2010年05月13日
ヘリウムガス消耗戦??
17日に今 使ってるヘリウムガスのボンベを返却する日
その日が迫ると
いつものように・・消耗戦に??
前回は 撮影では使いきれず
倉庫が風船だらけになってしまったので
あれは したくないから
今週に撮影を多くして ・・ですが
それも 多分 難しいでしょうね~
11日 仕事の後で・・撮影は 仏生山公園
ツツジのピークは過ぎているけど まだまだ 綺麗
夕方のツツジと風船

正直 この場所
撮影は なんぎやな~狭い空間で 案外 人も通るから
そのスキを狙って
この時間の撮影は 人目も痛い・・
なんしよん??



ま~夕方から夜へ 撮影している姿
風船の周り LEDライト ハロゲンライト 全て電池式でそれに
強力な僅か30分しか使えない充電式のライト
これだから・・
何??と 不思議がられるわけですけど
これに 余裕があれば シャボン玉・・・やはり 写真の見た目とは違って
裏舞台は 超ハード
シャボン玉をすると疲労感も倍増なんですよ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
5月16日 大滝山西照神社 月次祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html
ちょうど 境内はシャクナゲが見頃に・・

二枚目は 昨年の5月17日撮影の境内のシャクナゲです。
今年は やや開花は遅いのですが やっと花を咲かせ見頃になって来ました。
11時より月次祭
そして その後 境内では神楽の練習もするので賑やかです。
ちょっと天候が心配ですが・・雨の中のシャクナゲも風情があります。
16日はぜひ 参拝におこしくださいませ。
その日が迫ると
いつものように・・消耗戦に??
前回は 撮影では使いきれず
倉庫が風船だらけになってしまったので
あれは したくないから
今週に撮影を多くして ・・ですが
それも 多分 難しいでしょうね~
11日 仕事の後で・・撮影は 仏生山公園
ツツジのピークは過ぎているけど まだまだ 綺麗
夕方のツツジと風船

正直 この場所
撮影は なんぎやな~狭い空間で 案外 人も通るから
そのスキを狙って
この時間の撮影は 人目も痛い・・
なんしよん??



ま~夕方から夜へ 撮影している姿
風船の周り LEDライト ハロゲンライト 全て電池式でそれに
強力な僅か30分しか使えない充電式のライト
これだから・・
何??と 不思議がられるわけですけど
これに 余裕があれば シャボン玉・・・やはり 写真の見た目とは違って
裏舞台は 超ハード
シャボン玉をすると疲労感も倍増なんですよ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
5月16日 大滝山西照神社 月次祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html
ちょうど 境内はシャクナゲが見頃に・・


二枚目は 昨年の5月17日撮影の境内のシャクナゲです。
今年は やや開花は遅いのですが やっと花を咲かせ見頃になって来ました。
11時より月次祭
そして その後 境内では神楽の練習もするので賑やかです。
ちょっと天候が心配ですが・・雨の中のシャクナゲも風情があります。
16日はぜひ 参拝におこしくださいませ。