2012年11月30日
サンメッセ付近の紅葉・・夜の撮影
世間の注目は 今は栗林公園の秋のライトアップ
いつもなら 自分も行くのですが・・今年は 春・秋ともに行く予定なし
ですが
ライトアップ・・・他でも そんな施設がなくても 街灯の明かりでも
立派に撮ることも可能です。
で
狙ったポイントは
サンメッセ付近の通りの街路樹
撮影は11月3日

IMGP2166_1103 posted by (C)ぽんた
祝日 文化の日の夜
交通量・通行する人が少ない時間を狙って撮影をしました

IMGP2179_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2184_1103 posted by (C)ぽんた
運もよく 風が弱い・・
それと 紅葉が見ごろ
気分も上々

IMGP2200_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2214_1103 posted by (C)ぽんた
風船も紅葉バージョン^^
街路樹・・夜の街灯明かりでも 綺麗でした

IMGP2223_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2237_1103 posted by (C)ぽんた
明るい時間にも撮りたかったのですが・・
それが 撮ることができず・・・
それが 心残りですね~


IMGP2239_1103 posted by (C)ぽんた
とりあえず
夜ですが 撮れたから ま~満足

IMGP2240_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2263_1103 posted by (C)ぽんた
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
いつもなら 自分も行くのですが・・今年は 春・秋ともに行く予定なし
ですが
ライトアップ・・・他でも そんな施設がなくても 街灯の明かりでも
立派に撮ることも可能です。
で
狙ったポイントは
サンメッセ付近の通りの街路樹
撮影は11月3日

IMGP2166_1103 posted by (C)ぽんた
祝日 文化の日の夜
交通量・通行する人が少ない時間を狙って撮影をしました

IMGP2179_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2184_1103 posted by (C)ぽんた
運もよく 風が弱い・・
それと 紅葉が見ごろ
気分も上々

IMGP2200_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2214_1103 posted by (C)ぽんた
風船も紅葉バージョン^^
街路樹・・夜の街灯明かりでも 綺麗でした

IMGP2223_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2237_1103 posted by (C)ぽんた
明るい時間にも撮りたかったのですが・・
それが 撮ることができず・・・
それが 心残りですね~

IMGP2239_1103 posted by (C)ぽんた
とりあえず
夜ですが 撮れたから ま~満足

IMGP2240_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2263_1103 posted by (C)ぽんた
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月29日
一年ぶりの再会のとき・・・ 寒川町野間コスモス畑
コスモス特集も この地
寒川町野間の コスモス畑に来ると いよいよ 大詰めになります。
10月19日
徳島からの帰り道
気持ちは・・・下見でいいや・・と
自宅への道の途中にもなるから ちょっと寄り道を・・と

IMGP9587_1019 posted by (C)ぽんた
すると・・・
予想以上に コスモスが綺麗にに咲いていて
それと
咲いて時間もあまり経ってない状態で
これは 撮らないと・・・

IMGP9590_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9602_1019 posted by (C)ぽんた
めったにない このめぐり合わせ・・・
何年もここに来ているけど
これは 初めてだったかと・・それと 天気も最高でしたし

IMGP9606_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9612_1019 posted by (C)ぽんた
撮影をしていると・・・
この近くに住むおじさんから はや 一年経ったね!と 声を掛けて来まして
一年ぶりの再会

IMGP9615_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9634_1019 posted by (C)ぽんた
そして おじさんの孫の三兄弟の みんなとも
一年ぶり
だけど みんな覚えていてくれて
今年も来たん・・と お姉ちゃんが手を振って
再会

IMGP9640_1019 posted by (C)ぽんた
ここの コスモスの撮影で できた絆
もう5年目でも あるから 三兄弟の一番下の弟くんは
三歳になり もう ようけしゃべる・・
お兄ちゃんは 今年から野球を始めたとか・・
お姉ちゃんもまた いろいろとたくさん お喋りを^^

IMGP9650_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9669_1019 posted by (C)ぽんた
いつまで 続くかわからないけど
毎年 こんな具合で再会して 撮影しながら 一緒に遊びながら・・と


IMGP9692_1019 posted by (C)ぽんた
とても 楽しい撮影でした。
この場所の撮影は ここで行われるコスモスまつり まで
しばらく・・ほかの コスモス畑での撮影と平行して 続きます^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
寒川町野間の コスモス畑に来ると いよいよ 大詰めになります。
10月19日
徳島からの帰り道
気持ちは・・・下見でいいや・・と
自宅への道の途中にもなるから ちょっと寄り道を・・と

IMGP9587_1019 posted by (C)ぽんた
すると・・・
予想以上に コスモスが綺麗にに咲いていて
それと
咲いて時間もあまり経ってない状態で
これは 撮らないと・・・

IMGP9590_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9602_1019 posted by (C)ぽんた
めったにない このめぐり合わせ・・・
何年もここに来ているけど
これは 初めてだったかと・・それと 天気も最高でしたし

IMGP9606_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9612_1019 posted by (C)ぽんた
撮影をしていると・・・
この近くに住むおじさんから はや 一年経ったね!と 声を掛けて来まして
一年ぶりの再会

IMGP9615_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9634_1019 posted by (C)ぽんた
そして おじさんの孫の三兄弟の みんなとも
一年ぶり
だけど みんな覚えていてくれて
今年も来たん・・と お姉ちゃんが手を振って
再会

IMGP9640_1019 posted by (C)ぽんた
ここの コスモスの撮影で できた絆
もう5年目でも あるから 三兄弟の一番下の弟くんは
三歳になり もう ようけしゃべる・・
お兄ちゃんは 今年から野球を始めたとか・・
お姉ちゃんもまた いろいろとたくさん お喋りを^^

IMGP9650_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9669_1019 posted by (C)ぽんた
いつまで 続くかわからないけど
毎年 こんな具合で再会して 撮影しながら 一緒に遊びながら・・と

IMGP9692_1019 posted by (C)ぽんた
とても 楽しい撮影でした。
この場所の撮影は ここで行われるコスモスまつり まで
しばらく・・ほかの コスモス畑での撮影と平行して 続きます^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月28日
2012年11月27日
大川山紅葉 その3
いやいや 寒いですね~
よりによって 明日は 現場・・・・
さえないサラリーマン・・・の 現実に・・と
それも週末になれば・・・ですけど
風船・バルーンを扱うのには 試練の時
浮かべるのに使うヘリウムガス
自分の所有分も無くなり・・
ま~ それでも 撮りためたものは まだ ありますから
しばらくは いつものように更新は続きます。
さて 11月3日の撮影 大川山紅葉編も今回で最後です。

IMGP1886_1103.xnbak posted by (C)ぽんた
実は この日 晴れてはいたけど 寒かった・・
標高1000mを超える大川山
その山頂付近では 息が白い・・・
しんしんとした寒さ・・

IMGP1892_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP1894_1103 posted by (C)ぽんた
ま~雪の中でも撮る自分ですけど
やっぱり寒い・・
ですけど
寒い・・・あの・・大霜の寒い時 ・・それが 実は自分の撮影の好条件なんです。
蒸し暑い時・・と 両極端な時・・それが 好条件という・・

IMGP1918_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP1940_1103 posted by (C)ぽんた
それに耐えながら・・・
山の中 一人で撮影・・そんな中 一人のおじさんが登場!
そのおじさんは 鳥を目当てに
大川山は キャンプ場の管理練では 餌付けもしているから
小鳥との出会う可能性が高いところでもありますから・・
しばらくは 鳥の話で盛り上がり
世間とは狭いものでして・・・偶然にも 自分の会社の事を知ってる方でして・・
なんともな~と


IMGP1974_1103 posted by (C)ぽんた
そのおじさんは もう現役ではなくて・・仕事ではお会いすることは無いというのが
幸い??いや~ 営業的には・・と
でも 山の中の偶然は侮れません・・

IMGP1980_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2042_1103 posted by (C)ぽんた
自分の使うシャボン玉
その液を伝授してくれた方との出会いも 大滝山で・・偶然出会って
不思議なんですね~本当に

IMGP2042_1103.xnbak posted by (C)ぽんた

IMGP2048_1103 posted by (C)ぽんた
山に行くの そういう偶然の楽しさもあります。
でも 山は油断は禁物です。
自然現象は いい時もあれば 恐ろしいこともありますからね

IMGP2098_1103 posted by (C)ぽんた
この日は 紅葉も綺麗でしたし 天気も安定したいい天気
大川山のいい状態の時に 撮影できて よかったな~と 思いました。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
よりによって 明日は 現場・・・・
さえないサラリーマン・・・の 現実に・・と
それも週末になれば・・・ですけど
風船・バルーンを扱うのには 試練の時
浮かべるのに使うヘリウムガス
自分の所有分も無くなり・・
ま~ それでも 撮りためたものは まだ ありますから
しばらくは いつものように更新は続きます。
さて 11月3日の撮影 大川山紅葉編も今回で最後です。

IMGP1886_1103.xnbak posted by (C)ぽんた
実は この日 晴れてはいたけど 寒かった・・
標高1000mを超える大川山
その山頂付近では 息が白い・・・
しんしんとした寒さ・・

IMGP1892_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP1894_1103 posted by (C)ぽんた
ま~雪の中でも撮る自分ですけど
やっぱり寒い・・
ですけど
寒い・・・あの・・大霜の寒い時 ・・それが 実は自分の撮影の好条件なんです。
蒸し暑い時・・と 両極端な時・・それが 好条件という・・

IMGP1918_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP1940_1103 posted by (C)ぽんた
それに耐えながら・・・
山の中 一人で撮影・・そんな中 一人のおじさんが登場!
そのおじさんは 鳥を目当てに
大川山は キャンプ場の管理練では 餌付けもしているから
小鳥との出会う可能性が高いところでもありますから・・
しばらくは 鳥の話で盛り上がり
世間とは狭いものでして・・・偶然にも 自分の会社の事を知ってる方でして・・
なんともな~と

IMGP1974_1103 posted by (C)ぽんた
そのおじさんは もう現役ではなくて・・仕事ではお会いすることは無いというのが
幸い??いや~ 営業的には・・と
でも 山の中の偶然は侮れません・・

IMGP1980_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP2042_1103 posted by (C)ぽんた
自分の使うシャボン玉
その液を伝授してくれた方との出会いも 大滝山で・・偶然出会って
不思議なんですね~本当に

IMGP2042_1103.xnbak posted by (C)ぽんた

IMGP2048_1103 posted by (C)ぽんた
山に行くの そういう偶然の楽しさもあります。
でも 山は油断は禁物です。
自然現象は いい時もあれば 恐ろしいこともありますからね

IMGP2098_1103 posted by (C)ぽんた
この日は 紅葉も綺麗でしたし 天気も安定したいい天気
大川山のいい状態の時に 撮影できて よかったな~と 思いました。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月26日
2012年11月25日
2012年11月25日
蛍の光

五年前に 始めた 風船の撮影
ヘリウムガスが 無い事で しばらく 浮かぶ風船の撮影は 休止です。
ちょうど 公園内では 蛍の光が 流れ・・・
また いつかは 再会したいですね。
2012年11月25日
2012年11月25日
2012年11月25日
鳴門ドイツ館とコスモス
話題があっちこっち
今回は コスモス特集^^
撮影は 10月19日 とくしま花のある風景のフォトコンの表彰式の帰り道
ウチノ海総合公園から ドイツ館に移動して
ここは 以前 普通に撮ったことがあったのですが・・
今回は 自分の撮影で・・と
場所が道の駅で・・ドイツ館という特別な建物 そして 庭ですから
事前に 受付に行き撮影の事についての説明をして そして 許可を頂いてからの撮影となりました。

IMGP9294_1019 posted by (C)ぽんた
場所によっては 裏事情
こんなふうに事前にしています。
過去の栗林公園での撮影もそうでしたし
まんのう公園でも 初期の時にも・・・
今回 ドイツ館もその念願がかない・・ここのお庭のコスモスとのコラボを撮ることができました。

IMGP9304_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9335_1019 posted by (C)ぽんた
しかしね~
相変わらずの風・・・
いかんですね~

IMGP9361_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9373_1019 posted by (C)ぽんた
ま~構図が・・・・な状態・・・
動きながらですから・・大変です


IMGP9474_1019 posted by (C)ぽんた
ここの花壇のコスモスは この時は一番綺麗な時
徳島に来る時間があまりないものですから
ラッキーだったと・・

IMGP9485_1019 posted by (C)ぽんた
しかし その貴重な時間も
急いで撮らないと もう この時には日が西に傾き
山の影が・・

IMGP9495_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9497_1019 posted by (C)ぽんた
風と・・なんやら
いろいろと大変だ~

IMGP9506_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9580_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9543_1019 posted by (C)ぽんた
とりあえず 無事に撮ることができました^^
さて 本日
ヘリウムを使っての撮影は とりあえずの最後の日
いつに再開できるかわかりませんが
とりあえず 今から 撮りにいってきます。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今回は コスモス特集^^
撮影は 10月19日 とくしま花のある風景のフォトコンの表彰式の帰り道
ウチノ海総合公園から ドイツ館に移動して
ここは 以前 普通に撮ったことがあったのですが・・
今回は 自分の撮影で・・と
場所が道の駅で・・ドイツ館という特別な建物 そして 庭ですから
事前に 受付に行き撮影の事についての説明をして そして 許可を頂いてからの撮影となりました。

IMGP9294_1019 posted by (C)ぽんた
場所によっては 裏事情
こんなふうに事前にしています。
過去の栗林公園での撮影もそうでしたし
まんのう公園でも 初期の時にも・・・
今回 ドイツ館もその念願がかない・・ここのお庭のコスモスとのコラボを撮ることができました。

IMGP9304_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9335_1019 posted by (C)ぽんた
しかしね~
相変わらずの風・・・
いかんですね~

IMGP9361_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9373_1019 posted by (C)ぽんた
ま~構図が・・・・な状態・・・
動きながらですから・・大変です

IMGP9474_1019 posted by (C)ぽんた
ここの花壇のコスモスは この時は一番綺麗な時
徳島に来る時間があまりないものですから
ラッキーだったと・・

IMGP9485_1019 posted by (C)ぽんた
しかし その貴重な時間も
急いで撮らないと もう この時には日が西に傾き
山の影が・・

IMGP9495_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9497_1019 posted by (C)ぽんた
風と・・なんやら
いろいろと大変だ~

IMGP9506_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9580_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9543_1019 posted by (C)ぽんた
とりあえず 無事に撮ることができました^^
さて 本日
ヘリウムを使っての撮影は とりあえずの最後の日
いつに再開できるかわかりませんが
とりあえず 今から 撮りにいってきます。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月24日
2012年11月24日
2012年11月24日
2012年11月24日
大川山 紅葉編 その2
大川山 紅葉編その2ですよ~^^
撮影は11月3日

IMGP1811_11.03 posted by (C)ぽんた
大川山キャンプ場の管理棟の裏で 撮りました。
ちょうど 光がもみじの間から・・

IMGP1813_11.03 posted by (C)ぽんた

IMGP1832_11.03 posted by (C)ぽんた
いい感じに・・・ですが
これが また 撮るの難しかった・・
でも なんとか・・・

IMGP1833_11.03 posted by (C)ぽんた

IMGP1838_11.03 posted by (C)ぽんた
風も若干ありまして・・・
相変わらずの苦しさも・・ほんで この時期になると 寒い・・
やはり 標高1000mあたりは気候が違います

IMGP1850_11.03 posted by (C)ぽんた

IMGP1853_11.03 posted by (C)ぽんた
実は ここも何年も撮りに来てまして
また 何度も山登りに来てて 管理人さんとも知り合いでして
今回も。。挨拶してと 思ったんですが
お仕事中で・・・ま~それは 一週間後にあった 大川山ウォークで・・と、いうことにして

さ~次は 山頂の大川山神社付近へ・・と
心残りは・・この場所から遊歩道を歩いて だいせんみち(登山道)に行き
撮影しなかったこと
一週間後に 山登りに来て・・しまった!!と
あ~無理しても行くんだった・・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
撮影は11月3日

IMGP1811_11.03 posted by (C)ぽんた
大川山キャンプ場の管理棟の裏で 撮りました。
ちょうど 光がもみじの間から・・

IMGP1813_11.03 posted by (C)ぽんた

IMGP1832_11.03 posted by (C)ぽんた
いい感じに・・・ですが
これが また 撮るの難しかった・・
でも なんとか・・・

IMGP1833_11.03 posted by (C)ぽんた

IMGP1838_11.03 posted by (C)ぽんた
風も若干ありまして・・・
相変わらずの苦しさも・・ほんで この時期になると 寒い・・
やはり 標高1000mあたりは気候が違います

IMGP1850_11.03 posted by (C)ぽんた

IMGP1853_11.03 posted by (C)ぽんた
実は ここも何年も撮りに来てまして
また 何度も山登りに来てて 管理人さんとも知り合いでして
今回も。。挨拶してと 思ったんですが
お仕事中で・・・ま~それは 一週間後にあった 大川山ウォークで・・と、いうことにして

さ~次は 山頂の大川山神社付近へ・・と
心残りは・・この場所から遊歩道を歩いて だいせんみち(登山道)に行き
撮影しなかったこと
一週間後に 山登りに来て・・しまった!!と
あ~無理しても行くんだった・・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月23日
2012年11月23日
2012年11月23日
鳴門 ウチノ海総合公園 コスモス
コスモス特集
今回は 徳島県鳴門市にある ウチノ海総合公園から
撮影は10月19日
とくしま花のある風景フォトコンテストで奨励賞を頂きまして
その表彰式の後に・・というのが
今年の入賞作品とアスティとくしまに展示されてる写真にコスモスが なぜか?無かったので
じゃ~来年用に・・と
徳島からの帰り道に寄り道をして・・

IMGP9015_1019 posted by (C)ぽんた
ウチノ海総合公園にも コスモス畑があるのは
事前にキャッチしておりまして
狙いとおりに 見頃の時期でした^^

IMGP9019_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9038_1019 posted by (C)ぽんた
しかし・・・
鳴門は四国でも風がよく吹くところでして
やはり 風という敵に悩みながら・・・

IMGP9040_1019 posted by (C)ぽんた
でも 風はうまく流れを
風船の動きから見て タイミングを・・・ですが
これからは ヘリウムガスが無くなると その目印も失います・・

IMGP9058_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9098_1019 posted by (C)ぽんた
5年前 風船のみで撮影をはじめて
経験を積み 風の動きと風船の位置関係で風景とバランスを意識しながら撮り
それを生かして3年ほど目からはシャボン玉も取り入れて

IMGP9104_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9108_1019 posted by (C)ぽんた
確立した自分の撮影も
残念ながら この三連休を終えると同時に
今のスタイルもしばらく休止・・
たぶん 何かが違う・・というのに なるでしょうね~

IMGP9120_1019 posted by (C)ぽんた
ですが 続ける・・
信念は変えることなく・・ですね~


IMGP9141_1019 posted by (C)ぽんた
いや~しかし・・風さえ無ければ・・もっといいのも撮れたでしょう・・
もう こんなのばかり・・
コスモスの旅は まだまだ 続きます^^

IMGP9142_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9199_1019 posted by (C)ぽんた
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今回は 徳島県鳴門市にある ウチノ海総合公園から
撮影は10月19日
とくしま花のある風景フォトコンテストで奨励賞を頂きまして
その表彰式の後に・・というのが
今年の入賞作品とアスティとくしまに展示されてる写真にコスモスが なぜか?無かったので
じゃ~来年用に・・と
徳島からの帰り道に寄り道をして・・

IMGP9015_1019 posted by (C)ぽんた
ウチノ海総合公園にも コスモス畑があるのは
事前にキャッチしておりまして
狙いとおりに 見頃の時期でした^^

IMGP9019_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9038_1019 posted by (C)ぽんた
しかし・・・
鳴門は四国でも風がよく吹くところでして
やはり 風という敵に悩みながら・・・

IMGP9040_1019 posted by (C)ぽんた
でも 風はうまく流れを
風船の動きから見て タイミングを・・・ですが
これからは ヘリウムガスが無くなると その目印も失います・・

IMGP9058_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9098_1019 posted by (C)ぽんた
5年前 風船のみで撮影をはじめて
経験を積み 風の動きと風船の位置関係で風景とバランスを意識しながら撮り
それを生かして3年ほど目からはシャボン玉も取り入れて

IMGP9104_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9108_1019 posted by (C)ぽんた
確立した自分の撮影も
残念ながら この三連休を終えると同時に
今のスタイルもしばらく休止・・
たぶん 何かが違う・・というのに なるでしょうね~

IMGP9120_1019 posted by (C)ぽんた
ですが 続ける・・
信念は変えることなく・・ですね~


IMGP9141_1019 posted by (C)ぽんた
いや~しかし・・風さえ無ければ・・もっといいのも撮れたでしょう・・
もう こんなのばかり・・
コスモスの旅は まだまだ 続きます^^

IMGP9142_1019 posted by (C)ぽんた

IMGP9199_1019 posted by (C)ぽんた
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月22日
バルーン販売休止・・東京ディズニーランド
「東京ディズニーリゾートではバルーンの販売を一時休止します」
いや~ 深刻な事態です・・・あわわ
こんなにも 影響が出ています・・
え~ 自分も この三連休を持って バルーンフォトグラファーも とうとう休止となります・・
噂では 5月頃まで ヘリウムが手に入らないとか・・
風評だといいのですが・・・
と 言う事は 12月から 桜・・チューリップ つつじの季節までは
浮かぶ 風船の写真は無いことになります。
浮かぶ・・というのに こだわらなければ
撮れますが・・
ま~ いろいろと 考えてはみたものも・・
とりあえず バブル(シャボン玉)カメラマンで 行きますかね~
ですが
気力は 落ちます・・ いよいよ イルミネーションも本番を迎えるというのに・・
あ~あ・・・
いや~ 深刻な事態です・・・あわわ
こんなにも 影響が出ています・・
え~ 自分も この三連休を持って バルーンフォトグラファーも とうとう休止となります・・
噂では 5月頃まで ヘリウムが手に入らないとか・・
風評だといいのですが・・・
と 言う事は 12月から 桜・・チューリップ つつじの季節までは
浮かぶ 風船の写真は無いことになります。
浮かぶ・・というのに こだわらなければ
撮れますが・・
ま~ いろいろと 考えてはみたものも・・
とりあえず バブル(シャボン玉)カメラマンで 行きますかね~
ですが
気力は 落ちます・・ いよいよ イルミネーションも本番を迎えるというのに・・
あ~あ・・・
2012年11月22日
大川山 紅葉編 その1
本日 愛媛県西条市の山の現場に行ってきました。
西条の険しい山々も紅葉が見事でした
でも 仕事ですから 一枚も写真なし・・・
さて その紅葉
今年の第一弾は 大川山

IMGP1760_1103 posted by (C)ぽんた
今年も 紅葉の撮影は大川山から始まりになりました
撮影したのが11月3日
一週間後には 歩いて登る大川山ウォークもありましたが
昨年は この日に登りとても綺麗でしたので
撮影は事前に決行となりました。

IMGP1765_1103 posted by (C)ぽんた
撮影は車で 大川山キャンプ場まで行き
そこで 風船を準備して

IMGP1772_1103 posted by (C)ぽんた
そこから 歩きながらの撮影
まずは 駐車場のすぐ近くで

IMGP1773_1103 posted by (C)ぽんた
いや~すごく綺麗でした
昨年より 見事・・のような気がしました

IMGP1776_1103 posted by (C)ぽんた
風船も紅葉バージョン
一応 季節にあわして11インチの大きさだと模様があるのですが・・
最近は 残念ながら 風のある日が多くて
コスモスなどの撮影は それより小型の風船・・それには 模様の種類がなくて・・

IMGP1796_1103 posted by (C)ぽんた
もし そうするのでしたら 自分で模様のデザインをして特注になるのです。
しかし
今は それより ヘリウムガスが無い・・と いうのが
非常に痛いです・・

我が撮影 5年目にしての存亡の危機・・・かな・・大げさですが・・・
大川山紅葉編 まだまだ 続きます^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
西条の険しい山々も紅葉が見事でした
でも 仕事ですから 一枚も写真なし・・・
さて その紅葉
今年の第一弾は 大川山

IMGP1760_1103 posted by (C)ぽんた
今年も 紅葉の撮影は大川山から始まりになりました
撮影したのが11月3日
一週間後には 歩いて登る大川山ウォークもありましたが
昨年は この日に登りとても綺麗でしたので
撮影は事前に決行となりました。

IMGP1765_1103 posted by (C)ぽんた
撮影は車で 大川山キャンプ場まで行き
そこで 風船を準備して

IMGP1772_1103 posted by (C)ぽんた
そこから 歩きながらの撮影
まずは 駐車場のすぐ近くで

IMGP1773_1103 posted by (C)ぽんた
いや~すごく綺麗でした
昨年より 見事・・のような気がしました

IMGP1776_1103 posted by (C)ぽんた
風船も紅葉バージョン
一応 季節にあわして11インチの大きさだと模様があるのですが・・
最近は 残念ながら 風のある日が多くて
コスモスなどの撮影は それより小型の風船・・それには 模様の種類がなくて・・

IMGP1796_1103 posted by (C)ぽんた
もし そうするのでしたら 自分で模様のデザインをして特注になるのです。
しかし
今は それより ヘリウムガスが無い・・と いうのが
非常に痛いです・・

我が撮影 5年目にしての存亡の危機・・・かな・・大げさですが・・・
大川山紅葉編 まだまだ 続きます^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年11月21日
鴨部 コスモス 2012年撮影ラストの時
さぬき市の鴨部のコスモス
今年は 10月14日の撮影で3回目
まんのう町からの移動しての撮影でして
このときが ちょうど見頃を迎えた時

IMGP8962_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8956_1014 posted by (C)ぽんた
しかし 空は曇り空・・これが 本当に残念・・
天気で言えば 今年は2回目の撮影が一番よかったな~と
そして 今回は
見頃・・でしたが
撮影よりも イベント状態に

IMGP8925_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8919_1014 posted by (C)ぽんた
見頃になれば お客様も多い
その中で こんな撮影ですから・・・
いつものように 子供たちと遊びながら・・そして 記念写真のお手伝いをしながら・・と

IMGP8914_1014 posted by (C)ぽんた
いや~とても楽しかった^^
こういうときに 現れる便乗さんもいなくて
そうそう 自分自身も今まで ようけ撮られました^^

IMGP8868_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8856_1014 posted by (C)ぽんた
この日は 近くで婚礼の前撮りも行われていまして
ちょっとばかり離れたところにいたので
自分らの場所に気がついたのが 撮影も終わりの頃

IMGP8786_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8778_1014 posted by (C)ぽんた
なんか暑い視線を感じました・・
そのときも ご近所の子供たちと・・いやいや
みんなそれぞれ個性があって 楽しかった

IMGP8751_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8750_1014 posted by (C)ぽんた
実は昨年は ここに撮りに来てなくて・・
今年は 本命の寒川町野間の下見を兼ねてここに来て
久しぶりに 何度も足を運びました^^

IMGP8745_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8736_1014 posted by (C)ぽんた
いつもは 国道沿いで撮るのですが
今回は南側が広大で綺麗でいたので そちらをメインに
これに 青空があれば もっとよかったと
何度も そう思いました・・
こればかりは 週末しか撮れない身ですから仕方がないのですけどね~
ここも また来年 いい天気の下で 撮りたいな~と・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今年は 10月14日の撮影で3回目
まんのう町からの移動しての撮影でして
このときが ちょうど見頃を迎えた時

IMGP8962_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8956_1014 posted by (C)ぽんた
しかし 空は曇り空・・これが 本当に残念・・
天気で言えば 今年は2回目の撮影が一番よかったな~と
そして 今回は
見頃・・でしたが
撮影よりも イベント状態に

IMGP8925_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8919_1014 posted by (C)ぽんた
見頃になれば お客様も多い
その中で こんな撮影ですから・・・
いつものように 子供たちと遊びながら・・そして 記念写真のお手伝いをしながら・・と

IMGP8914_1014 posted by (C)ぽんた

いや~とても楽しかった^^
こういうときに 現れる便乗さんもいなくて
そうそう 自分自身も今まで ようけ撮られました^^

IMGP8868_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8856_1014 posted by (C)ぽんた
この日は 近くで婚礼の前撮りも行われていまして
ちょっとばかり離れたところにいたので
自分らの場所に気がついたのが 撮影も終わりの頃

IMGP8786_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8778_1014 posted by (C)ぽんた
なんか暑い視線を感じました・・
そのときも ご近所の子供たちと・・いやいや
みんなそれぞれ個性があって 楽しかった

IMGP8751_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8750_1014 posted by (C)ぽんた
実は昨年は ここに撮りに来てなくて・・
今年は 本命の寒川町野間の下見を兼ねてここに来て
久しぶりに 何度も足を運びました^^

IMGP8745_1014 posted by (C)ぽんた

IMGP8736_1014 posted by (C)ぽんた
いつもは 国道沿いで撮るのですが
今回は南側が広大で綺麗でいたので そちらをメインに
これに 青空があれば もっとよかったと
何度も そう思いました・・
こればかりは 週末しか撮れない身ですから仕方がないのですけどね~
ここも また来年 いい天気の下で 撮りたいな~と・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。