2010年11月01日
2010年11月01日
2010年11月01日
2010年11月01日
いついつまでも お幸せに~
土曜日 寒川のコスモス畑の事
朝に現地に到着して
まずは ミッフィーの撮影から開始

すると
後から到着した車から
笑顔の可愛い女性が かわいい~と 登場
一人身の自分にも春?
いえいえ それは・・そんな目的で 撮っていないから
やけど 可愛かった
その女性 なんやら スケッチブックを持って来てて
自分 なんかするのですか??
聞くと 結婚するという
ふっと 思ったこと
寅さんやな・・まるで
は・・は・・は
それで 今日は 披露宴に使う スライドのラストシーンの撮影に来たと・・
それならば・・自分も協力を


ミッフィーとコスモス畑 そして 新郎新婦
撮影が なんと 自分
未経験のこと
やけど 最高の笑顔を撮ることができました
そして その偶然に感謝と
そして いついつまでも 幸せに~と 思いを込めまして
そして スケッチブックに書いてた 感謝の気持ちを いつまでも
忘れないように・・とも 思いました。

一緒に来られてた お母さんも
よろこんで 頂き
本当に 良かったです。
自分の撮影・・・
いろんな シーンが あるものです。
出会い 笑顔 なんだか 不思議?やね
自己満足で始めたのが いろんな広がりが あって
四国のあかり展で スタッフに誘われたことも
撮影を通じて知り合ってからの事 神楽を していることも
この先 どうなるのか
自分でも 見届けていきたいです。
最後の お二人さん
楽しくお幸せに~と
言葉を送り お別れをしました。
多分 素敵な結婚式になるでしょうね~
四国村「四国のあかり展」開催中!!

公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
これからの 予定です。
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
朝に現地に到着して
まずは ミッフィーの撮影から開始

すると
後から到着した車から
笑顔の可愛い女性が かわいい~と 登場
一人身の自分にも春?
いえいえ それは・・そんな目的で 撮っていないから
やけど 可愛かった
その女性 なんやら スケッチブックを持って来てて
自分 なんかするのですか??
聞くと 結婚するという
ふっと 思ったこと
寅さんやな・・まるで
は・・は・・は
それで 今日は 披露宴に使う スライドのラストシーンの撮影に来たと・・
それならば・・自分も協力を


ミッフィーとコスモス畑 そして 新郎新婦
撮影が なんと 自分
未経験のこと
やけど 最高の笑顔を撮ることができました
そして その偶然に感謝と
そして いついつまでも 幸せに~と 思いを込めまして
そして スケッチブックに書いてた 感謝の気持ちを いつまでも
忘れないように・・とも 思いました。

一緒に来られてた お母さんも
よろこんで 頂き
本当に 良かったです。
自分の撮影・・・
いろんな シーンが あるものです。
出会い 笑顔 なんだか 不思議?やね
自己満足で始めたのが いろんな広がりが あって
四国のあかり展で スタッフに誘われたことも
撮影を通じて知り合ってからの事 神楽を していることも
この先 どうなるのか
自分でも 見届けていきたいです。
最後の お二人さん
楽しくお幸せに~と
言葉を送り お別れをしました。
多分 素敵な結婚式になるでしょうね~
四国村「四国のあかり展」開催中!!

公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
これからの 予定です。
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。