この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年09月09日

ひまわり 今シーズン 多分ラストです。

ひまわり
今年は いつもの まんのう
そして 岡山の笠岡まで足を伸ばして撮影をしました。

実は 台風の週末あたりに
狙っていた 三谷町のひまわり畑
今年は 植えるのが遅く この台風の時が 多分 見頃となるはず
でした・・・
しかし あの 400mmを越える雨 暴風で
残念ながら 壊滅・・・すべて なぎ倒されて・・・

あの12号台風は 多くの人の命 生活を奪いました
そして 自分の身近な道も・・・

あの台風の通過から
季節は進み 昼はまだ 残暑が続いていますが
夜は もう すっかり 秋に

秋になると もう季節外れになって しまうので
8月21日に徳島県脇町の大滝山の中腹にある 広棚で撮影した
ひまわり・・・種類が普通のひまわりとは違いますが
雲海の中で 撮影をしました。

撮影が
夕方の5時を過ぎておりまして
撮影の時間が約30分と短くて・・やはり
余裕が無い撮影は ミスが多い・・と

青空・・ひまわり が 理想なのですが
この日は 雨模様の天気で 撮れただけでも ラッキーなのですが
見えない 空気相手ですので 時間はかけないと
なかなか いいのは撮れないのです。
IMGP2280_0821
IMGP2280_0821 posted by (C)ぽんた
雲海の中の撮影は
なんだか 自分の気持ちの中のような 感じで
雲の中でもやもやとした・・・
でも 今は 台風一過のように気持ちは晴れ
気持ちをすっかり整理して やはり バルーンフォトグラファーと
呼ばれるようになって
それが 一番大切だから その名を汚さないように 頑張ろうと思います。
時間をかけ 精一杯に気持ちを込めて・・・これが 本来の姿ですからね

posted by (C)ぽんた 
2011年8月21日撮影 ひまわり 
 

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  

   

Posted by ポンタ at 03:37Comments(0)大滝山

2011年09月08日

ヘリウムガスの受け取り

今日 ヘリウムガスのボンベを 受け取りました。

これで また 3ヶ月
撮影が 出来ますv(^o^)

この3ヶ月は 彼岸花 コスモスや 紅葉 そして イルミネーションと 楽しみが イッパイです。
また 遠征もしたいですね。

いい写真が撮れるように また いろんな出会いや再会もあると思うから 本当に 楽しみイッパイです。

時間をかけて じっくりと 撮りたいですね♪
  

Posted by ポンタ at 19:12Comments(0)その他 携帯より

2011年09月08日

高松に帰って





大洲市から高松に帰って来ましたv(^o^)

流石に 三時間の道のりは 疲れました。そして 会社に帰り
その後に 夕食

高松に帰り うどん・・・じゃなく
セルフのラーメン屋 うまい軒へ

前は ラーメンは 豚骨が好きでしたが 最近は あっさりした ここのラーメンが お気に入りでして 今日はチャーシュー麺に チャーハンにしました。

お腹イッパイ 満腹

とても 美味しかったです。

そのあと 自宅に帰り爆睡し 今 目が覚めて 更新となりました。

さ また 寝よう(-_-)zzz
  

Posted by ポンタ at 03:24Comments(2)食べた物

2011年09月07日

大洲市長浜の山

とりあえず 任務終了

残暑が 厳しかった

今から 高松に帰ります。
  

2011年09月06日

今日の伊予灘

太陽の日射しがまぶしいです。

伊予灘の海は 穏やか

本当に 仕事でなく
プライベートで 撮影に来たいです。
ゆうやけこやけラインですから 夕日を狙いたいですね。
  

2011年09月06日

愛媛県大洲市長浜の山から

お昼休みの時に 撮りました。

いい天気

遠くに 伊方原発が かすかに見えてました。

仕事でなく
プライベートで 来たいですね。
  

2011年09月05日

い〜い湯だなぁ♪

ホテルの温泉
いよ温泉に つかって来ました(*^。^*)

仕事で 疲れた身体が 凄く癒されました。
広々した 温泉は 本当に気持ちいい(*^o^*)



温泉に行けば 体重測定
前回 みかど温泉で計測した時は 69kg大川山への登山で 減量に成功
更なる減量・・・と

がw(゜o゜)w

なんと

元の体重に戻ってる・・・・・・(ToT)

いかん これは・・・

出張に出ると よく食う
お腹周りが 育ってしまいました(+。+)

あかん これでは・・・・

ヤバいです。
  

Posted by ポンタ at 21:31Comments(0)愛媛県 東中予

2011年09月05日

ホテルに到着(*^。^*)



ホテルに到着しました。
本日は 泊まりは 伊予市のホテルです。

温泉もあるから 楽しみv(^o^)

  

Posted by ポンタ at 19:37Comments(0)愛媛県 東中予

2011年09月05日

伊予灘

現場からの 帰り道

先週に 比べたら いい天気ですね。
  

2011年09月05日

翠波高原 カービィーの旅

本日は 再び仕事で大洲市へまいります。

その前に
8月20日 四国中央市 翠波高原に行った時の事
特集と予告しておりましたが
台風で予定より遅くなりましたが

曇り空で 気分は斜めぎみ

風も吹き始め
撮影は帰り際でして
とにかく 可愛く そして 遊び心いっぱいの
カービィの撮影で
撮ってる姿は・・・あわわ・・ですが
写真で見ると こうなります^^


IMGP1537_0820
IMGP1537_0820 posted by (C)ぽんた
IMGP1539_0820
IMGP1539_0820 posted by (C)ぽんた
IMGP1528_0820
IMGP1528_0820 posted by (C)ぽんた
IMGP1529_0820
IMGP1529_0820 posted by (C)ぽんた

結果を見れば 面白い^^
だから 辞めれない撮影です。







「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  

  

Posted by ポンタ at 06:34Comments(0)愛媛県 東中予

2011年09月04日

油断した~!!!

本日 彼女が来られる情報が・・・

彼女とは この方・・・

平日 来ると 石あかりの スタッフさんから聞いておりまして
出張に出ない事務所勤務の時は いつでも 動けるように・・と
準備をしておりましたが・・・

なんと・・
今日 来ると・・・

油断した・・・まさか 日曜日に・・

その連絡を
スタッフさんから受けた時は
もう・・ビールを一杯 やっとりまして
行きたくても 行けなくなってる状態・・・


うむむ・・・ 
もう一つ・・出来ないことは 風船・・・
実は本日 返却日

ボンベを返却してしまい ヘリウムも無い状態でして・・

いや・・・
残念


怖いような 夢のコラボが・・・まぼろしに・・


彼女のブログを拝見していると
自分の風船やシャボン玉の撮影よりも
巨大ミッフィーの撮影と 同じような匂いも・・・

なんとも・・ 似ているめんも


多分・・今頃
石あかりロードに 彼女は到着しているのかな??

そのうちに・・・出会う事もあるでしょう・・


似た者は 不思議と引き寄せあい合うから


こういう事も 自分が石あかりロードに 今まで何度も撮りに行って
スタッフの皆様と知り合いになれて
その結果が こんなふうに新たな出会いも出来るわけで
そして 
普通と違う感覚のバルーンフォトグラファーだから・・かな?





石あかりロード デジブック




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  

  

Posted by ポンタ at 19:34Comments(0)牟礼町

2011年09月04日

台風の傷跡・・・被災した 身近な道・・春日川の氾濫

普段は おとなしい そして 幼き日々は 遊んでいた
春日川・・

またも 台風の大雨で 氾濫して
各場所で 大切な生活道が 崩れ
通れなくなってしまいました。


2004年にも大災害を受けたのですが・・
そこ後 河川改修された 坂元橋より北側と 改修されていない南側と
皮肉にも 大きく明暗が・・

坂元橋北側 後方に川島小学校
こちらは 川幅が広く おおきな災害は見られないのですが
坂元橋より南側は 川幅は昔のままで
急に川幅が広がるのが影響したのか

突然に 川の爪跡が・・
 




道路の被害は 自分が見た区域では
川島東町の川西地区が 酷く 車は通行は不可能
自転車も不可能・・道は ただ 一番狭くなるところで
L字型側溝の幅40cmだけを残して・・後は 春日川に崩れ落ちていました。

そして
我が家近くでも





2004年にも被災して また 同じ場所が 被災してしまったところ
そして この辺りの集落は浸水も・・・

そして この付近は 春は菜の花 秋はコスモスと春日川でも
一番綺麗なところ・・ですが・・





今は・・・こんなふうに・・・何も無くなりました・・
鯉のぼりの支柱は3本あったのですが 残ったのが1本
それも 大きく傾いて




そして さらに 西植田方面へ

農免道路 さぬき新道の手前でも



一応 見てまわったのは ここまでですが
自分の住んで居る区域でも 400mmを越える大雨が降りました
ですから 先の西植田町や東植田町に春日川の支流が流れているから
同じようになっているかも 知れません・・

今年は 東日本大震災もあり 自然の力には 全く無力
そして 身近でも感じました。


同じような気持ち? 鵜も羽を広げて・・呆然・・いや
久しぶりの日光浴かな??

しかし 当分はこの道が使えないから 大変不便です。

   

Posted by ポンタ at 11:57Comments(0)自宅周辺

2011年09月04日

石あかりロード デジブック完成^^



予告しておりました
牟礼石あかりロードのデジブックが完成をしました^^

今回のデジブックは
2008年~2011年までの 石あかりロードを中心に
屋島四国村での 四国のあかり展 そして サンポートや常磐街でのイベントを合わしてみました。
このイベントの数々で
本当に沢山の皆様と出会い
それが 今も繋がっています。

どの写真も 風船を入れてますので 違和感があるかも知れませんが
それが 自分の撮り方ですから・・これで 少しでも楽しめたら・・と 思います。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  

  

Posted by ポンタ at 04:38Comments(4)フォトアルバム

2011年09月03日

懐かしき 真夏の風・・さぬき空港公園

9月に入り
動きの遅い 巨大台風12号

なんとま~台風の中止が香川の真上を通過して・・

そして おおきな傷跡が 自分の住む
幼き時に毎日 歩いた道が寸断されてしまいました・・。

でも
台風は悪さだけでもなく
自分には 久しぶりにゆっくりと休養も与えてくれました。
一日 ず~と 雨が降り続いていたから・・

なんか
今 8月の暑さが 懐かしくも感じます。

この台風は秋を運んでくれるとするならば・・

真夏の風・・・入道雲
もしかしたら もう 見れないかも

IMGP0544_0812
IMGP0544_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0539_0812
IMGP0539_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0585_0812
IMGP0585_0812 posted by (C)ぽんた

8月12日 さぬき空港公園にて 撮影

そして
また 来週・・愛媛県大洲市行き決定!!

いやいや 忙しい日々は また 続く・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  

  

2011年09月03日

通行止めに・・・

崩壊した 我が家の近くの春日川沿いの道

やはり 通行止めに

早くも市の職員さんや 土建屋さんが
設置に来ておりました



さらに 崩れている範囲が 広がって 危険な状態

この道が 当分使えなくなると 本当に不便になります。

2004年の時も こんな状態が何箇所も出来たので
他の場所も心配です・・。



  

Posted by ポンタ at 10:05Comments(0)自宅周辺

2011年09月03日

災害・・・自宅付近の道

自宅の近くの春日川

やはり 氾濫しまして

住む区域の ごみ収集場があった場所が
崩壊・・・

道も一部



崩れた延長が 約100mぐらいかな・・

この道は 他にも 何箇所も
同じような 道の崩壊がおきているらしいと

そして こんな状態が起きても
まだ 台風は高知県にも上陸していないと いうのが

おそろしい・・・と 同時に

台風の後
多分 地獄のような仕事になるような 気がします・・・

  

Posted by ポンタ at 07:15Comments(0)自宅周辺

2011年09月03日

避難準備・・・

あわわ・・・

我が家のある町も・・避難準備情報が発令されてる・・・

近くの 春日川・・・ヤバイ状態に・・・


若干 水位は下がってはいるけど
外は 凄い雨・・そして 風


公渕も 総雨量が300mmを越えています。

不安です・・・本当に・・・


そして 万が一 災害がおきれば・・・
2004年の大災害の時 不眠不休で 災害復興の為の仕事・・・
あの悪夢は もう 勘弁してほしい・・・・  

Posted by ポンタ at 00:59Comments(0)新聞 ニュース関連

2011年09月02日

虹とシャボン玉 嵐の前に・・・

只今 外は 大風に大雨
なんとか 無事に愛媛県大洲市から帰って来た ポンタです。

現場では  まっさらの傘が
一瞬で ゴミとなり・・また
目の前で
約10mほどの ヒノキが風で倒され・・恐ろしい 経験をして
いざ~こりゃ~ 逃げろ~と
同僚と 慌てて車で ・・・ま なんとか 無事に 予定通りに終わったのが 幸い


で その悪夢のような時の前に・・・ 

大自然の奇跡?
いや この大嵐の兆候??か
こんな メルヘンな 大きな虹

本当は 完全系の虹の状態で撮りたかったのですが
ちょうど 出勤中で 車を止められる場所が無くて・・・

もう とっさに・・・撮影時間 約10分

と いうか これ以上すれば 集合時間に間に合わないから
いつも車に載せているシャボン玉セット
そして 普通のデジカメで・・・
IMGP1692_0901
IMGP1692_0901 posted by (C)ぽんた 
IMGP1695_0901
IMGP1695_0901 posted by (C)ぽんた
IMGP1688_0901
IMGP1688_0901 posted by (C)ぽんた

なんとま~ 良くやると言うか・・・

今年 虹を狙っても 撮れなかったから
最後のチャンス・・・が

その後に こんな大嵐になるなんて・・・

まだまだ これからが 台風の本番と・・

高松に帰り
家の近くにある ひまわり畑が・・・まだ 咲く前に風で
なぎ倒されて・・・かわいそうな状態に・・・
三谷町のひまわりも・・・ 多分 同じような状態になっているのかな・・

なんか
今年 自然の仕打ちが あまりにも酷いような気がします

まんのうのひまわりも 満開の前に台風が来て
また 今回も・・・

だから なんとか 大きな災害は・・おきないで ほしいと
願うばかりです。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

  
  

2011年09月02日

無事に帰って 一杯

いやいや

凄い 風に負けず 大雨にも 耐えて 帰って来ました。

そして また 一杯

後は 災害が おきないように 祈るばかりです。

  

Posted by ポンタ at 19:29Comments(0)撮影速報

2011年09月02日

高速通行止め

大雨で 通行止めに

地道に 帰ります。

長い旅に なりそう

新居浜市にて
  

Posted by ポンタ at 14:13Comments(0)撮影速報