2013年09月09日
水の無い噴水?サンポートから・・
まんのう公園のサマーフェスタ8月11日の会話から^^
警備員さん 明日は豊島や~と・・
自分は 翌日12日仕事で その後 石あかりの撮影に・・と
お互い しんどいの~お疲れ様・・と
花火を終えて シャボン玉・・そして 公園内に蛍の光が流れる中での・・会話
その予告どおり
翌日の12日仕事をして その後に・・・ですが 今よりかは まだまだ日も長い
じゃ~サンポートで撮影して 牟礼石あかりロードに 流れ込みますか・・と

いざ サンポートへ
易くない有料駐車場へ車を止めて・・・
やけど
いつもとは違っていた・・・。
瀬戸芸関連で 近くは賑やか
それと・・・噴水 水は無し・・

IMGP0715_0812 posted by (C)ぽんた
例年 この時期は まずはここでは撮るのは不可能
ちびっ子たちの水泳大会状態でして・・人は撮らない主点の自分の撮影には とても撮るのは無理
それと・・別の意味で 子供たちに囲まれますから・・とても撮影は・・という状態に
やけど そうなれば・・子供たちを喜ばそうと シャボン玉 頑張ります^^
しかし・・・
そうなる為の水・・噴水が稼動休止

IMGP0723_0812 posted by (C)ぽんた
ここちょっと前の大雨で 水不足も解消して もう 再稼動もしていると思うのですが
御存知のとおり 梅雨明けしてから・・今年は 猛暑で雨が ほとんど降らず・・ちょうど この時は
節水という文字が躍り・・そして 一番に ここサンポートの噴水が止まります

IMGP0732_0812 posted by (C)ぽんた
夏場・・本来なら 賑わう場所が寂しい状態に・・
でも 今年はすぐ近くから 民族音楽がよく聞こえ・・この場所の夕時のBGMにあう曲もあれば
単にうるさいだけ・・というのも

IMGP0733_0812 posted by (C)ぽんた
逆に大きなイベントですから お客様の視点がそちらに偏り
自分は 夕日をいつもと同じように撮れる・・という効果もあったりしたのでは?と 思う

IMGP0735_0812 posted by (C)ぽんた
じゃないと・・前回の瀬戸芸のとき
ほんまに凄かったんですから・・・自分が撮りに来た時
でも この日
最終目標の夕日は 風向きが悪く 思うようには撮れませんでした・・。

IMGP0757_0812 posted by (C)ぽんた
なんで 普通に夕日を・・
もうこの時期になると 夕日は五色台の山に沈んで おりました
いつも 撮りながら
ここで ビールを飲めば うまいやろな~と・・
運転があるので それはできないので ノンアルコールでも準備したらよかったと・・
ですが この日は ここで終わりじゃないから
目標は 牟礼石あかりロード^^
太陽が沈めば 即! 牟礼に向うのでした^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
警備員さん 明日は豊島や~と・・
自分は 翌日12日仕事で その後 石あかりの撮影に・・と
お互い しんどいの~お疲れ様・・と
花火を終えて シャボン玉・・そして 公園内に蛍の光が流れる中での・・会話
その予告どおり
翌日の12日仕事をして その後に・・・ですが 今よりかは まだまだ日も長い
じゃ~サンポートで撮影して 牟礼石あかりロードに 流れ込みますか・・と
いざ サンポートへ
易くない有料駐車場へ車を止めて・・・
やけど
いつもとは違っていた・・・。
瀬戸芸関連で 近くは賑やか
それと・・・噴水 水は無し・・

IMGP0715_0812 posted by (C)ぽんた
例年 この時期は まずはここでは撮るのは不可能
ちびっ子たちの水泳大会状態でして・・人は撮らない主点の自分の撮影には とても撮るのは無理
それと・・別の意味で 子供たちに囲まれますから・・とても撮影は・・という状態に
やけど そうなれば・・子供たちを喜ばそうと シャボン玉 頑張ります^^
しかし・・・
そうなる為の水・・噴水が稼動休止

IMGP0723_0812 posted by (C)ぽんた
ここちょっと前の大雨で 水不足も解消して もう 再稼動もしていると思うのですが
御存知のとおり 梅雨明けしてから・・今年は 猛暑で雨が ほとんど降らず・・ちょうど この時は
節水という文字が躍り・・そして 一番に ここサンポートの噴水が止まります

IMGP0732_0812 posted by (C)ぽんた
夏場・・本来なら 賑わう場所が寂しい状態に・・
でも 今年はすぐ近くから 民族音楽がよく聞こえ・・この場所の夕時のBGMにあう曲もあれば
単にうるさいだけ・・というのも

IMGP0733_0812 posted by (C)ぽんた
逆に大きなイベントですから お客様の視点がそちらに偏り
自分は 夕日をいつもと同じように撮れる・・という効果もあったりしたのでは?と 思う

IMGP0735_0812 posted by (C)ぽんた
じゃないと・・前回の瀬戸芸のとき
ほんまに凄かったんですから・・・自分が撮りに来た時
でも この日
最終目標の夕日は 風向きが悪く 思うようには撮れませんでした・・。

IMGP0757_0812 posted by (C)ぽんた
なんで 普通に夕日を・・
もうこの時期になると 夕日は五色台の山に沈んで おりました
いつも 撮りながら
ここで ビールを飲めば うまいやろな~と・・
運転があるので それはできないので ノンアルコールでも準備したらよかったと・・
ですが この日は ここで終わりじゃないから
目標は 牟礼石あかりロード^^
太陽が沈めば 即! 牟礼に向うのでした^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月09日
まんのう公園 花火^^サマーフェスタの時
まんのう公園では いよいよ コスモスフェスタ^^
自分も とても楽しみにしております。
HPで 確認したら 花巡りの丘・・キバナコスモスは もう見ごろ・・となっていたので・・
本日 自宅を出る前に 確認したらよかった・・と 後悔
と 言うことは 来週の休みは 彼岸花にコスモスと・・撮るのが忙しくなりそう・・でも これは うれしい 忙しさなんで^^
で・・後悔といえば 昨日
早々撮影を諦めて 自宅で 飲んだ暮れ・・・
天候の判断 誤りまして・・
三谷町の花火 風も弱くいい条件の中で・・・自宅からは見えなく・・無情の音のみ・・・
撮影のブランクは こんなところにも 影響が・・・
今回の紹介は・・・何を今更状態が 続いているのですが・・
8月11日 まんのう公園 サマーフェスタの花火

IMGP2830_0811 posted by (C)ぽんた
前日10日の 花巡りの丘での
公園のスタッフさんとの会話で 夜の撮影は??から 一日が過ぎ
お盆時期のサマーフェスタ・・・お客様多いから・・・今年は避けようとしたんですが
花火の撮影・・自分の撮影ができるのは まんのう公園が 一番適しているので・・やはり 撮る事に・・
それまで・・ひまわりの撮影を 花巡りの丘で撮影して
夜の閉鎖時間まで ひまわり・・・そして 移動して
時を待ちます。
二回目のサマーパフォーマンスの手品が始まる時間帯に 風船を準備
園内は 夏のイルミネーションをしているけど
今回は 花火を主点としているので・・・
それと・・イルミネーションの撮影でシャボン玉をしたら・・自分自身も イベント関係者のごとくなるから・・
花火直前まで我慢・・
そして・・花火観覧席への移動時間の時 風船5個・・今回は11インチと いつもより大き目の風船で・・
風船は 欲しい・・という言葉はあるけど 人は意外に集まらないのも 過去のデータから証明済み
そして・・いつもの撮影ポイントへ・・・
しかし・・
いつもの撮影ポイントより 5mばかりでしょうか・・
立ち入り禁止区域が後退して・・理想の場所では・・撮れないという・・警備員さんと会話してて
なんだか 前日の風向きで そのいつもは入れた場所に花火の火の粉が飛んで来た・・とのことで・・安全を優先しての処置だと・・
でも この今の位置でも 危険の可能性はあるけど 一応 警備員さんの許可を頂いて・・・
いざ 勝負の時!!

IMGP2831_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2835_0811 posted by (C)ぽんた
なぜ?花火を撮るのに まんのう公園が適している?
それは イルミネーションの明かりが 自分の撮影には重要
真っ暗な中 シャボン玉飛ばしての撮影は あまりにも無理があるので・・
だから・・・都合のいい明るさ・・・・
やけど 現実は厳しいもの


IMGP2874_0811 posted by (C)ぽんた
花火の打ちあがるタイミングと シャボン玉の飛ばすタイミングが
合わない・・・
ほんまに 合わない・・・

IMGP2881_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2895_0811 posted by (C)ぽんた
タイミングが合っても いつもの場所とは違い 風の流れる位置なんで・・シャボン玉 流れる・・つまり光のスジ・・
それに花火の光・・・

IMGP2900_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2943_0811 posted by (C)ぽんた
なんか わけわからん写真だらけ・・
それと・・まんのう公園の花火は 短時間なんで
一度ずれると・・修正も効かない・・という

IMGP2955_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2957_0811 posted by (C)ぽんた
そう考えたら 昨日の三谷町の花火
まんのう公園よりかは 若干 長めなんで 撮るべきだったかと・・・
ま~とりあえず 夏の花火は 撮ったんで 良し!とするか・・・
で 花火の後は 恒例の大渋滞なんで
花火を終えて帰るお客様に シャボン玉パフォーマンスを^^
来るのが遅れて 花火を見れなかったお客様にも喜んで頂けましたし・・
また 今年も沢山の子供たちに 囲まれ
みんなを 楽しませるのでした・・・
結局は そうなるのですが・・でも 施設を借りての撮影している身なんで
撮影以外でも それは ある意味 勤めだと・・・
今回も 花火撮影の他に 沢山の笑顔が見れてよかったな~と・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
自分も とても楽しみにしております。
HPで 確認したら 花巡りの丘・・キバナコスモスは もう見ごろ・・となっていたので・・
本日 自宅を出る前に 確認したらよかった・・と 後悔
と 言うことは 来週の休みは 彼岸花にコスモスと・・撮るのが忙しくなりそう・・でも これは うれしい 忙しさなんで^^
で・・後悔といえば 昨日
早々撮影を諦めて 自宅で 飲んだ暮れ・・・
天候の判断 誤りまして・・
三谷町の花火 風も弱くいい条件の中で・・・自宅からは見えなく・・無情の音のみ・・・
撮影のブランクは こんなところにも 影響が・・・
今回の紹介は・・・何を今更状態が 続いているのですが・・
8月11日 まんのう公園 サマーフェスタの花火

IMGP2830_0811 posted by (C)ぽんた
前日10日の 花巡りの丘での
公園のスタッフさんとの会話で 夜の撮影は??から 一日が過ぎ
お盆時期のサマーフェスタ・・・お客様多いから・・・今年は避けようとしたんですが
花火の撮影・・自分の撮影ができるのは まんのう公園が 一番適しているので・・やはり 撮る事に・・
それまで・・ひまわりの撮影を 花巡りの丘で撮影して
夜の閉鎖時間まで ひまわり・・・そして 移動して
時を待ちます。
二回目のサマーパフォーマンスの手品が始まる時間帯に 風船を準備
園内は 夏のイルミネーションをしているけど
今回は 花火を主点としているので・・・
それと・・イルミネーションの撮影でシャボン玉をしたら・・自分自身も イベント関係者のごとくなるから・・
花火直前まで我慢・・
そして・・花火観覧席への移動時間の時 風船5個・・今回は11インチと いつもより大き目の風船で・・
風船は 欲しい・・という言葉はあるけど 人は意外に集まらないのも 過去のデータから証明済み
そして・・いつもの撮影ポイントへ・・・
しかし・・
いつもの撮影ポイントより 5mばかりでしょうか・・
立ち入り禁止区域が後退して・・理想の場所では・・撮れないという・・警備員さんと会話してて
なんだか 前日の風向きで そのいつもは入れた場所に花火の火の粉が飛んで来た・・とのことで・・安全を優先しての処置だと・・
でも この今の位置でも 危険の可能性はあるけど 一応 警備員さんの許可を頂いて・・・
いざ 勝負の時!!

IMGP2831_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2835_0811 posted by (C)ぽんた
なぜ?花火を撮るのに まんのう公園が適している?
それは イルミネーションの明かりが 自分の撮影には重要
真っ暗な中 シャボン玉飛ばしての撮影は あまりにも無理があるので・・
だから・・・都合のいい明るさ・・・・
やけど 現実は厳しいもの

IMGP2874_0811 posted by (C)ぽんた
花火の打ちあがるタイミングと シャボン玉の飛ばすタイミングが
合わない・・・
ほんまに 合わない・・・

IMGP2881_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2895_0811 posted by (C)ぽんた
タイミングが合っても いつもの場所とは違い 風の流れる位置なんで・・シャボン玉 流れる・・つまり光のスジ・・
それに花火の光・・・

IMGP2900_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2943_0811 posted by (C)ぽんた
なんか わけわからん写真だらけ・・
それと・・まんのう公園の花火は 短時間なんで
一度ずれると・・修正も効かない・・という

IMGP2955_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2957_0811 posted by (C)ぽんた
そう考えたら 昨日の三谷町の花火
まんのう公園よりかは 若干 長めなんで 撮るべきだったかと・・・
ま~とりあえず 夏の花火は 撮ったんで 良し!とするか・・・
で 花火の後は 恒例の大渋滞なんで
花火を終えて帰るお客様に シャボン玉パフォーマンスを^^
来るのが遅れて 花火を見れなかったお客様にも喜んで頂けましたし・・
また 今年も沢山の子供たちに 囲まれ
みんなを 楽しませるのでした・・・
結局は そうなるのですが・・でも 施設を借りての撮影している身なんで
撮影以外でも それは ある意味 勤めだと・・・
今回も 花火撮影の他に 沢山の笑顔が見れてよかったな~と・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。