この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年02月16日

ポンタ ハンカチタオル(*^。^*)

ローソンの 思うつぼ(;^_^A)

ですけど さっき 寄ったローソンに なんか 買い物して スタンプ無し!
ほんで フライトポテト なんか 不味く感じた・・・


また・・・今度は カレーまん

熱々で 美味しいです(*^。^*)

ちなみに さっきの フライトポテト びしょびしょで ・・・でした・・
  

Posted by ポンタ at 19:47Comments(0)その他 携帯より

2013年02月16日

ポンタティッシュ(*^。^*)

昭和シェルで ガソリンをいれて 頂きました(*^。^*)

ポンタは 自分のほうが 先に名乗ったんですけど親近感がわきます(*^。^*)

しかし

ローソンで ハンカチタオルも ゲットしようかと 思ったんですけど 寄ったお店が 品切れでした\(`o´)

無駄な 買い物した・・・
  

Posted by ポンタ at 19:23Comments(0)その他 携帯より

2013年02月16日

東風~公渕公園から^^

2月3日
場所を公渕公園に移動して・・

ここで 凧揚げをするときは いつも 公渕池堤防から

IMGP4877_0203
IMGP4877_0203 posted by (C)ぽんた

この日は 東風^^
でしたので 池側に飛ばなくて

IMGP4882_0203
IMGP4882_0203 posted by (C)ぽんた
上佐山のある 西側に・・
こっちに飛べば
見晴らしがいいから 雄大な風景に カイトが飛びます

IMGP4885_0203
IMGP4885_0203 posted by (C)ぽんた
100斤デルタカイト強化タイプ^^
いい風で よう飛びました

IMGP4891_0203
IMGP4891_0203 posted by (C)ぽんた

シャボン玉入り・・・これも
一人で 凧揚げ ほんでシャボン玉飛ばしながら シャッターを押す

みっつを一人でするんで・・・

そして

オウムカイトも飛ばします
IMGP4895_0203
IMGP4895_0203 posted by (C)ぽんた
IMGP4899_0203
IMGP4899_0203 posted by (C)ぽんた
雲ひとつ無い 青空^^
いや~ 気持ちがいい

IMGP4902_0203
IMGP4902_0203 posted by (C)ぽんた
IMGP4907_0203
IMGP4907_0203 posted by (C)ぽんた
カイトと風向きとが 一直線上に並んだとき
シャボン玉を 飛ばせば うまいこといきます^^
でも
難しい・・



夕方が近いから 逆光気味ですが・・・
上佐山を入れて・・オウムカイト シャボン玉の共演^^

どんなもんだい^^

IMGP4912_0203
IMGP4912_0203 posted by (C)ぽんた

東風・・というと
自分では 夕日の撮れる日
だいたい 夕日を撮るときは 東風か 無風のとき
そんな条件のときに 撮ります。

だから

夕日も狙います^^  つづく



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 00:52Comments(0)公渕公園

2013年02月15日

豆とチョコレート(*^。^*)

2月やけんの〜

まあ とりあえず・・・

え。 この豆は 前に書いた 自動車屋さんから チョコレートは 保険屋さんから・・・


  

Posted by ポンタ at 23:26Comments(0)その他 携帯より

2013年02月15日

爽やかな空と海

IMGP3605_0203
IMGP3605_0203 posted by (C)ぽんた
2月3日 大串半島

ほんまに気持ちいい天気でした

凧揚げして帰り道

五剣山がよく見える場所に車を止めて


IMGP3618_0203
IMGP3618_0203 posted by (C)ぽんた

気持ちよく 飛ぶシャボン玉

小春日和の時

IMGP3630_0203
IMGP3630_0203 posted by (C)ぽんた

春を感じながら・・のんびりと

空の飛行機雲
IMGP3639_0203
IMGP3639_0203 posted by (C)ぽんた

自分の撮影は これがやっぱり一番似合うかな~と

休みのとき いつもこんな天気だったらな~と 思います


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 01:36Comments(0)大串半島

2013年02月14日

反響は ほとんど無いのですが・・・

懲りずに デジブック 完成をしました^^



題して 初夏のとき・・・

悲しいかな 当ブログからは ほとんど閲覧なし・・
ほんで この記事のときの
アクセス数も ほんまに少ないのです・・

ま~季節外れというのもあるけど・・
いつかは・・このアルバムたちにも 陽があたるときが来るのを信じて・・


2012年バージョンのアルバムは まだまだ 作成が続きます・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 23:56Comments(0)フォトアルバム

2013年02月14日

小豆島が近くに見えます^^

大串自然公園から 小豆島がよく見えます^^
IMGP4838_0203
IMGP4838_0203 posted by (C)ぽんた
同じ 香川県ですが なかなか行く機会がありません・・
もう 10年以上は行ってないところ

三連休のとき シャボン玉飛ばしのイベントもあったとか・・


その場に もし居たならば・・
どんなふうに 撮っていたのかな??と


IMGP4855_0203
IMGP4855_0203 posted by (C)ぽんた

行ってみたいのは やまやまなんですけど・・
フェリーの料金が・・・もう少し 安いと行くのですが・・・

あれが ネックですね~


大串半島の先っぽは 展望も良くて いいところですね~


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 01:26Comments(0)大串半島

2013年02月13日

オウム飛ぶ?大串半島

メジロ・・・
今度はオウム??

あ! 言っとき来ますけど あれじゃ~ありません!!


オウム型カイト
たぶん アメリカ製・・・

凝りだすと・・・つい買ってしまいます

やはり B型人間は この道に・・

IMGP4846_0203
IMGP4846_0203 posted by (C)ぽんた
オウムの尾っぽは 約2m
いや~でかい
飛ぶのは 安定感抜群

IMGP4854_0203
IMGP4854_0203 posted by (C)ぽんた

この日 2月3日 大串半島はいい風でした^^
天気もよく
IMGP4846_0203
IMGP4846_0203 posted by (C)ぽんた

気持ちよく 飛びました
ほんで シャボン玉もうまいこと いきました^^

IMGP4828_0203
IMGP4828_0203 posted by (C)ぽんた

小豆島の展望がいいと ちょうど四国新聞に掲載の後でしたので
お客様も多く・・またも 注目・・・されとりました

IMGP4823_0203
IMGP4823_0203 posted by (C)ぽんた

もう・・どんとこい!!ですわ~

IMGP4820_0203
IMGP4820_0203 posted by (C)ぽんた

でかい ど派手・・オウムカイト
これは目立ちますが・・・おととい
耐久性に難有りが 発覚・・・

うむむ・・それは また 後ほどに・・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 01:39Comments(2)大串半島

2013年02月12日

椿とメジロ

2月3日
この日は 節分・・・車の点検に行き そのときに もらった
福豆・・まだ 食べきれておりません・・

一体何歳??と 言われてしまうかも??

歳以上の豆なんで・・・

ほんで

この日 みろく公園にいったもの 風があり
こりゃ~凧揚げ日和や~と
場所を 大串自然公園に変更して

その 駐車場で準備中に・・メジロの群れの鳴き声を聞き・・
IMGP4874_0203
IMGP4874_0203 posted by (C)ぽんた
お~満開の椿に メジロがいるではないか・・
これは ねらい目だ~と
しかし 駐車場の横
車が来れば 椿の森の中へ・・また 人が通れば 同じように・・
IMGP4872_0203
IMGP4872_0203 posted by (C)ぽんた
そんな中 じ~と
チャンスを待ちます。
ちょうど この日 前日に四国新聞に紹介されていたので お客様も多い
IMGP4867_0203
IMGP4867_0203 posted by (C)ぽんた
何してる?という
痛い視線も浴びながら・・

満開の椿・・本来なら 自分の撮影もしたいところですが
風があること・・そして 今回はメジロの群れが食事中でしたので
それは止めて

自分は自然と同化?
そうすれば 巨大な大砲のようなレンズが無くても
小さな小鳥でも撮る事ができます。

IMGP4805_0203
IMGP4805_0203 posted by (C)ぽんた

ま~めったにないことですけど
久しぶりに うまいこといきました^^

さて 芝生広場で凧揚げせんと・・・で また 準備~つづく・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 06:49Comments(2)大串半島

2013年02月11日

飛べない翼・・・

翼・・ある意味 夢?

自由に飛びたい・・大空を

でも

飛び立とうとも それができない

夢と現実のハザマで・・

DSCF0510_0128
DSCF0510_0128 posted by (C)ぽんた
ボーイング787 新鋭機
期待と 夢を・・運ぶ・・・

でも 安全 命を守るために

今は 飛べない翼・・

DSCF0513_0128
DSCF0513_0128 posted by (C)ぽんた

原因を きっちりと調べて 修復して
再び 大空に飛び立ってほしいと思います。



1月28日 たまたま高松空港付近の現場でした
その会社へ帰るときに トイレに寄りまして
事故を起こした ボーイング787に会いました

なんか 寂しい感じが・・
たまたま そのときに JAL機が飛び立ち
より いっそう そう感じました・・。

でも 安全が大事ですから
当分は高松空港に翼を休め
原因がわかり 安全を確保したときに
再び 大空に飛び立つのを待ちます。

その 復活のフライトのときに
その場に居られたらな~と・・・

多分 そのときは仕事の確立が高いので 無理でしょうけど・・

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   



  

2013年02月10日

風車作戦?

今朝は 寒い
布団から出れん・・・

と いうことは 風が無い・・あわわわ

自分の撮影では そのチャンスを生かさんといかんのに
どうも ヘリウムが無くなってから・・動きが鈍いような・・


さて 昨日は風が弱く
凧上げには 不向きな天候でしたが
それは 普通に自分の撮影に戻ればいいもの

で・・・そういう天気というのは 久しぶり

1月は 週末に風が穏やかな日というのが少なくて・・

その中 苦心して
IMGP4782_0127
IMGP4782_0127 posted by (C)ぽんた
1月27日 公渕公園

風車作戦・・・

IMGP4767_0127
IMGP4767_0127 posted by (C)ぽんた

ですが・・・なんか 無理があるような・・・

IMGP4752_0127
IMGP4752_0127 posted by (C)ぽんた

コラボというのは
うまく風景にマッチしないと・・なんや~あれは・・となります



まさに 今回は そんな感じに・・・

ま~ 初めてなんで・・うまくいかない確立が高いわけで

IMGP4731_0127
IMGP4731_0127 posted by (C)ぽんた
IMGP4719_0127
IMGP4719_0127 posted by (C)ぽんた

この風車も100斤製品 
園芸用の飾りですので お花が咲くときに・・使うと いいかも知れません。
ただ・・製作した 三段の風車は ちょっと企画外れのような・・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   



  

Posted by ポンタ at 08:48Comments(2)公渕公園

2013年02月09日

沙弥島(*^。^*)

いやいや

今のままが いいです(*^。^*)

この木と 今の素朴なベンチ
ほんま 抜群の 位置にあって 後ろに瀬戸大橋

壊さないで欲しい・・・けど 残念ながら 現代アートなベンチが 設置されます。

変なんに せんといて〜
頼みますm(_ _)m
  

Posted by ポンタ at 17:23Comments(0)撮影速報

2013年02月09日

ロウバイ みろく公園v(^o^)

風が吹く前に(*^o^*)

ロウバイ 只今 見頃です。


風が 吹き始めから

これから 凧上げに行こう(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 09:54Comments(0)撮影速報

2013年02月09日

凧揚げに はまっとる・・

凧揚げ おもっしょい^^

風があると ここのところ うきうきする
今までとは 逆のパターン

この凧は はやぶさ

いあ~ なんとも これを飛ばすと
トンビ 近くに来ないかな??と 思う
IMGP4769_0127
IMGP4769_0127 posted by (C)ぽんた

リアルな 凧なんで^^
飛び方も 操作で より リアル・・・

これは 小型な凧なんですけど・・同じ商品に トンビもイヌワシとか 鶴もある^^

IMGP4770_0127
IMGP4770_0127 posted by (C)ぽんた

ほんまに はまると・・面白いものです。

その きっかけの 100斤のデルタカイト・・
サンポートで凧揚げをしたときに 骨が曲がり・・・

修理しました^^
IMGP4711_0127
IMGP4711_0127 posted by (C)ぽんた

デルタカイト強化タイプ^^
骨を丈夫なのに変えただけなんですけどね~


さて 三連休
風があっても 無くても
大丈夫^^

大船に乗ったかんじで・・・


ヘリウムが無くなることで あらたな 道やね~

でも バルーンフォトグラファ~は 止めませんよ~


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   
  

Posted by ポンタ at 02:03Comments(2)公渕公園

2013年02月08日

瀬戸芸の恐怖??

夕日の後の撮影は
また 噴水のところで・・

IMGP4548_0120
IMGP4548_0120 posted by (C)ぽんた

1月20日 風も無く 撮りやすい状態のサンポート
冬場は 噴水のところは誰もいないから 独断場

IMGP4553_0120
IMGP4553_0120 posted by (C)ぽんた

夏場にも このような チャンスがあれば・・とも 思いつつ
到底無理なこと

噴水が動いてくれたらいいのですが・・動かん・・

IMGP4572_0120
IMGP4572_0120 posted by (C)ぽんた

ひとり 噴水の前で座り込み・・
あれ?と・・
IMGP4582_0120
IMGP4582_0120 posted by (C)ぽんた

あるときの 記憶がよみがえります・・
時に 前回の瀬戸芸のとき
場所は違う シンボルタワーの近くの噴水の場所で
IMGP4592_0120
IMGP4592_0120 posted by (C)ぽんた
同じように ひとり 座り込み夜に撮影いてたときの事

直島?いや~女木島からかのフェリーが到着して
一団が・・こっちに やってきます・・
IMGP4648_0120
IMGP4648_0120 posted by (C)ぽんた
どうやら 瀬戸芸のお客様のグループ
そのグループのひとりが ここでの撮影に気がつきまして
あ~ここにも芸術!!と 騒ぎます

あのとき
なんでもかんでも 変わったこと・・変わったものを見れば芸術と・・
そんなふうな空気がありまして・・



その一部に自分も・・・あわわわ・・
あの勢いと気の空気・・恐ろしかった・・恐怖を感じました・・
よく 人に囲まれましたが・・あの時は 独特の空気でして・・慣れていても 恐怖・・

IMGP4661_0120
IMGP4661_0120 posted by (C)ぽんた

今年も 再び あの恐怖に襲われるのか・・と 思うと 震えます・・

で 自分のは 芸術?
いや~もどきでしょう・・今は・・・

IMGP4710_0120
IMGP4710_0120 posted by (C)ぽんた

その道の 偉い先生に一言 言って頂けたら
立派な芸術になるのですが・・・
ま~ 言われるようには 頑張っとりますが・・そう うまいこといくわけでもなく

ま~自分も この道 5年が過ぎ
誰も歩いたことの無い道を進んでいるわけですから
いつかは・・日があたるところを 歩きたいですね~


そのときは あの恐怖を乗り越えていたいと思います。

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   
  

Posted by ポンタ at 00:48Comments(0)サンポート

2013年02月07日

サンポート 夕日^^ 悲劇の後に・・

IMGP4418_0120
IMGP4418_0120 posted by (C)ぽんた
満濃池での悲劇の後
なんか・・まだ 不完全燃焼の気持ちが強く・・

再びサンポートに移動して
IMGP4425_0120
IMGP4425_0120 posted by (C)ぽんた
同じ過ちは繰り返さないように・・
冬の夕凪の時間に 夕日と一緒に撮る事が出来ました^^
IMGP4432_0120
IMGP4432_0120 posted by (C)ぽんた
1月20日の夕日
夏場の海に沈む夕日もいいのですが
冬場も なかなか 綺麗

駐車料金が余分にかかりますが
やっぱり ここ サンポートはお気に入りの場所です^^
この日 穏やかな夕日で
撮りやすかったな~と
IMGP4443_0120
IMGP4443_0120 posted by (C)ぽんた

冬場は 風の強い日が多いから
なかなか いい感じでは撮れないから

同じ日に 満濃池で悲劇がありましたが・・それを 乗り越えて

IMGP4449_0120
IMGP4449_0120 posted by (C)ぽんた

いろんな意味で 耐えておりますので^^
少々では へこたれません!!

IMGP4486_0120
IMGP4486_0120 posted by (C)ぽんた

さて・・またまた 夜の撮影に・・・

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   


  

  

Posted by ポンタ at 02:30Comments(0)サンポート

2013年02月06日

素朴な疑問 コンビニ

え~と
セブンイレブンが いよいよ 四国に進出しますよね~
ほんで・・・

ふと 思ったこと
ほんま しょうもないのですけど・・

あの コンビニの建物大きさ

もしかしたら・・

セブンイレブンの名にちなんでないのかと・・
つまり 11m×7m・・・うむむ
ありえる 数値

もし そうだったら・・
他のコンビニ 
もうそこで 負けている・・・


ほんま しょうもない疑問


ついでに
勘違い関連で

フォトラバのこと
新聞記事やら テレビの画面を掲載について
本来の目的とは違う・・と 思っていたのですが・・今度は
ネットのニュースで使われている画像でしょうか??
あれなんかは 自分個人的意見ですけど 人の撮影されている画像ですよね~
それを使うことは もっと悪いことでは??と思うんです。

偉い教授とか・・たまにある 研究報告書などにネットの記事を使い捏造したとか・・あれと 同じように思います。

自分自身 撮影をしてて
あるお花を撮るのに 広大に広い場所でありながら
わざわざ自分のところに便乗して
勝手にフォトコンに応募された経験がある 自分にとっては
その写真を撮るのに いろんな苦労や裏があるわけで
それを 無断使用というのは やってはいけない行為と思います。

苦労を考えたら また それは できないと思います。


新聞やニュースの写真は 撮るのは大変だと思うから・・

安易にするのは やめて頂きたいですね~

それと・・その行為がなかなか無くならないのでしたら 運営の側でも
注意だけでなく もうひとつ規制を強くしないといけないのかも?と 思ったりもします。

適切に テーマに合わせて使っている 自分や多くの仲間もおりますから
やっぱり していいこと悪いことについては きっちり してほしいかと思います。



  

2013年02月05日

悲劇の後・・・満濃池


突然の自然の悪戯か・・鬼の攻撃か?
撮影の途中に
一気に 風船が割れるというのは 過去にあまりありません・・

今回は 風が無くて・・油断というものもありましたが
IMGP3597_0120
IMGP3597_0120 posted by (C)ぽんた

しかし・・テンションが落ち・・ほんで ショックも大きい

費用的にいえば ヘリウムのあるときよりも
割れても たいしたことないけど

撮影中に やはり 主役が消えるというのは・・ね~

IMGP3599_0120
IMGP3599_0120 posted by (C)ぽんた

穏やかな写真には
裏の舞台では いろんな出来事が存在します。


まあ 気を取り直して・・と

撮影は続きます


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   


  

  

Posted by ポンタ at 07:34Comments(0)まんのう町

2013年02月04日

満濃池の悲劇?

鬼は いつ やってくるか・・・
油断は出来ないものです・・。

昨日の節分なら 豆という武器もありますが・・普段は それは無し
ひたすら 来ないように願うばかり・・です

自分の撮影は・・時に 風が鬼になります。

1月20日 満濃池
IMGP3569_0120
IMGP3569_0120 posted by (C)ぽんた

土器川での撮影で 風の影響で移動を決意して
なんとま~ 昨年の11月の あの運命の三連休としてブログに 書いたあの日以来・・

IMGP3572_0120
IMGP3572_0120 posted by (C)ぽんた

狭い香川でも 少し移動をすれば
風がぜんぜん違うことも
この日 満濃池の堤防 風・・無し
凧・・飛びません・・つまり 風船・シャボン玉の撮影には好条件

見ての通り
池の水面も波無しで 鏡のように

こういうのは お昼を過ぎた頃には なかなかめぐり合えない・・
まさに 福の神

IMGP3577_0120
IMGP3577_0120 posted by (C)ぽんた

贅沢を言えば・・空が もっと青く・・大川山が はっきり見える・・
ま~ 風が無い
このチャンスを生かすように~と

IMGP3579_0120
IMGP3579_0120 posted by (C)ぽんた

浮かばない風船でも なんとか絵になるように・・と
ヘリウムガスが 無いからこれで生きて行かなければ・・と

IMGP3588_0120
IMGP3588_0120 posted by (C)ぽんた

今は・・浮かぶ風船で商売していたみなさんは 特に大変だと思う
費用も 高騰して ほんで 品もほとんど無し・・

そう思いつつ 撮影を続けていたら・・突然・・悲劇が!!

突然の突風・・・・まさに 鬼です・・
固定式・・これが最大の弱点・・
浮かぶ風船なら ゆれて対応ができますが・・固定式は 風圧をもろに受けまして
支えている場所が堤防の斜面で不安定な所だと・・転倒してしまいます。


IMGP3593_0120
IMGP3593_0120 posted by (C)ぽんた

この写真・・転倒直前の・・・
どうにもできませんでした・・堤防の斜面
今は 葉の無い茎だけの雑草だらけ・・
風船にとっては 針の山・・・
そこに 支え棒の重みと三脚ともども倒れると・・もう悲惨
一気に 全部 割れてしまいました・・


ほんま 悪夢・・鬼の風でした・・・
ま~それがあって 昨日に みろく公園まで行き蝋梅を撮ろうとしたけど
臆病になり・・・

ほんまに なんとかして~という感じです。

いいのを 撮ろうというのは 本当に難しい・・これを 乗り越えてさらに上を・・ですかね~


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   


    

Posted by ポンタ at 02:06Comments(0)まんのう町

2013年02月03日

節分^^ 鬼は??


本日 節分^^

ですが 特別・・なにも・・ね~

ただ オイル交換に
SBSC0106
SBSC0106 posted by (C)ぽんた
行きまして ほんで ついでに一年点検も

節分ということで 粗品に豆を頂きました^^
空港通り店の日産でしたんで 節分祭の田村神社でも・・という 考えも浮かばず・・
そのまま 南下
仕事のとき 見つけた いい雰囲気の池で撮影・・でしたが
釣りの方がおられたんで 撮影はあきらめ・・

みろく公園に・・蝋梅は見ごろの時でしたが・・風が・・・これは
今週も 風船が使えない・・と

なんだか 自分の本来の撮影に 鬼が潜んでいるような・・


気象条件は なかなか うまいこといきません・・・


が 凧揚げには最高でした^^
それは また 後ほどに・・・・

で 夕食

もちろん^^
SBSC0110
SBSC0110 posted by (C)ぽんた
SBSC0112
SBSC0112 posted by (C)ぽんた
南南東?でしたか??
まったく そんなん気にしないで・・食う

SBSC0115
SBSC0115 posted by (C)ぽんた
節分も うどん県民は これです^^

SBSC0113
SBSC0113 posted by (C)ぽんた
器が・・ミスタードーナツ・・

とりあえず 節分 満喫しました^^

風船の撮影の 邪魔をする 鬼・・・

鬼わ~~そと!!ですよね~ほんまに・・・



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   


    

Posted by ポンタ at 22:22Comments(2)食べた物