2012年10月13日
2012年10月13日
2012年10月13日
2012年10月13日
まんのう公園 コスモスフェスタ1回目
今年の 秋のコスモスの撮影
いよいよ 本格的に・・ですけど
いつもの年より 異変を感じます。

IMGP2890_0909 posted by (C)ぽんた9月はじめのゲリラ的な豪雨は いろいろと影響をしているように思えるのです。
第一回目の 9月9日 まんのう公園コスモスの撮影の時
その雨で コスモス畑に地肌が見えているところも・・たぶん 雨で種が流れたのでしょう・・
それと なんかわからないけど
想定外の開花の早さ・・


IMGP2931_0909 posted by (C)ぽんた
いや~ 風の影響??
既に 痛んでるコスモスも・・
でも まだ この時期は それで判断するのは よろしくない

IMGP2940_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP2954_0909 posted by (C)ぽんた
順調に 育ってるコスモスもたくさんあったし
ま~あれから 時間が過ぎて
何度か撮影に来たけど
だんだん 華やかになったのも 事実です。

IMGP3135_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3203_0909 posted by (C)ぽんた
この撮影の以降の まんのう公園の事は また 後ほどに・・と
天候の異変が ありながら
この時も
まだまだ 少ないけど コスモスは綺麗に咲いておりました

IMGP3210_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3222_0909 posted by (C)ぽんた
この時の撮影も 贅沢な事に お客様が少なく
ほぼ独占に・・と いうか
そうなる時間を いつも狙っているので・・と

IMGP3238_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3264_0909 posted by (C)ぽんた
それは こんな撮影ですから
仕方が無い事でして・・
ま~ それも慣れている事ですので

IMGP3271_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3275_0909 posted by (C)ぽんた
公園内だと 便乗は・・とかは
あまり言う事も出来ないから・・露骨過ぎる場合は別ですけど
基本は 楽しく
出来たら いろんな皆さんと会話しながら・・が 撮影の楽しさでもあるからね~

IMGP3278_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3284_0909 posted by (C)ぽんた
そうそう
便乗と関連つけるのは どうかと思うのですけど
ノーベル賞の事で・・後から なんやら 妙なのが出てきましたね~
あれも 便乗?に なるの??いえいえ あれは 記事を見てたら
嘘のように思えてしまいます。
ただ 自分的には
苦労しないで・・実際にはわかりませんが
本当に苦労して結果を生むのは すばらしい事ですが
それに 泥を塗る様な事には疑問を感じます
その件の事の中心の方は それなりの地位もある方のようですから 尚更に・・

IMGP3287_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3294_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3296_0909 posted by (C)ぽんた
自分の撮影も・・
今は そんなに・・では ないけど
過去5年 いろいろと試行錯誤 苦労しながら続けてきて
実現は ならなかったけど
出版社から全国に写真集の販売への企画までは通りました
ですけど この撮影と同じように有名写真家が撮ると・・これが あったら・・
ま~たぶん 穏やかにいられないでしょう・・ね~
無いとは言えないことですから
とりあえず
撮り続けて ブログで発信をして アピールする事も大切かと思いました。
それが また いいことがあるかもしれない
それを 信じて・・と
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
いよいよ 本格的に・・ですけど
いつもの年より 異変を感じます。

IMGP2890_0909 posted by (C)ぽんた9月はじめのゲリラ的な豪雨は いろいろと影響をしているように思えるのです。
第一回目の 9月9日 まんのう公園コスモスの撮影の時
その雨で コスモス畑に地肌が見えているところも・・たぶん 雨で種が流れたのでしょう・・
それと なんかわからないけど
想定外の開花の早さ・・

IMGP2931_0909 posted by (C)ぽんた
いや~ 風の影響??
既に 痛んでるコスモスも・・
でも まだ この時期は それで判断するのは よろしくない

IMGP2940_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP2954_0909 posted by (C)ぽんた
順調に 育ってるコスモスもたくさんあったし
ま~あれから 時間が過ぎて
何度か撮影に来たけど
だんだん 華やかになったのも 事実です。

IMGP3135_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3203_0909 posted by (C)ぽんた
この撮影の以降の まんのう公園の事は また 後ほどに・・と
天候の異変が ありながら
この時も
まだまだ 少ないけど コスモスは綺麗に咲いておりました

IMGP3210_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3222_0909 posted by (C)ぽんた
この時の撮影も 贅沢な事に お客様が少なく
ほぼ独占に・・と いうか
そうなる時間を いつも狙っているので・・と

IMGP3238_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3264_0909 posted by (C)ぽんた
それは こんな撮影ですから
仕方が無い事でして・・
ま~ それも慣れている事ですので

IMGP3271_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3275_0909 posted by (C)ぽんた
公園内だと 便乗は・・とかは
あまり言う事も出来ないから・・露骨過ぎる場合は別ですけど
基本は 楽しく
出来たら いろんな皆さんと会話しながら・・が 撮影の楽しさでもあるからね~

IMGP3278_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3284_0909 posted by (C)ぽんた
そうそう
便乗と関連つけるのは どうかと思うのですけど
ノーベル賞の事で・・後から なんやら 妙なのが出てきましたね~
あれも 便乗?に なるの??いえいえ あれは 記事を見てたら
嘘のように思えてしまいます。
ただ 自分的には
苦労しないで・・実際にはわかりませんが
本当に苦労して結果を生むのは すばらしい事ですが
それに 泥を塗る様な事には疑問を感じます
その件の事の中心の方は それなりの地位もある方のようですから 尚更に・・

IMGP3287_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3294_0909 posted by (C)ぽんた

IMGP3296_0909 posted by (C)ぽんた
自分の撮影も・・
今は そんなに・・では ないけど
過去5年 いろいろと試行錯誤 苦労しながら続けてきて
実現は ならなかったけど
出版社から全国に写真集の販売への企画までは通りました
ですけど この撮影と同じように有名写真家が撮ると・・これが あったら・・
ま~たぶん 穏やかにいられないでしょう・・ね~
無いとは言えないことですから
とりあえず
撮り続けて ブログで発信をして アピールする事も大切かと思いました。
それが また いいことがあるかもしれない
それを 信じて・・と
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。