この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年12月03日

本当の大賞は・・・

これを見て・・・

一言

コランダーさんでしょう!

あの 投影された歌舞伎は ものすごい 技術ですよ〜


自分も 撮影の時に 便乗さんには 気をつけないと・・・美味しいとこ 持っていかれる・・・


でも これで 大賞という事は 自分も近くにいること かな??


  

Posted by ポンタ at 22:22Comments(2)その他 携帯より

2010年12月03日

この時期にしか現れない・・だけど 必ず・・

JR坂出駅前
11月27日 まんのう公園での撮影の後
この時期にしか 行かないJR坂出駅前に・・と

2007年から毎年 必ず・・
今年は4年目・・

実は・・2007年 ここで撮影の時 始めて知ってる人と偶然ばったりと
会ってしまったんですよね・・
あの時は 今のように図々しく・・というのがなくて
駅前の撮影は いいのを撮るというより 恥ずかしさの克服から・・

いや~あの時は 本当に恥ずかしかった・・やけど
駅前で風船5個の束を持って・・
意外と度胸あるな~と 思ったり・・と

そうそう 同じ年 高松駅前でも撮ってたしね

周りから 痛い冷たい視線の中で・・






撮影の時間が21時ごろになると 風が吹き始め・・
風船のクリスマスの文字がなかなかうまく撮れずに・・

クリスマスの撮影は その風船の模様もはっきりと写らなくてはいけないから
そして さらに シャボン玉も・・光跡 スジでは ダメなんで・・

いつも以上の難易度のある撮影

ですが いいのが撮れるためには 何度も挑戦
それが 大切ですよね。

高松駅前の巨大ツリーが もう ないぶん
坂出駅の巨大ツリーは貴重で 今年は何度か撮りに行く予定です。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日は11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 
  

Posted by ポンタ at 01:55Comments(2)JR坂出駅