この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年12月30日

年賀状素材 ラストかな・・多分~合子神社

12月29日

うさぎ年
撮影のテーマの一つ いろんなところで撮ってる
ミッフィーとカービィ

ここで 年賀状を意識して撮らないと・・また 12年待たなければならないから
今回は 狙ってました



自分の地元 氏子でもある
大切な神社

合子神社の鳥居の前で

青空が本当は欲しかった・・・

バックに本殿と上佐山

この上佐山は 毎年 ご来光を見る登山があります。
いつかは 参加したいけど
自分は この地から ちょうど南にある
大滝山へ・・
でも 大晦日の日の夜  合子神社に居ります。
当番で近所の皆さんと一緒に・・・


しかし この雲行き・・・

寒波・・・の 大波が・・・



大滝山西照神社 2011年元旦祭

自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。









  

Posted by ポンタ at 23:52Comments(4)自宅周辺

2010年12月30日

寒かったですね。

今日は 本当に寒い・・

やけど 雪のある塩江まで 行ったり・・・

怪しい光のテストしたり・・・

年末やのに 何も変わりません。

とりあえず
今シーズン初の 雪仕様の風船を使ったので・・・

  

Posted by ポンタ at 18:30Comments(0)その他 携帯より

2010年12月30日

再び 実験中!!

なかなか うまくいかんのう・・・

室内で 無風
条件は いいのですが・・・

こりゃ 外だと 大変やな〜
  

Posted by ポンタ at 17:49Comments(0)その他 携帯より

2010年12月30日

塩江から

いやいや 凄い雪です。

もみじ庵の近くで・・・
さすがに 寒いから もう 帰ります。
  

Posted by ポンタ at 15:59Comments(0)撮影速報

2010年12月30日

怪しい機械?

ネットオークションで また 面白い機械を見つけまして・・・

早速 実験中!


結論!

レーザー光線は 凄いと再認識!

シャボン玉も飛ばしたけど・・・あの 四国のあかり展とは 程遠い・・・

ですが また 広い何処かで 実験してみます。その時は風船も 入れて・・・
  

Posted by ポンタ at 13:00Comments(0)その他 携帯より

2010年12月30日

これも・・年賀状素材かな??まんのう公園から・・

12月27日
この日 仕事は現場で震えるような寒さ・・
おまけに 雨にも会い~の

そんな天気やのに

仕事の後 今年最後の開園日のまんのう公園へ
クリスマスも終わり 開園の時間は20時までに短縮され
そして BGNも無く 物凄く静か・・

同じイルミネーションですが 全く違った雰囲気でした

さて 自分の撮影は
風船の模様は NEW YEARと お正月使用に変えて
星の模様も派手なのを・・

ですが 気合と現実は・・なんだか
気持ちが乗っていない・・

風の方向も悪くて・・・
というか 風が吹いていたから・・撮影は苦しい物でした






残念ながら
NEW YEARの文字が見えて シャボン玉が・・・
撮れなくて・・・
微妙な風で影響を受けるものですから・・





やはり じっくり時間をかけないと苦しいです。
それよりも 天候が一番なのですけどね

自分は最低でしたけど
一般のお客様が シャボン玉を撮ろうと集まり
撮れるように・・飛ばして
撮れた!と にっこり
それが よかったな~と・・その反面
作品撮りの人が風船を撮ろうとした時は注意・・いつも 気分が悪い・・
作品撮りのカメラマンさんは 漁夫の利 狙いすぎ
それが 嫌で・・・なんで 他人の子供を撮ったりしたり・・
それと同じような対象に自分の撮影もなってるから・・

自分はテーマを決めて撮ってるから・・ヘタクソですけど
やっぱり それにはいろいろと準備もしているから
やはり 一言 言うべきでは・・と いつも思います。

今年最後の まんのう公園で
また、同じような事があり残念です。

とりあえず 今年のまんのう公園での撮影は終了です^^
スタッフの皆さん
今年もいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

多分 年が明けて すぐに行くでしょうけどね。


大滝山西照神社 2011年元旦祭

自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。





  

Posted by ポンタ at 10:05Comments(0)まんのう公園

2010年12月30日

驚きの・・7位

こんばんは

先ほどまで イオン綾川で映画を見ておりまして
今 家に帰って夜食を食ってビール飲んでます^^

見た映画は ハリーポッター
この映画は ず~と始めから見てたので・・今回も

それよりも
映画を見て その後・・ランキングを携帯で見たら・・

総合7位

いや~驚きです。

と 同時に こんなブログですけど
たくさんの皆様に見ていただき ありがとうございます。

年賀状の素材をテーマにしているから
今 みんな必死で作っているのかな??とも 思いました。

自分は まだ なんもしとりませんけど・・

一応 ブログは年中無休で書きますので
あまり期待せん程度で これからも よろしくお願いします。




大滝山西照神社 2011年元旦祭

自分も神楽団の一員として舞いを奉納します。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。



   

Posted by ポンタ at 01:25Comments(2)ランキング