2009年12月22日
冬の祭り♪
冬の祭りに撮影に行って来ました。
携帯からでしたので 改めて
今年はイルミネーションの期間が 確か去年よりかは長め
それは 撮影者にはありがたい
ですが・・青いイルミネーションを多くした分
なんだか 規模が去年より小さいような
一面イルミ・・という アングルは少ない
やはり こういうのも 不況の影響なのでしょうか??






冬の祭りの撮影の時期が来ると
もうすぐ クリスマス本番
「いつかのメリークリスマス」 B’z
やはり カップルが多くなり 撮影もキツクなる・・けど
記念写真を頼まれたら やはり サービス精神
自分は1人でも いい思い出の 一場面に・・と 思います。
今日は 多分 病院の人たちでしょうか
先生と呼ばれる人 看護士と思われる女性
グループ写真を撮る事に・・
これが 人のカメラですと慣れてなくて
ですが なんとか・・
そして 先生と呼ばれてる人からも 一眼レフを借りて
いいの使ってるな~と・・・
さてさて 土曜日曜日の忘年会のブログ
皆さんの所を まだ ほとんど見れてなくて・・・
徹夜の影響がこんなところまで・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
携帯からでしたので 改めて
今年はイルミネーションの期間が 確か去年よりかは長め
それは 撮影者にはありがたい
ですが・・青いイルミネーションを多くした分
なんだか 規模が去年より小さいような
一面イルミ・・という アングルは少ない
やはり こういうのも 不況の影響なのでしょうか??






冬の祭りの撮影の時期が来ると
もうすぐ クリスマス本番
「いつかのメリークリスマス」 B’z
やはり カップルが多くなり 撮影もキツクなる・・けど
記念写真を頼まれたら やはり サービス精神
自分は1人でも いい思い出の 一場面に・・と 思います。
今日は 多分 病院の人たちでしょうか
先生と呼ばれる人 看護士と思われる女性
グループ写真を撮る事に・・
これが 人のカメラですと慣れてなくて
ですが なんとか・・
そして 先生と呼ばれてる人からも 一眼レフを借りて
いいの使ってるな~と・・・
さてさて 土曜日曜日の忘年会のブログ
皆さんの所を まだ ほとんど見れてなくて・・・
徹夜の影響がこんなところまで・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月21日
2009年12月21日
忘年会の後で・・雪の大滝山へ
あしたさぬきの忘年会
結局 徹夜
ですが 全く 眠気無し
こういうのは 久しぶり
セカンドステージ 早朝の7時ごろは まだ雪も降ってなくて
このまま 晴れ・・とはいかず
忘年会の後片付けを手伝ってるうちに
なんだか ヤバイ雲
朝食をしていたら 雪
わずかな時間であっという間に・・真っ白

皆さんとの楽しい時間も
こんな状態ですから 家路に・・
ですが 自分
これは チャンス!とばかりに 雪の山の方角へ
奥の湯温泉の所までは ノーチェーンで・・
雪は止んできたのですが・・積もってるのが半端じゃなくて
今年 初のチェーン装着

撮影場所
とりあえず 相栗峠の駐車場に向かい 山道を走行

この 相栗峠の選択が
えらい事に・・・
と いうのは はっきり
自分の油断
駐車場の入り口の側溝で
やらかしました・・・脱輪
わずか 20cmのハンドルミスで・・・自爆
左の前輪を落としてしまい 前進も行進できない・・
板でもあれば 脱出できるのはわかってはいたが
そんな都合のいいものは 無し
救いは 時間がまだ 午前中と
そして 相栗峠はまだ 少し歩けば人も住んでいるし
また その近くの人とも少しだけですが面識もある・けどね~
そうしていると 一台の軽トラックが
まさに その運転しているおじさん いえいえ おじ様
神様でした。偶然にも近くに住んでる人で
お仲間の人も連れてきてくれまして そして なんと言っても 2tジャッキー
いとも簡単に 側溝から脱出
お礼をしたいから 住所を・・とも 言ったのですが
これはお互い様だから・・と
そういえば 自分も 何年か前に
何台か脱輪している繰るもの脱出に手伝いした事もあったし
その時も おじ様と同じ事 言ったけ・・
ですが このトラブルは 自分の油断
慣れてるからの安易な運転で・・ですが 助かった・・
そして相栗峠での撮影は止めて
大滝山へ

道中 撮影もしながら



雪が積もってるから寒い
じゃ~なくて 暑かった なんと 車の窓を開けて
走行すると気持ちがいい
そして 青空も風景も素晴らしかった
いつも通りなれてる道 見慣れてる風景も


大滝山の展望所でも風船・・と
ですが 風が強くて断念
どうせ また来ますから それは次回に・・と そして 欲張ってたら
また 相栗峠の時のように やらかしますから
西照神社の境内へ




気温 マイナス2℃
ですが まったく寒さを感じることなく
宮司さんと そして 参拝に来られた皆様と会話したり
雪があっても 無くても いつもと同じ
全く 初対面の方とも普通に話していたら
宮司さんから後から 言われたのですが 知り合い??
写真を撮り始めてから
今のスタイルに変り 1人でもう3年もしていると
いろんな人に出会い 知らない人とも会話もいっぱい しているから
知らないうちに すぐに親しくなれるように慣れました
以前の自分は 人ともあまり喋らず
知り合い・友人とだけしか 話してなかったのですが
あの時から考えると
かなり 自分も変わったな~と


大滝山西照神社
お正月の初詣に ぜひここにお参りして下さいね。
多分 雪があると思うので
車で来られる時は
国道193号の夏子休憩所付近からの農道経由ですと
ある程度は 除雪されておりますので
自分のように 油断をしないで行くと 車でも大丈夫だと・・
ですが チェーンの準備はしておいて下さいね。
自分もお正月 恒例?の初日の出の撮影は神社へ向かう道中でして
そして 初詣して神社のお手伝いをしていると
思いますので・・
撮影は 今日はこれでおしまい
夜にサンポ-トや中央公園でイルミネーションの撮影を・・とも
思ったのですが 今日の教訓で 欲張るとどくでもない事かが おきるので・・
そして 流石に徹夜してるから
自宅に帰り 撮影の写真の選択をしたら 暴睡・・で 更新がこんな時間と
なりました。
今日はいろんな事があった 一日で
本当にお疲れ様でした・・と
そして、忘年会に参加した皆様 ありがとうございました
5月にあしたさぬきでも ブログを始めて
まだまだ 新人ですが
これからも よろしくお願いします。
ANNIVERSARY~♪ 岡本真夜
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
結局 徹夜
ですが 全く 眠気無し
こういうのは 久しぶり
セカンドステージ 早朝の7時ごろは まだ雪も降ってなくて
このまま 晴れ・・とはいかず
忘年会の後片付けを手伝ってるうちに
なんだか ヤバイ雲
朝食をしていたら 雪
わずかな時間であっという間に・・真っ白

皆さんとの楽しい時間も
こんな状態ですから 家路に・・
ですが 自分
これは チャンス!とばかりに 雪の山の方角へ
奥の湯温泉の所までは ノーチェーンで・・
雪は止んできたのですが・・積もってるのが半端じゃなくて
今年 初のチェーン装着

撮影場所
とりあえず 相栗峠の駐車場に向かい 山道を走行

この 相栗峠の選択が
えらい事に・・・
と いうのは はっきり
自分の油断
駐車場の入り口の側溝で
やらかしました・・・脱輪
わずか 20cmのハンドルミスで・・・自爆
左の前輪を落としてしまい 前進も行進できない・・
板でもあれば 脱出できるのはわかってはいたが
そんな都合のいいものは 無し
救いは 時間がまだ 午前中と
そして 相栗峠はまだ 少し歩けば人も住んでいるし
また その近くの人とも少しだけですが面識もある・けどね~
そうしていると 一台の軽トラックが
まさに その運転しているおじさん いえいえ おじ様
神様でした。偶然にも近くに住んでる人で
お仲間の人も連れてきてくれまして そして なんと言っても 2tジャッキー
いとも簡単に 側溝から脱出
お礼をしたいから 住所を・・とも 言ったのですが
これはお互い様だから・・と
そういえば 自分も 何年か前に
何台か脱輪している繰るもの脱出に手伝いした事もあったし
その時も おじ様と同じ事 言ったけ・・
ですが このトラブルは 自分の油断
慣れてるからの安易な運転で・・ですが 助かった・・
そして相栗峠での撮影は止めて
大滝山へ

道中 撮影もしながら



雪が積もってるから寒い
じゃ~なくて 暑かった なんと 車の窓を開けて
走行すると気持ちがいい
そして 青空も風景も素晴らしかった
いつも通りなれてる道 見慣れてる風景も


大滝山の展望所でも風船・・と
ですが 風が強くて断念
どうせ また来ますから それは次回に・・と そして 欲張ってたら
また 相栗峠の時のように やらかしますから
西照神社の境内へ




気温 マイナス2℃
ですが まったく寒さを感じることなく
宮司さんと そして 参拝に来られた皆様と会話したり
雪があっても 無くても いつもと同じ
全く 初対面の方とも普通に話していたら
宮司さんから後から 言われたのですが 知り合い??
写真を撮り始めてから
今のスタイルに変り 1人でもう3年もしていると
いろんな人に出会い 知らない人とも会話もいっぱい しているから
知らないうちに すぐに親しくなれるように慣れました
以前の自分は 人ともあまり喋らず
知り合い・友人とだけしか 話してなかったのですが
あの時から考えると
かなり 自分も変わったな~と



大滝山西照神社
お正月の初詣に ぜひここにお参りして下さいね。
多分 雪があると思うので
車で来られる時は
国道193号の夏子休憩所付近からの農道経由ですと
ある程度は 除雪されておりますので
自分のように 油断をしないで行くと 車でも大丈夫だと・・
ですが チェーンの準備はしておいて下さいね。
自分もお正月 恒例?の初日の出の撮影は神社へ向かう道中でして
そして 初詣して神社のお手伝いをしていると
思いますので・・
撮影は 今日はこれでおしまい
夜にサンポ-トや中央公園でイルミネーションの撮影を・・とも
思ったのですが 今日の教訓で 欲張るとどくでもない事かが おきるので・・
そして 流石に徹夜してるから
自宅に帰り 撮影の写真の選択をしたら 暴睡・・で 更新がこんな時間と
なりました。
今日はいろんな事があった 一日で
本当にお疲れ様でした・・と
そして、忘年会に参加した皆様 ありがとうございました
5月にあしたさぬきでも ブログを始めて
まだまだ 新人ですが
これからも よろしくお願いします。
ANNIVERSARY~♪ 岡本真夜
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月20日
2009年12月20日
2009年12月20日
2009年12月20日
2009年12月20日
2009年12月20日
2009年12月20日
2009年12月19日
2009年12月19日
2009年12月19日
2009年12月19日
2009年12月19日
2009年12月19日
サンポートのイルミネーション 始まりましたね~
今年のサンポートのイルミネーションも
いよいよ本格的に始まりました。
今日・・いえ 昨日になりますが
下見にだけ 行ってきましたが・・う~ん 昨年よりかは マシかな~と
ですんで 今度 撮りに行きま~す。





写真は 去年のサンポートの様子です。
♪ DEAR again/広瀬香美
ま~去年は 警備員に撮影するな!!とか 言われましたが・・
なんとも 納得がいかんのです。
普通に撮ってる人には何も言わなかったし
撮影の時 結婚の前撮りしてる人には何も言わんかったし
風船を使ってるから??
あれから 一年
また 戦いを挑みます!!はたして また 言われるのだろうか・・・
ちなみに 田町商店街での撮影中にお巡りさんが通りかかりましたが
何もいわれることなく 撮影できたのですが・・
賑わい演出とか言いながら・・・なんだか よくわからん??
これでは 人 来ないですよ本当に・・・それと 駐車場の料金
なんとかなりません??とも ついでに・・・
なんだかんだと 言いながら 撮りに行こうとする自分も・・
変な感じがします・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
いよいよ本格的に始まりました。
今日・・いえ 昨日になりますが
下見にだけ 行ってきましたが・・う~ん 昨年よりかは マシかな~と
ですんで 今度 撮りに行きま~す。





写真は 去年のサンポートの様子です。
♪ DEAR again/広瀬香美
ま~去年は 警備員に撮影するな!!とか 言われましたが・・
なんとも 納得がいかんのです。
普通に撮ってる人には何も言わなかったし
撮影の時 結婚の前撮りしてる人には何も言わんかったし
風船を使ってるから??
あれから 一年
また 戦いを挑みます!!はたして また 言われるのだろうか・・・
ちなみに 田町商店街での撮影中にお巡りさんが通りかかりましたが
何もいわれることなく 撮影できたのですが・・
賑わい演出とか言いながら・・・なんだか よくわからん??
これでは 人 来ないですよ本当に・・・それと 駐車場の料金
なんとかなりません??とも ついでに・・・
なんだかんだと 言いながら 撮りに行こうとする自分も・・
変な感じがします・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月18日
トンネルを抜けると・・イルミネーション
この言葉
なんかの 小説ではないけど
もう 2年前の今
道の駅「ことなみ」でのイルミネーションが 規模が大きかった時
まさに この言葉 そのままでした。
あの時も 寒い中 何度も撮りに行き
なかなか 当時はうまく撮れずに・・




2007年12月16日撮影
この写真を見てると もし 今もこの規模があったら
多分 違ったのを撮ってるだろうな~と・・
変わらないのが その時も 今も 寒~い・・
杉山清貴 ♪最後のHoly Night
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
なんかの 小説ではないけど
もう 2年前の今
道の駅「ことなみ」でのイルミネーションが 規模が大きかった時
まさに この言葉 そのままでした。
あの時も 寒い中 何度も撮りに行き
なかなか 当時はうまく撮れずに・・
2007年12月16日撮影
この写真を見てると もし 今もこの規模があったら
多分 違ったのを撮ってるだろうな~と・・
変わらないのが その時も 今も 寒~い・・
杉山清貴 ♪最後のHoly Night
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月17日
光りのトンネル~まんのう公園 そして ことなみへ・・
今朝は 自宅から 大滝山 大川山を見て
びっくり!
白い・・雪景色 いよいよ 冬の本番
いえいえ 寒さだけなら大滝山で既にマイナスの世界を体験してるから・・
でも 雪・・となると またまた 撮影意欲が・・
そんな寒い日に
またまた まんのう公園へ
イルミネーションが新たに光りのトンネルが増えて
それの撮影が今回の目的・・
日曜日や土曜日になると 沢山のお客様がこのトンネルを歩くから
平日でないと たぶん 撮影は難しいと読んで・・


大正解でした
写真のように 都合よくシャボン玉は飛んでこないから
自前演出・・で・・


冬のファンタジー♪ カズン
もしかしたら まんのう公園で
イルミネーションの中 雪が舞い そして シャボン玉が飛んでるのが
見れるかも??


この写真は先週のですが・・これに雪・・となると・・まさにファンタジー やね~!
まんのう公園の撮影を終えて
次は ことなみへ
今年は 道の駅でイルミネーションがなくて・・ちょっと残念
みかど温泉からトンネルをくぐり トンネルを出たらイルミネーション
あれが 好きだったんで・・
ですが 場所を変えて今年も


まんのう公園ほど大規模でなくても
山間に ある イルミネーション
心が温かくなる気分です。
しかし・・撮影が夜がメインとなると・・寝不足に・・・あわわ
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
びっくり!
白い・・雪景色 いよいよ 冬の本番
いえいえ 寒さだけなら大滝山で既にマイナスの世界を体験してるから・・
でも 雪・・となると またまた 撮影意欲が・・
そんな寒い日に
またまた まんのう公園へ
イルミネーションが新たに光りのトンネルが増えて
それの撮影が今回の目的・・
日曜日や土曜日になると 沢山のお客様がこのトンネルを歩くから
平日でないと たぶん 撮影は難しいと読んで・・


大正解でした
写真のように 都合よくシャボン玉は飛んでこないから
自前演出・・で・・


冬のファンタジー♪ カズン
もしかしたら まんのう公園で
イルミネーションの中 雪が舞い そして シャボン玉が飛んでるのが
見れるかも??


この写真は先週のですが・・これに雪・・となると・・まさにファンタジー やね~!
まんのう公園の撮影を終えて
次は ことなみへ
今年は 道の駅でイルミネーションがなくて・・ちょっと残念
みかど温泉からトンネルをくぐり トンネルを出たらイルミネーション
あれが 好きだったんで・・
ですが 場所を変えて今年も


まんのう公園ほど大規模でなくても
山間に ある イルミネーション
心が温かくなる気分です。
しかし・・撮影が夜がメインとなると・・寝不足に・・・あわわ
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月16日
兵庫町商店街~シリーズ イルミネーション
今年は撮影に行ってないのですが・・
2年前 昨年と 撮りに行きましたが
今年も同じだったので
ですが 壱番街ドームとセットで いい雰囲気です



写真は昨年の11月25日の兵庫町商店街
でも そろそろ 変化も欲しいな~とも
商店街も いろいろと大変だと思うから 継続をしてくれるだけでも
うれしいと思います。
復活があるかも知れないけど
やらなくなったところもあるから・・・
そういうのは 期待してた楽しみにしてた という
人々の想いが 残念 がっかりと・・
不景気な世の中 せめて クリスマスだけでも・・と
Last Christmas♪ WHAM
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2年前 昨年と 撮りに行きましたが
今年も同じだったので
ですが 壱番街ドームとセットで いい雰囲気です



写真は昨年の11月25日の兵庫町商店街
でも そろそろ 変化も欲しいな~とも
商店街も いろいろと大変だと思うから 継続をしてくれるだけでも
うれしいと思います。
復活があるかも知れないけど
やらなくなったところもあるから・・・
そういうのは 期待してた楽しみにしてた という
人々の想いが 残念 がっかりと・・
不景気な世の中 せめて クリスマスだけでも・・と
Last Christmas♪ WHAM
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
2009年12月15日
南新町商店街
今年も 南新町でも
クリスマス用のイルミネーションをしています
ですが 去年と変わりが ないみたい
どこか 変化しているところもあるかもしれないけど
信号待ちで チラッと見ると
そう見えてしまいますから・・



昨年の11月14日
まだ 人通りのある夜に
撮影中に閉まってるお店 シャッターが開き
見物もされてしまいました。
Merry X,masをあげたい♪ 井上昌己
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
クリスマス用のイルミネーションをしています
ですが 去年と変わりが ないみたい
どこか 変化しているところもあるかもしれないけど
信号待ちで チラッと見ると
そう見えてしまいますから・・



昨年の11月14日
まだ 人通りのある夜に
撮影中に閉まってるお店 シャッターが開き
見物もされてしまいました。
Merry X,masをあげたい♪ 井上昌己
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1