この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年06月24日

綾川河口付近の黄色い絨毯

そういえば 昨年
同じお花の写真を撮り ブログの記事を書いた時
これは オオキンケイギクじゃないですか??と 指摘を受けました

自分は 専門家じゃないから お花のことはよく分かりません・・

IMGP1194_0525
IMGP1194_0525 posted by (C)ぽんた
撮影は5月25日 坂出市の綾川の河口付近

たまたま 撮影した前日に
この場所 付近の現場に来て
来年の坂出の四季・・というフォトコンにも使えるかな??と
仕事中は そんな感じで見ていて 翌日 休みの日に改めて撮りに来ました。

IMGP1202_0525
IMGP1202_0525 posted by (C)ぽんた

撮影の場所に到着して
まずは 風・・近くに交通量の多い道があるから 風向きが道側に向いていると
撮影は中止!!
幸い この日は 風向きは大丈夫でしたんで

IMGP1208_0525
IMGP1208_0525 posted by (C)ぽんた

しかし・・強い
撮るのは大変・・・と 
やはり これは オオキンケイギクのような・・・
昨年 それについて 貴重なコメントを頂き
調べてみました

IMGP1224_0525
IMGP1224_0525 posted by (C)ぽんた
北アメリカを原産とする外来種
近年 観賞用で輸入され
繁殖力が強いために 荒地でも綺麗に花を咲かし・・緑化にも利用されていたようです。



たぶん それで 綾川の堤防にも見られるのでしょうか??
そもそも オオキンケイギクか どうかは 見分けがつかんのですが・・季節的に
昨年の事・・同じ時期だから・・・と

IMGP1226_0525
IMGP1226_0525 posted by (C)ぽんた
お花は 綺麗・・・
ですが
外来種 問題を見ると・・在来種に悪影響を与えているようです。

IMGP1244_0525
IMGP1244_0525 posted by (C)ぽんた

そうそう たんぽぽも 今は在来の種類が減ったとも聞いたことがあり
知らないところで いろんな事がおきているみたいですね~。

蜘蛛も そうですし・・

自分は撮影者・・綺麗だから・・と いろんなところで 撮ってて
そのうちに・・知らない・・という中で 栽培してはいけない ケシなんかを撮ったりして・・・と
そう考えたら 不安になったりします。



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 04:14Comments(0)坂出市