を中断して・・

IMGP6218_0211 posted by (C)ぽんた
これからの春の撮影も 穏やかな春の青空の下で撮りたいですね~
黄砂などは いらんです・・・
風・・運んでこんといて・・ですわ~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
よりによって 貴重な休みの日である 日曜日に・・・
ですけど 撮影は強行!!
撮ることに精一杯で 携帯での速報は撮れませんでした
しかし・・・
春になり・・冬場の澄んだ青空・・というのが・・・少ないですね~
写真は 2月11日撮影の さぬき空港公園
この日は 天気というのが曇り空
ですが 撮影中に少しばかり 青空が見えて
これが シャボン玉を交えると最高に合う青空でしたんで
雪景色の撮影を中断して・・

IMGP6218_0211 posted by (C)ぽんた
これからの春の撮影も 穏やかな春の青空の下で撮りたいですね~
黄砂などは いらんです・・・
風・・運んでこんといて・・ですわ~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月15日
さぬき空港公園も雪景色^^
今年の雪
気温が低くて なかなか溶けるのが遅かった
それが 悪い影響もでたし・・でも 撮影には想定以上に撮ることができました。

IMGP5997_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5999_0211 posted by (C)ぽんた
2月11日さぬき空港公園アドベンチャーゾーン
大雪が8日~9日に降り それから 日がたってますが まだ こんなに雪が・・

IMGP6014_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6035_0211 posted by (C)ぽんた
雪の中 まだ ポツリと一体の雪だるまも健在
普段なら 積もってもすぐに溶けるのですが・・・

IMGP6072_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6074_0211 posted by (C)ぽんた
ほんま めったにないので・・
それと 正直 雪の中この場所でも撮れたのは ラッキーかな~


IMGP6088_0211 posted by (C)ぽんた
反面 普段あまり降らない雪が こんなに積もるということは
香川より北の地域で 雪の降らないところでは 大きな災害にもなりました

IMGP6094_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6096_0211 posted by (C)ぽんた
撮れた・・と 安易に喜ぶ事もできないと思いました
過去に この雪より更に沢山降り積もり 自宅でも雪下ろしも・・・
あの時は 長く交通も麻痺したし学校も休み・・そうそう 当時は高校受験の時で
私立の入学試験も延期にも・・・

IMGP6100_0211 posted by (C)ぽんた
そういうのは また大変だから
やっぱり ほどほどに・・・と 思いました。
が 撮影は まだ 続く・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
気温が低くて なかなか溶けるのが遅かった
それが 悪い影響もでたし・・でも 撮影には想定以上に撮ることができました。

IMGP5997_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5999_0211 posted by (C)ぽんた
2月11日さぬき空港公園アドベンチャーゾーン
大雪が8日~9日に降り それから 日がたってますが まだ こんなに雪が・・

IMGP6014_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6035_0211 posted by (C)ぽんた
雪の中 まだ ポツリと一体の雪だるまも健在
普段なら 積もってもすぐに溶けるのですが・・・

IMGP6072_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6074_0211 posted by (C)ぽんた
ほんま めったにないので・・
それと 正直 雪の中この場所でも撮れたのは ラッキーかな~

IMGP6088_0211 posted by (C)ぽんた
反面 普段あまり降らない雪が こんなに積もるということは
香川より北の地域で 雪の降らないところでは 大きな災害にもなりました

IMGP6094_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP6096_0211 posted by (C)ぽんた
撮れた・・と 安易に喜ぶ事もできないと思いました
過去に この雪より更に沢山降り積もり 自宅でも雪下ろしも・・・
あの時は 長く交通も麻痺したし学校も休み・・そうそう 当時は高校受験の時で
私立の入学試験も延期にも・・・

IMGP6100_0211 posted by (C)ぽんた
そういうのは また大変だから
やっぱり ほどほどに・・・と 思いました。
が 撮影は まだ 続く・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月14日
山大寺池からの風景
の 前に地震((((;゚Д゚))))
(°д°)・・・・
でした・・・が 不思議なことに地震が起きる直前に目が覚め
まるで 予知?直感??
なにより 大きな被害が無いことを祈るばかりです・・・
さて 今回は

2月11日の撮影 三木町にある山大寺池から 女体山方向に
あの日は まだ 山には雪が残り
太陽の光線が山に当たると・・美しい感じに

IMGP5903_0211 posted by (C)ぽんた
理想は
池が鏡のようになったら・・・でも この時は都合よくならず・・

IMGP5964_0211 posted by (C)ぽんた
池に波を起こす風
それが撮影にも影響を・・・

IMGP5970_0211 posted by (C)ぽんた
これが・・限界でした。
それとまた・・・寒かった・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
(°д°)・・・・
でした・・・が 不思議なことに地震が起きる直前に目が覚め
まるで 予知?直感??
なにより 大きな被害が無いことを祈るばかりです・・・
さて 今回は
2月11日の撮影 三木町にある山大寺池から 女体山方向に
あの日は まだ 山には雪が残り
太陽の光線が山に当たると・・美しい感じに

IMGP5903_0211 posted by (C)ぽんた
理想は
池が鏡のようになったら・・・でも この時は都合よくならず・・

IMGP5964_0211 posted by (C)ぽんた
池に波を起こす風
それが撮影にも影響を・・・

IMGP5970_0211 posted by (C)ぽんた
これが・・限界でした。
それとまた・・・寒かった・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月13日
2014年03月12日
残雪残る・・みろく公園 蝋梅満開の時
本日より・・光回線復帰^^
以前 香川町浅野に住んでたときは 光回線でしたが
実家に帰り・・・実家は光回線が無くて ADSLに・・
そして 再び光回線に 本日工事があって再び復帰しました^^
いや~ やっぱり 回線が早いのは いいですね~
ま~昔のダイヤルアップの時代を知ってから あの当時の今頃の時間というのは
テレホーダイで回線も混んで ひじょうに遅い時代に比べたら・・・
便利になったもんだと^^
しかし 回線が早くても更新は遅い・・・
今回は 2月11日撮影の みろく公園から

IMGP5692_0211 posted by (C)ぽんた
ほんのもう一ヶ月前ですが・・・季節の変わりは 写真を見ればよくわかります。
2度の大雪その・・8日~9日にかけての大雪は
日が経った11日も まだ 雪が残っておりました

IMGP5695_0211 posted by (C)ぽんた
ちょうど その頃というのは 蝋梅が満開の時
春と冬の同居

IMGP5706_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5712_0211 posted by (C)ぽんた
そうそう 蝋梅は3月に入り
同じみろく公園で 梅の花を撮影の時も まだ 咲いておりました


IMGP5736_0211 posted by (C)ぽんた
梅の香りと蝋梅の香り・・・同時に・・となるのは
珍しいことかも知れませんね~

IMGP5761_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5764_0211 posted by (C)ぽんた
いや~最近は逆に暖かすぎで 梅の花が早く咲いて 蝋梅と同時というのも あったような気がします
ま~どちらにしても この2度の大雪が影響を しているのでしょうね~

IMGP5767_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5781_0211 posted by (C)ぽんた
雪が無いところで撮れば・・
小春日和と 感じるけど

IMGP5800_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5834_0211 posted by (C)ぽんた
やっぱ 寒い・・・
春が待ちどおしい時

IMGP5868_0211 posted by (C)ぽんた
こちらも よろ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
しくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
以前 香川町浅野に住んでたときは 光回線でしたが
実家に帰り・・・実家は光回線が無くて ADSLに・・
そして 再び光回線に 本日工事があって再び復帰しました^^
いや~ やっぱり 回線が早いのは いいですね~
ま~昔のダイヤルアップの時代を知ってから あの当時の今頃の時間というのは
テレホーダイで回線も混んで ひじょうに遅い時代に比べたら・・・
便利になったもんだと^^
しかし 回線が早くても更新は遅い・・・
今回は 2月11日撮影の みろく公園から

IMGP5692_0211 posted by (C)ぽんた
ほんのもう一ヶ月前ですが・・・季節の変わりは 写真を見ればよくわかります。
2度の大雪その・・8日~9日にかけての大雪は
日が経った11日も まだ 雪が残っておりました

IMGP5695_0211 posted by (C)ぽんた
ちょうど その頃というのは 蝋梅が満開の時
春と冬の同居

IMGP5706_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5712_0211 posted by (C)ぽんた
そうそう 蝋梅は3月に入り
同じみろく公園で 梅の花を撮影の時も まだ 咲いておりました

IMGP5736_0211 posted by (C)ぽんた
梅の香りと蝋梅の香り・・・同時に・・となるのは
珍しいことかも知れませんね~

IMGP5761_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5764_0211 posted by (C)ぽんた
いや~最近は逆に暖かすぎで 梅の花が早く咲いて 蝋梅と同時というのも あったような気がします
ま~どちらにしても この2度の大雪が影響を しているのでしょうね~

IMGP5767_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5781_0211 posted by (C)ぽんた
雪が無いところで撮れば・・
小春日和と 感じるけど

IMGP5800_0211 posted by (C)ぽんた

IMGP5834_0211 posted by (C)ぽんた
やっぱ 寒い・・・
春が待ちどおしい時

IMGP5868_0211 posted by (C)ぽんた
こちらも よろ

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
しくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月11日
高知県室戸市羽根岬


写真は 仕事を終えて集合場所の羽根岬から
何年前か この場所で撮影もした場所
土佐日記の紀貫之も ここに訪れたという碑がありました。
海は当時は どんなふうだったのかな〜と・・・
ふと 想像してしまいました。
今日は 穏やか海でした。
2014年03月10日
マグロ丼(*^。^*)


マグロ丼にしました(*^。^*)
ホテルのレストランなんで 他にも マグロの料理は ありますけど・・・
でも とても 美味しかったですね〜
今日のホテルは ネットが使えないので 食べた後が 暇です・・・
2014年03月10日
本日は 高知 奈半利から(*^。^*)



今回は 一泊二日で あした 高松に帰ります。
しかし 今朝の高知道は 一歩間違ってたら通行止めだったけど それは 免れたけど 雪の高速走行は 怖かった・・
でも 綺麗な雪景色が見れました。 仕事じゃなかったら 撮影したい気分でした。
2014年03月10日
まんのう公園 バレンタインイルミネーション
ホワイトデ~が もう 近いんですけど
今回は 今年から始まった まんのう公園のイルミネーション
ウィンターファンタジーと比べると・・規模は小さいけど
バレンタインに合わした ハートいっぱいの バレンタインイルミネーションが行われておりました

IMGP2813_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2819_0209 posted by (C)ぽんた
撮影は 2月9日
雪が残る 寒い日・・・でしたんで お客様も少なく
撮影は のんびりと撮ることが出来ました

IMGP2820_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2824_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2827_0209 posted by (C)ぽんた
風船も このイルミネーションの情報を知り
急遽 バレンタイン仕様の風船を準備して・・・

IMGP2830_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2834_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2839_0209 posted by (C)ぽんた
イルミネーションも風船も ハート♡いっぱいで・・

IMGP2844_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2846_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2847_0209 posted by (C)ぽんた
クリスマスローズの花の形のイルミネーションも あって
なんか豪華な感じ・・ですが 雪の影響でイルミネーションの下部は雪解けの水の落下で
工事現場のコーンで囲っておりました

IMGP2851_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2877_0209 posted by (C)ぽんた
そして こちら・・・
ず~と まんのう公園のイルミネーションを見ている皆様も・・懐かしいイルミネーション
過去のウィンターファンタジーにも使用されていた 鐘のあるイルミネーション
この場所は 風があって 思うようには撮れませんでした

IMGP2919_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2934_0209 posted by (C)ぽんた
そして ハートのトンネル^^
いや~ じっくりと撮りたかったんですが この時は
他のカメラマンの方が 黙っての便乗がありまして・・・一次撤退・・・注意してもいいのですが・・
ハートな雰囲気を壊すのはできないので・・・
昨日
愛媛県で撮ってたら ほとんどの方が便乗前に挨拶や また 先に撮っても 後からいろんな会話もありながら
わきあいあいと撮っていたんですけど・・・・どうも 香川は・・・・ほんの一言なんですけど・・・ね~残念です

IMGP2941_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2944_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2965_0209 posted by (C)ぽんた
とりあえず 一周して まだ 閉園まで時間があるので
もう一周^^

IMGP2974_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2975_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2976_0209 posted by (C)ぽんた
ほんまに 寒い日でしたんで 二週目は撮る専門の人は もう自分ひとり
そして 周りは・・・寒くても ホットな カップルだけ

IMGP2982_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP2992_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP3000_0209 posted by (C)ぽんた
自分は・・・ひとり
ま~カップルの皆さんが 喜んでくれたりしたので
少しばかりか ホットになれたかな~

IMGP3009_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP3017_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP3018_0209 posted by (C)ぽんた
時より鳴る 幸せの鐘の音・・・

IMGP3021_0209 posted by (C)ぽんた
おらも・・・幸せになりて~・・・あまちゃんのセリフじゃないけど
そう 思った

IMGP3061_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP3068_0209 posted by (C)ぽんた
二週目のハートのトンネルは
じっくりと撮れたけど・・・難しかった
時より 通るカップルさんの記念写真も撮りながら・・

IMGP3071_0209 posted by (C)ぽんた

IMGP3080_0209 posted by (C)ぽんた
おらも・・・幸せになりて~ また 思った
この日 ウィンターファンタジーの時と比べると
カップルのお客様が ほとんど・・で 家族でのお客様が少なかった

IMGP3086_0209 posted by (C)ぽんた
みんな (;´Д`A ホットやね~
そういや~何年か前にクリスマスの時 屋島山上に夜景を撮りに行ったとき
カップルだらけで 撮らないで帰ったことも・・・

IMGP3093_0209 posted by (C)ぽんた
あの時に比べると 自分 度胸もあって
撮ることにも ハートがこもった撮影に なっているのかな~と 思いました。
ハートな撮影は過去は宇多津町でしていたのですが
あの場所は長くそして年中でしたが 施設が古くなって もう当分 撮れないな~と
思っていたのですが 今回の まんのう公園さんの企画は 自分の撮影には いい舞台だったと思いました。
この先 何年も続くかどうかわからないけど
継続して欲しいかな~と 思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月09日
久しぶりに 琴南の ゆうゆう亭さん^^ 嬉しい事
本日の行動は・・・満濃池森林公園に 枝垂れ梅の下見
香りはイッパイでしたが 咲き始め 約一年ぶりに公園の副所長さんと再会しました
そして 枝垂れ梅の撮影は 来週かな~と 天気に恵まれますように・・・と
そして お隣の まんのう公園
ニホン水仙と梅の花が こちらは見頃
まだ 小さな木ですが 枝垂れ梅も綺麗に咲いておりました。
満濃池を挟んだ だけなんですがこんなに違うのが不思議・・・
そして まんのう公園では撮影をして ちょうどお昼を過ぎたところで公園から移動して
琴南方面に
目的は・・徳島に出て 四国三郎の郷の菜の花と 脇町の菜の花・・
の前に 腹ごしらえを・・・と

IMGP5076_0309 posted by (C)ぽんた

IMGP5077_0309 posted by (C)ぽんた
久しぶりに ゆうゆう亭さんに寄りました^^
自分も何度も食べによりましたが 沢山のブロガーさんも ここに寄っておりまして
たくさんの ブログも拝見もしています。

廃校になった小学校の中にある ゆうゆう亭さん
何度 来ても 懐かしさと
まだ 児童のみんなの声が聞こえてきそうな雰囲気
この場所に来れば やはり これです^^

IMGP5081_0309 posted by (C)ぽんた
イノシシラーメン^^ 今回も ゆうゆうラーメン そして 大盛りにしました^^
ラーメンを待っている間 お店に置いてある本を見てたら 卒業記念の文集があって
読んでたら ほんとに ホッコリした気持ちに
そうそう 自分も 小学校卒業の時には 書きました
夢とか いろいろと・・・それは ここも 時代は変わっても同じやね~と・・しかし
今は その学校が・・と 思うと寂しい気持ちにもなりました
でも 地域の皆様も 学校の建物を利用して
美味しいラーメンも あって 今日は 大盛りでしたんで ボリュームも満点^^
とても 美味しかった^^
それと なにより・・・これです

IMGP5080_0309 posted by (C)ぽんた
お店の方のメッセージが掲示されておりまして
この ゆうゆう亭を紹介してくださった ブロガーさんへ・・・
自分のブログは写真系でして 食べ物については
もうひとつのブログの アメーバーに書いているのですが
やっぱり このメッセージを読むと 嬉しい気持ちになりました。
あしたさぬきの ブロガーさんも お店の事をブログに書いていましたのでお知らせを・・と
やっぱり ブログを書いてて よかったな~と
そして また ここに寄りたくもなりました。
懐かしさと 美味しいラーメン ゆうゆう亭さん これからも 応援しております^^
そして・・・このあと 徳島に入るのですが
その前に 道の駅ことなみ・・エピアみかどに寄りまして
これまた 久しぶりの再会
なんか いつも 一人行動ですが
知り合いの皆様との再会も あって ほっこりした日曜日でした^^
香りはイッパイでしたが 咲き始め 約一年ぶりに公園の副所長さんと再会しました
そして 枝垂れ梅の撮影は 来週かな~と 天気に恵まれますように・・・と
そして お隣の まんのう公園
ニホン水仙と梅の花が こちらは見頃
まだ 小さな木ですが 枝垂れ梅も綺麗に咲いておりました。
満濃池を挟んだ だけなんですがこんなに違うのが不思議・・・
そして まんのう公園では撮影をして ちょうどお昼を過ぎたところで公園から移動して
琴南方面に
目的は・・徳島に出て 四国三郎の郷の菜の花と 脇町の菜の花・・
の前に 腹ごしらえを・・・と

IMGP5076_0309 posted by (C)ぽんた

IMGP5077_0309 posted by (C)ぽんた
久しぶりに ゆうゆう亭さんに寄りました^^
自分も何度も食べによりましたが 沢山のブロガーさんも ここに寄っておりまして
たくさんの ブログも拝見もしています。
廃校になった小学校の中にある ゆうゆう亭さん
何度 来ても 懐かしさと
まだ 児童のみんなの声が聞こえてきそうな雰囲気
この場所に来れば やはり これです^^

IMGP5081_0309 posted by (C)ぽんた
イノシシラーメン^^ 今回も ゆうゆうラーメン そして 大盛りにしました^^
ラーメンを待っている間 お店に置いてある本を見てたら 卒業記念の文集があって
読んでたら ほんとに ホッコリした気持ちに
そうそう 自分も 小学校卒業の時には 書きました
夢とか いろいろと・・・それは ここも 時代は変わっても同じやね~と・・しかし
今は その学校が・・と 思うと寂しい気持ちにもなりました
でも 地域の皆様も 学校の建物を利用して
美味しいラーメンも あって 今日は 大盛りでしたんで ボリュームも満点^^
とても 美味しかった^^
それと なにより・・・これです

IMGP5080_0309 posted by (C)ぽんた
お店の方のメッセージが掲示されておりまして
この ゆうゆう亭を紹介してくださった ブロガーさんへ・・・
自分のブログは写真系でして 食べ物については
もうひとつのブログの アメーバーに書いているのですが
やっぱり このメッセージを読むと 嬉しい気持ちになりました。
あしたさぬきの ブロガーさんも お店の事をブログに書いていましたのでお知らせを・・と
やっぱり ブログを書いてて よかったな~と
そして また ここに寄りたくもなりました。
懐かしさと 美味しいラーメン ゆうゆう亭さん これからも 応援しております^^
そして・・・このあと 徳島に入るのですが
その前に 道の駅ことなみ・・エピアみかどに寄りまして
これまた 久しぶりの再会
なんか いつも 一人行動ですが
知り合いの皆様との再会も あって ほっこりした日曜日でした^^