2010年11月13日
只今??

今日も お疲れ様でした。
風船 欲しいと 言われたんですが お客様が 多いと 残念ながら あげる事は 出来ません・・・
一人にあげると みんな欲しい・・と、なりますからね。
なんで その時のタイミングで そうであるときと ないときになりますから 申し訳ありませんm(_ _)m が、よろしくお願いいたします。
ですが 今年も 竹あかり とても楽しかったです(^。^)
2010年11月13日
2010年11月13日
2010年11月13日
2010年11月13日
怪しい・・買い物・・・

昨日 なんやら怪しい??物を取りに行ってきました。
また・・無駄使い・・いえ コレをネットで見て 片思いに

え~コスプレ??
いや~買ったお店が そんなグッツの販売店でして
今はクリスマス・忘年会シーズンへの準備の時期だから・・
やけど 昔 そういうの見てた時期もあって 懐かしい気分
本命はこちら

なんだ コレは??
三号機と 言えば・・・分かる人には もう お気づきかと・・
今度は ドイツ製
早速 テスト起動!!




もう わかったでしょうか??
そう!シャボン玉自動発生器
四国のあかり展で力尽きた2号機の後継機
流石はドイツ製
100V電源だけでなく 電池でも稼動して しかも軽い^^
使い勝手が 本当にいい!!

ただ シャボン液のタンクが小さくて入りにくい難点もあるが
自分には 一番理想に近い機械です。
今日は 早速 撮影に使ってみようかと・・
ですが・・黄砂・・で青空が見えない・・
歯がゆい思いです。
て・・・事は・・今晩
あの 四国のあかり展の感動の再来??あるかも?
塩江 奥の湯公園 もみじ祭り前夜祭 竹あかり
今晩 いよいよです。

ライブ 昨年は凄く盛り上がり 今年も楽しみです^^
そういえば・・去年 ライブの盛り上がりのシーンで シャボン玉飛ばしておりました・・

昨年の写真・・失敗しているので 今年はリベンジを・・ 天候次第ですけどね・・
そして 次の日14日は まんのう町仲南公民館で いよいよ
フォトコンの表彰式
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
尚 今週末は 練習はお休みしております
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!