2010年06月01日
税金 払うの忘れた・・・

払う忘れてた・・・
で クレジット払いの受け付け 終わってるなんて・・・
あの 正直 辛いです・・・
猶予 あっていいと 個人的に・・払えないから クレジットで月払いにするでしょう・・・
あ〜あ このへん 庶民感覚無い・・・
現金・・・辛い(≧ω≦)
仕方ない・・忘れてた自分も悪いから・・・
それから こんな税金 廃止してほしい!ガソリンで 払ってるんだから・・・
あ〜辛い(≧ω≦)・・・
2010年06月01日
6月の表紙写真

とりあえず 前半は花菖蒲で・・
写真は昨年の6月6日に まんのう町のほたる見公園で撮影しました。
今年は 長尾の亀鶴公園など 開花が遅れているみたいです・・
と いうことは 紫陽花も・・ねむの木もかな??
これが また・・予定を狂わされる・・・
困ったもんだ・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2010年06月01日
日曜日は 両立の日々・・・
日曜日
自宅からは 約一時間
朝の7時に大滝山西照神社へ・・と
この日は 神楽の練習前に神社のお掃除と いうことでしたので
皆が集まるまで カメラマン・・として
撮影を・・と
今の西照神社は シャクナゲは 遅咲きのグループが開花し始めています。
ピークは過ぎていますが もうちょっと楽しめそうです。
そして 見頃はツツジ 見事に真っ赤な花を満開に咲かせています。
ですので テーマ赤!!
赤い風船 を使い撮影となりました。





そして 多分 今年ラストのシャクナゲの撮影


撮影を始めて 約一時間半ごろに
宮司さんらが 来られ 撮影は終了
使った風船は 3個と2個の束に分けて エコクリップに止めて
社務所に浮かべ
そして神社の本殿などで朝拝を・・
予定を変更して 朝から神楽の練習へ
今日の話題は 扇
新しく扇を買った話題で
神楽には大事な小道具
その扇の模様で 性格が??

偶然にも 今日の撮影のテーマ赤・・
真っ赤な扇に キンピカ模様・・目立つ!!
凄い派手 そして いろんな皆の扇それぞれ 色とか模様
性格が出る・・と
で 自分のは・・・

真っ白・・・
これって 性格??
確かに 神楽・・まだ 始めたばかりで 真っ白ですが・・
でも 目立とうという性格はあるのですが・・
風船の・・シャボン玉の・・ミッフィーの・・撮影
目立つ・・そのもの
人が多くてもやってるから・・・
でも 神楽は真っ白・・これから 色付けて??
この日は 天気も良くて 大滝山への登山の方々
参拝に来られる方々も多くて
練習も 公開・・いつもしているから 見学・・と
ある家族の中に子供さんを見かけたので
風船をプレゼントしようと 何色が好き??と 聞いたら
これまた 偶然・・赤!!と 返事
赤いスマイル模様の風船をプレゼント
凄く喜んでもらって
帰る時には 車の中から手を振って・・と
まあ~なんと 言っていいのか でも いい気持ち
練習は夕方まで
神楽殿から外を見てたら 社務所からフワリ・・・2個の束の風船が
飛んでしまい・・


今日の撮影の風船は
巫女さんが 欲しいということで 置いていたのですが・・
結局3個に・・と
まさか 室内から外に出るとは・・想定外
ま~いろんな事がありながら 神楽の練習は続きました。
朝からず~と でしたので 流石に疲れましたけど
大滝山の不思議な力で皆と出会い
そして みんなで神楽をすることが ハードですが楽しい・・と
カメラマンと両立の日曜日は これからもず~と続くでしょう!!
そして今週の日曜日6日の11時から月次祭
西照神社はお花の季節から新緑の季節に変わります
空気が美味しくて リフレッシュできる空間なので
時間がありましたら おこし下さいませ。
お昼過ぎから また神楽の練習もしていると・・
詳しくは西照神社HP
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
自宅からは 約一時間
朝の7時に大滝山西照神社へ・・と
この日は 神楽の練習前に神社のお掃除と いうことでしたので
皆が集まるまで カメラマン・・として
撮影を・・と
今の西照神社は シャクナゲは 遅咲きのグループが開花し始めています。
ピークは過ぎていますが もうちょっと楽しめそうです。
そして 見頃はツツジ 見事に真っ赤な花を満開に咲かせています。
ですので テーマ赤!!
赤い風船 を使い撮影となりました。





そして 多分 今年ラストのシャクナゲの撮影


撮影を始めて 約一時間半ごろに
宮司さんらが 来られ 撮影は終了
使った風船は 3個と2個の束に分けて エコクリップに止めて
社務所に浮かべ
そして神社の本殿などで朝拝を・・
予定を変更して 朝から神楽の練習へ
今日の話題は 扇
新しく扇を買った話題で
神楽には大事な小道具
その扇の模様で 性格が??

偶然にも 今日の撮影のテーマ赤・・
真っ赤な扇に キンピカ模様・・目立つ!!
凄い派手 そして いろんな皆の扇それぞれ 色とか模様
性格が出る・・と
で 自分のは・・・

真っ白・・・
これって 性格??
確かに 神楽・・まだ 始めたばかりで 真っ白ですが・・
でも 目立とうという性格はあるのですが・・
風船の・・シャボン玉の・・ミッフィーの・・撮影
目立つ・・そのもの
人が多くてもやってるから・・・
でも 神楽は真っ白・・これから 色付けて??

この日は 天気も良くて 大滝山への登山の方々
参拝に来られる方々も多くて
練習も 公開・・いつもしているから 見学・・と
ある家族の中に子供さんを見かけたので
風船をプレゼントしようと 何色が好き??と 聞いたら
これまた 偶然・・赤!!と 返事
赤いスマイル模様の風船をプレゼント
凄く喜んでもらって
帰る時には 車の中から手を振って・・と
まあ~なんと 言っていいのか でも いい気持ち
練習は夕方まで
神楽殿から外を見てたら 社務所からフワリ・・・2個の束の風船が
飛んでしまい・・


今日の撮影の風船は
巫女さんが 欲しいということで 置いていたのですが・・
結局3個に・・と
まさか 室内から外に出るとは・・想定外
ま~いろんな事がありながら 神楽の練習は続きました。
朝からず~と でしたので 流石に疲れましたけど
大滝山の不思議な力で皆と出会い
そして みんなで神楽をすることが ハードですが楽しい・・と
カメラマンと両立の日曜日は これからもず~と続くでしょう!!
そして今週の日曜日6日の11時から月次祭
西照神社はお花の季節から新緑の季節に変わります
空気が美味しくて リフレッシュできる空間なので
時間がありましたら おこし下さいませ。
お昼過ぎから また神楽の練習もしていると・・
詳しくは西照神社HP
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!