この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年11月19日

海王丸 風船にシャボン玉

本日 もう大海原へ旅立って行きました
海王丸

本当は見送りに行きたかったのですが
仕事でして・・・
しかも 雨と言うのはね なんとも 寂しい出港・・

16日水曜日と翌日の17日
夜に撮影をしまして
噴水編に続く 第二弾です



この日・・何と言っても 南風・・
晩秋のこの季節には あまり吹かない風が
撮影に 大きな壁となりました。

IMGP0022_1116
IMGP0022_1116 posted by (C)ぽんた

IMGP9812_1116
IMGP9812_1116 posted by (C)ぽんた
このアングルでも撮りたかったのですが
風が・・・
IMGP9835_1116
IMGP9835_1116 posted by (C)ぽんた

日中は風が吹いてなかったのですが・・
神様の味方も無いようで・・

IMGP9886_1116
IMGP9886_1116 posted by (C)ぽんた
もう 地べたに座り込み
風船を睨み・・風の吹き方のタイミングを見て

IMGP9923_1116
IMGP9923_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP9944_1116
IMGP9944_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP9968_1116
IMGP9968_1116 posted by (C)ぽんた
これは もう次元の違う 自然との闘いやな~と
海王丸も大海原で帆走のときは もっとスケールのでかい風との闘いを繰り返しているのでしょうかね・・
IMGP0041_1116
IMGP0041_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP0044_1116
IMGP0044_1116 posted by (C)ぽんた

風さえ無ければ・・と
寒い中 ホットな撮影でした・・

でも 夜の撮影はコレからが 本番
クリスマスに向かってのイルミネーションの撮影が いよいよ今週末から
開始するので・・ それに 今度は必ずある木枯らしやらの北風だから 大変や~

さて 海王丸 撮影編は ラストの17日の撮影に続きます・・




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 22:28Comments(2)サンポート

2011年11月19日

野口・・・玉子とじうどん^^

本日 土曜出勤日

その お仕事のお昼休みには
例の如く 同僚のみんなと 一緒に うどん屋さんへ

今日は 伊達病院の近くの野口
SBSC0279
SBSC0279 posted by (C)ぽんた

ここに行くのは 自分は久しぶりで
前に行ったのは もう 何年か前のような・・

さて 今日のうどんは
SBSC0281
SBSC0281 posted by (C)ぽんた
玉子とじうどん大(2玉)にしました^^

雨の降る冷たい日に この温かな うどんは
身体が温まり そして とても美味しいです。

美味しさと 満腹感で
お昼からの仕事は 睡魔との闘いとなるのでした・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^




  

Posted by ポンタ at 19:15Comments(0)食べた物

2011年11月19日

肝心な時に・・雨・・

今日は サンポートに寄港している
海王丸の出港の日
残念ながら 土曜出勤日で その姿を見ることが出来ませんが
晴れていたら
早朝に撮りに行こうとも思っていました。

でも その肝心な時に雨では・・・

11月6日のさぬき市寒川町野間のコスモスが満開で
コスモス祭りが行われた日
この日も 天候に恵まれることが無くて
お祭りが終わった後に 雨

せっかく 満開で一番綺麗な時に・・
特に この時は 今まで一方を優先としていたので
行きたくても行けなかったイベントで 始めて行く事が出来たので
尚更 この天気には がっかりでした


IMGP9607_1106
IMGP9607_1106 posted by (C)ぽんた 
IMGP9668_1106
IMGP9668_1106 posted by (C)ぽんた
IMGP9615_1106
IMGP9615_1106 posted by (C)ぽんた
IMGP9727_1106
IMGP9727_1106 posted by (C)ぽんた
撮影中・・お祭りでしたので 子供たちが
いっぱいまわりに 集まりまして
結構大変でした^^
でも シャボン玉飛ばしを手伝ってくれたりと・・楽しい撮影??
晴れてたら もっと最高だったのに・・と思う反面
もし晴れてたら 来るお客様も多くなり そうなると カメラマンの方も・・

この時 多分 晴れてたら
子供たちの他に カメラマンの方にも囲まれていたようにも思いました。

ま~どっちにしても
晴れ青空が やはり必要ですよね。
満開で一番綺麗な時のコスモス畑
しかも風向き風力も良好の時だっただけに 本当に残念の気持ちがいっぱいでした。
そして もしかしたら 最後かも知れないというのも
聞いておりまして
それを思うと みかど温泉の閉館の時も感じたのですが
何を優先すべきだったのか??と
もちろん 本職の仕事は重要でそれで その次に・・と、なるのですが
その判断に 過去の自分は少しばかり間違いがあったと思いました。

それにしても 今も外は雨・・
歯がゆいですね~本当に

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中!!
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 02:16Comments(0)寒川町

2011年11月18日

海王丸 噴水前から・・

お待たせしました・・
でも 海王丸は あしたには出港してしまいます・・
今回の寄港では
撮影は夜しか出来ませんでした。
あした・・早朝にと 思っていたのですが
どうも 雨のようで
明るい時に撮影が出来なかったことが 残念です。

でも 夜にですが
2日間 撮影をしてきました。

当然 平日の撮影ですから仕事の後・・
月・火と 狙って近くまでは行ったものも
風が強く断念して
ようやく 天気が安定した水曜日
これは いける・・と
思い 仕事の後 サンポートへ

しかし・・
この時期にはありえない 南風
これが 結局2日間 大いなる敵に・・
そんな中
第一弾は 噴水の所からの撮影分です

 
IMGP9766_1116
IMGP9766_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP9761_1116
IMGP9761_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP9758_1116
IMGP9758_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP9801_1116
IMGP9801_1116 posted by (C)ぽんた

18時30分ごろまで 撮っていたのですが
夏の時は その30分には噴水が出るのですが
それが無くて・・
もう少し粘って19時の噴水まで居ても良かったのですが
もう あの憎い南風が吹き始めていたので
悲しいかな
噴水とのコラボは撮ることが出来ませんでした・・・

次は場所を移動して船首付近から・・です。

海王丸ネタは 引っ張りますよ~^^
割り込みを入れながら・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)






  

Posted by ポンタ at 22:44Comments(0)サンポート

2011年11月18日

大川山~雲海とシャボン玉

さて皆さん・・・海王丸の写真は まだ 編集中で
この時間になっても 終わらないので・・

少し過去に戻りまして・・11月3日の大川山
実は13日にも行ってきたのですが もう 葉が散ってしまい
紅葉は ほぼ終わっていました。

見頃だった 3日
紅葉の撮影を終えて
帰りの道沿いの展望台に寄ると・・・
北側の讃岐平野の山々に雲がかかり・・雲海に

都合のいい南風にのせて
シャボン玉を飛ばししていました。
IMGP9518_1103
IMGP9518_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP9534_1103
IMGP9534_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP9545_1103
IMGP9545_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP9557_1103
IMGP9557_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP9567_1103
IMGP9567_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP9590_1103
IMGP9590_1103 posted by (C)ぽんた
撮影した時間は確か16時過ぎ・・
お山は夕暮れが早いです。
撮影中に麓から お寺の鐘の音が 聞こえてきまして
思わず・・・

太陽が見れたら・・・もっと 良かったのですがね・・・


さ・・・・もう寝よう・・・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)



  

Posted by ポンタ at 03:19Comments(0)大川山

2011年11月17日

海王丸二回目

昨日より 難儀やな(T-T)

風が・・・


あかん これでは(´o`)
  

Posted by ポンタ at 19:16Comments(2)撮影速報

2011年11月16日

海王丸

只今 撮影中

いやいや

寒い(>_<)

近くで お熱いカップル
  

Posted by ポンタ at 18:34Comments(6)撮影速報

2011年11月16日

塩江 もみじ庵竹あかり 風船編へ・・

この日
風船を使う予定では なかったのですが・・

スタッフの方から
ポンタさんは やっぱり 風船も使わなきゃ~と 言われまして
そして なによりも
風が無い・・・風船の撮影には好条件

子供たちとシャボン玉で遊んだ後
自分の撮影を開始

お客様も沢山居る中で これは さらに目立ちます
IMGP0489_1112
IMGP0489_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0496_1112
IMGP0496_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0501_1112
IMGP0501_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0504_1112
IMGP0504_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0523_1112
IMGP0523_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0530_1112
IMGP0530_1112 posted by (C)ぽんた
目立つから 自分の回りに再び子供たちが集まり
そして その中の1人の女の子は ず~と 撮影のお手伝いをしてくれました^^
また 過去にお会いした皆様とも また 再会
と いろんな事がありながらの・・撮影でした
IMGP0549_1112
IMGP0549_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0553_1112
IMGP0553_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0563_1112
IMGP0563_1112 posted by (C)ぽんた
撮影の後 風船は手伝ってくれた みんなにプレゼントしまして
すごく 喜んでくれました^^

今まで 過去二回 ここで 撮影をしたのですが
二度とも 風で 撮影は最悪でしたが
今年は風が無く そして 竹のあかりも消えることなく
とても いい状態で撮影が出来ました。


これから 夜の撮影がメインとなってくるので
こんな気象条件の中で撮れたらな~と・・

しかし 寒かったのですが 真冬ほどではない寒さで カメラが誤作動をしたのが
気になります・・・
電池も消耗してたので それも 影響したのでしょうか・・・


とりあえず 今年の竹あかりのイベントは 無事に終了しました。
イベントの後 深夜0時ごろまで スタッフの皆様と話が尽きず
本当に楽しかったです。

そして お疲れ様でした。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)
  

Posted by ポンタ at 02:11Comments(0)塩江

2011年11月15日

シャボン玉舞う ライブ・・塩江 もみじ庵 竹あかり 

いよいよライブ編です

ライブには あしたさぬきでは おなじみの 
高松千春さん 香川ようすいさんと ダッパーサクセーバーズのみなさん
そして オカリナの演奏などなど
そういえば 衆議院議員の玉木さんも一曲 歌ってたかと・・

自分は ライブ中 全てには居なかったのですが
大いに盛り上がっておりました。

自分の出番は後半でして・・
後ろで こそっと シャボン玉演出をしていたのですが・・
舞台横に引きずり出されてしまい・・

高松千春さん 香川ようすいさんのライブの舞台袖から・・


こんなことに・・・あわわ

あわわ・・が 飛びすぎて うどんのところまで 行ってしまうハプニングもあったり・・
IMGP0611_1112
IMGP0611_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0614_1112
IMGP0614_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0622_1112
IMGP0622_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0625_1112
IMGP0625_1112 posted by (C)ぽんた
でも・・大盛り上がりになって よかったかな~と・・
しかし・・
シャボン玉飛ばしながら 撮るという事は なかなか・・

でもって カメラの調子が悪くなり
ピントが合わない・・という ハプニングもありましたが
それは 大事には至らずに とりあえず良かったかと。

とりあえず 任務は無事に終えることが出来ました。


さて まだ 次は・・自分の撮影編ですよ~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)


 

 
  

Posted by ポンタ at 22:04Comments(0)塩江

2011年11月14日

塩江 もみじ庵~竹あかり^0^/

更新 おそうなりました。
ようやく 第一弾です^^・・・


11月12日に 行われました 塩江もみじ祭りの前夜祭
「もみじ庵」さんで 竹あかりが行われました。

自分は 今回で3度目でして
事前に 連絡も受けておりまして・・撮影以外でも いろいろとお手伝いを・・と

現地に到着したのが 15時30分過ぎ
IMGP0398_1112
IMGP0398_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0400_1112
IMGP0400_1112 posted by (C)ぽんた
もう既に 夜に火を灯す 竹の配置は もう完了しておりました。
遅れながらも 自分も準備を・・
IMGP0402_1112
IMGP0402_1112 posted by (C)ぽんた
細々・・・ウォーミングアップ・・が
お仲間の Ⅰさんから
みんな準備で疲れとるけん・・喜ばして・・・・と 
IMGP0414_1112
IMGP0414_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0415_1112
IMGP0415_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0416_1112
IMGP0416_1112 posted by (C)ぽんた
調子のいい 自分・・長丁場やのに早くも全快??
シャボン玉だけをしたのではなくて
今回は 投影も・・目論んでおりまして PCも準備
今年 はじめてお会いした コランダーさんのプロジェクターとも接続テストもしたり・・と
と・・いう事は 昨年の四国のあかり展 レーザー光線とシャボン玉が再びか・・とも
そうしているうちに 時間も過ぎ
いよいよ 灯りが灯される時
偶然にも 上空に飛行機雲
IMGP0428_1112
IMGP0428_1112 posted by (C)ぽんた
心配した 風もほとんど無く 最高の環境の中で
御祓いをして
IMGP0408_1112
IMGP0408_1112 posted by (C)ぽんた
いよいよ
ちょうど その時に有名な方 二人・・
衆議院議員の玉木さんと 参議院議員の植松さんの姿も
IMGP0411_1112
IMGP0411_1112 posted by (C)ぽんた
そして・・静かに点火
IMGP0417_1112
IMGP0417_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0434_1112
IMGP0434_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0446_1112
IMGP0446_1112 posted by (C)ぽんた
さ~イベントの開始です。
IMGP0418_1112
IMGP0418_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0445_1112
IMGP0445_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0455_1112
IMGP0455_1112 posted by (C)ぽんた
打ち込みうどん などがあって
そして 早くも 高松千春さんのライブで盛り上がり・・
その様子は また のとほどに・・

投影も開始
IMGP0465_1112
IMGP0465_1112 posted by (C)ぽんた
写真は 自分のデジブック・・ですが
コランダーさんの準備した 塩江の風景を中心に
で・・失敗が自分のデジブック・・ 背景が白でして・・明るすぎる・・
これは 大きな誤算でして さっさと撤収・・

こりゃ~ 同じ場所じゃなくて別のところで したほうが良かったような・・・

暗くなり 竹あかりも幻想的に
IMGP0458_1112
IMGP0458_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0459_1112
IMGP0459_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0464_1112
IMGP0464_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0471_1112
IMGP0471_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0473_1112
IMGP0473_1112 posted by (C)ぽんた
DSCF6176_1112
DSCF6176_1112 posted by (C)ぽんた
DSCF6173_1112
DSCF6173_1112 posted by (C)ぽんた
今年は 風が吹いてなくて
灯りが消える事も ほとんど無く
今年で3年来ておりますけど 一番 いい条件で
とても綺麗でした。

そして 空も負けじと・・
DSCF6181_1112
DSCF6181_1112 posted by (C)ぽんた
幻想的な雰囲気の中
自分は・・と言いますと
子供たちと シャボン玉をしておりまして

今回 使用したのが 通称 4号機なる 電動シャボン玉発生器
これは ドイツ製のおもちゃでして
また 1号機~3号機と 大きく違うのが 電池式で
何処でもできると言う点 それと 耐久性もあって
中国製の1号機~3号機よりも使いやすいのと 壊れにくいというのが いい所でしたが
持って歩いたりした時に
シャボン液をこぼしてしまい・・ズボンがびしょ濡れになったりと・・
大変な面もありました。

残念な事は レーザー光線とシャボン玉・・これが 不発でして
広い空間には中々 うまくは行かない物だと・・
昨年の四国村での 四国のあかり展 
あの場所だから出来たのかも??と・・

広い空間だと・・芸術祭に使われた大型のマシーンが必要やな~と・・
流石にあれは 手に入れるのは無理ですから・・

と 思惑通りには なかなか いかんものです。

この次に 自分の撮影編・・ライブ編に行くわけですが

いろんな方とも出会い 再会がここで ありまして
自分が神楽をしていた時にお会いした方やら
他の地域で撮影の時にお会いした方 そして あしたさぬきのブロガーのお仲とも
再会できて うれしかったのと とても楽しかったです。

とりあえす
第一弾は この辺りで・・・

   

Posted by ポンタ at 22:26Comments(0)塩江

2011年11月14日

ことなみ 仙人そば

昨日 まんのう町文化祭に行き
その後 大川山へ・・車でですけど紅葉の撮影に行けど
残念ながら 先週の日曜日の雨の影響でしょうか
3日の時とは 想像以上に葉が落ちて・・

美霞洞へ移動して
撮影をして・・

そして 近くの仙人そばへ 行ってきました
IMGP2190_1113
IMGP2190_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP2191_1113
IMGP2191_1113 posted by (C)ぽんた
みかど温泉が営業してた頃は 温泉に浸かり
後で そばを食べに来てたりして 同じ行動をしていたお客様も居たのですが
今は・・・

でも そばの味は 今も変りません
IMGP2192_1113
IMGP2192_1113 posted by (C)ぽんた 
具たっぷりの 仙人そば
それに コレを入れると もっと美味しい^^
IMGP2193_1113
IMGP2193_1113 posted by (C)ぽんた

ご馳走様でした^^

しかし・・やっぱり なんか寂しいのう
IMGP2194_1113
IMGP2194_1113 posted by (C)ぽんた


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

11月に入り 林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
コスモス・紅葉・クリスマスの ポストカードを納品中
 

このアルバムの写真などが ポストカードになっております。
よかったら どうぞ~(但しミッフィーの写真は除く)

  

Posted by ポンタ at 03:37Comments(0)食べた物

2011年11月13日

\(`o´)迷惑駐車

我が倉庫に通じる道に よく路駐している 大阪ナンバーのプリウス

めちゃくちゃ
邪魔です。

荷物を片付けの為に 倉庫に横付けするのですがそこに入れるのに 何回も切り返ししないと行けません。

この持ち主も 倉庫を使ってる人ですが
車を置いて長時間離れるなら 他のところに 置いて欲しいものです。
  

Posted by ポンタ at 18:01Comments(0)その他 携帯より

2011年11月13日

只今 休憩中

今日も あっちへ こっちへ 漂流

で ここ何処よ??

疲れた

と 同時に 撮った写真多数・・・また する事 増えた・・・ま 好きでやってるから なんも 言えませんね

  

Posted by ポンタ at 17:32Comments(0)その他 携帯より

2011年11月13日

面白い光景

まんのう町のフォトコンの展示会場へ来ております。

今年は 残念な結果でしたが
出品した2作品ともに展示されておりました。

で 少しの間 お客様を見ていますと 自分の写真のところで 足が止まっておりましたv(^o^)

入賞は逃したけど インパクトは 抜群・・・と

それと 同時に 作品を見てて
出す写真が間違ってたような(´o`)気がしまた。
今回 雄大というテーマでしたが 自分の意には 届きませんでしたので またも、苦し紛れで選んだので・・・
そして、天候と時間の狭間で 撮っていた時でしたんで なかなか集中も出来なくて・・・
来年は 撮影に集中できるので
自分の目指すべき 舞台に向かって頑張りますよ。
  

Posted by ポンタ at 11:08Comments(2)その他 携帯より

2011年11月13日

怪情報??

の、前に 昨日の「竹あかり」お疲れ様でした^^
レポは また後ほどに・・

で その 怪情報とは??

撮影中に会話していた方からの情報でして
自分・・撮影中の時の姿が テレビで放送されていたと言う・・

いったい 何時や?? 記憶に無い

撮影中は 周りを気にしてもいるのに 全く分からん・・
放送されたのが その人の話では 西日本放送の夕方のニュースだったと・・

誰か その放送 目撃していませんか??

ただ 思うことは
珍しいことしているから 放送に流した・・
でも やはり それは伝えるべきだと 思います。

自分の撮影は 悩み苦労して5年間 続けているから
それを面白おかしくでは ないにしても
勝手に流すのは 宣伝効果はあったとしても
納得ができません。

しかし・・・そんな気持ちを持ちつつ どんなふうに流れたのだろうか・・

案外 全画面の端のほうに写ってただけでしょうかねえ~  

2011年11月12日

竹あかり

いろいろ 自分は失敗もありました。

ですが

只今 高松千春さんのライブで 盛り上がっています。
  

Posted by ポンタ at 19:29Comments(0)撮影速報

2011年11月12日

もみじ庵到着

竹あかり だいぶ 準備が進んでおります(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 15:51Comments(0)撮影速報

2011年11月12日

岩部神社 銀杏

只今 撮影中

たくさんのカメラマンの方に 囲まれました(;^_^A)
  

Posted by ポンタ at 14:36Comments(0)撮影速報

2011年11月12日

岩部神社

銀杏の撮影の前に

この石段

キツイのう(´o`)
  

Posted by ポンタ at 13:04Comments(0)その他 携帯より

2011年11月12日

紅の滝キャンプ場

今年は 紅葉が 遅れてる・・・(´o`)

いつもだと 見頃なんですけど

また 来週に 来なあかん・・・
  

Posted by ポンタ at 11:36Comments(0)撮影速報