2012年10月30日
備讃瀬戸の旅
そうそう 気がつけば 宇高国道フェリーが 休止
高松港の風景も 少しばかりか
寂しくなりました。
昔 小学校の頃だったでしょうか
当時は 今ほど騒がれていない直島に行き そこから
連絡線をはじめ たくさんのフェリーが 数多く航行していたのを
眺めたのが 懐かしく思います。
ここ最近は フェリーに船に なかなか 乗る機会もなくて・・・
先月になりますが
昨年の8月以来 久しぶりに・・
丸亀の沖の広島に行く機会があり フェリーに乗りました

IMGP2949_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2950_0928 posted by (C)ぽんた
丸亀港から 乗るのは実は 初めて
宇高航路とは また 違う風景
瀬戸大橋も近くに見えて・・

IMGP2959_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2963_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2967_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2969_0928 posted by (C)ぽんた
いや~もう 短い時間ですが
船の旅は 気持ちがいいです^^
運がよく この時の天気も最高でしたしね~

IMGP2970_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2972_0928 posted by (C)ぽんた
さ~ 広島に まもなく到着
初めて行く島
なにもないとは 思うけど わくわく

IMGP2974_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2980_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2982_0928 posted by (C)ぽんた
小さな港へ
そして いよいよ上陸

IMGP2984_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2986_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2987_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2989_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーを降りて
とりあえず 備讃フェリー「しわく丸」の前景を・・
小さなフェリーですが こうしてみれば かっこいいですね~
そして 広島からの風景

IMGP2992_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2993_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2994_0928 posted by (C)ぽんた
のんびり 穏やか
いいですね~
え~ なんしにここ広島に来たかというと
実は 仕事
めったにない 写真撮影の仕事で行きまして
峠を越えて 島の北側まで行き そして また 南側に・・
そのお昼の休憩中に・・
いつものようには 出来ませんが

IMGP5474_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5507_0928 posted by (C)ぽんた
船の長~い 待ち時間の時に・・・

IMGP5517_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5601_0928 posted by (C)ぽんた


IMGP5603_0928 posted by (C)ぽんた
いつものように 見えるのですが
装備は・・・市販のシャボン玉のおもちゃ
これでも うまくやれば・・・こんな感じで・・
ですが
島には なんもなかったので
待ち時間・・超暇・・ですから 暇つぶしには ちょうど良かった^^
帰りの船は 旅客船で

IMGP2997_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2998_0928 posted by (C)ぽんた
「ニュービサン」
フェリーとは また 違う視点で・・
そうそう こんな船も 何年も前に 来島海峡での来島大橋建設の仕事の時に
乗った以来かな~

IMGP3000_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3002_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3003_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーより 小さい船ですから
大型船とすれ違った時は
やはり ものすごく揺れた・・

IMGP3005_0928 posted by (C)ぽんた
競艇場が見えてきて
まもなく 丸亀港へ

IMGP2948_0928 posted by (C)ぽんた
日帰りの短い旅でしたが
初めて 行ったところなんで とても良かったですね~
ところで 広島って 今度の瀬戸芸の会場??
帰りの船で乗り合わせた おばさまグループのみなさんが さかんに芸術・・と 話されていたので・・
そうなると ここのフェリーも 人が沢山乗る事になるでしょうね~
ふと 思ったんですが
宇高国道フェリー・・・船自体を 展望デッキなどアートで飾られていてたら・・
瀬戸内海の風景とマッチして お客様も乗るようにもなったのかな??とも・・そうしたら
今も存続してたかも・・
でも こればかりは 燃料費や いろいろと難しい事が あってのことだから
安易には 言えないでしょうね~
しかし もし 最近 寄港していた大型客船が 税金を使い誘致したとなれば
使い方 間違ってるようにも思えます。
一時的な事よりも・・地域の足を守る事が 大事だと・・
ただ反面 撮る人・・自分は 被写体になるから のこのこ行くという 矛盾もありますが・・
ちなみに この前の大型客船は・・飲んでまして 行けませんでしたけどね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
高松港の風景も 少しばかりか
寂しくなりました。
昔 小学校の頃だったでしょうか
当時は 今ほど騒がれていない直島に行き そこから
連絡線をはじめ たくさんのフェリーが 数多く航行していたのを
眺めたのが 懐かしく思います。
ここ最近は フェリーに船に なかなか 乗る機会もなくて・・・
先月になりますが
昨年の8月以来 久しぶりに・・
丸亀の沖の広島に行く機会があり フェリーに乗りました

IMGP2949_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2950_0928 posted by (C)ぽんた
丸亀港から 乗るのは実は 初めて
宇高航路とは また 違う風景
瀬戸大橋も近くに見えて・・

IMGP2959_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2963_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2967_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2969_0928 posted by (C)ぽんた
いや~もう 短い時間ですが
船の旅は 気持ちがいいです^^
運がよく この時の天気も最高でしたしね~

IMGP2970_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2972_0928 posted by (C)ぽんた
さ~ 広島に まもなく到着
初めて行く島
なにもないとは 思うけど わくわく

IMGP2974_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2980_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2982_0928 posted by (C)ぽんた
小さな港へ
そして いよいよ上陸

IMGP2984_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2986_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2987_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2989_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーを降りて
とりあえず 備讃フェリー「しわく丸」の前景を・・
小さなフェリーですが こうしてみれば かっこいいですね~
そして 広島からの風景

IMGP2992_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2993_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2994_0928 posted by (C)ぽんた
のんびり 穏やか
いいですね~
え~ なんしにここ広島に来たかというと
実は 仕事
めったにない 写真撮影の仕事で行きまして
峠を越えて 島の北側まで行き そして また 南側に・・
そのお昼の休憩中に・・
いつものようには 出来ませんが

IMGP5474_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5507_0928 posted by (C)ぽんた
船の長~い 待ち時間の時に・・・

IMGP5517_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5601_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5603_0928 posted by (C)ぽんた
いつものように 見えるのですが
装備は・・・市販のシャボン玉のおもちゃ
これでも うまくやれば・・・こんな感じで・・
ですが
島には なんもなかったので
待ち時間・・超暇・・ですから 暇つぶしには ちょうど良かった^^
帰りの船は 旅客船で

IMGP2997_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2998_0928 posted by (C)ぽんた
「ニュービサン」
フェリーとは また 違う視点で・・
そうそう こんな船も 何年も前に 来島海峡での来島大橋建設の仕事の時に
乗った以来かな~

IMGP3000_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3002_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3003_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーより 小さい船ですから
大型船とすれ違った時は
やはり ものすごく揺れた・・

IMGP3005_0928 posted by (C)ぽんた
競艇場が見えてきて
まもなく 丸亀港へ

IMGP2948_0928 posted by (C)ぽんた
日帰りの短い旅でしたが
初めて 行ったところなんで とても良かったですね~
ところで 広島って 今度の瀬戸芸の会場??
帰りの船で乗り合わせた おばさまグループのみなさんが さかんに芸術・・と 話されていたので・・
そうなると ここのフェリーも 人が沢山乗る事になるでしょうね~
ふと 思ったんですが
宇高国道フェリー・・・船自体を 展望デッキなどアートで飾られていてたら・・
瀬戸内海の風景とマッチして お客様も乗るようにもなったのかな??とも・・そうしたら
今も存続してたかも・・
でも こればかりは 燃料費や いろいろと難しい事が あってのことだから
安易には 言えないでしょうね~
しかし もし 最近 寄港していた大型客船が 税金を使い誘致したとなれば
使い方 間違ってるようにも思えます。
一時的な事よりも・・地域の足を守る事が 大事だと・・
ただ反面 撮る人・・自分は 被写体になるから のこのこ行くという 矛盾もありますが・・
ちなみに この前の大型客船は・・飲んでまして 行けませんでしたけどね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。