2009年12月14日
田町商店街
撮影してきました^0^/
今日の撮影 寒くない??と いうのは
お昼に大滝山におりまして 夕方には-2度
それで その寒さに体が反応して
街は暖かい


百十四銀行の前のイルミは
綺麗で・・クリスマスソングも流れ ・・・ ですが
場所が・・・信号のところで 撮影的にはタクシー 邪魔!
しょうがないのですが・・



去年に比べると
派手 明るい といった感じでした。
クリスマス本番まで いよいよラストスパート 撮影は今週もまた 続きます。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
今日の撮影 寒くない??と いうのは
お昼に大滝山におりまして 夕方には-2度
それで その寒さに体が反応して
街は暖かい


百十四銀行の前のイルミは
綺麗で・・クリスマスソングも流れ ・・・ ですが
場所が・・・信号のところで 撮影的にはタクシー 邪魔!
しょうがないのですが・・



去年に比べると
派手 明るい といった感じでした。
クリスマス本番まで いよいよラストスパート 撮影は今週もまた 続きます。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月13日
2009年12月13日
本日の夜に・・・
今日は 撮影は久しぶりにお休み
まんのう公園の事務所まで 年間パスの更新に行ったけど
公園内には入らず・・ですが 事務所で
今日も撮影ですか??と
やっぱり ここでは もう 風船の撮影も3年目ですから
スタッフの皆様にも知れ渡ってるみたいで・・
さて 今週の撮影は まずは 今日の夜
田町アーケードに 撮りに行く予定にしています。
昨年もここで 撮りましたが
今年は 昨年以上に派手で
自分の中では うまく撮れなくても記録に残したいという気持ちが強くて
街中での撮影は 実は今年は・・とも
思っていたのですが でも いいのがあれば・・人目は気になることもあるけど
後から・・後悔はしたくないから
さて 結果は・・・



写真は昨年12月7日に撮影した田町商店街
それから 今日よりイルミネーションの事を書いた時には
クリスマスソングも・・・
最初の今回は・・
中山美穂 遠い街のどこかで・・・♪
どうして この歌を選んだかと言うと
多度津町の役場のイルミネーションを掲載した時に
コメントをいただきまして その方が 遠くの函館のイルミネーションの事を
紹介してくれまして 遠くのスケールの大きいイルミネーションに憧れはあるけど
なかなか 行くことも 時間もお金もないわけですが
いつかは 遠い街のどこかで・・撮りに行きたい という夢も持っていたいから・・
もちろん 故郷の香川は大好きだから
遠い街に向かって 自分から発信もしていますから・・
いい夢を見て ハッピーに・・・
なれるように もちろん 皆様も・・ですよ~
さ~今日 いい写真が撮れますように・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
まんのう公園の事務所まで 年間パスの更新に行ったけど
公園内には入らず・・ですが 事務所で
今日も撮影ですか??と
やっぱり ここでは もう 風船の撮影も3年目ですから
スタッフの皆様にも知れ渡ってるみたいで・・
さて 今週の撮影は まずは 今日の夜
田町アーケードに 撮りに行く予定にしています。
昨年もここで 撮りましたが
今年は 昨年以上に派手で
自分の中では うまく撮れなくても記録に残したいという気持ちが強くて
街中での撮影は 実は今年は・・とも
思っていたのですが でも いいのがあれば・・人目は気になることもあるけど
後から・・後悔はしたくないから
さて 結果は・・・



写真は昨年12月7日に撮影した田町商店街
それから 今日よりイルミネーションの事を書いた時には
クリスマスソングも・・・
最初の今回は・・
中山美穂 遠い街のどこかで・・・♪
どうして この歌を選んだかと言うと
多度津町の役場のイルミネーションを掲載した時に
コメントをいただきまして その方が 遠くの函館のイルミネーションの事を
紹介してくれまして 遠くのスケールの大きいイルミネーションに憧れはあるけど
なかなか 行くことも 時間もお金もないわけですが
いつかは 遠い街のどこかで・・撮りに行きたい という夢も持っていたいから・・
もちろん 故郷の香川は大好きだから
遠い街に向かって 自分から発信もしていますから・・
いい夢を見て ハッピーに・・・
なれるように もちろん 皆様も・・ですよ~
さ~今日 いい写真が撮れますように・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月12日
まんのう公園 年間パス
花火のイベントがあるけど・・今日は 予定が入って 高松にとんぼ返りです・・・
しかし 年間パス
去年から 100人しか増えてないって・・・
あまり 知られてないみたい・・・
2009年12月12日
田町・・撮影計画!
実は 水曜日に
まんのう公園の撮影の後に 田町に出没
百十四銀行の前のイルミネーションなど 偵察??
平日の撮影
いけると思ったのだが
田町商店街は お仕事を終えて自転車で自宅へ帰る皆様の通り道
夜の9時過ぎでも 人通りが多い
う~む 丸亀町の壱番街ドームより多いのでは??と
それに信号待ちで・・
この日にはカメラのみで撮影を少ししたけど
なんだか 通る皆様の視線が冷たい・・・と感じ・・
これは・・風船の投入の撮影は
もう 日曜日の夜・・・
正直 日曜日は早く帰って・・の気分が強いけど
今年の田町商店街を見れば・・やらねば・・と


よって 今週末の日曜日の夜に決行!!
あとは 風・・影響がなければいいのですが・・
久しぶりにアーケード内を風船を持って歩くの・・慣れているけど
やっぱ恥ずかしい・・・
ちなみに去年は撮影3日をかけて
田町~南新町~丸亀町~兵庫町と歩きました・・。
自分でも よくやるな~・・と
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
まんのう公園の撮影の後に 田町に出没
百十四銀行の前のイルミネーションなど 偵察??
平日の撮影
いけると思ったのだが
田町商店街は お仕事を終えて自転車で自宅へ帰る皆様の通り道
夜の9時過ぎでも 人通りが多い
う~む 丸亀町の壱番街ドームより多いのでは??と
それに信号待ちで・・
この日にはカメラのみで撮影を少ししたけど
なんだか 通る皆様の視線が冷たい・・・と感じ・・
これは・・風船の投入の撮影は
もう 日曜日の夜・・・
正直 日曜日は早く帰って・・の気分が強いけど
今年の田町商店街を見れば・・やらねば・・と


よって 今週末の日曜日の夜に決行!!
あとは 風・・影響がなければいいのですが・・
久しぶりにアーケード内を風船を持って歩くの・・慣れているけど
やっぱ恥ずかしい・・・
ちなみに去年は撮影3日をかけて
田町~南新町~丸亀町~兵庫町と歩きました・・。
自分でも よくやるな~・・と
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月11日
イルミネーション病院??
9日のまんのう公園の撮影の後で
またも 遠回り
飯山町へ
目的地は この前にブログで紹介した国道沿いの吉馴病院
ここのイルミネーションはいつも 凄いです。
そして 見物に来られる方の為に駐車場も解放されてまして
ありがたいです。


撮影は公園と違い 暗さとの戦いでして
イルミネーションだけなら 問題はないけど 風船を入れるとなると
少しあかりが必要なわけで
ですが あかりを出しすぎると 他の人 そして 病院等々への迷惑になるから
なかなか 難しい・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
またも 遠回り
飯山町へ
目的地は この前にブログで紹介した国道沿いの吉馴病院
ここのイルミネーションはいつも 凄いです。
そして 見物に来られる方の為に駐車場も解放されてまして
ありがたいです。


撮影は公園と違い 暗さとの戦いでして
イルミネーションだけなら 問題はないけど 風船を入れるとなると
少しあかりが必要なわけで
ですが あかりを出しすぎると 他の人 そして 病院等々への迷惑になるから
なかなか 難しい・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月11日
寝る前に あわや大惨事??
さ~寝ようと 毛布を見たら・・
なんだか へんな虫
よ~く 見ると
あれです・・・あの 強烈な匂いを発生させる嫌なヤツ
カメムシ・・
よく 気がついたもの
気がつかず そのまま・・・想像すると・・あ~~~~恐ろしいというか
寝れんでしょう多分・・
毛布を持って 外へ
カメムシを 怒らせないように慎重に
無事 最悪の事態は避けれました。
多分 洗濯物か自分の服に付いて家に入ったのでしょう
あ~これで 無事に寝れるZzzz
なんだか へんな虫
よ~く 見ると
あれです・・・あの 強烈な匂いを発生させる嫌なヤツ
カメムシ・・
よく 気がついたもの
気がつかず そのまま・・・想像すると・・あ~~~~恐ろしいというか
寝れんでしょう多分・・
毛布を持って 外へ
カメムシを 怒らせないように慎重に
無事 最悪の事態は避けれました。
多分 洗濯物か自分の服に付いて家に入ったのでしょう
あ~これで 無事に寝れるZzzz
2009年12月10日
ニュースあれこれ・・
まずは驚いたこと
阪神の赤星選手の引退・・これは びっくりしました。
それに自分は 阪神ファンでもあるから 残念です。
が ケガで・・もしかしたら 命まで奪われるという事ですから
やはり 引退の選択は 辛いと思うけど正解だと・・
ですが そのケガの原因のプレーを見たら
人工芝のスタジアム
ですからコンクリートに身体を当てて その衝撃で・・
この際 球場事態の見直しも考えるべきだと・・
アメリカでは 人工芝は廃止されてるともいわれます。
そして 地元の事で・・
穴吹工務店の破綻に関してですが
新聞報道では盛んに企業支援の事を記事にしておりますが・・・最近 我が社で パートの方が突然 辞めるということがありました。
それは 穴吹工務店の破綻が原因で・・
と いうのは サーパスマンションを契約していまして
今回の破綻でこのマンションの工事が休止
で 年末の入居予定だったのですが・・それができず
借りていたアパートも契約解除しているので
実家に帰るしかないと・・そして
実家が 会社から遠いから通勤ができないと・・
穴吹工務店はアフターが・・と 盛んに宣伝もしておりましたが・・その辺りを報道しないのもどうかと・・
そう思いました。
いつも思うけど 最近のマスコミは公平とは 程遠いと思います。特に民放は・・・
今 自分はテレビを見る時は ほとんどNHK
おちついて 見れますから・・ね。
2009年12月10日
少し燃え尽きたかな??でも まだまだ・・
昨日の夕方
小雨の中 行く行かないと決めかねてたけど
行くだけでも・・と まんのう公園に向かいました。
なんと 雨
止んでて 風も無し 平日ですから お客様も少ない
狙いところは・・やはり シャボン玉
今日は撮りやすかった^^




無風の時のシャボン玉 すごく綺麗でした
もちろん 自前のシャボン玉も交えて・・シャボン玉の雨の中の
まさに フャンタジ~
ほとんど 独占的に・・
感動した撮影は 久しぶりやな~と
ですが まだ 撮影は続きます~。
しかし 子供さんを撮られてるお母さんで
こっちむかんか!!とか つかまえろ!!とか
文句言いながらの撮影って・・・はたして いいの撮れるのかな~と
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
小雨の中 行く行かないと決めかねてたけど
行くだけでも・・と まんのう公園に向かいました。
なんと 雨
止んでて 風も無し 平日ですから お客様も少ない
狙いところは・・やはり シャボン玉
今日は撮りやすかった^^




無風の時のシャボン玉 すごく綺麗でした
もちろん 自前のシャボン玉も交えて・・シャボン玉の雨の中の
まさに フャンタジ~
ほとんど 独占的に・・
感動した撮影は 久しぶりやな~と
ですが まだ 撮影は続きます~。
しかし 子供さんを撮られてるお母さんで
こっちむかんか!!とか つかまえろ!!とか
文句言いながらの撮影って・・・はたして いいの撮れるのかな~と
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月09日
ふと 思ったこと・・・
今 イルミネーションを中心に撮影をしているのですが
夜に車を走らすと
いろんな家庭でも 華やかなイルミネーションを見かけます。
今は撮りたいな~で 終わっているのですが・・
どうせ 撮るなら自分流で・・
が しかし それは 普通の家庭ですから
やはり そこまでは 出来ないのが実情で・・
もし ここのブログを読まれた方で
自宅でイルミネーションしてて 撮りに来て・・とか あるのかな??
自分程度の腕ではね~
ですが こんなんでもいい!とか あったら 間違いなく撮りに行くと・・
例の如く 風船も持ってですが・・
でもね~そんな希望・・ないでしょね~・・・なかなか・・



写真は2007年12月16日多度津町役場で撮影
役場など公共なところだと撮りやすいのですけど・・・
今年は多度津や宇多津は まだ 撮りに行ってないけど どうするべ・・・
夜に車を走らすと
いろんな家庭でも 華やかなイルミネーションを見かけます。
今は撮りたいな~で 終わっているのですが・・
どうせ 撮るなら自分流で・・
が しかし それは 普通の家庭ですから
やはり そこまでは 出来ないのが実情で・・
もし ここのブログを読まれた方で
自宅でイルミネーションしてて 撮りに来て・・とか あるのかな??
自分程度の腕ではね~
ですが こんなんでもいい!とか あったら 間違いなく撮りに行くと・・
例の如く 風船も持ってですが・・
でもね~そんな希望・・ないでしょね~・・・なかなか・・
写真は2007年12月16日多度津町役場で撮影
役場など公共なところだと撮りやすいのですけど・・・
今年は多度津や宇多津は まだ 撮りに行ってないけど どうするべ・・・
2009年12月08日
これぞ 自然美??
仕事から帰り
ごはん♪と 冷蔵庫の近くのダンボールの箱を見て
おお~~!!と
自宅で取れたのだろうか・・
見事な大根
この形に 微笑んでしまいました^^
見事な自然美やな~と・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月08日
まんのう公園イルミネーション第4戦??
日曜日
今年の まんのう公園のイルミネーションの撮影も4度目
過去の撮影と比べると 一番の好条件
風が弱い
これは いける・・と 思ったんですが
そううまくは いかないもの
一つは懐中電灯・・
やはり アルカリ電池を使わないと消耗が早い
マンガン電池 撮影経費を下げる為にしたのですが・・
これが なんとも・・
こんな いい条件の時に限って
電池切れが起きて・・あかりはあるけど 暗い・・
まだまだ 不完全燃焼は続く・・


そして まんのう公園イルミネーション 名物??
シャボン玉
この日は 風向きというか風が弱く
いい方向になかなか飛んでこないので
自前のと 交えて・・ですが 暗さで風船のピントが合ってない・・



う~ん いつにうまく撮れるか・・
まだまだ 戦いは続く・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
今年の まんのう公園のイルミネーションの撮影も4度目
過去の撮影と比べると 一番の好条件
風が弱い
これは いける・・と 思ったんですが
そううまくは いかないもの
一つは懐中電灯・・
やはり アルカリ電池を使わないと消耗が早い
マンガン電池 撮影経費を下げる為にしたのですが・・
これが なんとも・・
こんな いい条件の時に限って
電池切れが起きて・・あかりはあるけど 暗い・・
まだまだ 不完全燃焼は続く・・



そして まんのう公園イルミネーション 名物??
シャボン玉
この日は 風向きというか風が弱く
いい方向になかなか飛んでこないので
自前のと 交えて・・ですが 暗さで風船のピントが合ってない・・



う~ん いつにうまく撮れるか・・
まだまだ 戦いは続く・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月07日
香川県?
今更 言うこともないのですが
日本一狭い県

ですが これが気がつかないけど
いいのですよ~
香川 最近で言うと 日曜日の大滝山
厳密に言うと徳島になるのですが
気温・・なんと 後で天気予報で気がついたこと
札幌と同じ気温でした。
遠くに行かなくても 北海道を感じるところもあると・・
他に 例えば太陽
香川では季節で変わりますが海から登る太陽
そして沈む太陽が見れるという
比べるといけないのですが隣の徳島では
海に沈む夕日はみれません
小さくコンパクトですから
約100kmの移動で 海を見にいけるし山にも行ける
そして うどんが安くてうまい!
本当にいいところです^^ 考えてみると・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月07日
気温2度・・で 初雪・・
寒かったの一言・・それしかない
今日の大滝山 マジに寒かった

2℃ですよ・・2℃
それも お昼に・・
大滝山に初雪が・・ちらほらと・・

そんな中 12月の月次祭
太鼓が鳴り響き・・(自分はまだ叩いておりません)
そして巫女さんの舞と


寒い中 神事が行われました。
小さな女の子からお婆ちゃんまで 沢山 参拝にこられてまして
こんな時ですから いろんな願い想いが叶います様に・・と

女の子には撮影で以前使った この写真でいうと
下から2番目の雪の結晶模様の風船をプレゼント
もう 風船を大事そうに・・よろんでもらって 良かったです。
それから
巫女さんの舞に使う お道具を・・持ってみたのですが・・え~と 自分 巫女修行??
で、なくて・・と いうか、したら ヤバイでしょ!


意外と 重いです。
巫女さん ガンバレ~と
そして お疲れ様と・・。
みんなで支える神社
神様が今年に巡り逢わしていただき 感謝です。
そして あしたさぬきも・・。

遅れながら・・2周年おめでとうございます^^
これからもよろしく^0^/
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
今日の大滝山 マジに寒かった

2℃ですよ・・2℃
それも お昼に・・
大滝山に初雪が・・ちらほらと・・

そんな中 12月の月次祭
太鼓が鳴り響き・・(自分はまだ叩いておりません)
そして巫女さんの舞と


寒い中 神事が行われました。
小さな女の子からお婆ちゃんまで 沢山 参拝にこられてまして
こんな時ですから いろんな願い想いが叶います様に・・と

女の子には撮影で以前使った この写真でいうと
下から2番目の雪の結晶模様の風船をプレゼント
もう 風船を大事そうに・・よろんでもらって 良かったです。
それから
巫女さんの舞に使う お道具を・・持ってみたのですが・・え~と 自分 巫女修行??
で、なくて・・と いうか、したら ヤバイでしょ!


意外と 重いです。
巫女さん ガンバレ~と
そして お疲れ様と・・。
みんなで支える神社
神様が今年に巡り逢わしていただき 感謝です。
そして あしたさぬきも・・。

遅れながら・・2周年おめでとうございます^^
これからもよろしく^0^/
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月06日
強風注意報もなんのその~!
只今 外はごうごうと強い風
そんな風の中では 撮影は無理・・と
ですが またも行ってきました まんのう公園
いや~風・・強かった・・
風船?あ~それは 無理 こんな風の中では
ですが 自分の撮影はそれだけではない!
風が強けりゃ~
ですが 正直 今日は辛かった

カービィも風で吹っ飛びそうな・・
イルミの一部も倒れたり・・
名物のシャボン玉 ハイスピード・・
三脚で固定して撮られてた方もおられましたが
イルミが風で揺れてるから
多分 いいの撮れなかったと・・


そこは 始めから想定してたんで
自分は 感度の一番強いコンデジを使用して
適当に・・?
でも もし 今日 自分を見つけに来られてた方がいれば
なかなか見つからなかったと・・
目印の風船は無し
カービィを持って うろうろとしてはいたんですが

なんか 過去 サンポートで撮ってた頃を思い出す。
風船を持たないと 相手にまったくされず・・同じ日に 持って撮影をすると
いろんな方から 挨拶を・・・
それはそれで 面白い・・・かな??
う~ん・・
で 今日も不完全燃焼・・
まだまだ まんのう公園には行きますよ~
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
そんな風の中では 撮影は無理・・と
ですが またも行ってきました まんのう公園
いや~風・・強かった・・
風船?あ~それは 無理 こんな風の中では
ですが 自分の撮影はそれだけではない!
風が強けりゃ~
ですが 正直 今日は辛かった

カービィも風で吹っ飛びそうな・・
イルミの一部も倒れたり・・
名物のシャボン玉 ハイスピード・・
三脚で固定して撮られてた方もおられましたが
イルミが風で揺れてるから
多分 いいの撮れなかったと・・


そこは 始めから想定してたんで
自分は 感度の一番強いコンデジを使用して
適当に・・?
でも もし 今日 自分を見つけに来られてた方がいれば
なかなか見つからなかったと・・
目印の風船は無し
カービィを持って うろうろとしてはいたんですが

なんか 過去 サンポートで撮ってた頃を思い出す。
風船を持たないと 相手にまったくされず・・同じ日に 持って撮影をすると
いろんな方から 挨拶を・・・
それはそれで 面白い・・・かな??
う~ん・・
で 今日も不完全燃焼・・
まだまだ まんのう公園には行きますよ~
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月05日
どれが好み??クリスマス壱番街ドーム
今年で3年目の丸亀町壱番街ドームでの
クリスマスの撮影
今年は 四国のあかり展の初日でしたっけ
丸亀町の展示開始の日も
その日に はしごをしまして 下見
そして 今週の水曜日に
まんのう公園~JR坂出駅と撮影をして
夜の10時過ぎに丸亀町で撮影をしました。


自分が 風船を持って撮影をしていると
通り過ぎる人も 上を見て撮影したりと・・
ですが 過去には
周りを囲まれたり
去年は こんな感じ


そして 自分は2年前 始めて撮った時のオーロラドーム
これが 一番のお気に入りです。



さて みなさんの好みは??
しかし街中撮影は 恥ずかしい物・・
ですが なぜか余裕が無かった初回のが いちばんいいのです。
ドーム内に流れる曲に 完全に酔って
そして 綺麗なオーロラでしたし 色もいろいろと変わり雄大でしたしね
今年のは 残念ながら雄大な力は感じられなくて
少し残念でした。
いずれは このドームの下にでっかいクリスマスツリーで・・撮りたい・・と
多分 これが 一番になるでしょうね。
そんな希望 一年後に・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
クリスマスの撮影
今年は 四国のあかり展の初日でしたっけ
丸亀町の展示開始の日も
その日に はしごをしまして 下見
そして 今週の水曜日に
まんのう公園~JR坂出駅と撮影をして
夜の10時過ぎに丸亀町で撮影をしました。


自分が 風船を持って撮影をしていると
通り過ぎる人も 上を見て撮影したりと・・
ですが 過去には
周りを囲まれたり
去年は こんな感じ


そして 自分は2年前 始めて撮った時のオーロラドーム
これが 一番のお気に入りです。
さて みなさんの好みは??
しかし街中撮影は 恥ずかしい物・・
ですが なぜか余裕が無かった初回のが いちばんいいのです。
ドーム内に流れる曲に 完全に酔って
そして 綺麗なオーロラでしたし 色もいろいろと変わり雄大でしたしね
今年のは 残念ながら雄大な力は感じられなくて
少し残念でした。
いずれは このドームの下にでっかいクリスマスツリーで・・撮りたい・・と
多分 これが 一番になるでしょうね。
そんな希望 一年後に・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月04日
またも イルミネーション
撮影は昨日の夜
まんのう公園から移動して
毎年の恒例の撮影ポイント
イルミネーションで綺麗なJR坂出駅
駅前で・・・ですが もう三年目
慣れというのは 恐ろしい・・




そういえば 去年 ここで撮影をしてて
偶然に 会社の同僚と会ったな~と・・
それは 今年は無くて一安心
坂出駅前のツリー 去年と少し変わっていましたよ。
毎年してくれるから とても うれしいです。
それと 地下の駐車場 約1時間の撮影で100円 う~ん 助かる^^
某ポートの駐車場もこんなふうにしてほしいのと
今年も 駅前のツリー無いのかな??と
去年のは がっかりでしたしね。
JR高松駅は・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
まんのう公園から移動して
毎年の恒例の撮影ポイント
イルミネーションで綺麗なJR坂出駅
駅前で・・・ですが もう三年目
慣れというのは 恐ろしい・・





そういえば 去年 ここで撮影をしてて
偶然に 会社の同僚と会ったな~と・・
それは 今年は無くて一安心
坂出駅前のツリー 去年と少し変わっていましたよ。
毎年してくれるから とても うれしいです。
それと 地下の駐車場 約1時間の撮影で100円 う~ん 助かる^^
某ポートの駐車場もこんなふうにしてほしいのと
今年も 駅前のツリー無いのかな??と
去年のは がっかりでしたしね。
JR高松駅は・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月03日
まんのう公園 イルミネーション第二戦??
水曜日はノー残業の日
ですので 5時半に会社を出発
帰宅の渋滞の時間
下の道を走れば 高松を抜けるのに 最低40分は掛かる・・
ですので 会社から一番近い中央ICから府中湖まで高速で
そこから滝宮 岡田経由でまんのう公園へ
到着が18時20分
急いで風船の準備
さ~第二戦目の撮影開始!!と
ここまでは シナリオ通り
そしてこれからは風無く いい撮影・・と 目論んだけど・・
風が・・またも・・
風が吹いていると・・やはり辛い
で 今日の結果は・・





で・・判定は・・・不完全燃焼
また、行きます・・と 帰る時に スタッフさんと会話
今日は大丈夫と思ったんですけどね~
それからね 一言 また 吼えたい事・・
今日 満月だから・・・じゃなくて・・
おじさん・・黙って撮るの辞めようよ!!
イルミネーションを目的に撮影に来てるのだったら 風船はいらんでしょ!!
今日は平日 お客様も少ない 撮る場所はイッパイあるけど・・
わざわざ・・・
あの~一言いた頂けたらOKしますし・・
え~と
一般のお客様には無条件でOkやけど
作品撮りの方には やはり 一言 断りを言うのはマナーだと
今日は ちぇ!と 言われたのには 流石に・・・
意外と こういう方 年配の方に多いのですよ~
過去も今も・・残念ながら・・
そう言う自分も 周りを気配りながら
しないと・・ね~
目的は みんな いい写真 撮りたい!ですから。
お互い尊重して!ですね~。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
え~ちなみに この後
JR坂出駅前で撮影したのですが
昨日の日記の飯山町の吉馴病院
今年は早くもイルミネーション していましたよ~
ですので 5時半に会社を出発
帰宅の渋滞の時間
下の道を走れば 高松を抜けるのに 最低40分は掛かる・・
ですので 会社から一番近い中央ICから府中湖まで高速で
そこから滝宮 岡田経由でまんのう公園へ
到着が18時20分
急いで風船の準備
さ~第二戦目の撮影開始!!と
ここまでは シナリオ通り
そしてこれからは風無く いい撮影・・と 目論んだけど・・
風が・・またも・・
風が吹いていると・・やはり辛い
で 今日の結果は・・





で・・判定は・・・不完全燃焼
また、行きます・・と 帰る時に スタッフさんと会話
今日は大丈夫と思ったんですけどね~
それからね 一言 また 吼えたい事・・
今日 満月だから・・・じゃなくて・・
おじさん・・黙って撮るの辞めようよ!!
イルミネーションを目的に撮影に来てるのだったら 風船はいらんでしょ!!
今日は平日 お客様も少ない 撮る場所はイッパイあるけど・・
わざわざ・・・
あの~一言いた頂けたらOKしますし・・
え~と
一般のお客様には無条件でOkやけど
作品撮りの方には やはり 一言 断りを言うのはマナーだと
今日は ちぇ!と 言われたのには 流石に・・・
意外と こういう方 年配の方に多いのですよ~
過去も今も・・残念ながら・・
そう言う自分も 周りを気配りながら
しないと・・ね~
目的は みんな いい写真 撮りたい!ですから。
お互い尊重して!ですね~。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
え~ちなみに この後
JR坂出駅前で撮影したのですが
昨日の日記の飯山町の吉馴病院
今年は早くもイルミネーション していましたよ~
2009年12月02日
イルミネーションで??
12月に入り
イルミネーションの撮影が 毎年 恒例の行事となっているのですが
今日・・いえ 昨日の帰り道
ちょっと遠回りをしたら
ご家庭で 派手にイルミネーションをしているところが
何軒かありました。
派手にしているという事は
見て欲しい という 自己アピールと判断??なのかな・・と
ですが 普段は普通の住宅
ただ 撮るだけならば ま~少しはいいのでしょうけど
自分のような撮影となると・・・
やっぱ 変に思われてしまうと・・




写真は 昨年12月20日飯山町吉馴病院のイルミネーション
病院だから撮影をしたのですが・・
一般の家では やっぱり 変なおじさん??に なるのかな??
でも 撮るのはOKなのかな??
と いろいろと疑問です。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
イルミネーションの撮影が 毎年 恒例の行事となっているのですが
今日・・いえ 昨日の帰り道
ちょっと遠回りをしたら
ご家庭で 派手にイルミネーションをしているところが
何軒かありました。
派手にしているという事は
見て欲しい という 自己アピールと判断??なのかな・・と
ですが 普段は普通の住宅
ただ 撮るだけならば ま~少しはいいのでしょうけど
自分のような撮影となると・・・
やっぱ 変に思われてしまうと・・




写真は 昨年12月20日飯山町吉馴病院のイルミネーション
病院だから撮影をしたのですが・・
一般の家では やっぱり 変なおじさん??に なるのかな??
でも 撮るのはOKなのかな??
と いろいろと疑問です。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月01日
いよいよ 12月
12月が来てしまいました。
もう イルミネーションもいろんなところで始まり
また これから始まるところも ありますね~
さて 今年の12月の撮影
どのくらいいけるのだろうと・・
昨年は 阿波池田駅前や吉野川ハイウェイオアシスまで足を伸ばしたけど
ちょっとしんどい・・
夜の街の撮影は 平日が中心となるから
ま~無理しない程度に
仕事の後の行動ですから・・・
とりあえず 写真は去年の中央公園での冬の祭り
2008年12月20日撮影





昨年は 無謀にも冬の祭りに
風船5個の束を持って撮りに行き
売ってくれとか・・・
くださいとか・・いっぱい言われてしまいしました。
さてさて 今年の撮影は どんなことが 起きるのやら・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
もう イルミネーションもいろんなところで始まり
また これから始まるところも ありますね~
さて 今年の12月の撮影
どのくらいいけるのだろうと・・
昨年は 阿波池田駅前や吉野川ハイウェイオアシスまで足を伸ばしたけど
ちょっとしんどい・・
夜の街の撮影は 平日が中心となるから
ま~無理しない程度に
仕事の後の行動ですから・・・
とりあえず 写真は去年の中央公園での冬の祭り
2008年12月20日撮影





昨年は 無謀にも冬の祭りに
風船5個の束を持って撮りに行き
売ってくれとか・・・
くださいとか・・いっぱい言われてしまいしました。
さてさて 今年の撮影は どんなことが 起きるのやら・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1