この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月06日

シャクナゲ 少しだけですが 開花しました^^

こんばんは いつもと違った筋肉痛のポンタです。

神楽の舞の練習は いつも膝に来るのですが それが 比高差800mの大川山の
登山の後で・・・ま~無茶しとります。

そして お知らせです

大滝山の西照神社は 春祭りの神楽で有名なんですが
もうひとつ 有名なのは
シャクナゲ

ようやく 少しばかりですが 開花しました。

まだ ほとんど 蕾なんですが
ちょうど 一年前に シャクナゲの撮影に始めて ココに来て
宮司さんと知り合い
そして 今 神楽を一緒にしている皆と出会い
不思議な感じです。

これから 神社の境内はシャクナゲが少しづつですが 開花して
とても綺麗になります。

今月の16日には 月次祭も行われます。
ちょうど その時に見頃になればな~と・・

当然 自分も撮影を必ずやっているかと・・


神楽の練習は 9日 16日は月次祭の後になるから
撮影と両立が大変です。

神楽の練習中の見学はOKなんで シャクナゲを見るついでに どうぞ~
まだ ヘタクソですけど・・ね 

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!  
  


  

Posted by ポンタ at 21:36Comments(0)大滝山

2010年05月06日

タフな奴??大川山登山 そして その後・・

昨年8月に始めて登った 大川山
あの時は中腹にたどり着くまでに 足の付け根の関節痛で
もう 無茶苦茶 へばりましたが・・

あれから 石鎚山に登山などして あんな事はもうないだろうと・・
再び大川山へ

前回以来の再会があったり 新たに知り合いになったりと
今回は楽しく登れそう・・と
道案内は スタッフのかもめさん
そして 今回は麓に住むこの子も参加??


このワンちゃんは 結局 ペースの速い皆様について行き
置いていかれましたが・・山頂で元気におりました。

ゆっくりペースの組に自分は入り
会話しながら 相変わらずこんなの撮りながら・・





そして 山頂の大川神社へ

今日は大川神社の春祭りで沢山 参拝にお客様が来られてて
まずは 自分もお参りを・・
で お祓いの大祓詞を読もうとしたら・・
宮司さんから
本殿の中で読んでいいよ~と 声を掛けてくださり

まだまだ 読むのヘタクソながら 神様の前で読めるのはすごく うれしい・・
が 宮司さんに勘違いされまして・・自分 神主だと・・
いえ・・そんな・・・資格も無いし・・ただ 大滝山の西照神社でお手伝いしているだけ・・と
言えば・・
大滝山から神主さんが来てくれた・・と 参拝の皆さんに
あわわ・・皆さんに神主ではありませんよ~と
そして うちの神社にもお手伝いに来て・・とも言われてしまいました。

そして お祭りの接待の うどん

もう 最高の美味しさ^^

そして 山頂ですること


シャボン玉 残念ながら風向きが悪くて
見晴らしのいいところには飛んで行かず・・残念


山頂を後にして
出発地点の 琴南公民館へ
ここで みんなとお別れをして・・1人 なんやら準備

このまえ かもめさん誕生日だったと ブログに書かれていたので

過ぎていたのですが・・
みかど温泉に行き まずは温泉に浸かり
そして 恒例の体重計!!!

さ~前回のカメリア温泉での計測から 減量できてるのか・・
結果は

汗をかいた分 減量している・・と 言う具合

そして帰り際に
誕生日プレゼントの風船を かもめさんにお渡しして
売店で 大好きな玉ねぎスープを買って

風船 喜んでいただいてよかったと・・ま~これしか出来ないけどね~

さて この後の自分 タフやな~と
山登りで 足・・ちょっと きているのですが・・
大滝山西照神社へ
 

神楽の練習・・・遅れながらの参加
ですが 疲れ?間違いだらけでした・・。
でも 練習しないとすぐに忘れるからね~

大滝山からの帰りに
大川山で できなかった 見晴らしのいいところでのシャボン玉
ここで変わりに 夕焼けとシャボン玉を撮りました

ほんまに タフやな~と

それと 家に帰り爆睡して こんな時間にブログ書く自分 やはりタフ・・
ですが 明日から仕事

もう 寝ないとヤバイ・・・


でも GW最終日 とても楽しい一日でした。

今日はお疲れ様でした。そして おやすみ・・と


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!  

   

Posted by ポンタ at 03:01Comments(5)大川山

2010年05月06日

5月4日 セカンドステージで・・

塩江のセカンドステージ
いつも 大滝山へ行く途中 横を通って行くのですが
そして 昨年の忘年会 お世話になったところ

今回 ブログで敷地内の事をかかれてたのを読んで
一度 撮りに行こうと思い
コメントを書きまして・・問い合わせをしましたら
撮影はOKと許可を頂き

早速

まずフロントにいき 挨拶をして

いざ~

が・・・内場池からの風・・やや強い・・・
これは・・・またも 悪戦苦闘

でも~ここは・・我慢 根気で
藤の花も咲いてて いい香りの中
なんといっても くまん蜂が居ないのが いい! 蜂嫌いなんで・・

そして 内場池湖畔で


撮影は過酷やけど 気持ちいい風

最後に

このミッフィー 近々 相棒が来ます。
今回は カービィーと

そして 小さいミッフィーと


大きい青い子はまだ痛々しい状態ですが
こんな感じで これからは撮るようになると思います。

いろんなところで撮って愛着があるから 可愛そうな思いは さしたくないから・・

でも たまに多い子もお外に連れて行こうかと・・


今回は 撮影の許可を頂いた セカンドステージさん
ありがとうございました。
そして また これからも撮影に行くことがあると思うのでよろしくお願いします。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!    

Posted by ポンタ at 00:27Comments(4)塩江