2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月24日
伊予灘 肱川ラーメン

本日は せっかく 大洲市まで いや 伊方町まで 来たので
肱川ラーメンにしました。
最近 豚骨は苦手だから あっさり醤油味に
腹がペコペコだったので特に美味しかったです(*^o^*)
さ まだまだ 高松には 遠いから 安全運転で 帰ります。
2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月24日
彼岸花とアゲハ蝶~大川町田面
自分 撮影中
お腹が グウグウと なっておりました
良くあるパターン
しかし まだ お昼まで時間があります
風の中 苦労しながらの日々
これは ダメだ~と 思いつつ
あの猛烈な台風の雨に耐えた ツワモノ相手に奮闘中
それを グライダーの如く飛んできた
アゲハ蝶

この子もお腹が空いているのでしょうか??
台風に耐えた 肉体派??の
真っ赤な彼岸花の甘い蜜は いつもより美味しいのでは??と

IMGP4912_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4901_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4914_0923 posted by (C)ぽんた
あっちや こっちへ
青空の下で 気持ち良さそうに そして
やはり 格別な味でしょうか??
自分も この秋風に耐えて撮影をして
「おてんとさん」に 向かうのでした^^
さて いつものも もちろん やりますよ^^
続く・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
お腹が グウグウと なっておりました
良くあるパターン
しかし まだ お昼まで時間があります
風の中 苦労しながらの日々
これは ダメだ~と 思いつつ
あの猛烈な台風の雨に耐えた ツワモノ相手に奮闘中
それを グライダーの如く飛んできた
アゲハ蝶
この子もお腹が空いているのでしょうか??
台風に耐えた 肉体派??の
真っ赤な彼岸花の甘い蜜は いつもより美味しいのでは??と

IMGP4912_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4901_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4914_0923 posted by (C)ぽんた
あっちや こっちへ
青空の下で 気持ち良さそうに そして
やはり 格別な味でしょうか??
自分も この秋風に耐えて撮影をして
「おてんとさん」に 向かうのでした^^
さて いつものも もちろん やりますよ^^
続く・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月24日
平野橋と朝霧橋とミッフィー
四国中央市富郷まで行った帰り道
金砂湖 湖畔公園で撮り忘れで
再び・・・

朝霧橋を仲良く・・ミッフィー
後方に赤いアーチの鉄橋は 平野橋
そう言えば・・・
ここに水車が・・・あ・・・まだ・・撮り忘れてる
ま それも 次回の宿題で また来ればいい・・と 思う。
そうなりゃ~ マインドピア別子にもミッフィー連れて行きますかな~今度は・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
金砂湖 湖畔公園で撮り忘れで
再び・・・
朝霧橋を仲良く・・ミッフィー
後方に赤いアーチの鉄橋は 平野橋
そう言えば・・・
ここに水車が・・・あ・・・まだ・・撮り忘れてる
ま それも 次回の宿題で また来ればいい・・と 思う。
そうなりゃ~ マインドピア別子にもミッフィー連れて行きますかな~今度は・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月23日
これが 愛を叫ぶ夕日か・・・
ちなみに
自分 世界の中心で愛を叫ぶ という 映画は 一度も見ておりません
ですが・・・
撮影会を入れて 過去2度ほど この地に来ております。
今回 この場所で 始めて夕日を撮りました。

偶然に 夕日の前を 大島行きの船が通過し それと一緒に^^
しかし 周りは・・カップルか 釣りのお客様
どちらかというと 釣りのお客様が多かったですね~
じゃ~ 自分が撮るという事は・・・ですけど
残念ながら 風は逆風でして しかも 海沿いは強い風
凪というのは 全く無し
これでは
ダメです。
気分は 乗ってません・・・気の無い 抜け殻の数々・・やね

IMGP5293_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP5295_0923 posted by (C)ぽんた
ん~流石 映画のロケの地になったところですから
なかなか 綺麗でした 今度 風向きを調べて 気合を入れて^^と・・
それと 狙い目は 干潮の時間と夕日の時間が重なる時・・と
潮がいいと 釣りのお客様がいっぱい来られるから
それを考慮すれば 潮の悪い時間
そこが 撮影的に狙い目と・・偶然 ここでばったり会った 釣りに来た同級生の みんぞう君との
会話で 教えて頂きました^^
ここで 夕日を見て 愛を叫ぶ人 沢山だと 思うのですが
一体 いつになれば 自分にその順番が来るのでしょうか??とも・・ハ~
今は ハ~ じゃなく フ~で 頑張っとります^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
自分 世界の中心で愛を叫ぶ という 映画は 一度も見ておりません
ですが・・・
撮影会を入れて 過去2度ほど この地に来ております。
今回 この場所で 始めて夕日を撮りました。
偶然に 夕日の前を 大島行きの船が通過し それと一緒に^^
しかし 周りは・・カップルか 釣りのお客様
どちらかというと 釣りのお客様が多かったですね~
じゃ~ 自分が撮るという事は・・・ですけど
残念ながら 風は逆風でして しかも 海沿いは強い風
凪というのは 全く無し
これでは
ダメです。
気分は 乗ってません・・・気の無い 抜け殻の数々・・やね

IMGP5293_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP5295_0923 posted by (C)ぽんた
ん~流石 映画のロケの地になったところですから
なかなか 綺麗でした 今度 風向きを調べて 気合を入れて^^と・・
それと 狙い目は 干潮の時間と夕日の時間が重なる時・・と
潮がいいと 釣りのお客様がいっぱい来られるから
それを考慮すれば 潮の悪い時間
そこが 撮影的に狙い目と・・偶然 ここでばったり会った 釣りに来た同級生の みんぞう君との
会話で 教えて頂きました^^
ここで 夕日を見て 愛を叫ぶ人 沢山だと 思うのですが
一体 いつになれば 自分にその順番が来るのでしょうか??とも・・ハ~
今は ハ~ じゃなく フ~で 頑張っとります^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月23日
オムライス おてんさん^^
今日は秋分の日
おてんとさんも秋の顔
その おてんとさんに誘われて
大川町田面へ
ここは 真っ赤な彼岸花がいっぱい
先週から 一週間待ち
あの 大雨の台風を耐え抜いた 彼岸花と出会いに行ってきました。
撮影をして・・・撮影結果は 後ほど ということで・・
お昼に
先週に続いて 古民家Cafe「おてんとさん」に 行ってきました^^
本日は オムライス^^

いや~ いつも 美味しい^^
お店の kiki さんとも 久しぶりゆっくりとお話ができ
楽しい昼食でした
そして

IMGP1940_0923 posted by (C)ぽんた
抹茶アイス 撮影の疲れを癒してくれました
のんびりと
今週もまた 癒しの空間でした。

IMGP1938_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP1941_0923 posted by (C)ぽんた
そして まだ これからが この場所の彼岸花 本番の始まりです^^
さて 肝心の本日の彼岸花は ・・・はたして??
つづく・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
おてんとさんも秋の顔
その おてんとさんに誘われて
大川町田面へ
ここは 真っ赤な彼岸花がいっぱい
先週から 一週間待ち
あの 大雨の台風を耐え抜いた 彼岸花と出会いに行ってきました。
撮影をして・・・撮影結果は 後ほど ということで・・
お昼に
先週に続いて 古民家Cafe「おてんとさん」に 行ってきました^^
本日は オムライス^^
いや~ いつも 美味しい^^
お店の kiki さんとも 久しぶりゆっくりとお話ができ
楽しい昼食でした
そして

IMGP1940_0923 posted by (C)ぽんた
抹茶アイス 撮影の疲れを癒してくれました
のんびりと
今週もまた 癒しの空間でした。

IMGP1938_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP1941_0923 posted by (C)ぽんた
そして まだ これからが この場所の彼岸花 本番の始まりです^^
さて 肝心の本日の彼岸花は ・・・はたして??
つづく・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月23日
2011年09月23日
懐かしい 夏の空?
台風の通過で
一気に秋へと進んだように思います。
風の匂い 空の雲
ようやく 夏の暑さから開放されたような気がします。
そんな 夏の空も
少し前の事ですが 季節が進むと
懐かしさを感じます。


IMGP3211_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3274_0827 posted by (C)ぽんた
撮影は8月27日 四国中央市法皇湖にて
ほんの一ヶ月前ですが・・遠い過去のように・・
お知らせです。
3ヶ月ぶりに フォトカード 林町の「youpiyoupi」さんに納品しました。
今回は コスモスと彼岸花を中心に作成をしました。
お店に行った時 良かったら見て下さいね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
一気に秋へと進んだように思います。
風の匂い 空の雲
ようやく 夏の暑さから開放されたような気がします。
そんな 夏の空も
少し前の事ですが 季節が進むと
懐かしさを感じます。

IMGP3211_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3274_0827 posted by (C)ぽんた
撮影は8月27日 四国中央市法皇湖にて
ほんの一ヶ月前ですが・・遠い過去のように・・
お知らせです。
3ヶ月ぶりに フォトカード 林町の「youpiyoupi」さんに納品しました。
今回は コスモスと彼岸花を中心に作成をしました。
お店に行った時 良かったら見て下さいね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月22日
台風の被害は・・・
大雨でした・・昨晩は
でも 前回のような被害は おきませんでした。
ですけど
まだ その前回の傷跡は痛々しい状態です。
しかし
仕事においては いろいろと交通規制の影響が出ております。
高速道路の通行止めとか・・
金砂湖の近くの現場によく行くのですが
そこに行くにも通行止めの箇所がありまして
いつもの道は 通れなくて
物凄い遠回りな道を通らないといけなくなりました。
ただ 問い合わせをした時の
愛媛県の職員さんの対応が すごく丁寧で
好印象でした。
担当の皆様も多分 疲労いっぱいだと 思うのですが
金砂湖より富郷・法皇湖への道は被害が起きてなく
そちら方面は大丈夫と
災害の前に行った所で また 働く場所にもなりますから
やはり 心配でした。


IMGP3139_0926 posted by (C)ぽんた

IMGP3152_0926 posted by (C)ぽんた
写真は 法皇湖で8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
でも 前回のような被害は おきませんでした。
ですけど
まだ その前回の傷跡は痛々しい状態です。
しかし
仕事においては いろいろと交通規制の影響が出ております。
高速道路の通行止めとか・・
金砂湖の近くの現場によく行くのですが
そこに行くにも通行止めの箇所がありまして
いつもの道は 通れなくて
物凄い遠回りな道を通らないといけなくなりました。
ただ 問い合わせをした時の
愛媛県の職員さんの対応が すごく丁寧で
好印象でした。
担当の皆様も多分 疲労いっぱいだと 思うのですが
金砂湖より富郷・法皇湖への道は被害が起きてなく
そちら方面は大丈夫と
災害の前に行った所で また 働く場所にもなりますから
やはり 心配でした。

IMGP3139_0926 posted by (C)ぽんた

IMGP3152_0926 posted by (C)ぽんた
写真は 法皇湖で8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月21日
なんだ これは??? 撮影の奇跡?
ときたまに
奇跡がおきます。
普段 見れないもの・・この前は
巨大カエル・・で 直接な公開は 好みがあると思うので見送りましたが
今回は大丈夫
小鳥さんの ドアップ

撮影中のギャラリーが 小鳥さん
逃げません ちなみに 餌は持っていませんでしたが
カメラは 小鳥さんの目の前から
この表情は なんだこれ??と
カメラとはべつな物を見上げているようでした。
これも また奇跡かと・・・
ちなみに・・わたくしは以前 作業中に お犬さまから 足元にマーキングもされておりまして
会社では 今でも伝説?と なっております・・・。

なんか もしかしたら もっているのかな??動物たちを呼ぶ・・・・
そうなりゃ~もう アニメですね~
写真は 四国中央市 法皇湖湖畔で・・8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
奇跡がおきます。
普段 見れないもの・・この前は
巨大カエル・・で 直接な公開は 好みがあると思うので見送りましたが
今回は大丈夫
小鳥さんの ドアップ
撮影中のギャラリーが 小鳥さん
逃げません ちなみに 餌は持っていませんでしたが
カメラは 小鳥さんの目の前から
この表情は なんだこれ??と
カメラとはべつな物を見上げているようでした。
これも また奇跡かと・・・
ちなみに・・わたくしは以前 作業中に お犬さまから 足元にマーキングもされておりまして
会社では 今でも伝説?と なっております・・・。
なんか もしかしたら もっているのかな??動物たちを呼ぶ・・・・
そうなりゃ~もう アニメですね~
写真は 四国中央市 法皇湖湖畔で・・8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月21日
いろんなところが心配・・・
只今 大雨中
県の防災情報を見てたら・・東かがわ市が
特に・・・
自分にとっては ちょうど さぬき市との境に位置する
古民家Cafe「おてんと」さんのある付近が とても心配です。
あの付近は
2004年の台風に寄る災害で
大きな被害が出たところで 自分も災害復旧の仕事で携わって いたから・・
我が家 付近も凄い雨でして・・
春日川 またも危険な状態に
のどかな 風景も一瞬に失われるのは 本当に怖いと思います。
まだ 自宅の近くに痛々しい災害の跡があって
やはり
早く 荒れた天気が治まって 優しい秋のおてんとさんの下で
のんびりと したいです。

IMGP3119_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3113_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3145_0827 posted by (C)ぽんた
細川家の前の ミッフィー
穏やかな日の 旧家は 本当に癒されます。
台風が過ぎたら のんびり いろんなところに行きたいけど
それが 出来るのも 災害が起きてないからの事
とにかく
何も起きないで 欲しいと・・そう思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
県の防災情報を見てたら・・東かがわ市が
特に・・・
自分にとっては ちょうど さぬき市との境に位置する
古民家Cafe「おてんと」さんのある付近が とても心配です。
あの付近は
2004年の台風に寄る災害で
大きな被害が出たところで 自分も災害復旧の仕事で携わって いたから・・
我が家 付近も凄い雨でして・・
春日川 またも危険な状態に
のどかな 風景も一瞬に失われるのは 本当に怖いと思います。
まだ 自宅の近くに痛々しい災害の跡があって
やはり
早く 荒れた天気が治まって 優しい秋のおてんとさんの下で
のんびりと したいです。

IMGP3119_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3113_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3145_0827 posted by (C)ぽんた
細川家の前の ミッフィー
穏やかな日の 旧家は 本当に癒されます。
台風が過ぎたら のんびり いろんなところに行きたいけど
それが 出来るのも 災害が起きてないからの事
とにかく
何も起きないで 欲しいと・・そう思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月20日
翻弄される日々・・
今回の台風でも
またも 翻弄されっぱなしです・・
昨日の石あかりロード最終日といい・・
今日の仕事いい・・
雨・・風に
本当に やられっぱなしです。
それと 予定では 本日
フォトカードを 3ヶ月ぶりに 「Youpi Youpi」さんに納品と
やっと 開いた時間で作成したのですが・・
この台風で・・本業の仕事も忙しくなり
納品ができませんでした・・ちょうど 彼岸に合わせて
昨日のみろく公園で撮ったものなどで
作ったのですが・・・
しかし もう3ケ月も仕事などで行けてないから
今までのも どうなっているやら・・と
どうも この台風で また 現地の作業が入りそうだから
自分の撮影自体 ヤバイかも・・
本当に・・困り者です
困り者は 自然だけでなくて
今日の新聞を見ていたら
どう見ても同一人物が犯している 防犯の記事が目に入りました
実は・・防犯の域にはいかないけど
先月 8月27日
翠波高原で撮影の後
金砂湖で撮っていたときの事
いつもながら 晴れた日でも風に悩みながら 撮っておりましたら
たまたま ここに来られた おば様から手伝おうか・・と
ちょうど お孫さんとおじいちゃんと 翠波高原のコスモスを見に来て
その帰りに・・寄ったと
じゃ~お孫さんに シャボン玉する??と
声をかけましたら
もう 喜んで^^

IMGP3035_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3043_0827 posted by (C)ぽんた
弟くんは なかなか うまくいかず
お姉ちゃんは 凄く上手
おかげで この写真が撮れました^^
この日の風向きだと とても 無理と思っていたので・・
その様子を おじいちゃんが撮ってまして・・
にこやかな感じで
ですが・・・謎の年配者が登場・・
まるで この家族の皆さんを付けるが如く車で来て
そして
この にこやかな所を 黙って おじいちゃんの後方から撮るではないですか・・
で 満足したのか さっさとこの場を去るのです。
もう本当に こういうの勘弁して欲しいと 思います。
また その行動が露骨でしたので 腹が立ちました。
このいい雰囲気を壊す行為でした。

IMGP3080_0827 posted by (C)ぽんた
いろんなところで こんな場面を いっぱい見てきたけど
またもや・・と
いつも そうなんですが こういうのをする人は 年配者に多いのですよね~
自分と同じ年代の方や 年下の方は
一緒に撮っていいですか~と
その一言で その場だけでも フレンドリーになるのですが・・
本当に困りものです。
自然災害も 困り者ですけど そういった方々も困り者ですよね~
しかし・・・
今 またも 大雨ですけど
近くの春日川が また 心配です。
また 自分のところ以外の地域や 撮影に関して言えば
見頃の時期を迎えてる 彼岸花 そして 今 発育中のコスモス・・と
本当に心配することばかりです。
災害が起きないで・・と 災害の仕事もしたくありませんし
その現場に行った時に 大きくショックも受けますから・・・
現実にショックも何度も経験したので
被害が起きないことを 祈るばかりです。
もう 台風に翻弄されたくありません!!
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
またも 翻弄されっぱなしです・・
昨日の石あかりロード最終日といい・・
今日の仕事いい・・
雨・・風に
本当に やられっぱなしです。
それと 予定では 本日
フォトカードを 3ヶ月ぶりに 「Youpi Youpi」さんに納品と
やっと 開いた時間で作成したのですが・・
この台風で・・本業の仕事も忙しくなり
納品ができませんでした・・ちょうど 彼岸に合わせて
昨日のみろく公園で撮ったものなどで
作ったのですが・・・
しかし もう3ケ月も仕事などで行けてないから
今までのも どうなっているやら・・と
どうも この台風で また 現地の作業が入りそうだから
自分の撮影自体 ヤバイかも・・
本当に・・困り者です
困り者は 自然だけでなくて
今日の新聞を見ていたら
どう見ても同一人物が犯している 防犯の記事が目に入りました
実は・・防犯の域にはいかないけど
先月 8月27日
翠波高原で撮影の後
金砂湖で撮っていたときの事
いつもながら 晴れた日でも風に悩みながら 撮っておりましたら
たまたま ここに来られた おば様から手伝おうか・・と
ちょうど お孫さんとおじいちゃんと 翠波高原のコスモスを見に来て
その帰りに・・寄ったと
じゃ~お孫さんに シャボン玉する??と
声をかけましたら
もう 喜んで^^

IMGP3035_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3043_0827 posted by (C)ぽんた
弟くんは なかなか うまくいかず
お姉ちゃんは 凄く上手
おかげで この写真が撮れました^^
この日の風向きだと とても 無理と思っていたので・・
その様子を おじいちゃんが撮ってまして・・
にこやかな感じで
ですが・・・謎の年配者が登場・・
まるで この家族の皆さんを付けるが如く車で来て
そして
この にこやかな所を 黙って おじいちゃんの後方から撮るではないですか・・
で 満足したのか さっさとこの場を去るのです。
もう本当に こういうの勘弁して欲しいと 思います。
また その行動が露骨でしたので 腹が立ちました。
このいい雰囲気を壊す行為でした。

IMGP3080_0827 posted by (C)ぽんた
いろんなところで こんな場面を いっぱい見てきたけど
またもや・・と
いつも そうなんですが こういうのをする人は 年配者に多いのですよね~
自分と同じ年代の方や 年下の方は
一緒に撮っていいですか~と
その一言で その場だけでも フレンドリーになるのですが・・
本当に困りものです。
自然災害も 困り者ですけど そういった方々も困り者ですよね~
しかし・・・
今 またも 大雨ですけど
近くの春日川が また 心配です。
また 自分のところ以外の地域や 撮影に関して言えば
見頃の時期を迎えてる 彼岸花 そして 今 発育中のコスモス・・と
本当に心配することばかりです。
災害が起きないで・・と 災害の仕事もしたくありませんし
その現場に行った時に 大きくショックも受けますから・・・
現実にショックも何度も経験したので
被害が起きないことを 祈るばかりです。
もう 台風に翻弄されたくありません!!
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月20日
みろく公園 彼岸花
みろく公園の彼岸花 第三弾です。
昨日の午前中
撮影に出かけまして
3日 撮りに行った中で 一番の好条件でした
黄色 白 ピンクの彼岸花が今
ちょうど見頃です


IMGP4752_0919 posted by (C)ぽんた

IMGP4818_0919 posted by (C)ぽんた

IMGP4595_0919 posted by (C)ぽんた

IMGP4632_0919 posted by (C)ぽんた
ただ・・・やはり昔のいい時を知っているだけに
イノシシの被害が まだ 痛々しい
その昔に返れるのなら
あの時とは 違う今の自分だったら どんなふうに撮るのだろうか・・と
そう感じました。
この場所で撮影中に
偶然にも 以前 大滝山西照神社でお話をしたことある方と
再会しまして また いろいろと お話できた事も
何度も それ以外で まんのう公園でも見かけたと・・
ちなみに 次の三連休
赤い彼岸花と まんのう公園コスモス そして25日は みかど温泉の最終日ですから
その付近でも撮影の予定にしております。
お天気がいいと いいのですがね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
昨日の午前中
撮影に出かけまして
3日 撮りに行った中で 一番の好条件でした
黄色 白 ピンクの彼岸花が今
ちょうど見頃です

IMGP4752_0919 posted by (C)ぽんた

IMGP4818_0919 posted by (C)ぽんた

IMGP4595_0919 posted by (C)ぽんた

IMGP4632_0919 posted by (C)ぽんた
ただ・・・やはり昔のいい時を知っているだけに
イノシシの被害が まだ 痛々しい
その昔に返れるのなら
あの時とは 違う今の自分だったら どんなふうに撮るのだろうか・・と
そう感じました。
この場所で撮影中に
偶然にも 以前 大滝山西照神社でお話をしたことある方と
再会しまして また いろいろと お話できた事も
何度も それ以外で まんのう公園でも見かけたと・・
ちなみに 次の三連休
赤い彼岸花と まんのう公園コスモス そして25日は みかど温泉の最終日ですから
その付近でも撮影の予定にしております。
お天気がいいと いいのですがね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月19日
麺・・の日々??
連休 とりあえず
今日でおしまいです。
明日から また 今週は3日ですが仕事の日常の日々に
連休となれば 外食も多くなるのですが
この連休は 麺づくしでした・・。
連休初日は 雨で外食はしなかったけど
自宅で冷凍うどん
昨日は おてんとさんで昼食
たまごかけごはん定食 美味しかったな~と
そして 夜も外食をしまして
ラーメン
最近 お気に入りの うまい軒

IMGP1921_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP1923_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP1924_0918 posted by (C)ぽんた
なんたって ここは
柚子こしょう!!

IMGP1925_0918 posted by (C)ぽんた
好みの味に・・と
お安く お腹いっぱいで 美味しい^^
で その流れで
本日のお昼は
春日町のうどん屋さん キリン

IMGP1926_0919 posted by (C)ぽんた
実は ここ 始めてなんです。食べに行ったのが・・
工場を改造した うどん屋さんで
この雰囲気は 昔 地元の ふるかわうどんが今のお店を建設する時に
一時 同じような感じでして 懐かしさも・・
ですが
キリンさんの場合は こんな和風な灯篭があって
いい感じ

IMGP1927_0919 posted by (C)ぽんた
で
本日のお昼は 冷かけうどんにちくわ天と いつものように・・が

IMGP1931_0919 posted by (C)ぽんた
支払いの時に ちくわ天2個と あれ・・・一個 取ったはずが・・

IMGP1930_0919 posted by (C)ぽんた
一個のちくわに まるで おんぶしているが如く
もう一個 くっついてまして・・
ま~ たまにゃ~2個でも いいか・・と
しかし
動揺したのか

IMGP1929_0919 posted by (C)ぽんた
こさじ入れる 七味が・・どばっと 入ってしまい
ピリカラうどんに・・
でも 暑い時に ピリ辛も 逆に美味しいですから
汗をかきつつ
うどんを すすりました^^。

IMGP1932_0919 posted by (C)ぽんた
元 工場の建物ですから いつもと違う・・ですが
なんとも
バルーンフォトグラファーというのは

IMGP1934_0919 posted by (C)ぽんた
つい 反応してしまいます・・。
ちなみに
ピリカラでしたので 今も口の中 ヒリヒリしております。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
今日でおしまいです。
明日から また 今週は3日ですが仕事の日常の日々に
連休となれば 外食も多くなるのですが
この連休は 麺づくしでした・・。
連休初日は 雨で外食はしなかったけど
自宅で冷凍うどん
昨日は おてんとさんで昼食
たまごかけごはん定食 美味しかったな~と
そして 夜も外食をしまして
ラーメン
最近 お気に入りの うまい軒

IMGP1921_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP1923_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP1924_0918 posted by (C)ぽんた
なんたって ここは
柚子こしょう!!

IMGP1925_0918 posted by (C)ぽんた
好みの味に・・と
お安く お腹いっぱいで 美味しい^^
で その流れで
本日のお昼は
春日町のうどん屋さん キリン

IMGP1926_0919 posted by (C)ぽんた
実は ここ 始めてなんです。食べに行ったのが・・
工場を改造した うどん屋さんで
この雰囲気は 昔 地元の ふるかわうどんが今のお店を建設する時に
一時 同じような感じでして 懐かしさも・・
ですが
キリンさんの場合は こんな和風な灯篭があって
いい感じ

IMGP1927_0919 posted by (C)ぽんた
で
本日のお昼は 冷かけうどんにちくわ天と いつものように・・が

IMGP1931_0919 posted by (C)ぽんた
支払いの時に ちくわ天2個と あれ・・・一個 取ったはずが・・

IMGP1930_0919 posted by (C)ぽんた
一個のちくわに まるで おんぶしているが如く
もう一個 くっついてまして・・
ま~ たまにゃ~2個でも いいか・・と
しかし
動揺したのか

IMGP1929_0919 posted by (C)ぽんた
こさじ入れる 七味が・・どばっと 入ってしまい
ピリカラうどんに・・
でも 暑い時に ピリ辛も 逆に美味しいですから
汗をかきつつ
うどんを すすりました^^。

IMGP1932_0919 posted by (C)ぽんた
元 工場の建物ですから いつもと違う・・ですが
なんとも
バルーンフォトグラファーというのは

IMGP1934_0919 posted by (C)ぽんた
つい 反応してしまいます・・。
ちなみに
ピリカラでしたので 今も口の中 ヒリヒリしております。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月19日
なんで雨なん・・石あかり最終日・・
今日は 牟礼石あかりロードの最終日
昨年は 最終日にお昼 剣山に登り
いざ鎌倉!の如く、駆けつけました。
そして その最終日は
金毘羅歌舞伎の投影と レーザー光線
そして 自分もシャボン玉を飛ばし・・・
そして
今年も その最終日がやってきました。
スタッフさんのはからいで 着ぐるみの わこさんを紹介されて
もし 雨が降らなければ・・
最終日に 自分の撮影とコラボという事も
そして・・
さらに 投影できる機材は貧弱ですが
自分の撮った過去の石あかりも 皆様にお見せしようかと準備もしておりました・・・

IMGP1937_0919 posted by (C)ぽんた
が・・
あいにくの 雨・・・
機材も 雨には勝てませんから・・全て中止
立場的に 自分はスタッフでもなんでもない立場ですが
変わった撮影を 石あかりでも もう 2008年から4年間しておりまして
スタッフの皆様と知り合いになり
いつも 毎年の楽しみな行事になりました。
4年間撮り続けて それをデジブックにもしました。
せっかくなので・・それを 最終日に見てもらおうと 思ったんですが・・
なんか
物凄く残念と この雨が憎らしい・・
土曜日のイベント日が 注目されていますが
自分は平日に いつも行っていまして
平日ならでは 楽しさもいっぱい ありました。
なんか
今年
節目という大事な時に 雨にたたられているような気がします・・
この三連休も
結局は 雨に振り回されて 散々に
地震といい台風といい
今年はおかしな事ばかり・・です。
最終日に 雨で残念ながら行けなかった事 本当に心残りです。
また 一年
待って 再び 石あかりロードを楽しみたいと思います。
長い期間 スタッフの皆様 お疲れ様でした。
石あかりロード デジブック
2011年版 石あかりロード フォト蔵版
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
昨年は 最終日にお昼 剣山に登り
いざ鎌倉!の如く、駆けつけました。
そして その最終日は
金毘羅歌舞伎の投影と レーザー光線
そして 自分もシャボン玉を飛ばし・・・
そして
今年も その最終日がやってきました。
スタッフさんのはからいで 着ぐるみの わこさんを紹介されて
もし 雨が降らなければ・・
最終日に 自分の撮影とコラボという事も
そして・・
さらに 投影できる機材は貧弱ですが
自分の撮った過去の石あかりも 皆様にお見せしようかと準備もしておりました・・・

IMGP1937_0919 posted by (C)ぽんた
が・・
あいにくの 雨・・・
機材も 雨には勝てませんから・・全て中止
立場的に 自分はスタッフでもなんでもない立場ですが
変わった撮影を 石あかりでも もう 2008年から4年間しておりまして
スタッフの皆様と知り合いになり
いつも 毎年の楽しみな行事になりました。
4年間撮り続けて それをデジブックにもしました。
せっかくなので・・それを 最終日に見てもらおうと 思ったんですが・・
なんか
物凄く残念と この雨が憎らしい・・
土曜日のイベント日が 注目されていますが
自分は平日に いつも行っていまして
平日ならでは 楽しさもいっぱい ありました。
なんか
今年
節目という大事な時に 雨にたたられているような気がします・・
この三連休も
結局は 雨に振り回されて 散々に
地震といい台風といい
今年はおかしな事ばかり・・です。
最終日に 雨で残念ながら行けなかった事 本当に心残りです。
また 一年
待って 再び 石あかりロードを楽しみたいと思います。
長い期間 スタッフの皆様 お疲れ様でした。
石あかりロード デジブック
2011年版 石あかりロード フォト蔵版
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月19日
見れなかった夕日・・・
迷走した昨日
撮影の終焉の場所は 五色台
大崎園地・・五色台スカイラインの休憩地
ここで 撮るのも・・・・久しぶり
もう何年も来ていなかったので
ここは
五色台スカイラインを攻める皆様の溜まり場で
また 観光のスポット
この日も 沢山の皆様が訪れておりました。
五色台スカイラインも久しぶりに走り
狭い山道をたくさん 走った一日でしたが
ここは
スピード狂じゃない 自分でも
なんか攻めたくなります。
とは 言え
今の車は 軽自動車で ハコバンですから
スピードのでない車ですから
のんびりと・・でも いつより スピ-ドは出ていたな~
さて
撮影は
白峰展望台から移動して
この場所に到着して準備中に
掃除をしている
ここのお店のおじさんと会いまして
会話が弾み・・
独り行動でも 相変わらず 何処に言っても
会話する機会 意外と多く有りながら
さ~撮影・・狙いは夕日!!
が・・・

こんな天気に・・・
日の入り15分前ぐらいに おてんとさんは
雲に隠れて・・・おわり
夕焼けも無し・・・後から聞いた話ですが
この日 父は広島に行っておりまして
夕方に雨が降った・・と
その影響で・・と
当初は

IMGP4423_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP4424_0918 posted by (C)ぽんた
青空も見えて
期待大でしたが・・・
下部には黒い雲・・それが 邪魔をしまして・・

IMGP4472_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP4474_0918 posted by (C)ぽんた
残念な結果に・・・
特に残念なのは・・今回の記事で
なんと・・・
2000件目
~約3年半で・・節目の記事でしたんで・・
うまく行かないのも人生
やね・・・
人生は迷走やな~とも 思いつつ
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
撮影の終焉の場所は 五色台
大崎園地・・五色台スカイラインの休憩地
ここで 撮るのも・・・・久しぶり
もう何年も来ていなかったので
ここは
五色台スカイラインを攻める皆様の溜まり場で
また 観光のスポット
この日も 沢山の皆様が訪れておりました。
五色台スカイラインも久しぶりに走り
狭い山道をたくさん 走った一日でしたが
ここは
スピード狂じゃない 自分でも
なんか攻めたくなります。
とは 言え
今の車は 軽自動車で ハコバンですから
スピードのでない車ですから
のんびりと・・でも いつより スピ-ドは出ていたな~
さて
撮影は
白峰展望台から移動して
この場所に到着して準備中に
掃除をしている
ここのお店のおじさんと会いまして
会話が弾み・・
独り行動でも 相変わらず 何処に言っても
会話する機会 意外と多く有りながら
さ~撮影・・狙いは夕日!!
が・・・
こんな天気に・・・
日の入り15分前ぐらいに おてんとさんは
雲に隠れて・・・おわり
夕焼けも無し・・・後から聞いた話ですが
この日 父は広島に行っておりまして
夕方に雨が降った・・と
その影響で・・と
当初は

IMGP4423_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP4424_0918 posted by (C)ぽんた
青空も見えて
期待大でしたが・・・
下部には黒い雲・・それが 邪魔をしまして・・

IMGP4472_0918 posted by (C)ぽんた

IMGP4474_0918 posted by (C)ぽんた
残念な結果に・・・
特に残念なのは・・今回の記事で
なんと・・・
2000件目
~約3年半で・・節目の記事でしたんで・・
うまく行かないのも人生
やね・・・
人生は迷走やな~とも 思いつつ
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^