この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年06月16日

蒸し暑いですよね~ 滝は自然のクーラーですね。

梅雨の季節 むんむんと蒸し暑いですね~
今晩も また 暑い・・

そんな暑い日々が続くとなると 避暑地を探して・・と なるわけで
やはり 天然のクーラーが最高に気持ちいい訳で

昨年 そんな中 訪れたのが 滝
前の日記の三霞洞渓谷に行ったのも そうだったし・・

今回の紹介の滝は 塩江町の不動の滝
道が良くて比較的 気軽に行ける滝なんです。



涼しい~気持ち ええわ~と

多分 今年も 暑い日に行く事になるでしょう~

そして 温泉に浸かって帰る・・ぞんな ささやかな贅沢したいな~と・・。

写真は・・去年夏に行って無いのが判明・・
2008年3月20日 塩江 不動の滝

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします 


  

Posted by ポンタ at 03:39Comments(0)塩江

2009年06月15日

みかど温泉のスタッフさんが来られていたので・・

今朝 足跡を見てたら
みかど温泉のスタッフさんが来られていました。

そういえば 去年 みかど温泉付近 道の駅「ことなみ」とかで
数多く撮影しました。
もしかしたら 自分が撮影してる姿 目撃されたんじゃ~・・
それとも噂に??



2008年8月9日 三霞洞渓谷

またいつか 撮影してると思うので見かけたときは 声をかけてくださいね~

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします   

Posted by ポンタ at 07:41Comments(4)琴南

2009年06月15日

大滝山に続く道から・・

大滝山によく行くのですが
そのルートもいろいろとあります。

その一つが 林道「六甲天満ヶ原線」経由です。
国道193号から内場池方面に向かい セカンドステージ付近から山に登るルート
なのですが この道
林道ですが 立派な道なのです。
見晴らしも良く 僕はよくこのルートで大滝山に行きます。

今回は徳島側から帰りに通ったのですが
見晴らしのいい所から 撮影をしました。

もちろん 山の中でも自分の世界感?で
風船 シャボン玉を使いながら ですが・・






残念な事に 途中にシャボン玉 発生機・・電源が入らなくなって・・
よくあることなんですが、肝心な時に・・

また チャンスはあるさ~!と
2009年6月14日 大滝山 林道「六甲天満ヶ原線」

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします 

  

Posted by ポンタ at 01:37Comments(0)大滝山

2009年06月14日

満濃池 ゆる抜き

昨日 偶然通りかかった、まんのう ほたる見公園
休憩と公園を歩こうと思ったんですが なぜか 駐車場イッパイで
さらに 警備員も

え~いつも ガラガラやのに・・と 思いながら
寄るのを諦めました。

そして 自宅に帰り ニュースをネットで読んでたら
今日が 満濃池のゆる抜きだったとか・・・知らなかった・・し
周辺の田んぼに水が もう 入っていたんで 既に終わってると思ったんですが・・

なんか 偶然のチャンスを逃したような 気がします。




2008年8月2日 満濃池堤防 水門

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
  
タグ :満濃池風船

Posted by ポンタ at 03:15Comments(0)まんのう町

2009年06月13日

今日も早朝から・・でしたが・・

早朝からの撮影だと 遠征もしたい気分ですよね~

でも ETC1000円割引が始まってから 遠くには行ってないし
高速道路 1000円以上の料金になる距離も走っていないのです。

まだ 割引が始まる前の2月下旬に
愛媛県の夕焼けこやけロードと呼ばれる 国道378号
2月下旬は 夕焼けにプラスして菜の花で有名なところでして

友人から ここは凄いと 聞いていたので

遠征をしてきました。
まだ 寒い中 一度にいろんな感じで・・と

あの撮影を見た方は 変なおっさん?と 思ったでしょうね・・。



2009年2月28日 愛媛県伊予市双海 大洲市長浜で撮影

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
  

2009年06月12日

今晩は飲みに行きます。

今晩にですが 歓迎会
もう何年ぶり?だろうか新入社員 ま~最近 街で飲む機会がないので
少しは楽しめそうだが

会社の飲み会は あまり面白くない

一次会の後は 多分 1人行動でしょう

アーケードを久しぶりに歩くけど なんか変化してるかな?
そっちが楽しみです。

最近 街撮りをしてないから また したい気分
自分の場合 5個の風船を持ってですから また 夜になるかな・・・
写真は 昨年の丸亀町 



2008年11月9日 丸亀町商店街 県芸術祭

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

2009年06月12日

6月半ばになりましたが・・6月の携帯の壁紙は??

毎月 携帯の壁紙を変えているのですが
6月は 今 蛍の見物で賑わっているところ
まんのう町のほたる見公園で撮影した写真を壁紙にしています。

蛍??では ないのです・・残念ながら・・

ほたる見公園は小さいながら うまく まとまっているから
好きな公園で 過去にも撮影に来たり 単純に休憩場所にしたりと

今回は 花菖蒲とムーミンのキャラ ニョロニョロにして見ました。
なんとなく 合ってて 可愛いです。



2009年6月6日 まんのう町 ほたる見公園

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 02:57Comments(0)まんのう町

2009年06月11日

さぬきの泉??

香川用水の給水制限が また今年も
新聞記事を読んでたら 松山は夜間断水だとか・・

これから 田植えの時期
ため池は それに備えて ほぼ満水だけど
夏に向かって また 水の不安が・・・

早明浦ダムには 四国のいのち・・というオブジェがありますが
香川にも あるのです。

それは 坂出の府中湖に
府中ダムの東側に「さぬきの泉」と 書かれたオブジェが・・

水は大切な物 香川は特に先人たちの各池の苦難やら・・
だから 統計では香川の水の使い方が多いといわれていますが
もう一度 見直さなければ・・と 思います。



2008年8月17日 坂出府中湖

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 21:29Comments(0)府中湖

2009年06月11日

霧・・・不思議な?

梅雨の季節
霧も多いですよね~ 思い出すのが
霧の中 高松港沖で起きた紫雲丸の事故
まだ 生まれる前の大惨事でしたが 意外と身近な・・

と 言うのは 事故を起こした紫雲丸 その一便前に父が乗っていたんです。
もし 父が事故の便に乗っていたならば・・自分は存在してなかったかも知れません・・。
不思議な運命を感じます。

その事故から 橋の夢
そして昭和63年4月10日に瀬戸大橋の開通と
なるわけですが・・

願いは叶わなかったけど 本四公団への就職試験を受けたこと
そして 今治の来島海峡大橋の工事には業者として作業に行ったこと
これも 偶然なのでしょうか??



2009年4月4日 霧の中の瀬戸大橋と桜

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
  

2009年06月10日

雨でも撮りたいもの?

雨の中 撮りたいもの
いろいろと あるんです。中でも 雨の飛行場
何年か前に 雨の高松空港で
特別展望室で見た 水しぶきの中の着陸する 飛行機

あの時 一眼レフを持ってなくて
旧式のコンデジで 撮ったけど 失敗

いつかは そのシーンを狙いに
行きたいと思います。



2006年5月7日高松空港

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします

  

2009年06月10日

雨・・といえば 思い出すこと

雨ですよね~梅雨ですから 水不足の香川には恵みの雨

一つ思い出すことが・・
昨年の秋の事
まんのう公園の秋のライトアップ
毎週の如く 行っていたのですが その一日が雨

止めとけばいいものも 撮影を強行
当時 お客様 自分だけ・・イベントで大正琴のコンサートも
あったけど 関係者とスタッフと自分だけ・・と 

最後に 雨で・・携帯 壊れました・・。

それから 携帯は防水に変えて カメラも防水のコンデジも定額給付金で
購入してしまいました。

雨が多い日が これから続くと思うけど それでも また 撮影は続きます。


2008年10月5日 国営まんのう公園 コスモス

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
   

Posted by ポンタ at 07:33Comments(0)まんのう公園

2009年06月09日

梅雨入りです。

今日 梅雨入りをしたようです。

自分的には先週の雨が梅雨入りと 思ってはいるのですが・・

じめじめして 嫌な季節・・
以前は一番嫌な季節でした。

でも 今は というか 写真を撮り始めて
気持ちは変わりました。

梅雨もいい季節

紫陽花の 素晴らしい季節
そして ねむの木・・と



2008年6月28日 鴨部川 あじさいロード

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)さぬき市

2009年06月08日

メルヘン??昨日の続き??

シャボン玉 すごく 反響がいいみたい
自分でも あの 飛行機の写真が撮れたとき メルヘンやな~と

でも 過去を振り返ると
他にも あるわけで・・シャボン玉ではなく 風船の写真で

夜の風船 見たことあるでしょうか??

季節はずれですが 2年前の12月の高松駅
当時 ジャンボのクリスマスツリーが ありましたよね
そこで 夜に 周りカップルだらけの中で

ま~撮ってて 心中は複雑でしたが・・




2007年12月9日JR高松駅前

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします


  

Posted by ポンタ at 23:22Comments(4)JR高松駅

2009年06月08日

撮影のヒント??

昨日の撮影から
門入ダムにある 風の門と言うオブジェがあります。
そこで 自分なりに風をイメージして
持ってるアイテム 風船 シャボン玉を利用して
だが・・風向きに恵まれず・・思い通りに撮れない・・

風向きを調べないと・・いう具合でしたが
そして 偶然 大空に飛行機が通過
望遠レンズを付けてなかったので 飛行機は小さい・・
でも シャボン玉と一緒に撮れて
なんか これからの撮影のヒントとなりました。



2009年 6月7日 門入ダム

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 07:32Comments(4)門入の郷 

2009年06月07日

一応 ご報告を

6日 かわつ花菖蒲園に行ってきました。

開園が9時ということなので その時間に合わして
そして 開園直後でしたら お客様もまだ少ないと読んだのですが・・
甘かった・・
皆さん やはり 待っていたのでしょうか

僕は もう約5年ぶりに ここに来たのですが

やっぱり 花菖蒲をすぐ近くで見れるので
写真を撮るにも 鑑賞にもいい環境だと

自分の風船との撮影はなかなか難しいけど そんな中 撮影をしてきました。

尚 風船の持込みに関しては 事前に坂出市環境経済部商工観光課様の許可を
頂きまして 撮影をしました。




2009年6月6日 坂出市かわつ花菖蒲園にて撮影

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 02:35Comments(2)坂出市

2009年06月06日

花菖蒲 いよいよ

花菖蒲 いよいよ 満開の時期を向かえ
撮影も 本番モードへ

今日 坂出のかわつ花菖蒲園に行くんですが
管理の坂出市環境経済部 商工観光課様からの許可を頂き
うまく撮れるか・・お客様は多い中の撮影になるから トラブルにならないように・・と
不安と期待

はじめて かわつの花菖蒲園に行ったのはもう5年以上前の事
あの時は 一枚も写真を撮らず
でも 印象は強く残ってたんで ・・今回は

いい写真が撮れるように頑張ります。

2009年6月1日 栗林公園花菖蒲園で撮影

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします

  

Posted by ポンタ at 05:41Comments(0)栗林公園

2009年06月05日

多分・・梅雨入り??かな 

最近 雨はそんなに降らないけど
どんより 梅雨のような空の顔

気象的には梅雨の走りと、言われてますが・・

思うに 多分 梅雨入りしているでしょう・・と

そう感じます。いつも

梅雨といえば やはり 紫陽花
我が家の近くにも紫陽花があるけど 今 ちょうど咲き始めました。

今年も 昨年同様に いろんなところで 紫陽花の撮影を楽しもうと。
昨年よりレベルアップできたかな?と・・。

 
2008年 7月6日 徳島県 大川原高原にて撮影

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

2009年06月04日

給水制限・・・

今年も また 給水制限・・
梅雨の時期なのに そして 毎年の例年の通りに

しかし 新聞記事を読んでたら
香川の人々は 四国の中で水を一番 沢山 使うと言う・・

なんで??

自分は 水をそんなに使わないのに

なんで??で 自分なりに 考えた

水を個人的に多く使うもの 

それは 洗車だと・・・香川の人の車は綺麗なのが多いと 

でも 自分の車は汚い

綺麗なのもいいけど 水は大切な物ですから
いつもながら 思うこと 考えないといけないと 思う。

多分 2チャンネルで香川 徳島の水の事で バトルが始まってるでしょう・・

 



2008年2月24日撮影 早明浦ダム

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

2009年06月03日

ねむの木

梅雨の季節

やはり 花菖蒲 紫陽花と目は行くけど
僕は もう一つ好きなお花があります。

それは ねむの木 ちょうど梅雨の時期に咲くお花
ピンクの綺麗な 鮮やかさ

まだ 咲いていないみたいだけど

香川の何処かで見たいですね~

何処かイッパイ ねむの木があるところ知りませんか??



2008年7月9日
出張で行った滋賀県伊吹山山麓のねむの木

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 07:55Comments(2)滋賀県

2009年06月02日

6月は・・雨の季節

でも また今年も水不足?

早くも いえ 毎年のように・・

そして 紫陽花 
昨年は いろんなところで撮りました。
早くイッパイ咲いた 紫陽花を見たいですね。


2008年6月22日 亀鶴公園

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 08:03Comments(0)亀鶴公園