この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年07月25日

また・・・やられた・・・

いつも思う事

四国新聞・・・見頃を迎えました=もう ピークを過ぎてます!

なんですよね〜

今回は 始めて来たところなんで 自分のデータ無し・・

だから 新聞頼み 意外とブログなどの情報は少ないから・・

本当 取材はちゃんとしてほしい!

あの有名な まんのうのひまわりも そうでしたし・・・

なんなら 代わりに取材しようか? と 思います。


仕事でお金をもらってもるんだから・・そう 感じます。

取材は それだけでは ないと思いますが・・・

お花の 話題は 遅れると みんな がっかりしてますよ!!
  

Posted by ポンタ at 16:23Comments(0)撮影速報

2009年07月25日

白鳥の・・・

新聞を見て 始めて来ました。
お客様は いないけど いいところです。
  

Posted by ポンタ at 14:52Comments(0)撮影速報

2009年07月25日

最近 石鎚山の話が・・・

かもめさんのブログに 石鎚山の登山の事を書いてまして・・

なんか 最近 石鎚山の話が身近になってきたように感じます。
撮影で訪れた 大滝山の西照神社で
知り会いになった 宮司さん

もう 何度も石鎚山に登山されてて その時の話しは もう何度も聞かされました。
先週・・実は小松町の石鎚神社にお参りもしてまして・・

なんか石鎚の神様に呼ばれてるのか??とも

実は石鎚山 中学校の夏休みに登山した事があるんです
あの時は剣山の登山をした翌年で
石鎚・・ま~剣山よりちょっと高い山やん!と あま~い考えで・・

成就社まではロープーウェイ そしてリフトを使わず歩きで
楽勝~と・・が 成就社から見た石鎚山 はるか先・・・
地獄でした・・神様の道は・・

途中の ためしの鎖「剣山」剣のような岩山に登り
鎖の怖さを知り・・降りる時の恐ろしさ・・今でも・・

だから 石鎚山に登る時は迂回ルートで・・
山頂についたときは・・・もうバテバテ

天狗岳・・行けませんでした・・
あの断崖絶壁の道 恐ろしくて歩けなかった・・

その時の印象が今でも残っています。

あれから 何年後には何度も石鎚のスキー場に滑りに
そうそう 今では当たり前の高速も 無かったし
スキーをしていた頃は まだ 土居~善通寺までしか無かったような・・

今は・・体力・・自信なし
でも たぶん 今すぐではないけど 登る予感がします・・。




2007年3月17日仕事で 石鎚ロープーウェイの真下の道を歩いた時に
撮影を・・・まだ この時は雪がありました・・
こんなところは 普段歩く機会がないから・・

そして黒瀬ダム付近から はるかかなたの石鎚山


さて・・いつに登った事 書けるのかな・・と
もちろん その時は普通の写真だけでは終わらないと・・・でも 風船はしませんよ・・
ボンベ背負ってあそこには行きたくない!が 正直な気持ちです。

ま~行く事になったとしても とりあえず体力作りから・・ですよね。


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします



  

Posted by ポンタ at 09:14Comments(2)愛媛県 東中予