この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年09月10日

牟礼石あかりロード おもてなしの心^^

東京オリンピック 決まりましたね~
その瞬間の時 自分は爆睡中・・

でしたけど スピーチの事 後から知るわけですが・・う~ん感動的!!
その印象のひとつが お・も・て・な・し・・・

ふと この言葉にぴったりな場所
只今も開催中の 牟礼石あかりロード

8月12日 サンポートでの撮影の後
IMGP0772_0812
IMGP0772_0812 posted by (C)ぽんた

ここに来ると いつも おもてなしの心 いっぱいです^^
石あかりロードの撮影も もうここでは6年目
駐車場に 到着して 撮影前に 早速 スタッフの皆様に挨拶を

もう 前回の撮影から一年が過ぎましたけど

今年は こんのかとおもったで~やら
昨日 きとったら・・おまえのファンがきてたのに~やら
いろいろと楽しい雑談を^^

ほんま 和みます



さ~ぼちぼち撮影を・・・と
今年は 浮かない風船での撮影ですが それを逆に 秘策あり^^
前に 紹介した公渕公園の緑のトンネルの時に その試作でして
今回は いよいよ本番^^

IMGP0796_0812
IMGP0796_0812 posted by (C)ぽんた
かつて 浮く風船にも導入して エアー漏れに悩み・・・うまくは行かなかった 光る風船
それを克服??

IMGP0800_0812
IMGP0800_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0807_0812
IMGP0807_0812 posted by (C)ぽんた

エアー漏れ 全く無し・・^^
これはいけるで~と
この撮影中 横には便乗さん二つの三脚が並び・・
一言 お願いはして・・撮った写真の使い道について・・と
イベントの中ですから フレンドリーに対応して

IMGP0826_0812
IMGP0826_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0837_0812
IMGP0837_0812 posted by (C)ぽんた

それと やっぱ お・も・て・な・し です^^
石あかりは 気持ちが和む 明かり
その雰囲気が とても 大好きです。

IMGP0846_0812
IMGP0846_0812 posted by (C)ぽんた

しかし・・この日に関しては
その和み おもてなしの気持ちを踏みにじる行為が ありました。

カキ氷の石あかりの場所では 道に大の字で寝て そして
この水車がある 場所では
なんと ここの池で顔を洗ったり 石をほおりこんだり・・・

IMGP0857_0812
IMGP0857_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0860_0812
IMGP0860_0812 posted by (C)ぽんた

その人がいると 人・・お客様がみんな去ります
でも その状態はいろんな場所で・・

自分も この場所を一時離れ
その人が居なくなるまで まってから 撮影を再開する始末


IMGP0863_0812
IMGP0863_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0872_0812
IMGP0872_0812 posted by (C)ぽんた

その人は いい大人・・・
ほんま大迷惑でした・・。

自分も この撮影ですから
変わった人でしょう・・でも まんのう公園でも そうですが
居合わせたお客様が興味を持ってきたり 撮影となれば
協力もしますし いっしょに楽しんだりもします。

IMGP0875_0812
IMGP0875_0812 posted by (C)ぽんた

やっぱり 施設を借りての撮影なんで
自己中心的には なれないので・・

IMGP0878_0812
IMGP0878_0812 posted by (C)ぽんた
ここでも 撮影の時は
他のお客さまが 来れば中断して・・希望があれば シャボン玉も飛ばします^^

IMGP0884_0812
IMGP0884_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0890_0812
IMGP0890_0812 posted by (C)ぽんた
場所は 土曜日には ライブが行なわれる洲崎寺
よ~く考えたら まだ 一度も土曜日に 来ていない・・・

今年も この土曜日がラストのイベント日
一度 行かなければ と・・思う

IMGP0899_0812
IMGP0899_0812 posted by (C)ぽんた
今回の撮影は 中間地点まで・・
本当は 八栗駅まで行く予定でしたが
あの・・嫌な人がいたので そこには行かなくて 中間地点で 折り返し

IMGP0901_0812
IMGP0901_0812 posted by (C)ぽんた

道中は 車の通行もあるので
シャボン玉は控えて・・光る風船の本領も発揮^^

IMGP0903_0812
IMGP0903_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0911_0812
IMGP0911_0812 posted by (C)ぽんた

ま~石あかり対応で考えたんで・・・ですが
夜のイルミネーションなどにも 応用の予定です^^

IMGP0914_0812
IMGP0914_0812 posted by (C)ぽんた
風船の置く場所 ひとつでも 変わります

IMGP0921_0812
IMGP0921_0812 posted by (C)ぽんた
こう配置すれば 石あかり壷に入っているかのように・・
このときに 近くに居たお客さんにも なるほど・・と 言われておりました^^

IMGP0925_0812
IMGP0925_0812 posted by (C)ぽんた

とりあえず 撮影オンリーじゃなくて しゃべる
時には しゃべりこみすぎて 撮影が止まってるときも あるけど
それはそれで 楽しいものですね~

後で あそこで撮れんかった・・と 反省もあるけど
それは 神様からの運命だと・・・そう思い その時 撮っているのは その場所だけでは ないから
他でうまく撮れればいいので・・撮れなかったとき それは 自分の腕の無さを呪うだけ・・ですね~と

しかし 今回に関しては
やはり あの人・・道で寝たり・・・車が通る道ですが・・
そして 水車の場所での 石を投げ込んだり 顔を洗ったり・・
あれは 嫌がらせでもあるし 迷惑行為
二度と ここに来ないで欲しいと思いました。

心が和む場所 おもてなし一杯の場所なだけに 物凄く 腹が立ちました・・・


撮影の時の便乗さんも 後から あの人は・・・・と・・ほんま みんなに大迷惑な人でした・・。


6年撮り続けているけど こんなんは始めてでした・・・。



そして また もう一度・・とも 思うのでした・・・まだ 半分しか見てないし・・と


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。





  

Posted by ポンタ at 22:36Comments(0)牟礼町